字幕表 動画を再生する
Hello there, I'm Sam Heughan, and today I'm going to be taking you all around Bonnie, Scotland.
こんにちは、サム・ヒューガンです。今日はスコットランドのボニーをご案内します。
Whilst travelling Scotland, you might hear Gaelic or indeed even some Old Scots, but here's some slang that we use day to day.
スコットランドを旅していると、ゲール語や古いスコットランド語を耳にすることがあるが、ここでは日常的に使うスラングをいくつか紹介しよう。
This is a beautiful word.
これは美しい言葉だ。
I like this word, stravaig, or if you are doing this, you are stravaigin.
私はこの言葉が好きだ。
One of my favourite bars in Glasgow is called Stravaigin.
グラスゴーにある私のお気に入りのバーのひとつが「Stravaigin」だ。
It means to wander or to go for a wee stroll, normally in the hour before sunset, you know, the golden hour.
ぶらぶらと散歩することを意味し、通常は日没前の1時間、つまりゴールデンタイムに行われる。
I love that one.
あれは大好きだ。
This is an easy one, ken.
これは簡単なことだよ、ケン。
Now, not everyone in Scotland is called Ken, but you'll hear it said a lot.
今、スコットランドでは誰もがケンと呼ばれているわけではないが、よく耳にする言葉だ。
It's actually to know.
それは実際に知ることだ。
So, aye, I a ken.
だから、私は知っている。
Yes, yes, I know.
はい、はい、わかっています。
You ken?
分かるか?
Ah, very good.
ああ、とてもいいね。
A sassanach.
サッサナーチだ。
What is a sassanach, I hear you ask.
ササナハとは何なのか、という質問が聞こえてきそうだ。
A sassanach used to be, a long time ago, a word for an English person.
サッサナーチとは、一昔前まではイギリス人を指す言葉だった。
From sassanachia.
ササナキアより
It was a derogatory term for an English person.
イギリス人に対する蔑称だった。
It is now being used, partly due to my show Outlander, as a term of endearment.
私の出演している番組『アウトランダー』の影響もあって、今では愛称として使われている。
But it basically means an outsider, someone not from these parts.
しかし、基本的には部外者、この地域の出身者ではない人という意味だ。
Old Reekie.
オールド・リーキー
That's Edinburgh.
それがエディンバラだ。
I think probably because it was a smelly old place.
たぶん、古くて臭い場所だったからだと思う。
They didn't have toilets in the old days, so they would literally throw it out the window.
昔はトイレがなかったから、文字通り窓から捨てていたんだ。
And as they threw it out the window, you're... you're... whatever you've done in the bathroom, you'd shout, Gardieloo!
そして、彼らが窓からそれを投げ捨てると、あなたは...あなたは...あなたが浴室で何をしたにせよ、あなたは叫ぶだろう、ガーディールーと!
Which is basically, watch your head.
つまり、頭に気をつけろ、ということだ。
After a whisky tasting, you're probably feeling like you need a bit of scran.
ウイスキーのテイスティングの後は、ちょっとスクランが欲しい気分だろう。
You're a bit hungry.
少しお腹が空いているようだね。
You want some food.
食べ物が欲しいんだろう。
Your scran.
あなたのスクラン
Oh.
ああ。
This is definitely what to do after your whisky tasting, and then you've had your scran.
ウイスキーのテイスティングの後、スクランを飲んだら、間違いなくこうするべきだ。
You're then gonna go lie on your scratcher.
そして、スクラッチャーの上で横になる。
Your bed.
あなたのベッド
It might be hard to get you out of it.
そこから抜け出すのは難しいかもしれない。
These are good.
これはいい。
You found good ones.
いいものを見つけたね。
Long may your lum reek.
あなたの "臭い "が長く続きますように
This is a nice expression to say to someone.
これは誰かに言うのにいい表現だ。
Long may your lum, your chimney, reek or smoke.
あなたの煙突が悪臭を放ちますように。
Basically, I hope that you have a long life, and that your hearth is always burning, and yeah, long may your lum reek.
基本的には、あなたが長生きして、囲炉裏がいつも燃えていることを願っています。
Ah, one of my favourite expressions, slanja.
