Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hey there, Michelle. How's it going today?

    やあ、ミシェル。調子はどう?

  • Good, Lindsay. How are you?

    よかった、リンゼイ。元気だった?

  • Good. Michelle, did you get scolded a lot when you were a kid?

    よかった。ミシェル、子供の頃よく叱られた?

  • Did your parents or teachers maybe scold you?

    両親や先生に叱られたことは?

  • I don't think really.

    そんなことはないと思う。

  • I was a little bit of a rule follower, so I think I didn't get scolded that much.

    僕はちょっとルールを守るタイプだったから、そんなに叱られることはなかったと思う。

  • But, of course, every kid does, right?

    でももちろん、どの子もそうでしょう?

  • There has to be something.

    何かあるはずだ。

  • What about you?

    あなたはどうですか?

  • Yeah, same here. I was a pretty good kid.

    ああ、こっちも同じだ。僕はかなりいい子だった。

  • Occasionally, I would get in trouble, but when I did, I felt so bad.

    たまに問題を起こすこともあったが、そのときはとても嫌な気分になった。

  • I think I got detention once, and I just was so mortified.

    一度だけ居残りをさせられたことがあると思う。

  • It's not a place for me to be in detention.

    私が留置される場所ではない。

  • So, yeah, not good.

    だから、ああ、良くない。

  • So, anyways, Michelle, what are we talking about today?

    ところでミシェル、今日は何の話をしようか?

  • Okay, so we are going to talk about a commonwell, actually, not that common, but it's common in this context, when you're scolding someone or questioning someone.

    さて、ではよくある--いや、実際にはそれほどよくあることではないのだが、この文脈ではよくあることだ、誰かを叱ったり質問したりするときのことを話そう。

  • So, we're going to talk about why you would use this on this episode.

    では、このエピソードでは、なぜこれを使うのかについてお話ししましょう。

  • But the construction is, have you no X?

    しかし、この建前は、Xはないのか?

  • Ooh, I love this. Yes, tell us more, Michelle.

    おお、これはいいね。ミシェル、もっと話してよ。

  • Well, this came up in my real life because my son was probably

    まあ、このことは私の実生活でも話題になったんだけどね。

  • I can't remember exactly what he was doing, but I think it probably involved eating a lot of dessert.

    彼が何をしていたのか正確には覚えていないが、おそらくデザートをたくさん食べていたのだと思う。

  • And I think I said to him, have you no self-control, like as a joke.

    私は彼に、冗談のように、自制心がないのか、と言ったと思う。

  • And, of course, he didn't understand what I was

    そしてもちろん、彼は私が何を言っているのか理解できなかった......。

  • Yeah, he doesn't know what self-control is.

    そう、彼は自制心というものを知らないんだ。

  • Yes, but I thought, there's an episode.

    ええ、でもエピソードがあるじゃないですか。

  • Lindsay, I mean, have you heard this kind of construction before?

    リンゼイ、つまり、このような構図を以前に聞いたことがあるかい?

  • Yes, it definitely sounds like something I've heard, especially coupled with, have you no shame?

    ああ、確かに聞いたことがあるような話だ。特に『恥を知らないのか?

  • Exactly.

    その通りだ。

  • It's kind of a creative way of saying something.

    ある意味、クリエイティブな言い方だ。

  • I envision this being used by grandmothers to their grandkids.

    おばあちゃんが孫にこれを使うのを想像している。

  • I don't know why.

    なぜかは分からない。

  • It just feels like a little bit of an older phrase or a more creative way to say this.

    ただ、ちょっと古い言い回しというか、もっとクリエイティブな言い方のような気がする。

  • Yes.

    そうだ。

  • So, we're going to talk about this today.

    だから、今日はこのことについて話そう。

  • It's not super, super common, but I think it's definitely worth an episode, definitely worth learning what it is because if you hear it, it could be a little confusing, right?

    超、超、超ありふれてるわけじゃないけど、エピソードとしては絶対に価値があると思うし、聞いたらちょっと混乱するかもしれないので、それが何なのか学ぶ価値は絶対にあると思うよ?

  • Yes, and it's good for our listeners to have these creative tools in their toolboxes, right?

