字幕表 動画を再生する
What is up guys and welcome back to the channel. In today's video I am back on the SP-404 Mark II.
チャンネルにようこそ。今日のビデオでは、SP-404 Mark IIに戻ります。
Now, one of the problems with hardware, and I think in particular the 404 series, is that we don't have access to much menu diving.
さて、ハードウェア、特に404シリーズの問題点のひとつは、あまりメニューにアクセスできないことだと思う。
This is the first device, really, where you can actually go into menus and select different options, but it's still very limited.
これは、実際にメニューに入ってさまざまなオプションを選択できる初めてのデバイスだが、まだ非常に限られている。
So, what that means is that we have a lot of different key combinations and button combinations that we need to know in order to complete day-to-day activities and in order to help us make beats.
つまり、日常的な活動やビートを作るために必要な、さまざまなキーの組み合わせやボタンの組み合わせがあるということだ。
So, it's really difficult remembering a lot of these, and also it can even be difficult discovering them in the first place.
だから、これらの多くを記憶するのは本当に難しいし、そもそも発見することさえ難しい。
So, in this video what I've done is rounded up some of my absolute favorites.
そこでこのビデオでは、私の絶対的なお気に入りを集めてみた。
I use these pretty much all the time now in my day-to-day beat making.
私は日々のビート作りで、ほとんどいつもこれを使っている。
So, if you haven't seen these, you're definitely going to want to integrate them.
だから、もしまだ見ていないのなら、ぜひ統合してほしい。
It makes beat making faster and it just cures so many headaches that you may have with this device.
ビートメイキングが速くなるし、この装置で抱えていた頭痛の種が解消されるんだ。
So, let's get set up on the table and I'll talk you through these shortcuts.
では、テーブルの上にセットアップして、これらのショートカットについて説明しよう。
Right guys, so here we are down at the SP-404 Mark II, and this is my custom skin.
さて、SP-404マークIIが完成したわけだが、これが僕のカスタムスキンだ。
Now, I had five of these available.
今、私はこれを5本用意していた。
Three have already sold.
すでに3台が売れている。
Thank you so much to the people that picked those up.
拾ってくださった方々、本当にありがとうございました。
There's two left on my shop, spvids.com.
僕のショップ、spvids.comには残り2つある。
If you want to grab those, be quick because they do seem to be selling well these, and I probably won't have new stock till the new year now.
年明けまで新しい在庫はないだろう。
So, if you want to grab one of these before the end of the year, that would be really appreciated.
だから、もし年内に1本でも手に入れたいなら、本当にありがたい。
Check out spvids.com.
spvids.comをチェックしよう。
All the links are in the description below.
すべてのリンクは以下の説明にある。
Really, really nice skins that were built in collaboration with Crema Cafe.
クレマカフェとのコラボレーションで作られた、本当に、本当に素敵なスキン。
Okay, so let's go on to these shortcuts.
さて、それではこれらのショートカットを紹介しよう。
And the first one is the Cross Zero Finder.
そして最初のものがクロス・ゼロ・ファインダーだ。
Now, if you're not aware of what this is, I have already done a video about this, but I thought I'd include it anyway.
さて、これが何なのかご存じない方のために、私はすでにこのことについてのビデオを制作しているが、いずれにせよ、このビデオは載せておこうと思う。
And this is for when you're cutting samples.
そして、これはサンプルをカットするときのためのものだ。
So, let's get this sample loaded up.
では、このサンプルをロードしてみよう。
And let's hit Start and End.
そして、スタートとエンドを押してみよう。
Now, I'm going to go to the start point, and I'm going to zoom right in.
では、スタート地点に行き、右にズームインします。
And you can hopefully see the dotted line along the center of the screen.
そして、画面の中央に沿った点線が見えるといい。
You'll be able to see this if you're on your device.
あなたのデバイスであれば、これを見ることができるだろう。
And what that is, is that's the zero cross point, and that is basically where there is absolute silence.
それがゼロクロスポイントであり、基本的に絶対的な静寂がある場所なんだ。
So, you can see where mine is actually cut.
だから、私のは実際にどこがカットされているかわかるだろう。
It's not quite on that line.
そのラインには達していない。
And what you risk doing by chopping your samples there, is having those annoying little click noises at the start of your samples.
