字幕表 動画を再生する
15 things to know before you go to Australia.
オーストラリアに行く前に知っておきたい15のこと。
I'm Chris, this is Yellow Productions.
イエロー・プロダクションのクリスだ。
I do travel guides to help you travel intelligently, affordably, and comfortably.
私は、あなたが賢く、手頃な価格で、快適に旅行できるよう、旅行ガイドをしています。
And in this video, I'm gonna tell you everything you need to know before you come into this amazing country, including how to get in, how to get around, what to eat while you're here, what to see, give you an orientation on it.
このビデオでは、この素晴らしい国に入国する前に知っておくべきこと、入国方法、移動方法、滞在中の食事、見どころ、オリエンテーションなど、すべてをお伝えします。
Most importantly, I'm gonna tell you how to have fun while you're here.
最も重要なのは、ここにいる間の楽しみ方を教えることだ。
By the way, you should also know it can be quite windy in Australia, so hopefully I don't get blown away in this video.
ところで、オーストラリアは風が強いことも知っておいてほしい。
Now, the first thing to know is that Australia is big.
さて、まず知っておかなければならないのは、オーストラリアは広いということだ。
It's real big.
本当に大きいんだ。
In fact, Australia is the sixth largest country in the world in terms of land mass, but only 25 million people live here.
実際、オーストラリアは国土面積では世界第6位だが、人口はわずか2500万人しか住んでいない。
To give you an idea of the size, if you're driving from Brisbane to Perth, that's gonna take you about three days.
ブリスベンからパースまで車で行くとしたら、3日くらいかかる。
The flight is about five hours, so kind of similar if you're going from coast to coast across the United States of America.
飛行時間は約5時間で、アメリカの海岸から海岸まで行くのと同じようなものだ。
The number one mistake that tourists make coming to Australia, simply trying to see way too much on their first trip.
オーストラリアに来る観光客が犯す過ちの第1位は、初めての旅行で多くのものを見ようとしすぎることだ。
You can't do it all, you can't see the whole place.
全部はできないし、全部を見ることもできない。
Pick a region or two, stick to one or two cities.
1つか2つの地域を選び、1つか2つの都市にこだわる。
A great start, if it's your first trip, would be to do Sydney and Melbourne and leave the rest for next time.
初めての旅行なら、シドニーとメルボルンを周って、残りは次回に回すのがいい。
Now, the second thing to know is some information to help you get oriented on Australia.
さて、次に知っておくべきことは、オーストラリアで方向性を定めるのに役立ついくつかの情報である。
I mentioned just to stick to one or two regions, so let's go ahead and talk about Australia's major regions.
1つか2つの地域にこだわろうと言ったので、オーストラリアの主要地域について話を進めよう。
Starting on the east coast is Sydney, home to 5.3 million people.
東海岸からスタートするシドニーは530万人の人口を抱える。
It's Australia's biggest city with the famous Opera House, but Sydney isn't the capital of Australia.
有名なオペラハウスがあるオーストラリア最大の都市だが、シドニーはオーストラリアの首都ではない。
Canberra is the capital.
キャンベラは首都だ。
It's a three-hour drive south of Sydney.
シドニーから南へ車で3時間。
It's a planned capital with 400,000 residents, kind of like a mini Washington DC.
人口40万人の計画首都で、ミニ・ワシントンDCのようなものだ。
Swinging around to the south coast, we've got Melbourne.
メルボルンは南海岸にある。
It's spelled like Melbourne, but it's pronounced Melbourne.
スペルはメルボルンと同じだが、発音はメルボルンだ。
It's Australia's second largest city with 5.1 million people but it could surpass Sydney in a few years.
人口510万人のオーストラリア第2の都市だが、数年後にはシドニーを超えるかもしれない。
Melbourne is more artsy and funky than Sydney.
メルボルンはシドニーよりも芸術的でファンキーだ。
Continuing around to South Australia, we've got Adelaide.