ああ、私の好きな表現のひとつ、スランジャだ。
Cheers.
乾杯
You can say...
あなたは言うことができる...
Which means even bigger.
つまり、さらに大きくなるということだ。
Bigger cheers.
大歓声。
Now, if you're gonna go on a wee road trip around Scotland like I did, in men in kilts, you might get hungry.
さて、私のようにキルトを着た男たちに囲まれてスコットランドを小旅行するなら、お腹が空くかもしれない。
And actually, these ones here, I'm quite fond of.
そして実は、ここにあるものはかなり気に入っている。
This is a Tunnock's Caramel Wafer.
これはタンノックのキャラメルウエハース。
Tunnock's are this old Scottish company.
タンノック社はスコットランドの老舗だ。
Our wafers are pretty damn good.
私たちのウエハースはかなりおいしい。
A layered caramel, wafer-y, biscuit-y thing.
キャラメル、ウエハース、ビスケットの層になっている。
Delicious, as you can see.
見ての通り、おいしい。
Ah, fabulous.
ああ、素晴らしい。
Thank you very much.
ありがとうございました。
However, they also make a Tunnock's Tea Cake.
ただし、タンノック・ティーケーキも作っている。
It's a round dome, chocolate-covered, wafer bottom, and the inside, marshmallow.
丸いドームにチョコレートがかかっていて、底はウエハース、中はマシュマロ。
Incredible.
信じられない。
You can bite the chocolate off, suck out the marshmallow, eat the wafer on its own, or just shove it all in your gob.
チョコレートを噛み切るもよし、マシュマロを吸い出すもよし、ウエハースだけを食べるもよし、全部を口に押し込むもよし。
It'll keep you going for a while.
しばらくは続けられるだろう。
Delicious.
おいしい。
Next from Edinburgh, we have Edinburgh Rock.
次はエディンバラから、エディンバラ・ロックだ。
Now, I think rock is all over Scotland, and all over the British Isles, actually.
今、ロックはスコットランド全土、そしてイギリス諸島全土にあると思う。
No, it's not the stone that Edinburgh Castle is built on.
いや、エディンバラ城が建っている石ではない。
And if you go to see Edinburgh Castle, you'll see it is built on this amazing stone.
エディンバラ城を見に行けば、この素晴らしい石の上に建てられているのがわかるだろう。
And actually, in Edinburgh also is Arthur's Seat, which is an old part of a volcano.
そして実は、エディンバラにもアーサーズ・シートがある。
Now, most snacks in Scotland are essentially sugar.
今、スコットランドのほとんどのスナックは基本的に砂糖である。
So once you've had a few of them, you're buzzing.
だから、何本か飲んだら、もうウキウキ。
But as you can see, it's very hard, very tough.
でも見ての通り、とてもハードで、とてもタフだ。
And it's essentially just pure sugar.
基本的には純粋な砂糖だ。
Ah, the shortbread.
ああ、ショートブレッドだ。
Now, Scotland synonymous with shortbread.
今やスコットランドはショートブレッドの代名詞だ。
We love it.
とても気に入っている。
Walkers.
ウォーカーだ。
Wheat flour, butter, sugar, sugar, and salt.
小麦粉、バター、砂糖、塩。
Delicious.
おいしい。
There's also another famous Scottish snack called tablet, which is essentially sugar.
また、スコットランドの有名なスナックにタブレットというものがあるが、これは要するに砂糖である。
And I think condensed milk, and it's all reduced down, and it hardens into something similar to rock.
コンデンスミルクを煮詰めて、岩のようなものに固めるんだ。
I'm not sure why the Scots love sugar so much, but hey, it keeps us going.
スコットランド人がなぜ砂糖をそんなに好きなのかはよくわからない。
And actually, speaking of sugar, here we have possibly, apart from whiskey, one of the most famous Scottish drinks.
そして実は、砂糖といえば、ウイスキーを除けば、スコットランドで最も有名な飲み物のひとつがここにある。
Now, in all around the world, Coca-Cola is number one.
今、世界中でコカ・コーラがナンバーワンだ。
In Scotland, no, no, no, no, no.
スコットランドでは、ノー、ノー、ノー、ノー、ノー。
Iron brew.