    リスナーにとっても、こうしたクリエイティブなツールを道具箱に入れておくのはいいことでしょう?

  • Absolutely.

    もちろんだ。

  • I mean, sometimes we might pull this out maybe on the IELTS exam.

    つまり、IELTSの試験でこれを引き出すこともある。

  • Who knows?

    誰が知っている?

  • Maybe there's – I mean, this is generally a back-and-forth connection phrase, and the IELTS exam is where you're speaking at the examiner, really.

    IELTSの試験は、試験官に向かって話すものです。

  • But there could be a lot of places where we want to drop something really unique and creative, and this would be something you could do.

    しかし、本当にユニークでクリエイティブな何かを投下したい場所はたくさんあるだろう。

  • Absolutely.

    もちろんだ。

  • Guys, make sure to hit the Follow button wherever you're listening to the Always English Podcast so you never miss anything from us.

    みんな、Always English Podcastを聴いているときは、必ずフォローボタンを押してね。

  • Yeah, so we might hear this in movies or maybe as a joke, Michelle.

    ああ、だから映画やジョークで耳にするかもしれないね、ミシェル。

  • Anywhere else we might hear it.

    それ以外の場所でも聞こえるかもしれない。

  • Do you agree with what I said, grandmothers scolding their grandkids?

    祖母が孫を叱るという私の言葉に同意しますか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • Yeah, I do.

    そうだね。

  • I don't even know why.

    なぜかは分からない。

  • I do.

    そうだね。

  • Right, maybe movies as a joke, whatever it is.

    そうだね、ジョークとしての映画かもしれない。

  • So, with my son, I was not really being serious.

    だから、息子のときは本気じゃなかった。

  • I was kind of jabbing at him, maybe just trying to make a joke that why would he get it because he's six.

    彼は6歳なんだから、なんでそんなことがわかるんだ、と冗談を言おうとしたのかもしれない。

  • But it just kind of made me laugh because I was thinking, how do you know self-control, just a little funny thing, maybe a little joke to myself.

    でも、自制心ってどうやってわかるんだろう、ちょっと面白いこと、自分へのちょっとしたジョークかな、と思って、ちょっと笑っちゃったんだ。

  • But, yeah, it's a very interesting construction.

    でもね、とても面白い構造だよ。

  • I mean, Lindsay, we're really talking about this.

    つまり、リンジー、私たちは本当にこのことについて話しているんだ。

  • Now we're going to go for have you no shame because you mentioned that.

    では、"have you no shame "にしよう。

  • When you think of have you no, I think most people would think to put shame.

    Have you noといえば、ほとんどの人が恥をかくことを思い浮かべるだろう。

  • Yeah, for sure.

    ああ、確かにそうだ。

  • It's the most common use of this construction.

    最も一般的な使い方だ。

  • And I like what you said, making a joke to yourself.

    そして、あなたが言った、自分自身へのジョークが好きだ。

  • I think when you choose to use this construction, it's saying more about you as the speaker than it is about the other person.

    この構文を使うということは、相手についてというよりも、話し手であるあなたについて言っているのだと思う。

  • Right.

    そうだね。

  • It's saying that you want to say something unique and you want to kind of create a platform a little bit.

    ユニークなことを言いたいし、ちょっとしたプラットフォームを作りたいということだ。

  • It's quite a unique delivery.

    かなりユニークな配達だ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • Sometimes we do things just for ourselves.

    自分のためだけに何かをすることもある。

  • Oh, yeah, of course.

    ああ、もちろんだ。

  • Yeah, you want to entertain yourself.

    そう、自分を楽しませたいんだ。

  • But what does this mean, have you no shame?

    恥ずかしくないのか?

  • What is this construction really saying?

    この建前は本当は何を言っているのか?

  • If we were to put it, what would make sense?

    もしそれを置くとしたら、何が意味を持つだろうか?

  • It's basically saying you're doing something bad and don't you care that you're doing something bad, right?

    基本的に悪いことをしているのに、悪いことをしていることを気にするなということだろう?

  • Like don't you have any shame about what you're doing right now?

    今やっていることを恥ずかしく思わないのか?

  • You're doing something.

    あなたは何かをやっている。

  • Usually it's lighter things, right?

    普通はもっと軽いものでしょう?

  • Right.