続けて南オーストラリア州にはアデレードがある。
Adelaide is home to 1.3 million people.
アデレードには130万人が住んでいる。
It's known as Australia's festival city with famous wine-growing regions.
有名なワイン産地があるオーストラリアのフェスティバル・シティとして知られている。
Perth is the capital of Western Australia.
パースは西オーストラリア州の州都である。
If you want the most sunshine of Australia's big cities, look no further than Perth.
オーストラリアの大都市で最も太陽の光を浴びたいなら、パースをおいて他にない。
In the center of it all is the Outback.
その中心にあるのがアウトバックだ。
Yes, where the steakhouse gets its name.
そう、ステーキハウスの名前の由来だ。
No, you won't find an Outback Steakhouse in Australia's Outback.
オーストラリアのアウトバックには、アウトバック・ステーキハウスはない。
The Outback is not to be confused with the bush.
アウトバックはブッシュと混同してはいけない。
If you hear the term the bush, that usually refers to the suburbs of the bigger cities.
ブッシュという言葉を耳にしたら、それは通常、大都市の郊外を指す。
The Outback is even further out and more even undeveloped.
アウトバックはさらに遠く、さらに未開発だ。
Mostly nature-based and indigenous experiences is what you'll find in the Outback.
アウトバックで体験できるのは、ほとんどが自然体験と先住民体験だ。
Some might say the Outback is the real Australia.
アウトバックこそが本当のオーストラリアだと言う人もいるかもしれない。
Now back on the west coast, you'll find the Great Barrier Reef, a 2,600 kilometer long set of reefs home to an amazing underwater wonderland of aquatic creatures.
西海岸に戻ると、全長2,600キロに及ぶグレート・バリア・リーフがあり、水中生物のワンダーランドが広がっている。
But the Great Barrier Reef also has 300 islands to explore for land lovers.
しかし、グレートバリアリーフには300もの島々があり、陸地を愛する人たちが探検することができる。
This is really paradise for snorkelers and scuba divers.
シュノーケラーやスキューバダイバーにとってはまさにパラダイスだ。
The third thing to know is Australia is more than just desert.
3つ目に知っておくべきことは、オーストラリアは単なる砂漠ではないということだ。
Yes, Australia gets all four seasons, including winter and including snow.
そう、オーストラリアは冬も雪も含めて四季がある。
Australia actually has 16 ski resorts.
オーストラリアには実に16のスキーリゾートがある。
You'll find them mostly in the southeast, near Sydney and Melbourne.
主に南東部、シドニーやメルボルン近郊で見られる。
And if you're from the Northern Hemisphere, remember the seasons here are flipped.
そして、もしあなたが北半球から来たのなら、ここでは季節が反転していることを覚えておいてほしい。
So summer is December to February and winter here is June to August.
つまり、夏は12月から2月、冬は6月から8月ということになる。
The fourth thing you'll wanna know is about the really cool animals you can see when you come to Australia.
4つ目に紹介するのは、オーストラリアに来たらぜひ見てみたい動物たちだ。
And there was one actually part of Australia I left off when I went around because I wanna mention it now, which is the island of Tasmania.
タスマニア島だ。
This island is off the south of the mainland of Australia.
この島はオーストラリア本土の南沖にある。
And yes, the Tasmanian devil is real.
そう、タスマニアン・デビルは実在する。
Not the Looney Tunes character, but there's actually an animal named the Tasmanian devil that comes from this island.
ルーニー・テューンズのキャラクターではないが、実はこの島にはタスマニアン・デビルという名前の動物がいる。
Now the five animals that you'll wanna see in Australia according to the Sydney Wildlife Zoo are the kangaroo, the wombat, the platypus, koalas, and of course, crocodiles.
シドニー野生動物動物園によると、オーストラリアで見たい動物はカンガルー、ウォンバット、カモノハシ、コアラ、そしてもちろんワニの5種類だ。
Now my favorite of the Australian animals has to be the quokka, and it wasn't one that's on this sign.