鉄のビール。
A wee can of ginger.
生姜の缶詰。
We don't know why it's ginger.
なぜ生姜なのかはわからない。
I can't tell you what it tastes like.
どんな味かは言えない。
There's not a single taste like it in the world.
こんな味は世界中探してもない。
The ingredients are basically sugar, citric acid, some sort of flavorings, and more sugar.
原材料は基本的に砂糖、クエン酸、ある種の香料、そしてさらに砂糖だ。
When Iron Brew tried to reduce the sugar in their recipe, there was a public outcry in Scotland.
アイアンブリューがレシピの砂糖を減らそうとしたとき、スコットランドでは世論の反発があった。
The best thing for a hangover, a wee can of ginger, and maybe a wee tonic's tea cake.
二日酔いにはジンジャーの缶詰とトニックのティーケーキが最高だ。
Delicious.
おいしい。
It's made from girders, apparently.
架台でできているらしい。
Made from what?
何から作られた?
Girders.
桁。
I don't know.
分からないよ。
If you're gonna come to Scotland, there's one thing you must do, and that is, of course, you must sample the water of life.
スコットランドに来るのなら、やらなければならないことがひとつある。
Iskabah.
イスカバだ。
That is whiskey.
それがウイスキーだ。
Different regions have different types of whiskey.
地域によってウイスキーの種類は異なる。
There's a small island here called Islay.
ここにアイラ島という小さな島がある。
All the whiskeys come from Islay are predominantly smoky whiskey.
アイラ島のウイスキーはどれもスモーキーなものが多い。
That's because they tend to smoke the barley with peat.
大麦をピートで燻すことが多いからだ。
Peat was used to keep houses warm way, way back when they burnt that.
ピート(泥炭)は、昔、昔、家を暖かく保つために使われていた。
It was like a sort of form of coal.
一種の石炭のようだった。
It would keep you warm, but it'd also smell pretty badly.
暖かくはなるが、かなり臭くなる。
A lot of the whiskeys around here, Speyside, tend to be lighter, more sweet.
このあたりのスペイサイドのウイスキーは、軽くて甘いものが多い。
Could be down due to the water there.
水の影響でダウンしているかもしれない。
And Lowland Whiskey's having a sort of resurgence, really.
ローランド・ウイスキーはある種の復活を遂げている。
For many years, they haven't really been at the forefront of Scottish whiskey, but they're making a comeback.
長年、スコティッシュ・ウイスキーの最前線に立つことはなかったが、復活しつつある。
My own personal whiskey, the Sassenach, I can't really tell you where it's from because it's actually three different distilleries.
私の個人的なウイスキーであるサッセナックは、実は3つの異なる蒸留所から造られているので、どこのものかは言えない。
If you're in Scotland and you visit one of its many, many distilleries, you might have a wee whiskey tasting, which is, come on, let's face it, the best part of visiting a whiskey distillery.
スコットランドにいるとき、たくさんの蒸留所のひとつを訪れれば、ちょっとしたウイスキーの試飲をするかもしれない。
You'll be greeted by the proud owner and they might pour you a wee dram, a wee dram, a wee shot, but it isn't a shot.
自慢のオーナーが出迎えてくれ、ウィー・ドラム、ウィー・ドラム、ウィー・ショットを注いでくれるかもしれないが、ショットではない。
So when you go in there, don't just hammer it back as much as you really want to.
だから、あそこに入ったら、本当に打ちたいだけ打ち返すんじゃない。
And you're probably desperate for one after having walked around the distillery for a few hours.
そして、数時間蒸溜所を歩き回った後では、おそらく1杯が欲しくてたまらないだろう。
Oh, what you will have smelt when you're walking around is maybe the barley or the spirit.
ああ、歩いているときに匂うのは、たぶん麦かスピリッツだろう。
The angel's share is what they like to call it.
天使の分け前と彼らは呼んでいる。
It's the spirit evaporating from the barrels.
樽から蒸発するアルコールだ。
Well, the first thing to do at your whiskey tasting, you'll probably be given a glass like this.
さて、ウイスキーのテイスティングで最初にすることは、おそらくこのようなグラスを渡されることだろう。
This is a Glencairn glass.