そこでサンプルを切り刻むと、サンプルの最初に小さなクリック音が入ることになる。
So, using a zero cross point feature means that you can get rid of all these very, very quickly.
つまり、ゼロクロスポイント機能を使うことで、これらの機能を非常に素早く取り除くことができるのだ。
And all you have to do is be on the point that you want to put the zero cross point on, and hit Resample.
そして、ゼロクロス・ポイントを置きたいポイントに位置し、"Resample "を押すだけでいい。
You can see it's flashing here.
ここで点滅しているのがわかるだろう。
If I do that, you can see there it's found the nearest possible point where it's at absolute zero.
そうすると、絶対零度になる可能な限り近い点を見つけたことがわかる。
And automatically move my chop to there.
そして、私のチョップは自動的にそこに移動する。
So, that means then I will have absolutely no chance of having that annoying crackle at the start of my samples.
ということは、サンプルの冒頭でうっとうしい音割れが発生する可能性はまったくなくなるということだ。
You can also use that at the end of your samples as well, and it just means that everything sounds a lot cleaner, and you don't get those annoying little clicks.
サンプルの最後にもこれを使えば、サウンドがすっきりするし、クリック音も気にならなくなる。
So, that's the first one.
だから、これが最初のものだ。
Really, really useful stuff.
本当に、本当に役に立つ。
The second one is one I've done a short on recently, and it's related to the one I've just talked about.
もうひとつは、最近短編を書いたもので、今話したものと関連している。
It's about start and end points.
始点と終点についてだ。
Now, this was driving me absolutely crazy, that when I was trying to change between the start and the end point of a sample that I'd already marked, you had to turn the dial, and that moves the start points.
すでにマークしたサンプルの始点と終点を変えようとすると、ダイヤルを回して始点を移動させなければならない。
So, if you want a really fine tune, and you just want to change it a little bit, and then you want to get back to the start point, you twist it a bit, and it moves it completely.
だから、本当に微調整が必要で、ちょっとだけ変えて、スタート地点に戻りたいときは、ちょっとひねれば完全に動く。
If you've been using this device for any amount of time, you'll know exactly what I mean.
このデバイスを使い続けている人なら、私が何を言いたいかよくわかるだろう。
So, fortunately, there is a way around this.
幸いなことに、これを回避する方法がある。
So, let's just hypothetically put a start and an end point like this, so that you can see them both.
では、仮にこのように始点と終点を置いて、両方が見えるようにしてみましょう。
And let's say I want to adjust the start point now, but I don't want to move that point.
スタート地点を調整したいが、その地点は動かしたくない。
I just want to do a really fine adjustment.
本当に微調整をしたいんだ。
Luckily, it's really easy as well.
幸運なことに、それも本当に簡単だ。
You just hold shift, and what I'm going to do is I'm going to twist the end dial, and you can see it just zooms me in instead.
シフトを押したまま、エンドダイヤルをひねると、代わりにズームインしてくれるんだ。
So, that means I can get to that point without it moving.
つまり、動かずにその地点まで行けるということだ。
And if I want to shift to the start point now, well, sorry, no pun intended by saying shift there, but I hold shift, and I twist the start marking dial, and there we go again.
そして今、スタート地点にシフトしたいのなら、申し訳ないが、そこでシフトと言うのはシャレにならないが、シフトを押したままスタートマーキングダイヤルをひねり、またスタートだ。
It's not moving it, it's zooming me in, and then I'm free to be able to move it however I want.
動かしているのではなく、ズームさせているのだ。
So, that is really, really handy stuff.
だから、これは本当に便利なものなんだ。
And that has saved me a lot of headaches over the past couple of days when I've been making beats, maybe even weeks actually.
そのおかげで、ここ数日、いや、もしかしたら数週間、ビートを作るときに頭を悩ませることがなくなった。
It's really, really handy.
本当に、本当に便利なんだ。
That's probably one of my favorite in the list, to be honest.
正直なところ、このリストの中で最も好きなもののひとつだ。
Okay, this is another one that came up in the comment section the other day, because I've done an old video about buses, and this feature hadn't actually been released at the time that I recorded that video.
というのも、バスに関する古いビデオを作ったことがあるんだけど、そのビデオを録画した時点では、この機能はまだリリースされていなかったんだ。
But you can now mute the buses on three and four.
