字幕表 動画を再生する
Welcome into my safe space, which is my bedroom.
私の寝室という安全な空間へようこそ。
I absolutely love it.
絶対に気に入っている。
I love spending time in it.
その中で過ごす時間が好きなんだ。
It's just wonderful.
素晴らしいよ。
If you didn't know, I'm a lodger living in Bristol with the most loveliest family.
ご存じないかもしれませんが、私はブリストルに下宿しているんです。
But the bedroom in question does need a really good declutter, so that is what we're doing.
しかし、問題の寝室には本当に良い断捨離が必要だ。
So this is the second diary entry in my Detox Diaries series.
というわけで、デトックス日記シリーズ第2弾。
In my last entry, I was decluttering my bookcase.
前回のエントリーでは、本棚の断捨離をした。
That was after being ill in bed, staring at it, wanting to be rid of things to purify my space from stuff that weighs me down mentally.
病床でそれを見つめながら、精神的に重くのしかかるものから自分の空間を浄化するために、ものを捨てたいと思った後のことだった。
Noise and frustration that I experience in my inner world that I decided are being magnified by having irrelevant objects blocking up my field of sight.
自分の内面で経験するノイズやフラストレーションが、無関係なものに視界を遮られることで拡大されていると判断したのだ。
Under-consumption core.
消費不足の核心。
It's gotten really big recently, the desire to under-consume, to reuse things, up-cycle old items and give them a new purpose, trade with friends and ultimately slow down the consumption of stuff.
消費量を抑え、物を再利用し、古いものをアップサイクルして新たな目的を持たせ、友人と交換し、最終的には物の消費をスローダウンさせたいという願望は、最近本当に大きくなってきている。
This is honestly wonderful for my low-waste loving ears.
これは正直言って、ロー・ウェイスト好きの私の耳には素晴らしい。
I think people are starting to feel less fulfilled and know that their spending habits are not healing the empty void they feel.
人々は充実感を感じなくなり、自分の浪費癖が空虚感を癒してくれないことを知り始めているのだと思う。
We have access online to so many people and with that, their stuff.
私たちはオンラインで多くの人々にアクセスできるし、彼らのものにもアクセスできる。
Everything is so fast-paced.
すべてが目まぐるしい。
Buy that, it will cure this.
それを買えば治る。
Get that, it will minimize this.
それを手に入れれば、このような事態は最小限に抑えられる。
Use that, you will feel this.
これを使えば、これを感じるだろう。
And everybody thinks they are one purchase away from feeling complete, but the people advertising these things to you are also caught in the same vicious cycle.
そして誰もが、あと1回で完全なものになると思っている。しかし、こういったものを宣伝している人々もまた、同じ悪循環に陥っている。
They are not closer to a fully enriched life because of one purchase.
たった一度の買い物のために、豊かな人生に近づいているわけではない。
Perhaps by bringing that item into your life, you are one step away.
おそらく、そのアイテムを生活に取り入れることで、あと一歩のところまで来ているのだろう。
After being in the cycle over and over, I think people are clocking on to the fact that they are still stuck.
このサイクルを何度も繰り返しているうちに、人々はまだ抜け出せないという事実に気づいているのだと思う。
The problem is not that you don't have enough, it's that you have too much.
問題は足りないことではなく、持ちすぎていることだ。
And we all know that when you're overwhelmed by choices, you can get delayed and lack confidence with the outcome.
そして、選択肢に圧倒されると、結果に対して遅れをとったり、自信をなくしたりすることは誰もが知っている。
And whilst decluttering can be step one of under-consuming, creating a blank canvas for purposeful living, I think it's important to acknowledge that decluttering can very much be a part of the over-consumption cycle.
そして、断捨離は消費不足の第一歩であり、目的を持った生活のための真っ白なキャンバスを作ることができる一方で、断捨離が過剰消費サイクルの一部となる可能性があることを認識することが重要だと思う。
Remove things, add things, repeat.
何かを削除し、何かを追加し、それを繰り返す。
So when thinking carefully about what value it brings you as it may be exiting your life, we need to hold things to the same standard before they come into our lives.
だから、あなたの人生から去っていくかもしれないものが、あなたにどんな価値をもたらしてくれるかを注意深く考えるとき、私たちは物事が私たちの人生に入ってくる前に、同じ基準を持つ必要がある。
That process is all of the time, not a random rampage one Sunday morning.
そのプロセスは常にあるものであり、ある日曜日の朝に無差別に暴れるものではない。
Being intentional of our spending habits is crucial, as it will only be another item you throw out and leave sat in landfill way after you leave the surf.
サーフィンを終えた後、また別のものを捨てて埋め立て地に放置することになるからだ。
I appreciate that under-consumption core will vary person to person.