これはグレンケアンのグラス。
You can try whiskey from other glasses, but this one's been specially designed so then it captures the aroma and makes it easier to sample the whiskey.
他のグラスでもウイスキーを試すことはできるが、このグラスは特別にデザインされているので、香りをとらえ、ウイスキーを試飲しやすくなっている。
Oh, oh no, my God.
なんてことだ。
When you're smelling the whiskey, do give it a smell.
ウイスキーの香りを嗅ぐときは、匂いを嗅いでみてください。
You'll find that you might be able to pick up more notes.
より多くの音を拾うことができるかもしれないことに気づくだろう。
And on this, I'm getting butterscotch and honey, earthiness.
そして、バタースコッチと蜂蜜、土っぽさを感じる。
It's delicious.
おいしいよ。
Maybe give it a swill around.
たぶん、一杯飲ませるんだろう。
You can see how strong it is from the legs.
脚からその強さがわかる。
Similar to wine tasting, you'll see if the alcohol volume is quite high, it'll produce these legs that slowly drip down the glass.
ワインのテイスティングに似ているが、アルコール度数がかなり高い場合、グラスにゆっくりと滴り落ちるような足が出る。
You might want to check the color of it.
色を確認した方がいいかもしれない。
And then of course, the tasting.
そしてもちろん、テイスティングだ。
Don't drink it all at once.
一度に飲んではいけない。
Have a wee sip.
ちょっと一口。
Let it sit on your tongue.
舌の上に置いておく。
Swallow and see how long the finish is, what flavors come out.
飲み込んで、フィニッシュの長さ、どんなフレーバーが出てくるかを見る。
You can't go wrong.
間違いはない。
And honestly, if it's too strong for you, it is a good idea to add just a wee dash of water.
正直なところ、味が強すぎる場合は、ほんの少量の水を加えるのがいい。
The water also helps open up the oils in the whiskey.
水はまた、ウイスキーの油分を開放するのに役立つ。
And when you do that, you might find there's a lot more flavors come out, a lot of the higher notes, a lot of the aromatics, a lot of the floral notes, especially when things are bottled at a higher strength.
そうすることで、より多くのフレーバー、より高いノート、より多くのアロマ、より多くのフローラルなノートが出てくることに気づくかもしれない。
A lot of whiskeys in Scotland are bottled at cask strength, which is anywhere between 40 to 50 to even 60%, which is pretty fiery stuff.
スコットランドの多くのウイスキーはカスクストレングスで瓶詰めされ、その度数は40度から50度、さらには60度にもなる。
This one here, 46.
これは46歳。
I like a bit of alcohol.
アルコールは少し好きだ。
Cheers.
乾杯
Now, if you didn't know, Scotland is part of the British Isles.
ご存じないかもしれないが、スコットランドはイギリス諸島の一部である。
It's at the north of England.
イングランド北部だ。
You can see England just down here, but we don't want to talk about them.
すぐ下にイングランドが見えるが、そのことは話したくない。
They're not very important.
あまり重要ではないんだ。
So this is Scotland.
ここはスコットランドか。
The Highlands, the Islands, Central Belt, the Lowlands, and then going further up here, Shetland, which is the most furthest part of Scotland.
ハイランド、アイランズ、セントラルベルト、ローランド、そしてさらにその上にあるシェットランドは、スコットランドで最も遠い地域である。
The original people that lived here were the Picts.
もともとここに住んでいたのはピクト人だった。
And in fact, a lot of the people from Shetland believe they're not Scottish, they're Scandinavian.
実際、シェトランド島の人々の多くは、自分たちはスコットランド人ではなくスカンジナビア人だと信じている。
Over here, somewhere behind my head, the Scandinavians are the Vikings.
こちらでは、私の頭の後ろのどこかで、スカンジナビア人といえばバイキングだ。
They took over a lot of Scotland.
彼らはスコットランドの多くを占領した。
So a lot of the place names, especially in the East Coast, have actually got Scandinavian names.
だから、特に東海岸の地名にはスカンジナビア語の名前が多い。
And we use, in Scots language, a lot of Scandinavian words, like, for instance, Bairn.