私がオーストラリアの動物で一番好きなのはクオッカだが、この看板に描かれているのはクオッカではない。
It's known as the happiest animal in the world.
世界一幸せな動物として知られている。
You'll find that one on an island called Rottnest Island.
ロットネスト島という島にある。
They are native to there.
そこに自生している。
And if you wanna take a trip to Rottnest Island to visit the quokkas, you'll find it just off the coast of Perth.
クオッカを見にロットネスト島へ行くなら、パースの沖合にある。
If you're looking for these animals and think you'll find them roaming the streets of Sydney and Melbourne, I'm sorry, but you won't.
これらの動物を探していて、シドニーやメルボルンの通りを歩き回っているのを見つけられると思っているのなら、申し訳ないが、それは無理だ。
You will find kangaroos roaming the streets of like way out in the suburbs or places like that.
郊外に行くと、カンガルーが通りを歩き回っている。
But if you do see a kangaroo, please keep your distance.
でも、もしカンガルーを見かけたら、距離を置いてください。
They can actually kick, and if they do, they really hurt.
彼らは実際に蹴ることができるし、蹴られたら本当に痛い。
And then of course, koalas, one of the quintessential experiences is cuddling a koala.
そしてもちろん、コアラ。コアラを抱っこすることは、その真髄のひとつだ。
And so most of the zoos that have koalas often offer for an extra price, cuddle a koala experiences.
そのため、コアラを飼育している動物園のほとんどは、別料金でコアラ抱っこ体験を提供している。
Though, if you do cuddle a koala, you will find they're actually not that cuddly.
しかし、コアラを抱っこしてみると、実はそれほど可愛くないことがわかるだろう。
Their fur is actually kind of prickly.
毛皮はチクチクする。
The fifth thing to know before you go to Australia is about the money.
オーストラリアに行く前に知っておくべき5つ目のことは、お金についてだ。
In Australia, they use the Australian dollar, abbreviated AUD.
オーストラリアでは、AUDと略されるオーストラリア・ドルが使われている。
At the time I made this video, one US dollar was about $1.50 Australian dollars.
このビデオを作った当時、1米ドルは約1.5オーストラリアドルだった。
Australian money is colorful and plasticky.
オーストラリアのお金はカラフルでプラスチッキーだ。
The coins, there are no pennies, and there are $1 and $2 coins.
硬貨は、1セント硬貨はなく、1ドル硬貨と2ドル硬貨がある。
ATMs are plentiful.
ATMはたくさんある。
Credit cards and debit cards are taken almost everywhere.
クレジットカードやデビットカードはほとんどどこでも使える。
I will say on this trip, I have not used cash once.
今回の旅で、私は一度も現金を使ったことがない。
I've used my credit card for everything.
何でもクレジットカードを使ってきた。
Some stores may charge a small surcharge for using your credit card, and some places may give you a discount for using cash, but that's not to say that they don't take it.
店によっては、クレジットカードを使うと少額の追加料金を請求されることもあるし、現金を使うと割引してくれるところもあるが、クレジットカードを使わないわけではない。
Now on the costs of traveling to Australia, it's actually kind of expensive.
さて、オーストラリア旅行の費用だが、実はちょっと高い。
Australia has one of the highest living costs in the world, and so you'll find your trip here to be a lot more expensive than other Southeast Asian countries like Thailand or places like that.
オーストラリアは世界で最も生活費が高い国のひとつなので、タイなど他の東南アジアの国々と比べると、ここでの旅はかなり割高に感じるだろう。
One thing to be aware of when it comes to restaurants is that many restaurants on Sundays and holidays charge more.
レストランで気をつけなければならないのは、日曜・祝日は多くのレストランで料金が高くなることだ。
So you might find restaurants charging 10 to 15% more just for the privilege of eating there on a Sunday or a holiday, so be aware of that.