しかし、3番と4番のバスをミュートできるようになった。
Now, this is super, super handy, because I use my buses for master effects.
バスはマスター・エフェクトに使うから、これはすごく便利なんだ。
And one of the things that you don't want is you don't want them on when you're re-sampling, because you only want them to be on the very last signal.
そして、サンプリングするときに、最後の信号だけに表示させたいから、表示させたくないものがある。
If you have them on when you re-sample, it will apply those effects, it will burn them into your sample, and then three and four will still be on it.
再サンプリングするときにエフェクトがかかっていると、エフェクトがサンプルに焼き込まれ、3番目と4番目のエフェクトはサンプルに残ったままになります。
So, you'll have like a doubled up effect, which is really, really annoying.
だから、二重になってしまう。
So, for example, let's just say three and four are on on this one.
例えば、3番と4番がオンになったとしよう。
There we go, I've turned them on now.
さあ、これでスイッチを入れたよ。
And for whatever reason, let's just say that I don't want that effect on.
そして、どんな理由であれ、私はその影響を受けたくないのだ。
I don't want the effects from three and four on.
3、4番以降の効果はいらない。
You just hold the value wheel, so this wheel here, you hold that down and press the bus effects button.
このホイールを押しながら、バスエフェクトボタンを押します。
And you can see now it says bus three and four off.
そして今、バス3番と4番が停車しているのがわかるだろう。
Okay, so now it's turned it off.
よし、これでオフになった。
If I want to turn it back on.
元に戻したくなったらね。
That's so handy, because before that,
それはとても便利だ、
I was doing shift and 16 all the time, and having to scroll this all the way back up to the top to turn it off, and then back on when I wanted to use it again.
シフトと16をずっとやっていて、オフにするためにこれを一番上までスクロールし、また使いたいときにはオンに戻さなければならなかった。
But now, I can just do that.
でも、今はそれができる。
And it kind of just mutes the effects.
そして、ただ効果を消しているだけなんだ。
It's so, so useful that guys, you'll definitely be using that one if you didn't know about it already.
とても便利なものだから、みんな、もしまだ知らなかったとしても、絶対に使うことになるよ。
Okay, you may assume you're using this one already, which I've just been doing, but it's shift and exit to pause samples.
シフトとイグジットでサンプルを一時停止する。
Now, there's a couple of ways you can actually do this.
さて、実際にこれを行うにはいくつかの方法がある。
And one of them is robbed from the SP404SX or A.
そして、そのうちのひとつはSP404SXかAから奪われている。
It's kind of a little hack that I found out about a long time ago.
ずいぶん前に知った、ちょっとしたハックのようなものなんだ。
That if you want a sound to stop, just hit record and then press exit.
音を止めたいときは、録音を押して終了を押すだけだ。
And all the sounds are stopped.
そして、すべての音が止まっている。
Now, there's also the way you can do it with exit, where you smash it four times, but it's so annoying.
今なら、出口で4回ぶつける方法もあるけど、すごく面倒くさい。
You can see there it's come up saying stop on the screen, but it's just too many buttons to press every time you want to stop all the samples.
スクリーンにストップと表示されているのがわかると思うが、全サンプルをストップするたびに押すにはボタンが多すぎる。
So, you can either do record and exit.
だから、録画して終了することもできる。
Or now, something that Roland have actually caked in to be able to use this as a proper function is shift.
あるいは今、ローランドがこれを適切な機能として使えるようにするために実際に固めたものがシフトだ。
You hold shift and press exit.
シフトを押しながら終了を押す。
And you can see the stop comes up again.
そして、再びストップがかかるのがわかるだろう。
So, that's another way of stopping it.
だから、これも止め方のひとつだ。
So, there's actually three different ways of stopping the samples there.
つまり、サンプルを止める方法は3つある。
But I find shift and exit actually the most intuitive now.
でも、今はシフトと終了が一番直感的なんだ。
I just find that really, really easy to do and really, really fast as well.
とても簡単で、とても速い。
That's so useful if there's a sound playing on one of the banks and you can't find it.
バンクの1つで鳴っている音が見つからないときに便利なんだ。
Save you scrambling through all the banks, you can just do shift and exit and it'll stop absolutely every single sound.