スコットランド語では、例えばBairnのように、スカンジナビア語の単語をたくさん使う。
Bairn is a child.
ベアンは子供だ。
Over here, Lewes and the north of Scotland and the Highlands, very remote.
こちらでは、ルイスやスコットランド北部、ハイランド地方はとても遠い。
Not many people live up there, but people do.
あそこに住んでいる人は多くないけど、住んでいる人はいる。
And most of them do speak Gaelic.
そして彼らのほとんどはゲール語を話す。
Gaelic is similar to the Irish Gaelic, different pronunciations, but it is a very, very similar language.
ゲール語はアイルランドのゲール語と発音は違うが、非常によく似た言語である。
That actually comes from the Gaels, who were originally from Ireland, that came across.
実はこれは、アイルランドから渡ってきたゲール人に由来する。
I think if you go to Scotland, it's a very romantic place.
スコットランドに行けば、とてもロマンチックな場所だと思う。
It's tangible, the history there, you can see castles and battlefields.
城や戦場を見ることができる。
And I don't know, it sort of conjures up a great romance.
そして、なんだか素晴らしいロマンスを連想させるんだ。
So it's hard to not fall in love with its landscape.
だから、その風景に惚れ込まないわけにはいかない。
One of the best things to do is to hire a car.
一番いいのはレンタカーだ。
Remember, you're going to be driving on the left-hand side of the road, so that is your first challenge.
道路の左側を運転することを忘れないでほしい。
And a lot of people drive up to the Isle of Skye.
多くの人がスカイ島までドライブしていく。
It's a very beautiful place, there's a lot to explore.
とても美しい場所で、探検するところがたくさんある。
The fairy pools, Old Manor store, it's such an incredible place, and you can hire yourself a wee bothy, which is a wee house or a cottage to stay in.
妖精のプールやオールド・マナー・ストアなど、信じられないような場所だし、小さなボティ(小さな家やコテージ)を自分で借りて泊まることもできる。
But on the way, you'll go past some amazing lochs.
しかし、その途中には素晴らしい湖がいくつもある。
You'll go past Loch Linny, Loch Orr, Loch Etiv.
リニー湖、オル湖、エティヴ湖を通り過ぎる。
And there's an amazing castle, a very famous castle called Eilean Donan.
アイリーン・ドナンというとても有名な城がある。
It sits on a little island and has a stone bridge going across to it.
小さな島にあり、石造りの橋が架かっている。
It's quite romantic, so you should check that out.
とてもロマンチックなので、ぜひチェックしてみてください。
While shooting Outlander, we have been very lucky to shoot all around Scotland, really.
アウトランダー』の撮影中は、本当にスコットランドのあちこちで撮影できてとてもラッキーだった。
Great castles, great battlefields.
偉大な城、偉大な戦場。
Firstly, it would probably be Black Ness, where Jamie Fraser is whipped.
まず、ジェイミー・フレイザーが鞭打たれるブラックネスだろう。
This is in Fife, just on the coast near Edinburgh.
ここはファイフ州にあり、エディンバラ近くの海岸沿いにある。
It's a very dramatic castle, set right on a promontory, overlooking the Firth of Forth.
とてもドラマチックな城で、フォース湾を見下ろす岬に建っている。
Very hard to attack.
非常に攻めにくい。
We also have Loch Rannoch.
ラノック湖もある。
It's a valley.
谷間だ。
Now, this is where the magical stones are that we put there.
さて、ここに私たちが置いた魔法の石がある。
Next to it is Shehalion, which is this amazing mountain, the Mountain of the Scots, or the Mountain of the Fairies.
その隣にはシェハリオンという素晴らしい山があり、スコットランドの山、あるいは妖精の山と呼ばれている。
It was a very special mountain for the locals there and for the Celts.
地元の人々にとっても、ケルト人にとっても、とても特別な山だった。
So if you want to go there, go visit the Stone Circle.
だから、そこに行きたければ、ストーンサークルを訪ねればいい。
However, unfortunately, the Stone Circle isn't there.
しかし、残念ながらストーンサークルはそこにはない。
Our Stone Circle is made of polystyrene.
ストーンサークルはポリスチレン製です。
We put it up there when we're shooting.
