字幕表 動画を再生する
Australia's 40-year wait for a high-speed rail line could finally be coming to an end.
オーストラリアが40年間待ち望んできた高速鉄道が、ついに終わりを迎えるかもしれない。
A proposal expected, set to be delivered by the government by the end of this month, outlining plans for an east coast network.
今月末までに政府から提出される見込みの、東海岸ネットワークの計画概要に関する提案。
For more on where the project currently stands, we're joined by CEO of the High Speed Rail Authority, Tim Parker.
プロジェクトの現状については、高速鉄道公社のティム・パーカーCEOに話を聞いた。
Thanks for joining us, Tim.
参加してくれてありがとう、ティム。
First of all, I'm so excited about this project.
まずは、このプロジェクトにとても興奮している。
Can you just explain what it would look like, where the stops are going to be and how fast it will go?
どのような形になるのか、どこに停車するのか、どのくらいのスピードで走るのか、説明していただけますか?
Well, I'll explain to you, it's an east coast, it's a new national railway.
まあ、説明すると、東海岸の、新しい国鉄だ。
So, we'll have a line that will run from Melbourne to Sydney, via Canberra, Sydney to Brisbane.
そこで、メルボルンからシドニー、キャンベラ、シドニーからブリスベンを経由する路線ができる。
What we're looking at is tried and trusted, something that is being done all over the world at the moment.
私たちが見ているのは、試され、信頼され、現在世界中で行われているものだ。
And what we're looking at is travel times from Sydney to Brisbane.
シドニーからブリスベンまでの所要時間だ。
This is CBD to CBD in four hours, Sydney to Melbourne in four hours, and the area we're focusing at the moment is Sydney to Newcastle, and that will be an hour.
これはCBDからCBDまで4時間、シドニーからメルボルンまで4時間、そして今注目しているのはシドニーからニューカッスルまでで、これは1時間だ。
It's exciting, but it's also a touch embarrassing when you look at the rest of the world, right?
エキサイティングだけど、他の国から見たらちょっと恥ずかしいことでもあるよね?
I mean, in Japan, they're celebrating the 60th anniversary of the world's first high speed rail line.
日本では、世界初の高速鉄道が開通して60周年になる。
Why has it taken so long for us?
なぜこんなに時間がかかったのか?
Why?
なぜですか?
And have we fallen behind the rest of the world?
そして、我々は他の国々に遅れをとってしまったのだろうか?
Look, I think if you, we're quite a car orientated society, and I think trains have always been seen as sort of slightly quirky, particularly regional.
私たちの社会は車社会で、電車は特に地方ではちょっと風変わりな存在だと思われてきた。
I think we've got very good intercity, sorry, inner cities trains, and we're now beginning to roll out metros.
私は、都市間、申し訳ないが都心部の鉄道は非常に充実していると思うし、地下鉄の導入も始めている。
I think what's happening now is people are recognising the value, and what we've got to do is actually get a high quality service, and that's what high speed train is.
今起きていることは、人々がその価値を認めていることだと思う。そして、実際に質の高いサービスを提供すること、それが高速鉄道なのだ。
It's almost twice as fast as a car, so it will get you to Melbourne in four hours, CBD to CBD.
車の約2倍のスピードなので、CBDからCBDまで4時間でメルボルンまで行ける。
These are the things that will make a difference, and also, when you start looking at some of the problems we've got, you know, we're not a, you know, people talk about the housing crisis.
また、私たちが抱えているいくつかの問題に目を向けると、私たちは住宅危機について語られるような国ではありません。
We're a country that's not short of land.
私たちは土地に不自由しない国だ。
What we're short of is connected land, so what high speed rail does is actually connect not only cities, but the regions in between.
そのため、高速鉄道は都市間だけでなく、その間にある地域も結ぶことになる。
These infrastructure projects, they often are delayed, and they run over budget.
こうしたインフラ・プロジェクトはしばしば遅れ、予算オーバーになる。
We're seeing that with the inland project, rail project.
内陸部でのプロジェクトや鉄道プロジェクトで、私たちはそれを目の当たりにしている。
How can you stop that happening for this, if it gets the go ahead?
もし、このプロジェクトにゴーサインが出たとして、それをどうやって阻止するんだ?
Look, these are big and expensive projects.
いいか、これらは大規模で高価なプロジェクトだ。
What we have to do is a lot of planning, but also take advantage of what we already know.
私たちがしなければならないのは、多くの計画を立てることと、すでに知っていることを活用することだ。
We just delivered Sydney Metro, we're delivering inland rail, Melbourne Metro, Cross River.
シドニー・メトロを納入したばかりで、内陸鉄道、メルボルン・メトロ、クロス・リバーも納入している。
Take the lessons, slowly, steadily deliver the project, and keep doing what we do well, but keep a good time frame, and actually look at planning this and planning before we start delivery.
教訓を生かし、ゆっくりと、着実にプロジェクトを進め、自分たちが得意とすることをやり続ける。
I guess good news for those living in the big cities, Sydney, Melbourne, but what about the regional centres who might be saying, hey, what about us?
シドニーやメルボルンといった大都市に住む人々にとっては朗報だろうが、地方都市に住む人々にとってはどうだろう。
We feel left out.
私たちは取り残されていると感じている。
Look, this is very much where we've actually pivoted the project.
いいか、このプロジェクトは私たちが実際に方向転換したところなんだ。
Often, the project's seen as just intercity, going as fast as you can, whizzing through the regions.
多くの場合、このプロジェクトは単なる都市間移動とみなされ、地方を疾走しながら全力疾走するものだ。
This is about a regional economic project.
これは地域経済プロジェクトに関するものだ。
What we're looking here is two types of service, one that stops in the region, and one that goes between the cities, because actually, the regional economic benefits, what really drives this project.
なぜなら、地域経済への恩恵がこのプロジェクトの真の原動力だからだ。
That will drive housing, it will drive local jobs, but also opportunities for people.
そうすれば、住宅が建設され、地元での雇用が促進されるだけでなく、人々にもチャンスがもたらされる。
Think about the people in the regions, they need to access medical.
地方に住む人々のことを考えてみてほしい。
At the moment, it's a long journey, arduous journey.
今のところ、それは長い旅であり、困難な旅だ。
Imagine hopping on a train, getting straight into Sydney.
列車に飛び乗り、シドニーに直行することを想像してみてほしい。
It's fantastic.
素晴らしいよ。
If it gets the green light at the end of the month, when will we all be jumping on board?
もし今月末にゴーサインが出たら、私たちはいつ飛び乗ることになるのだろうか?
Look, if we get the green light, we're looking at about a two-year development period, where we actually go and procure all our contracts, get our planning approval, and then about a 10 to 12-year build before we're sitting on a high-speed rail.
もしゴーサインが出れば、2年ほどの開発期間を経て、実際にすべての契約を結び、計画承認を得て、10年から12年かけて高速鉄道を建設することになる。
OK, alright.
オーケー、オーケー。
Can we speed it up?
スピードアップできるか?
Yeah.
そうだね。
Can we speed up the high-speed train?
高速鉄道のスピードアップは可能か?
Let's get cracking.
さっそく始めよう。
We'll do our best.
ベストを尽くすよ。
Tim, good stuff.
ティム、いいね。
Thank you.
ありがとう。
Thank you very much.
ありがとうございました。
Thank you.
ありがとう。