そのため、日曜日や祝日にそのレストランで食事をするというだけで、10%から15%高い料金を請求するレストランがあるかもしれないので、注意が必要だ。
But one nice thing at restaurants that'll save you a little bit of money is tipping really isn't a thing here.
でも、レストランでちょっと節約できるいいことは、ここではチップを払う習慣がないということだ。
You'll find some of the higher-end restaurants may give you a tipping option, 5%, maybe customary, but you're not gonna be inundated with tip jars at every coffee shop and those sorts of things.
高級なレストランでは5%とか、慣習的にチップを渡すところもあるかもしれないが、コーヒーショップやそういうところにチップ入れがたくさんあるわけではない。
So the price you see is the price you pay, and taxes are included in those prices, which makes it easy to know how much things actually cost.
そのため、表示されている価格が支払い価格となり、その価格には税金が含まれている。
The eighth thing to know is about visas, and all visitors to Australia require a visa, no, not the credit card, but a visa to actually come to the country with the exception of New Zealanders.
オーストラリアへの渡航には、ニュージーランド人を除き、クレジットカードではなくビザが必要だ。
Residents of many countries, including the USA and Canada, can obtain visas online.
アメリカやカナダを含む多くの国の居住者は、オンラインでビザを取得することができる。
They're like 15 bucks, they're pretty cheap, and they often get approved in 24 hours or less.
15ドル程度とかなり安く、24時間以内に承認されることも多い。
So it's pretty easy, but make sure you do that before you show up to the airport, otherwise you won't be able to check in for your flight.
でも、空港に着く前にやっておかないと、フライトのチェックインができなくなる。
Number seven, let's talk about getting into Australia.
その7、オーストラリアへの入国について話そう。
Australia's biggest airport is Sydney International Airport.
オーストラリア最大の空港はシドニー国際空港である。
If you're flying in, chances are you'll be flying into Sydney.
飛行機で来るなら、シドニーに飛ぶ可能性が高い。
You could also be flying into Melbourne, that is Australia's second largest airport, but they are both modern, clean, nice airports.
オーストラリアで2番目に大きな空港であるメルボルンに飛ぶこともできるが、どちらも近代的で清潔ないい空港だ。
Qantas is the flagship carrier of Australia, flagship, it's like their national carrier.
カンタス航空はオーストラリアのフラッグシップ・キャリアだ。
But you should know, if you're connecting internal to Australia, you will have to clear customs at your first point of entry, and then you can reconnect.
ただし、オーストラリア国内で乗り継ぐ場合は、最初の入国地で税関を通過し、その後で乗り継ぎができることを知っておく必要がある。
So if you are connecting, coming in internationally, and then connecting domestically, you'll probably wanna allow at least three hours for that domestic connection, so you can clear passports and customs, and then recheck in your bag for your next flight.
そのため、国際線で乗り継ぎ、国内で乗り継ぐ場合は、パスポートや税関を通過し、次のフライトのために手荷物を預け直すため、国内での乗り継ぎに少なくとも3時間は必要だろう。
The eighth thing to know is about getting around Australia, and getting around the cities, at least, if you're in the big cities of Sydney and Melbourne, they've got pretty good public transportation.
少なくともシドニーやメルボルンの大都市であれば、公共交通機関はかなり充実している。
The rest of Australia, the public transit isn't so great, so you'll want to rent a car and drive a car.
オーストラリアの他の地域は、公共交通機関があまり充実していないので、レンタカーを借りて車を運転したい。
Now, if you are renting a car, beware they drive on the left side of the road here.
レンタカーを借りるなら、ここでは道路の左側を走るので注意しよう。
So if you're not that familiar with driving on the left side of the road, well, just be careful.
だから、もしあなたが左側通行にそれほど慣れていないのなら、まあ、気をつけて。
Maybe stay out of the big cities, just stay in the country where there's a few less cars.