    そうだね。

  • It's not very heavy, serious things.

    あまり重くなく、シリアスなものだ。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • So if you were supposed to – a normal – a typical construction might be don't you have any.

    だから、もしあなたが......普通の......典型的な構造だったら、何も持っていないかもしれない。

  • But we're making it have you no.

    でも、僕らがそれを実現させているんだ。

  • And it's kind of – I think when this is used, it's kind of a rhetorical question.

    そして、これは一種の--これが使われるときは、一種の修辞的な質問だと思う。

  • Don't you think, Lindsay?

    そう思わないか、リンゼイ?

  • Yeah.

    そうだね。

  • I mean, Lindsay, what is a rhetorical question?

    つまり、リンジー、修辞的な質問って何?

  • Oh, we could do a whole episode on rhetorical questions.

    ああ、修辞的な質問についてのエピソードを1話丸ごとやることもできるね。

  • Sure, we should.

    もちろん、そうすべきだ。

  • Yeah, it's basically a question that's not looking for an answer.

    ああ、基本的に答えは求めていない質問なんだ。

  • It's more a question as a statement.

    発言というより質問だ。

  • Okay.

    オーケー。

  • Yeah.

    そうだね。

  • So when someone asks you a rhetorical question, they're not expecting you to respond.

    だから、誰かがあなたに修辞的な質問をするとき、彼らはあなたが答えることを期待しているわけではない。

  • Okay.

    オーケー。

  • Right, right.

    そうだね。

  • It's not saying have you no shame.

    恥を知れと言っているのではない。

  • Oh, I don't know.

    ああ、わからない。

  • Maybe I have a little shame.

    少し恥ずかしいかもしれない。

  • Right.

    そうだね。

  • It's not asking for a response.

    返事を求めているのではない。

  • I'm basically saying it seems

    私が言いたいのは、基本的には

  • I'm observing that you don't seem to have any shame.

    私は、あなたが恥を知らないようだと観察している。

  • Yes.

    そうだ。

  • Yes.

    そうだ。

  • And what you're doing is shameful, whatever it is.

    あなたがやっていることは、それが何であれ恥ずべきことだ。

  • Right.

    そうだね。

  • Yeah.

    そうだね。

  • Really rare but creative and fun when you do hear it for sure.

    本当に稀なことだが、耳にしたときは創造的で楽しい。

  • Right.

    そうだね。

  • It's just saying how are you not embarrassed by this, that type of thing.

    よく恥ずかしくないねって、そういうことだよ。

  • So this is just really kind of fun to use.

    だから、これを使うのは本当に楽しいんだ。

  • Let's do a couple other examples.

    他にもいくつか例を挙げてみよう。

  • So let's say I offer Lindsay coffee at my house, and she asks for sugar.

    では、私の家でリンゼイにコーヒーを出したとして、彼女が砂糖を要求したとしよう。

  • And then we open up my cabinet, and I have 300 sugar packets taken from a restaurant.

    そして私のキャビネットを開けると、レストランから持ち出した砂糖が300パックあった。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • It's this kind of thing.

    こういうことなんだ。

  • It's like stealing from a hotel towels or things like that, right, that you really shouldn't do.

    ホテルのタオルを盗んだりするようなものだ。

  • Then someone might call you out for it.

    そうすれば、誰かに呼び出されるかもしれない。

  • Right.

    そうだね。

  • Yes.

    そうだ。

  • This is calling someone out.

    これは誰かを呼び出しているのだ。

  • That's a really good way to explain this.

    実にいい説明の仕方だ。

  • So if I open up and you see I have this whole drawer full of all these sugar packets I've stolen, what could you say?

    だから、もし私が引き出しを開けて、私が盗んだ砂糖のパックでいっぱいなのを見たら、何と言うだろう?

  • And they all have the branding of the restaurants on them.

    そして、それらにはすべてレストランのブランドマークがついている。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • So you could say

    だから、こうも言える。

  • I would say, my goodness, Michelle, have you no shame.

    ミシェル、恥を知らないのか?

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • So it's also in the delivery.

    だから配達にもある。

  • There has to be some real energy in your voice there.

    あなたの声には本当のエネルギーがあるはずだ。

  • Right.