消費不足の核心には個人差があることは理解している。
This is largely due to hobbies and physical space that might With these come material, resources, tools and equipment to explore that part of our identity.
これは、趣味や物理的なスペースに起因するところが大きいが、そのスペースには、私たちのアイデンティティの一部を探求するための素材、資源、道具、設備がある。
Whilst I get fulfilment over filming, editing, drawing, painting, sewing and whatever else, you may not.
私は撮影、編集、ドローイング、ペインティング、裁縫、その他何にでも充実感を得るが、あなたはそうではないかもしれない。
And the hobbies that bring you excitement may not me.
そして、あなたに興奮をもたらす趣味は、私ではないかもしれない。
And therefore, under-consumption is not cutting back on the ability to be able to carry out your interests or even your day to day, but rather having the access to enjoy your hobby, but not to an excessive amount.
したがって、過少消費とは、自分の趣味や日常生活を営む能力を削ぐことではなく、趣味を楽しむためのアクセスを持つことである。
I include though your day to day.
あなたの日常も含めてね。
It's not about shifting how you're living.
生き方を変えるということではない。
In fact, it's the opposite.
実際は逆だ。
Live how you intend to and remove the obstacles.
自分の意図するように生き、障害を取り除く。
A good example of this is Stanley Cups, one of the many, many trends circulating the internet, and somebody included in a de-influencing video of them showing their travel cups that they got years ago.
その好例がスタンレー・カップだ。インターネットを駆け巡る数多くのトレンドのひとつで、誰かが数年前に手に入れたトラベル・カップを見せる脱力系ビデオに含まれていた。
Some people have even gone the extra mile and shown an array of second hand reusable bottles sat in charity shops.
チャリティ・ショップに並べられた中古のリユースびんを見せる人もいる。
It's not about excessively collecting or holding types of a travel cup, but rather having one that you use as part of your day to day.
トラベルカップを過剰に集めたり、種類を持ったりするのではなく、日々の生活の一部として使うものを持つことだ。
I haven't got any top tips on how I declutter.
断捨離のコツは特にないんだ。
There's no method to my madness.
私の狂気に方法はない。
I simply choose an area and start picking things up.
私は単にエリアを選び、物を拾い始めるだけだ。
If I forgot it existed, that tends to be a leading factor to a more loving home, unless I need a more convenient spot for it.
もし私がその存在を忘れていたとしても、より便利な場所が必要でない限り、それはより愛着のある家へと導く要因になりがちだ。
I also tend to think about what I feel when I look at it, and if it lacks joy, then simply it's just unnecessarily holding space.
また、それを見たときに何を感じるかを考える傾向があり、もしそれが喜びに欠けているのであれば、単に不必要にスペースを確保しているだけだ。
I touched up on my last video that I was putting things into piles to be binned, to get rid of, but not binned, and to be put somewhere else in my room.
前回のビデオで、私は物を「ゴミ箱に入れる」「ゴミ箱には入れないけど処分する」「部屋の別の場所に置く」という風に分類していることに触れた。
I then later put items back in a more intentional spot, took the bins out, but I'm still waiting on where to put the that are to leave.
その後、より意図的な場所にアイテムを戻し、ゴミ箱を取り出したが、まだ帰る予定のものをどこに置くか待っているところだ。
Dear my detox diary, I'm feeling good for decluttering, but need to be honest.
デトックス日記へ、断捨離の気分はいいのだが、正直なところ。
I feel so much guilt after Christmas.
クリスマスが終わると罪悪感でいっぱいになる。
I always have.
私はいつもそうしてきた。
It's such a time for consumption, and I remember crying to my mum at the age of like 16 during the Christmas countdown for feeling responsible for participating in such a mass overconsumption event.
クリスマスのカウントダウンが始まる頃、16歳だった私は、このような大量消費イベントに参加することに責任を感じ、母親に泣きついたことを覚えている。
The thing is, I am privileged.
私は恵まれている。
I know this, and I'm so fortunate to be able to give and receive gifts, but I can't ignore the statistics.
でも、統計を無視することはできない。
Only 1% of gifts remain in use six months after festivities.
お祝いの後、6ヶ月経っても使い続けている贈り物はわずか1%しかない。
Brits spend over 700 million pounds on unwanted gifts each year. 226,800 miles of wrapping paper is discarded, and 30,000 tons of Christmas cards are thrown out each year, and that's not to mention the food.
イギリス人は毎年、不要なプレゼントに7億ポンド以上を費やしている。毎年、22万6,800マイルの包装紙が廃棄され、3万トンのクリスマスカードが捨てられている。
I don't feel joy in overconsumption.