撮影の時はそこに置くんだ。
Another great place that you might want to visit, Clodden Moor.
もうひとつ、クロッデン・ムーアも訪れてみたい場所だ。
This is where Bonnie Prince Charlie came back to the shores of Scotland and unfortunately lost his battle for independence.
ここは、ボニー・プリンス・チャーリーがスコットランドの海岸に戻ってきた場所であり、残念ながら独立のための戦いに敗れた場所である。
Being a Scotsman, you would think I was a proud golfer because obviously St.
スコットランド人である私がゴルファーであることを誇りに思っていると思うだろう。
Andrew's is the home of golf here in Fife.
アンドリュースはここファイフのゴルフの本拠地だ。
Very famous place.
とても有名な場所だ。
And I have actually teed off on the old course, but I'm not really a golfer, to be honest.
そして、私は実際にオールドコースでティーオフしたことがある。
However, I would say there are infinite number of amazing golf courses to experience from way down in the south in Galloway, all the way up to the very tip, you'll find a golf course that's gonna challenge you and give you some amazing, spectacular views.
しかし、ギャロウェイの南のほうから先端に至るまで、体験できる素晴らしいゴルフコースは無限にあると言える。
Coming back to Edinburgh, actually, which is the forefront of especially live theatre, not only that, comedy and music, because once a year we have the Edinburgh Festival.
エジンバラに戻ると、エジンバラは年に一度、エジンバラ・フェスティバルが開催され、演劇、コメディ、音楽が盛んな場所だ。
It's a very large festival of live performance.
非常に大規模なライブパフォーマンスの祭典だ。
It's when the city almost triples in size.
街の規模がほぼ3倍になるときだ。
There are shows, comedy, theatre, music, touring shows.
ショー、コメディ、演劇、音楽、ツアーショーがある。
They all come to Edinburgh and converge, and it really is an amazing experience.
そのすべてがエジンバラに集結する。
The best theatre, to be honest, can be found in Edinburgh.
正直なところ、最高の劇場はエディンバラにある。
It's where I grew up.
私が育った場所だ。
It's where I first went to youth theatre at the Royal Lyceum Theatre here in Edinburgh.
私が初めて青少年演劇を観に行ったのは、ここエディンバラのロイヤル・ライシアム・シアターだった。
We've also got the Traverse Theatre, which is also where I did my first professional job, just around the corner.
すぐ近くには、私が初めてプロの仕事をした場所でもあるトラバース・シアターもある。
They do a lot more new writing.
彼らはもっと多くの書き下ろしを手がけている。
There are a few places around the rest of Scotland.
スコットランドの他の地域にもいくつかある。
You've got Perth Rep, which is up here.
ここにはパース代表がいる。
You've got a lot in Glasgow that goes on.
グラスゴーではいろいろなことが起こっているね。
I actually started my career in touring theatre, and we would tour all around Scotland and do plays in the most remote places.
スコットランド中をツアーして、人里離れた場所で芝居をしたんだ。
So we went to the Isle of Skye.
それでスカイ島に行ったんだ。
We went to Lewes up here.
ルイスに行ったんだ。
We even played on a place called Easedale Island, which is a tiny little island somewhere up here on the Summer Isles.
イーズデール島という、サマー諸島のどこかにある小さな島でもプレーした。
I'm obviously a very proud Scotsman, and when I'm away, I do tend to miss Scotland.
スコットランドを離れていると、スコットランドが恋しくなる。
The people are very friendly, you'll find, especially the taxi drivers.
人々はとてもフレンドリーで、特にタクシーの運転手はフレンドリーだ。
If you get in a taxi in Scotland, they'll find out everything about your life before you've finished your journey.
スコットランドでタクシーに乗れば、旅を終える前に、あなたの人生についてすべて調べられてしまう。
I guess I miss the landscape, you know.
風景が恋しいんだ。
It's many lochs and glens, the mountains, the air, the water, soft water.
多くの湖や渓谷、山々、空気、水、軟水。
So that's everything you need to know to pass yourself off as a true Scotsman.
これが、真のスコットランド人になるために必要なことのすべてだ。
Just don't forget your kilt.
キルトをお忘れなく。