    そうだね。

  • Yes.

    そうだ。

  • Right.

    そうだね。

  • Yeah.

    そうだね。

  • You can't say, have you no shame.

    恥ずかしくないのか?

  • There has to be some real energy.

    真のエネルギーがなければならない。

  • Or let's say you tell me that you have four overdue library books that you have to return.

    あるいは、返却期限切れの図書館の本が4冊あると言ったとしよう。

  • Yeah.

    そうだね。

  • And I could joke to you and say, have you no shame, Lindsay.

    恥を知らないのか、リンジー。

  • Return them on time.

    期限内に返却すること。

  • That's another good example.

    これもいい例だ。

  • So it's kind of these little transgressions, right, that you really shouldn't do.

    だから、本当にやってはいけないような小さな違反なんだ。

  • But it's not like we're talking about huge offenses.

    しかし、巨大なオフェンスについて話しているわけではない。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • And your friend is going to call you out on it.

    そして、あなたの友人はそれを非難するつもりだ。

  • And it's going to be kind of a fun back and forth because they're surprised or they're a little offended by it, but not in a deep way.

    彼らは驚いたり、少し気分を害したりしているが、深い意味ではない。

  • Right.

    そうだね。

  • Well, I have a deeper, I have a more serious one though.

    まあ、僕にはもっと深い、もっと深刻なものがあるんだけどね。

  • Coming up.

    これからだ。

  • So those are kind of cute.

    だから、あれはちょっとかわいいね。

  • But I mean, it could be more serious.

    でも、もっと深刻かもしれない。

  • So let's say a couple is fighting because one of them saw the other flirting at a party.

    あるカップルが、片方がパーティーでもう片方がいちゃつくのを見たためにケンカしているとしよう。

  • So seriously, they could say, have you no shame.

    恥ずかしくないのか?

  • Don't you see I'm right there.

    私がすぐそこにいるのがわからないの?

  • Oh, that was my acting.

    ああ、あれは僕の演技だ。

  • Oh, wow.

    ああ、すごい。

  • It sounded emotional, Michelle.

    感情的に聞こえたよ、ミシェル。

  • Yeah.

    そうだね。

  • I know.

    分かっている。

  • Yeah.

    そうだね。

  • So it could veer into the more initiating more of a fight, more of a serious emotional thing going on.

    だから、もっとケンカを始めたり、もっと深刻な感情的なことが起こるかもしれない。

  • So there are kind of two potential scenarios there.

    つまり、そこには2つの可能性があるということだ。

  • And we hope more so that in your life you'll be using the first one.

    そして私たちは、あなたの人生の中で、あなたが最初の1本を使ってくれることをもっと願っている。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • Okay.

    オーケー。

  • All right, Michelle, we are back.

    よし、ミシェル、戻ったぞ。

  • So Michelle, do you use this construction?

    ミシェル、あなたはこの構図を使う?

  • Well, I brought it here because I did use it.

    まあ、使ったからここに持ってきたんだけどね。

  • But again, I want to say that it's something, you know, this isn't something that you're going to use all the time.

    でも、繰り返しになるけど、これはいつも使うものではないんだ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • This isn't something that you're just going to several times a day.

    一日に何度も通うようなものではない。

  • This is just for once in a while.

    これはたまにのことだ。

  • And this is not something you should pressure yourself to use.

    そして、これは自分にプレッシャーをかけて使うものではない。

  • No.

    そうだ。

  • It's just if you're interested in adding a little something fun to your repertoire, it does show a little personality, which can be good.

    ただ、自分のレパートリーにちょっとした楽しみを加えることに興味があるのなら、少し個性を見せるのはいいことかもしれない。

  • So not something totally immediate for you to add in.

    だから、すぐに追加できるものではない。

  • But if you're someone who likes to experiment with these kinds of constructions and these little changes, go for it.

    でも、こういう構成やちょっとした変化を試すのが好きな人なら、ぜひやってみてほしい。

  • For sure.

    確かにそうだ。

  • I mean, so again, the places where we use this are more rhetorical questions, saying when you've observed someone that's doing something that's not really right and you want to call them out, right?

    つまり、私たちがこれを使うのは、もっと修辞的な質問、つまり、誰かが本当は正しくないことをしているのを観察していて、それを呼び出したいときに使うんだ。

  • Mm-hmm.