過剰消費に喜びは感じない。
In fact, it tends to be the only time of year I get new first-hand items.
実際、1年に1度しかないこの時期に、私は新しい実物を手に入れることができる。
Usually, if I want something, it's from a charity shop, car boots, eBay, Facebook marketplace, etc.
通常、欲しいものがあれば、チャリティーショップ、カーブーツ、eBay、フェイスブックのマーケットプレイスなどで買う。
And this year, my boyfriend and I did a second-hand gifting challenge, which I know we both really enjoyed doing.
そして今年、私はボーイフレンドと中古品を贈るチャレンジをした。
I get the same feeling from second-hand goods as I explained in my damn phones video, as I do with home-cooked goods and nature walks.
私は中古品からも手料理や自然散策と同じような感覚を得る。
It just feels good, slow-paced.
スローペースでいい感じだ。
I don't feel out of alignment with myself afterwards.
その後、自分とのズレを感じることはない。
I notice that I'm sort of slipping out of the diary entry style talking, but if you had seen my recent video, you know I'm now leaning into fixing up old clothing.
気がつけば、日記のようなスタイルから脱却しつつある私だが、最近の私のビデオをご覧になった方なら、私が今、古着のお直しに傾倒していることをご存じだろう。
In fact, I've been enjoying wearing my patch-up black cargoes for work this week.
実際、今週はパッチアップした黒のカーゴを仕事に着て楽しんでいる。
I've even been showing them off to people where I look so scruffy and scrunched up by some dodgy sewing, because that's my work of art.
縫製が雑で、傷だらけになっているところを人に見せびらかしたこともある。
I feel so much joy showing people where I, with my own hands, have fixed second-hand cargo trousers that I bought from a car boot a few years ago for something like 40p.
数年前にカー用品店で40ペソくらいで買った中古のカーゴパンツを、自分の手で直したところを人に見せるのはとても楽しい。
I've since brought my sewing machine to Bristol and I very much intend on leaning into this under-consuming way of enjoying clothing and giving the pieces a new lease of life.
それ以来、ミシンをブリストルに持ち込んで、消費量の少ないこの方法で服を楽しみ、作品に新たな命を吹き込むつもりだ。
I'm really looking forward to what my first real creation might be.
初めての本格的な創作がどんなものになるのか、とても楽しみだ。
Not a cushion, not some patch-up work, but a nice top or something out of some second-hand material from the back of my closet.
クッションでもなく、つぎはぎでもなく、クローゼットの奥にあった古着の素材から、素敵なトップスか何かを選んだ。
So what am I detoxing?
では、私は何をデトックスしているのか?
Stuff.
スタッフ
Consuming stuff.
物を消費する。
Buying stuff.
物を買う。
Wasting stuff.
無駄遣いだ。
I'm detoxing from fast fashion, bad spending habits, and excessive hoarding.
私はファストファッション、悪い浪費癖、過剰な買いだめからデトックスしている。
From being influenced into buying things that do not bring me joy.
私に喜びをもたらさないものを買うように影響されることから。
Micro trends that fly past in a heartbeat.
あっという間に過ぎ去っていくミクロのトレンド。
I'm worshipping at the altar of stuff.
私は物の祭壇で礼拝している。
Yes, that is a quote from my video.
そう、これは私のビデオからの引用だ。
I'm opting out of mainstream culture that insists you need, need, need.
必要だ、必要だ、必要だと主張する主流の文化から私は手を引いている。
I'm subscribing to my dreams of falling in love with life itself and all the natural beautiful things that brings.
私は人生そのものと、それがもたらす自然の美しいものすべてに恋する夢を抱いている。
Connecting with people, leaning into my hobbies, and being rich in experience, leaving all of the materialistic garbage behind.
人とのつながり、趣味に打ち込むこと、そして物質的なゴミをすべて捨てて豊かな経験をすること。
My next detox diary entry will be getting on top of my unhealthy eating habits and all the negative physical feelings that bring us with it.
次回のデトックス日記は、不健康な食習慣と、それに伴う身体的なネガティブな感情を克服することだ。
I ran a 5k on Christmas day after eating ultra processed food a week and it hit me like a truck.
超加工食品を1週間食べた後、クリスマスの日に5km走ったんだけど、トラックのように衝撃を受けたよ。
I am hungry for some nutritionally balanced meals.
栄養バランスのとれた食事に飢えているんだ。
Thank you so much for watching this video and for all of the support on the first episode of this series.
このビデオを見てくれて、そしてこのシリーズの第1回を応援してくれて、本当にありがとう。
Good luck with your wonderful adventure of doing things that bring you joy.
自分に喜びをもたらすことをするという素晴らしい冒険のために、幸運を祈る。