大都市を離れ、車の少ない田舎に滞在するのもいいかもしれない。
Getting between cities, rail can be an option.
都市間の移動には鉄道を利用することもできる。
There's a decent train network on the East Coast and the South Coast, but then not so much for the rest of the country.
東海岸と南海岸にはそれなりの鉄道網があるが、それ以外の地域はそうでもない。
The trains are slow because the country's big.
国土が広いから列車は遅い。
Buses are an option as well.
バスという選択肢もある。
Greyhound operates the national bus network.
グレイハウンドは全国的なバスネットワークを運営している。
It's gonna be cheaper than the trains, but it's also gonna be pretty slow.
電車よりは安いが、かなり遅くなる。
Now, when you're out and about walking, be careful if you're not used to cars driving on the left-hand side.
さて、外を歩いているとき、左側通行の車に慣れていない人は要注意だ。
They come in a different direction than you're used to.
彼らはあなたが慣れているのとは違う方向からやってくる。
Usually, you're used to looking right if you're from someplace where the cars drive on the right side.
普通、車が右側を走る地域の出身者なら、右を見ることに慣れている。
Here, you'll want to look left.
ここで、左を見ることになる。
Probably just look in both directions to be extra careful.
おそらく、細心の注意を払うために両方向を見るだけだろう。
Now, if you're going to the Great Barrier Reef, obviously, you'll need to take a boat because it's in the ocean, but the only way to get there are by organized tours.
さて、グレートバリアリーフに行くなら、海の中なので当然ボートに乗る必要があるが、そこに行くにはツアーに参加するしかない。
If you're going to Tasmania and you don't wanna fly, you can take a ferry from Melbourne.
タスマニアに行くのに飛行機に乗りたくないなら、メルボルンからフェリーに乗ればいい。
It'll take you 10 hours.
10時間はかかる。
And the ninth thing to know before you go is about the language, and it's English, kind of based on British English.
そして、行く前に知っておくべき9つ目のことは言語についてだ。
Okay, so what's some particularly Australian vocabulary you might hear while you're here?
では、滞在中に耳にする可能性のある、特にオーストラリアらしい語彙は何だろう?
Well, probably the most common one is when they say, cheers, mate, which means like, thank you, friend.
最も一般的なのは、"cheers, mate"(乾杯、仲間)と言うときだろう。
If you see a sign that says no thongs, that's not referring to your undergarment, that means no flip-flops, sandals, those ones that have the thong that goes in between your toes.
Tバック禁止と書いてあっても、それは下着のことではなく、ビーチサンダルやサンダル、つま先の間にTバックがあるものは禁止という意味だ。
If you see skinny milk, that is skim milk or kind of non-fat milk.
スキニーミルクを見かけたら、それはスキムミルクか無脂肪乳の一種だ。
If you see light milk, that's kind of 2% or reduced fat milk.
薄い牛乳があったら、それは2%か低脂肪牛乳の一種だ。
If you see trading hours on store, that's when they're open.
店舗に取引時間が表示されていれば、それが営業時間だ。
If you see a sign that says mind the gap, that says, hey, don't fall in this hole before you board the train.
列車に乗る前に、この穴に落ちないように。
If someone says they're feeling dusty in the morning, that means they're hung over.
朝からほこりっぽいという人がいたら、それは二日酔いということだ。
If you see a restaurant that advertises they're a takeaway, that means they serve the food to go.
持ち帰り可と宣伝しているレストランを見かけたら、それは持ち帰りで料理を提供していることを意味する。
If you see a shop that says they're a chemist, they don't sell chemicals, that's a pharmacy or a drugstore.
ケミストと書いてある店を見ても、化学薬品は売っていない。
And then if somebody says no worries mate to you, that means no problem, not a big deal.
そして、もし誰かが心配ないと言ったら、それは問題ない、大したことじゃないということだ。
It could also mean thank you or you're welcome.