シフトを押しながら終了すれば、すべてのバンクの音を止めることができる。
Okay, the next tip is clearing all the samples on a bank.
さて、次のヒントはバンクの全サンプルをクリアすることだ。
Now, I'm not actually going to go through and do this because I don't want to delete the stuff that's on this bank.
この銀行にあるものを消したくないからだ。
But again, it's really easy to do.
でもまた、本当に簡単なことなんだ。
You hold delete and you press exit.
deleteを押しながらexitを押す。
And you can see here now I'm on bank E and it's saying delete bank E.
今、バンクEにいるんだけど、バンクEを削除してくれって表示されているのがわかると思う。
Now, to make this work, all I have to do is press delete again.
さて、これを機能させるには、もう一度削除を押せばいい。
I'm not going to do it now because I want to keep these.
これを取っておきたいから、今はやらない。
You just press delete.
削除を押すだけだ。
And because this is using an internal memory, it's so fast, it literally just wipes them all straight away.
内蔵メモリーを使用しているため、非常に高速で、文字通りすぐにすべてを消去してしまう。
So, that is really, really useful.
だから、それは本当に、本当に役に立つ。
And I guess, actually, that will probably depend on how long the samples are that are actually on your pads.
それに、実際にパッドに乗せるサンプルの長さにもよるだろうね。
But I tried it before just to confirm this before I did the video and it wiped it so quickly.
でも、ビデオを撮る前に、これを確認するために以前やってみたんだけど、あっという間に拭き取られてしまったんだ。
So, if you change your mind and don't want to do that, you just hit exit and it comes out of it.
だから、もし気が変わってそれをしたくなければ、終了を押せばいいんだ。
But yeah, hold delete, press exit, and you can see delete bank E.
でもね、deleteを押しながらexitを押すと、delete bank Eが表示されるよ。
Don't want to do it.
やりたくない。
Delete if you do want to do it.
やるなら削除しろ。
I don't want to.
そうしたくないんだ。
So, I'm just going to press exit.
だから、終了を押すだけだ。
Okay, this is another one that I've done a video about but there's still people asking about this.
さて、これもビデオで紹介したことのあるものだが、まだこれについて質問する人がいる。
How do you preview sounds when you're importing?
インポート時のサウンドのプレビューはどのようにしていますか?
It's really, really easy this one, guys.
これは本当に、本当に簡単なことなんだ。
So, if I go to shift and 14 to import sample, import from SD card, sample, and I'm going to go to SP Vids.
Shiftを押しながら14でサンプルをインポート、SDカードからインポート、サンプル、そしてSP Vidsへ。
Again, a shameless plug, but all these packs are available on spvids.com if you want to support what I'm doing here.
繰り返すが、恥知らずな宣伝だが、これらのパックはすべてspvids.comで入手可能だ。
Going to go to Lo-Fi Drums Volume 4.
Lo-Fi Drums Volume 4に行く。
Going to go to hats.
帽子に行く。
And now, instead of importing those, listening to what they sound like, figuring out they don't fit your beat, and then deleting them, all you have to do is press sub pad.
そして今、それらをインポートして、どんな音か聴いて、自分のビートに合わないと判断して削除する代わりに、サブパッドを押すだけでいい。
And you can preview the sound and you can jog through the wheel.
また、サウンドをプレビューしたり、ホイールでジョグすることもできる。
And there you go.
そうだ。
Super, super simple stuff.
超、超シンプルなものだ。
That means you can preview it and let's say I want to put that on 15.
つまり、プレビューが可能で、例えば15番を付けたいとしよう。
Do that.
そうしてくれ。
Enter.
入る。
And we've got that sound on the pad that we want.
そして、私たちが望むパッドでのサウンドを手に入れた。
That's really, really useful.
本当に、本当に役に立つよ。
It's obviously very important to listen to the samples that you're importing before you import them.
インポートする前にサンプルを聴くことは非常に重要です。
So, just hit sub pad when you're highlighting the sound that you want to listen to.
だから、聴きたい音をハイライトしているときにサブパッドを押すだけでいい。
Okay, this was an interesting one.
なるほど、これは興味深いものだった。
How do you affect a sample that isn't currently playing?
現在再生していないサンプルに影響を与えるには?