    そうだね。

  • Mm-hmm.

    そうだね。

  • Yeah.

    そうだね。

  • So yeah, like accusing someone of something.

    そう、誰かを非難するようにね。

  • Or it could be in that playful way or in the serious way.

    あるいは、おちゃらけた感じかもしれないし、真剣な感じかもしれない。

  • But you can't just stick any word in there.

    しかし、そこにどんな言葉でも突っ込むことはできない。

  • Right.

    そうだね。

  • It can't just be, have you no almonds?

    アーモンドはないのか?

  • No, no, no.

    いや、違う。

  • That doesn't mean the same thing, right?

    同じ意味ではないでしょう?

  • Yeah.

    そうだね。

  • We can't put just a noun in there.

    そこに名詞だけを入れることはできない。

  • It's really just shame and then maybe self-control.

    恥ずかしさと、あとは自制心かな。

  • It's really about this person has done something wrong.

    本当にこの人は何か悪いことをしたということなんだ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • And again, you're going to let them know they have.

    そしてまた、彼らにそのことを知らせるんだ。

  • And you're going to let them know that you're a little offended, but in a bit of an animated way.

    そして、少し気分を害していることを、少しアニメ風に伝えるのだ。

  • Right.

    そうだね。

  • So you can't say, have you no almonds?

    だから、アーモンドはないのか?

  • Have you no pillows?

    枕はないのか?

  • It doesn't work.

    うまくいかない。

  • Right, right.

    そうだね。

  • Have you no pillows?

    枕はないのか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • Yeah.

    そうだね。

  • It doesn't really work in that way.

    そういうわけにはいかないんだ。

  • So some things you might hear would be something like self-control, like what I said to my son.

    だから、私が息子に言ったような、自制心のようなものを聞かされるかもしれない。

  • Or what about morals?

    モラルについてはどうだろう?

  • Have you no morals?

    モラルがないのか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • Have you no morals?

    モラルがないのか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • I think that totally works, right?

    これなら全然いけるでしょ?

  • Same idea.

    同じ考えだ。

  • It comes back to this kind of value judgment zone, right, where someone has kind of broken an unwritten rule or maybe a written rule and you don't think it's okay.

    誰かが不文律を破った、あるいは書かれたルールを破った。

  • But you also don't want to get so serious in saying, you shouldn't have done that, right?

    でも、「あんなことするんじゃなかった」と深刻になるのも避けたいでしょ?

  • Right.

    そうだね。

  • Because that can get a little too heavy for some scenarios.

    シナリオによっては少し重くなりすぎることもあるからだ。

  • Right.

    そうだね。

  • You're a tin of sugar.

    君は砂糖の缶詰だ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • I mean, what are you going to do, sit down and lecture me about sugar?

    つまり、座って砂糖について説教でもするつもりか?

  • You know, it's too much.

    やりすぎだよ。

  • It's too much.

    やりすぎだ。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • So should we do a role play?

    では、ロールプレイをやるべきか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • So here we're friends and I am telling you about a shopping spree that I just went on.

    だから私たちは友人で、私が行ったばかりの買い物のことを話しているんだ。

  • Ooh.

    おお。

  • Wow.

    すごいね。

  • Okay.

    オーケー。

  • There we go.

    これでよし。

  • So I went on a shopping spree and I went a little overboard.

    それで買い物に出かけて、ちょっとやり過ぎた。

  • Oh, yeah?

    そうか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • I bought not one, not two, not three, not four, but five new purses.

    私は1つ、2つ、3つ、4つではなく、5つの新しい財布を買った。

  • Lindsay!

    リンゼイ

  • I know.

    分かっている。

  • Have you no shame?

    恥を知らないのか?

  • Well, it was Black Friday.

    まあ、ブラックフライデーだったからね。

  • I couldn't help myself.

    私はどうすることもできなかった。

  • I get it.

    わかったよ。

  • But five purses?

    でも財布が5つ?

  • Have you no self-control?

    自制心がないのか?

  • I was weak.

    私は弱かった。

  • Oh, jeez.

    なんてこった。

  • What a mess.

    なんてことだ。

  • Oh, my gosh.