また、「ありがとう」や「どういたしまして」という意味もある。
Number 10, let's talk about the beach.
その10、ビーチについて話そう。
Australia has some really fantastic beaches, but the problem with the beach in Australia is there's lots of things in the water here that try to kill you from jellyfish to sharks to even more.
オーストラリアには本当に素晴らしいビーチがいくつかあるけど、オーストラリアのビーチの問題点は、クラゲからサメ、さらにはそれ以上に、あなたを殺そうとするものが水中にたくさんいることなんだ。
And so if you are at a beach that is lifeguarded, make sure you swim between the flags where it is safest or even maybe try to find a netted beach to swim at.
ライフガードのあるビーチでは、旗の間を泳ぐようにすると安全である。
That's gonna be even safer.
その方がより安全だ
Now, if you're going out surfing, lots of great surf breaks in Australia, lots of great surf infrastructure, surf shops, but whatever you do, if there are posted warnings at the beach, take those warnings seriously.
サーフィンに出かけるなら、オーストラリアには素晴らしいサーフ・ブレイクがたくさんあり、素晴らしいサーフ・インフラやサーフ・ショップもたくさんある。
Oh, and I'm gonna warn you about these birds right here.
それと、この鳥についてはここで警告しておこう。
These birds right here are vicious.
この鳥たちは凶暴だ。
They will take all of your food.
食べ物は全部持っていかれる。
Don't let any food nearby these things, otherwise you're not gonna have any food left.
この近くに食べ物を置いてはいけない。
The 11th thing to know before you go to Australia is about shopping and stores.
オーストラリアに行く前に知っておくべき11番目のことは、ショッピングと店についてだ。
They open about 10 a.m. and they close early in comparison to most other countries.
開店は午前10時頃で、他の国に比べて閉店時間が早い。
Think five, six, or 7 p.m. for the stores that stay open the latest.
一番遅くまで営業している店は午後5時、6時、7時だと思う。
Now, in most cities, there's one or two days that perhaps they stay open later.
今、たいていの都市では、1日か2日、遅くまで営業している日がある。
For example, in Sydney, stores stay open later on Thursdays.
たとえばシドニーでは、木曜日は店が遅くまで開いている。
In that case, they'll be open until nine.
その場合は9時まで営業する。
But beware of Sundays.
しかし、日曜日は要注意だ。
On Sundays, particularly in the rural areas, stores close super early or maybe don't even open at all.
日曜日、特に地方では、店は超早めに閉まるか、あるいはまったく開いていない。
And when I say stores, I don't just mean clothing stores.
店といっても、洋服店だけではない。
I mean grocery stores and drug stores.
食料品店やドラッグストアのことだ。
In some cities, those might close at 3 p.m. on Sundays or might not even open at all.
都市によっては、日曜の午後3時に閉店したり、まったく営業していないところもある。
This also applies to gas stations.
これはガソリンスタンドにも当てはまる。
So if you're out in the middle of Australia, you should probably gas up on Saturday and not depend on getting gas on Sunday.
だから、オーストラリアのど真ん中にいるのなら、日曜日にガソリンを入れるのではなく、土曜日にガソリンを入れるべきだ。
The 12th thing to know is about the food in Australia.
12番目に知っておくべきことは、オーストラリアの食事についてだ。
And unlike Crocodile Dundee said, it turns out they actually don't put any shrimps on the barbie.
そして、クロコダイル・ダンディーが言ったのとは違って、実際にはバービーにエビは乗せないことがわかった。
Because if they're putting something like that on the barbie, it's actually gonna be prawns.
バーベキューにそんなものを出すなら、実際はエビだろうからね。
Now, Australia's British heritage remains in their classic Aussie foods.
今、オーストラリアの英国の伝統は、クラシックなオージーフードの中に残っている。
You will find them to be heavy and hearty.
重くてボリュームがあるのがわかるだろう。
Some classic Australian eats that you might wanna seek out are sausage rolls, which is basically sausage embedded in some tasty bread.