So, I've got a drum loop here and let's say I want to play around with the parameters of pad one.
ここにドラム・ループがあって、パッド1のパラメーターをいじりたいとする。
But I can't really do that because 16 is playing.
でも、16番がプレーしているから、それはできないんだ。
And I don't want that pad to sound.
あのパッドは鳴らしたくないしね。
For example, say if you were playing in a live session and you don't want that to sound.
例えば、ライブ・セッションで演奏していて、その音を出したくないとする。
Well, what you can do is press the value wheel and press the sample that you want to affect and then you can go into it and play around with the effects without stopping any of the other samples.
バリューホイールを押しながら、エフェクトをかけたいサンプルを押せば、他のサンプルを止めることなくエフェクトをかけることができます。
So, I'll show you what I mean now.
では、今私が言いたいことをお見せしよう。
So, hopefully you can see there.
だから、そこを見てほしい。
I pointed at the screen to show you that hopefully you can see that it changed from E16, the pad that was playing, to E1.
E16のパッドがE1に変わっているのがおわかりになるといいのですが......。
I'll just show you again quickly.
もう一度手短にお見せしましょう。
And that means there then that you are on E1 and you can change whatever you want to with that particular pad.
つまり、E1にいるのだから、そのパッドで何でも好きなように変えられるということだ。
You could see I went in and started changing the start and end point.
始点と終点を変え始めたのがわかるだろう。
Whatever you wanted to do, you could then do that while this one's playing.
何をするにしても、この曲が流れている間にできる。
So, that's another quite handy tip.
というわけで、これもかなり便利なヒントだ。
Personally, I've never had to use that but a few people have actually asked about that one.
個人的には、それを使う必要があったことはないが、実際に何人かの人がそれについて尋ねてきた。
So, that's how you do it.
だから、そうするんだ。
Okay, the last point that I've got for you and it's another handy one.
さて、最後のポイントだが、これも便利なものだ。
It's keeping the effect parameters on the screen because they flash on and off so quickly.
エフェクトのパラメーターが素早く点滅したり消えたりするため、画面に表示されたままになっているんだ。
So, let's say we're on pad 1 and let's say we want to do a reverb.
例えば、パッド1でリバーブをかけるとしよう。
Now, watch how quickly the parameters leave the screen.
では、パラメータがスクリーンからどれだけ早く離れるか見てみよう。
Okay, so that's just nowhere near enough time.
それじゃ、時間が足りないよ。
If you do go in and start turning the dials, it does come back up but it's just not very intuitive.
中に入ってダイヤルを回し始めれば戻ってくるが、あまり直感的ではない。
Fortunately, there is a way to get them to permanently show on the screen.
幸いなことに、スクリーンに恒久的に表示させる方法がある。
If you just hold remain, which is here above 2, hold that and then hit the MFX button, that brings up the parameters and then they no longer disappear off the screen.
2の上にある "remain "を押したままMFXボタンを押すと、パラメーターが表示され、画面から消えることはありません。
So, you can fiddle around with them to your heart's content and get the sound that you want dialed in and you're not going to have to worry about that disappearing off the screen.
だから、思う存分いじって好みのサウンドに仕上げることができるし、画面から消えてしまう心配もない。
Right guys, that is it for this one.
さて、今回はここまで。
I hope these shortcuts were useful for you.
これらのショートカットがお役に立てば幸いです。
I'm sure they are.
そうだろうね。
If you've got any of your own which I've missed in this video and you think they're worth knowing, leave them in the comments below and help the community out.
もし、このビデオで私が見逃してしまったもので、あなたが知っておく価値があると思うものがあれば、下のコメントに残してください。
That would be really, really appreciated.
それは本当に、本当にありがたい。
But apart from that guys, don't forget to subscribe if you're new around here.
でも、それとは別に、みんな、このあたりで新しい人は購読を忘れないでね。
Leave a thumbs up if you like this video and don't forget to check out all the links in the description to support what I'm doing here.
このビデオが気に入ったら、親指を立ててください。また、私がここでやっていることをサポートするために、説明文にあるすべてのリンクをチェックすることを忘れないでください。
I'll be back with more content soon guys.
またすぐに内容を充実させるよ。
Keep making beats and take it easy.
ビートを作り続けて、気楽にいこう。
Peace!
平和だ!