字幕表 動画を再生する
We've all been there, you meet someone new or someone you kind of know, you start with the usual hi, hello, followed by go-to questions like what do you do, which team do you work in and after a bit of back and forth, awkward silence.
新しい人や少し知っている人に会うと、みんな同じような経験をしますよね。まず「こんにちは」から始まり、「お仕事は何をされているんですか」「どのチームにいらっしゃいますか」といった決まり切った質問をして、少し会話を交わした後、気まずい沈黙が訪れます。
I've been here many times, not just at work but at a variety of different social settings, like meeting a far cousin at a wedding who haven't seen in years or speaking to a random stranger at a bar.
私もこういう経験を何度もしてきました。仕事の場面だけでなく、何年も会っていない親戚と結婚式で会った時や、バーで見知らぬ人と話をする時など、様々な場面で経験してきました。
But what if you could speak to anyone and never run out of things to say?
でも、もし誰とでも話せて、話題が尽きることがなかったらどうでしょうか。
The problem is we all have some level of social anxiety which plays a role but we're all at different levels and I personally graduated to the more advanced levels without any cheat codes.
問題は、私たちは皆、程度の差こそあれ社交不安を抱えているということです。私個人としては、チートコードなしで上級レベルまで到達しました。
So over time I developed my own three methods to speak to anyone and never be awkward again, well at least most of the time.
そこで時間をかけて、誰とでも話せて、二度と気まずい思いをしないための3つの方法を編み出しました。まあ、ほとんどの場合はうまくいきます。
Initially, I blamed myself for being too shy, not confident and just a little bit socially inept but like everyone else, I was the exact opposite around people who I was comfortable with.
最初は、自分が恥ずかしがり屋で、自信がなく、社交的に不器用なことを責めていました。でも他の人と同じように、気心の知れた人の前では全く違う自分がいました。
So I asked myself, what really is going on, how can one person have such opposite personalities?
そこで自問しました。一体何が起きているのか、なぜ一人の人間がこんなに正反対の性格を持てるのか、と。
What I realized was that even though I'm an introvert, I don't have two personalities and it wasn't even a confidence problem, it was a skill problem.
私が気づいたのは、自分が内向的だとしても、二つの性格があるわけではなく、自信の問題でもなく、スキルの問題だったということです。
I simply hadn't mastered the art of small talk and just like any other art form, like learning a new instrument or writing poetry, speaking to people is a skill which can be developed with enough practice.
私は単に雑談の技術を習得していなかっただけでした。新しい楽器を学んだり、詩を書いたりするような他の技芸と同じように、人と話すことも十分な練習で身につけることができるスキルなのです。
So through years of trial and error and by observing people better than me, I quickly understood the only three things you need to do to speak to anyone fluently and never run out of things to say, and the best part is, you can implement these three things almost immediately.
そこで、何年もの試行錯誤と、私より上手な人々を観察することで、誰とでも流暢に話せて、話題が尽きることがない3つのポイントを素早く理解しました。最高なのは、これらの3つのポイントをほぼ即座に実践できることです。
What would you do if someone said the following, "I went to play golf over the weekend."
誰かが「週末にゴルフに行きました」と言ったら、あなたはどうしますか。
You can either say, "Oh that's interesting," and then stare into space whilst listening to the sound of silence or you can ask intentional follow-up questions.
「へえ、面白いですね」と言って、沈黙の音を聞きながら宙を見つめることもできますし、意図的な追加質問をすることもできます。
For example, "Where do you usually play?"
例えば、「普段はどちらでプレーされているんですか」と。
"How long have you been playing golf for?"
「ゴルフを始められてどのくらいになりますか」と。
This will then naturally lead to further follow-up questions like, "Do you play competitively?"
そうすると自然と「競技としてプレーされているんですか」といった追加質問につながっていきます。
Are you part of a club?
「クラブに所属されているんですか」と。
Now you probably couldn't care less about golf, but firstly, this shows that you're genuinely interested in what the other person has to say or at least that's the perception you're creating.
おそらくあなたはゴルフにそれほど興味がないかもしれません。でも第一に、これは相手の話に本当に興味があるという印象を与えます。少なくともそういう認識を作り出すことができます。
And secondly, this removes any awkward pauses and silences and it also gives you the power to control the conversation and take it into any direction.
そして第二に、これは気まずい間や沈黙を取り除き、会話をコントロールして好きな方向に持っていく力を与えてくれます。
Because when you really think about it, a conversation is simply a series of questions and answers and the person who asks most of the questions is usually the one in control, but for this, it's important you're asking the right questions and this is where the second method comes in.
よく考えてみると、会話とは単に質問と回答の連続であり、最も多くの質問をする人が通常会話をコントロールしているのです。ただし、そのためには適切な質問をすることが重要で、ここで二つ目の方法が出てきます。
Now the common misconception is that to become better at speaking, you need to speak more but like great paradoxes in life, to improve your communication, you need to do the exact opposite and actually listen more.
話すことが上手くなるには、もっと話す必要があるという誤解がありますが、人生の逆説のように、コミュニケーション力を向上させるには、正反対のことをする必要があります。つまり、実際にもっと聞くということです。
That means to actively listen and do nothing else apart from listening because it's easy for our minds to wonder and start preparing for our response rather than actually listening to what's been said,
それは能動的に聞くということであり、聞くこと以外は何もしないということです。私たちの心は、実際に言われていることを聞くのではなく、自分の返答の準備を始めてしまいがちだからです。
leading you to say something which is completely irrelevant and off-topic, adding further to your collection of awkward moments.
そうすると、全く関係のないことを言ってしまい、気まずい瞬間のコレクションにさらに追加されることになってしまいます。
But if you listen intently, you can ask the right questions and create a free-flowing and more interesting conversation for everyone involved.
しかし、しっかりと耳を傾けていれば、適切な質問をすることができ、参加者全員にとってより面白い、途切れることのない会話を作り出すことができます。
As the famous quote goes, most people don't listen with the intent to understand, they listen with the intent to reply.
有名な言葉にあるように、ほとんどの人は理解しようとして聞くのではなく、返答しようとして聞いているのです。
Don't be that person, there are enough of those already.
そういう人にはならないでください。そのような人は既に十分いるのですから。
The cherry on the cake is when you find a common ground.
最後の仕上げは、共通点を見つけることです。
We instantly click with people who have similar backgrounds or interests as us.
私たちは同じような背景や興味を持つ人と瞬時に打ち解けます。
Sometimes this is really obvious like you both like golf; other times, it might be more difficult.
時にはお互いがゴルフを好きだというように、とても明白な場合もありますが、他の場合はより難しいかもしれません。
But even then, with enough probing and by asking the right questions, there will be something you both have in common and once you find that thing, move the conversation in that direction and it will start flowing itself.
しかし、十分に探り、適切な質問をすれば、必ず何か共通点が見つかるはずです。そしてその共通点を見つけたら、会話をその方向に持っていけば、自然と会話は流れていきます。
The truth is, there will be times where the conversation goes nowhere and there will be moments in your life where there will be awkward silences and if that does happen, just learn to be comfortable with the silence.
実際には、会話が全く進まない時もあるでしょうし、人生には気まずい沈黙の瞬間も訪れるでしょう。そしてもしそうなったら、その沈黙に慣れることを学んでください。
At the end of the day, it's just silence and it will eventually pass but by following these three methods, more often than not, you'll be able to speak to anyone and never run out of things to say.
結局のところ、沈黙はただの沈黙であり、いずれは過ぎ去るものだが、この3つの方法を実践すれば、誰とでも話すことができるようになり、話すことが尽きることはないだろう。