ソーセージをおいしいパンに挟んだソーセージロールは、オーストラリアの定番料理だ。
Meat pies, that is meat wrapped in a bit of a pie dough.
ミートパイ、それは肉をパイ生地で包んだものだ。
If you're feeling adventuresome, you can eat some classic Australian animals, kangaroo, crocodile, emu, and more, you'll find on offer in Australian restaurants.
カンガルー、クロコダイル、エミューなど、オーストラリアのレストランでは定番の動物を食べることができる。
On the breakfast buffet, you might see these little packages of Vegemite.
朝食ビュッフェでは、ベジマイトの小さなパッケージを見かけるかもしれない。
They are yeast extract and vegetables.
酵母エキスと野菜だ。
In my opinion, it's a little bit of an acquired taste.
個人的な意見だが、これは後天的な味覚だと思う。
For dessert, it doesn't get any more iconically Australian than a package of Tim Tams.
デザートには、ティムタムのパッケージほどオーストラリアを象徴するものはない。
These are little biscuits with some chocolate and a cream filling.
これは小さなビスケットにチョコレートとクリームを詰めたものだ。
You'll find them in nearly any Australian supermarket and they can be quite addictive.
オーストラリアのスーパーマーケットには必ずと言っていいほどあり、病みつきになる味だ。
Now, my favorite food to eat in Australia turned out to be Asian food, because Australia's actually pretty close to Asia and that means there's tons of delicious Asian food here.
というのも、オーストラリアはアジアにとても近く、おいしいアジア料理がたくさんあるからだ。
Chinese, Japanese, Indonesian, Malaysian, Thai, and more.
中国語、日本語、インドネシア語、マレーシア語、タイ語など。
The 13th thing to know before you go to Australia is about the beer and that they love their beer and they serve it just about everywhere.
オーストラリアに行く前に知っておくべき13番目のことはビールについてだ。
The legal drinking age is 18 and when you get it in sizes, you can get a schooner and a pint.
飲酒適齢期は18歳で、サイズによってはスクーナーとパイントが飲める。
This is the schooner.
これがスクーナーだ。
It's $9 for this plastic cup at the Sydney Seafood Market.
シドニー・シーフード・マーケットでは、このプラスチックカップが9ドル。
Now, you will see some restaurants that advertise BYO.
今、BYOを宣伝しているレストランをいくつか見かけるだろう。
What that means is you can bring your own alcohol, they don't serve alcohol, and then you'll see restaurants that say no BYO, which means you can't bring your alcohol there.
つまり、アルコールは持ち込み可能で、その店ではアルコールは提供していない。
Now, you should also know that when you're out drinking beer, many places in Australia have some lockout laws, which is like a certain time that you won't be able to get in the bars after.
オーストラリアでは、外でビールを飲む場合、多くの場所でロックアウトの法律があり、一定の時間を過ぎるとバーに入れなくなることも知っておく必要がある。
Changes depend on the cities, so look that up if you're gonna be doing your late night beer drinking, but as someone who's not a huge beer drinker, because I also find beer to be bitter and have this awful aftertaste, I find this beer actually quite mild and tasty.
しかし、ビールは苦くて後味が悪いと感じるので、あまりビールを飲まない私にとっては、このビールはとてもマイルドでおいしい。
I see why they like it here.
彼らがここを好きな理由がわかったよ。
The 14th thing you need to know before you go to Australia is about coffee, and coffee is really a religion in Australia, so much so that a coffee shop names itself the Ministry of Coffee.
オーストラリアに行く前に知っておくべき14番目のことは、コーヒーについてだ。オーストラリアではコーヒーは本当に宗教のようなもので、コーヒーショップが「コーヒー省」と名乗っているほどだ。
What you need to know about coffee in Australia, they take it seriously.
オーストラリアのコーヒーについて知っておくべきこと。
It's not mousse-y, drip coffee.