    なんてことだ。

  • Five purses.

    5つの財布

  • That's a lot.

    多いね。

  • That is a lot.

    それは多い。

  • How many purses would you say you own?

    財布はいくつお持ちですか?

  • I have a feeling you're like me.

    あなたも私と同じような気がする。

  • I don't really own any purses right now.

    今は財布は持っていないんだ。

  • I think I have like three.

    3つくらいあるかな。

  • Basically, I get cheap ones and then when I make them gross enough by just throwing stuff in and then eventually I just clean them out and then I might have to get rid of them.

    基本的には、安いものを買ってきて、ただ物を放り込むだけで、十分にグロくしたところで、最終的には掃除だけして、それから処分することになるかもしれない。

  • Oh, no.

    そんな。

  • I actually have a fanny pack.

    実はファニーパックを持っているんだ。

  • I guess the fanny pack is called a fanny pack.

    ファニーパックはファニーパックというのだろう。

  • Oh, yeah?

    そうか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • I have a fanny pack.

    ファニーパックを持っている。

  • I have a fanny pack.

    ファニーパックを持っている。

  • I have a fanny pack.

    ファニーパックを持っている。

  • I have a fanny pack.

    ファニーパックを持っている。

  • I have a fanny pack.

    ファニーパックを持っている。

  • my aunt, Sheila, used to wear them and I used to think they were so nerdy, but they're back and they're cool now.

    叔母のシーラがよく履いていて、オタクっぽいと思っていたんだけど、今はクールなんだ。

  • They are.

    彼らはそうだ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • They are.

    彼らはそうだ。

  • All right.

    分かった。

  • So, let's go through this role play, Michelle.

    では、ミシェル、このロールプレイをやってみよう。

  • Basically, I bought five purses on Black Friday and you're saying, have you no shame?

    基本的に、私はブラックフライデーに財布を5つ買った。

  • Yes.

    そうだ。

  • Right?

    そうだろう?

  • Yes.

    そうだ。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • So, you're saying, it was Black Friday.

    つまり、ブラックフライデーだったと。

  • I couldn't help myself and I said, I get it, but five purses.

    でも、財布は5つだよ。

  • Have you no self-control?

    自制心がないのか?

  • So, I may not use it again, right, like that way.

    だから、もう使わないかもしれないね。

  • I just did it for the role play, but again, we don't want to use it all the time.

    ロールプレイのためにやっただけだが、やはり、いつも使いたいわけではない。

  • So, I could have.

    だから、そうすることもできた。

  • I could have, but I could have also said, don't you have any self-control?

    自制心がないのか?

  • Right.

    そうだね。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • And this is another example.

    これもその一例だ。

  • It's not like I've committed some kind of transgression, but it's more like it's a self-control thing, right?

    何か罪を犯したというよりは、自制心みたいなものかな?

  • It's kind of crazy to buy five purses, sort of, by definition, right?

    財布を5つも買うなんて、ある意味クレイジーだよね?

  • So, there you go.

    それでは、どうぞ。

  • Michelle, is there another episode we could check out?

    ミシェル、他にチェックできるエピソードはある?

  • Yes.

    そうだ。

  • Let's check out.

    チェックしよう。

  • Guys, take a look at episode 2343.

    みんな、第2343話を見てくれ。

  • That was how to say that two people don't mix well in English.

    二人の人間がうまくかみ合わないことを英語でどう言うかということだった。

  • Love that.

    それはいいね。

  • And where should we leave our listeners?

    そして、私たちはリスナーをどこに残すべきなのか?

  • This has been a very creative phrase to bring into that.

    これは非常に創造的なフレーズだ。

  • Add a lot of personality.

    個性を出す。

  • Yeah.

    そうだね。

  • And again, at the beginning, Michelle, by the way, we said that you might hear this from a grandmother scolding their grandchild, but it's not just for grandparents to use, right?

    また、冒頭でミシェル、ところで、これは祖母が孫を叱るときに聞くかもしれないと言いましたが、祖父母だけが使うものではありませんよね?

  • No.

    そうだ。

  • Okay.

    オーケー。

  • No, no, no.

    いや、違う。

  • You can do it, but you kind of just have to do it with a little bit of a jokey tone.