ムースのようなドリップコーヒーではない。
It's pretty much all espresso-based drinks here, but you're gonna find the language at the coffee shops here different from the language at many of your coffee shops back home.
ここではエスプレッソ・ベースの飲み物がほとんどだが、ここのコーヒー・ショップの言葉は自国のコーヒー・ショップの言葉とは違うことに気づくだろう。
Cappuccino is the standard frothy thing, though they put chocolate kind of sprinkles on top.
カプチーノは標準的な泡立ちのものだが、上にチョコレートのようなスプリンクルをかけてくれる。
If you get a flat white, that's gonna be milk that's been heated but not made frothy.
フラットホワイトを飲むとしたら、それはミルクを温めただけで、泡立たせてはいない。
If you want a long black, that's gonna be kind of like an American drip coffee.
ロング・ブラックなら、アメリカのドリップ・コーヒーのようなものだ。
They put some espresso, and then they add hot water to it, and if you get a short black, that's gonna be a standard espresso, so if you're a coffee snob, study up on the Australian coffee terms, but definitely start your morning with some coffee, have some midday, have some in the afternoon, and you'll be buzzed by the time nighttime comes. 15th thing to know is about American brands in Australia.
もしあなたがコーヒー通なら、オーストラリアのコーヒー用語を勉強しておくといい。朝はコーヒーでスタートし、昼間にコーヒーを飲み、午後にコーヒーを飲めば、夜が来る頃にはウキウキしているだろう。15番目に知っておくべきことは、オーストラリアのアメリカン・ブランドについてだ。
There are a lot of American brands in Australia that have no resemblance to their American counterparts.
オーストラリアには、アメリカのブランドとは似ても似つかないものがたくさんある。
For example, Woolworths has been long out of business in the USA.
例えば、ウールワースはアメリカではとっくに廃業している。
It used to be kind of like an everything store, but it is a thriving grocery store chain here in Australia.
以前は何でも屋みたいなものだったが、ここオーストラリアでは繁盛している食料品店チェーンだ。
The Greyhound buses in Australia, they have no relation to the Greyhound buses in the USA.
オーストラリアのグレイハウンド・バスは、アメリカのグレイハウンド・バスとは何の関係もない。
Now, if you see the sign that says Hungry Jacks, this is actually Burger King, the home of the Whopper.
さて、ハングリージャックスと書かれた看板が見えたら、実はここはワッパーの本家バーガーキングである。
You will find some things that are the same.
同じものもいくつかあるだろう。
For example, McDonald's is still McDonald's here, but they call it Macca's, like Big Mac Macca's.
例えば、マクドナルドはここでもマクドナルドだが、ビッグ・マックのようにマッカズと呼ばれている。
That's kind of like the nickname for McDonald's.
マクドナルドのニックネームみたいなものだ。
Now, sometimes the Australian-based American chains are distinctly better.
今、オーストラリアを拠点とするアメリカン・チェーンの方が明らかに優れていることがある。
For example, Domino's Pizza in Australia has been known to serve Peking duck pizza.
例えば、オーストラリアのドミノ・ピザは北京ダックのピザを出すことで知られている。
American locations, Domino's, take that.
アメリカの店舗、ドミノ、どうぞ。
And the last thing to know is I've got more videos on Australia, particularly on Sydney.
そして最後に知っておいてほしいのは、オーストラリア、特にシドニーに関するビデオをもっと持っているということだ。
If you wanna see more videos on Sydney, you can check out my playlist right here, or if you're going to Australia's second largest city, Melbourne, you might enjoy my travel series on Melbourne right here.
また、オーストラリア第2の都市、メルボルンに行くなら、メルボルンに関する私の旅行シリーズを楽しめるかもしれない。
Well, fellow explorers, as usual, I won't say goodbye because I'm gonna see you in one of those videos.
さて、探検家の仲間たちよ、いつものようにさようならとは言わないよ。