    できるけど、ちょっと冗談っぽいトーンでやる必要がある。

  • But again, of course, if it's the serious one, don't use the jokey tone.

    しかし、繰り返しになるが、もちろん、それがシリアスなものであれば、冗談めいた口調は使わないことだ。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • That's veering into it.

    それは、その中に入り込んでいる。

  • That's like the opening of a bigger fight.

    それは大きな戦いの幕開けのようなものだ。

  • With the couple, someone was flirting, more of a serious emotional thing.

    このカップルの場合は、誰かがいちゃつき、もっと深刻な感情的なものだった。

  • But most of the time, I would say if you try to veer towards this area of kind of teasing someone, there's a little teasing going on, too, under the ...

    でも、たいていの場合、もしあなたが誰かをからかうような方向に向かおうとするなら、その下でもちょっとしたからかいが行われているはずだ......。

  • Right.

    そうだね。

  • Yeah.

    そうだね。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • I'm just making ... Maybe with the sugar example, maybe you're known for this.

    私はただ...たぶん、砂糖の例で、あなたはこのことで知られているのかもしれない。

  • Maybe you come back with all the soap from the hotel.

    もしかしたら、ホテルの石鹸を全部持って帰ってくるかもしれない。

  • And so I'm just calling you out.

    だから、君を呼び出したんだ。

  • I think it comes back to calling people out on maybe their quirks.

    それは多分、人の癖を呼び出すことに帰結すると思う。

  • Yes.

    そうだ。

  • Yes.

    そうだ。

  • It can actually say that you ... It can actually show that you know someone really well when you use this.

    これは、実際にあなたが ...これを使えば、あなたが誰かを本当によく知っていることを実際に示すことができる。

  • Well, and that's a good point.

    まあ、それはいいことだ。

  • I wouldn't really use this if you don't know the person well.

    相手のことをよく知らない場合は、あまり使わない方がいいと思う。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • If you, for example ... Yeah.

    例えば...そうだ

  • You've got to have a good relationship with them to use this.

    これを使うには、彼らとの関係が良好でなければならない。

  • Yeah.

    そうだね。

  • Like if your boss invites you and your partner to dinner with them, and then you don't know them very well, and it's a very formal relationship, but you find out that the boss's partner is stealing sugars, I would not use that in that case.

    例えば、上司があなたとあなたのパートナーを夕食に招待し、あなたはその相手をよく知らず、非常に形式的な関係であるにもかかわらず、上司のパートナーが砂糖を盗んでいることがわかった場合、私はそのようなケースでそれを使用しません。

  • Right.

    そうだね。

  • Right.

    そうだね。

  • Exactly.

    その通りだ。

  • It shows how well you know someone.

    その人のことをどれだけ知っているかがわかる。

  • Yes.

    そうだ。

  • Yes.

    そうだ。

  • Yes.

    そうだ。

  • 100%.

    100%.

  • Yeah.

    そうだね。

  • Give it a try if you feel comfortable, but now you know why you might hear that funny kind of construction.

    でも、なぜあのようなおかしな言い回しになってしまうのか、おわかりいただけただろうか。

  • Good to know.

    知っておいて損はない。

  • Thanks for bringing this to the show, Michelle.

    ミシェル、この話を番組にもってきてくれてありがとう。

  • And guys, don't forget to hit the follow button on All Ears English to let All Ears English drop into your queue five days a week and join our community.

    オール・イヤーズ・イングリッシュのフォロー・ボタンを押して、週5日、あなたのキューにオール・イヤーズ・イングリッシュを入れて、私たちのコミュニティーに参加するのを忘れないでください。

  • All right?

    いいね?

  • All right.

    分かった。

  • Thanks, Lindsay, for talking about this with me today, and I'll talk to you later.

    リンジー、今日はこの話をしてくれてありがとう。

  • All right.

    分かった。

  • Take care.

    気をつけて。

  • Bye.

    さようなら。

Hey there, Michelle. How's it going today?

やあ、ミシェル。調子はどう?

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

A2 初級 日本語

2353 - 人の癖を指摘する方法 (2353 - How to Call People Out on Their Quirks)

  • 13 0
    John に公開 2025 年 02 月 07 日
動画の中の単語