Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • I'm on a hunt for the world's favorite, and most mysterious, micro-organism.

    私は世界で最も愛されている、そして最も謎めいた微生物を探している。

  • One with eight legs, and a reputation for invincibility.

    脚が8本あり、無敵と評判の選手だ。

  • Supposedly, they're everywhere.

    おそらく、どこにでもいる。

  • They've been found on the tops of mountains, at the bottom of the ocean, in tropical rainforests, Antarctica, and maybe on the top of my moldy garage.

    山の頂上、海の底、熱帯雨林、南極大陸、そしておそらく私のカビだらけのガレージの上でも発見されている。

  • But tardigrades are more than just charming and ubiquitous.

    しかし、クマムシは単に魅力的でどこにでもいるだけではない。

  • They are really intense.

    彼らは本当に強烈だ。

  • If you've ever heard about tardigrades, you've probably heard that they're invincible.

    クマムシについて聞いたことがある人なら、クマムシは無敵だと聞いたことがあるだろう。

  • And there is some surprising truth to this.

    そして、これには驚くべき真実がある。

  • Certain species can survive being frozen to just above absolute zero, and heated to more than 149 degrees Celsius.

    ある種の種は、絶対零度ぎりぎりまで凍結しても、摂氏149度以上に加熱しても生き延びることができる。

  • They can survive being completely dried out, and have even survived going to space.

    完全に乾燥した状態でも生き延びることができ、宇宙へ行ったことさえある。

  • In these extreme conditions, tardigrades go into a sort of suspended animation.

    このような極限状態では、クマムシは一種の仮死状態になる。

  • And even after decades of being in this suspended state, they can be woken up as if nothing happened.

    そして、何十年もこの仮死状態にあったとしても、何事もなかったかのように目を覚ますことができる。

  • It's so unlike anything we see in our day-to-day lives, that it makes scientists question the boundaries of what we consider alive versus dead.

    私たちが日常生活で目にするものとはあまりにも違っているため、科学者たちは私たちが生きているものと死んでいるものの境界線に疑問を抱くようになる。

  • And beyond this perplexing resilience, even the basic anatomy of tardigrades comes with its own puzzles.

    そして、この不可解な回復力だけでなく、クマムシの基本的な解剖学的構造でさえも、独自の謎をはらんでいる。

  • Most creatures in the microscopic world wriggle, thrash, or have beating cilia or flagella.

    ミクロの世界のほとんどの生物は、もぞもぞと動き、のたうち回り、繊毛や鞭毛を拍動させている。

  • Legs are almost unheard of for creatures this small.

    これほど小さな生き物に脚があるのは、ほとんど前代未聞だ。

  • And the mystery of tardigrade anatomy only deepens when you learn about marine tardigrades that have insane structures coming off their body that are as dazzling as they are baffling.

    また、クマムシの解剖学の謎は、海産クマムシが体から非常識な構造物を出していることを知ると、さらに深まる。

  • Some look like flagpoles, others look like inflatable sticky feathers.

    旗竿のようなものもあれば、インフレータブルの粘着性の羽のようなものもある。

  • And for many of these structures, we still don't know what they're for.

    そして、これらの建造物の多くは、何のためにあるのかいまだに分かっていない。

  • For an organism so prevalent in nearly every part of the planet, tardigrades are still deeply mysterious.

    クマムシは地球のほぼ全域に生息しているにもかかわらず、いまだに謎の多い生物である。

  • Why did this microscopic creature evolve to walk at all?

    なぜこの微細な生物が歩くように進化したのか?

  • And what's with those crazy morphological structures?

    あのクレイジーな形態構造は何なんだ?

  • Why are tardigrades thought to be invincible?

    なぜクマムシは無敵だと思われているのか?

  • And could their incredible abilities one day allow them to colonize outer space and the harsh environment of Mars?

    そして、彼らの驚異的な能力によって、いつの日か宇宙空間や火星の過酷な環境を植民地化できるのだろうか?

  • All tardigrades are aquatic animals, requiring a film of water around their bodies to permit locomotion and gas exchange.

    すべてのクマムシは水生動物であり、運動とガス交換のために体の周りに水の膜を必要とする。

  • However, most of the tardigrades known to science are found on land, in mosses and lichens all over terrestrial environments.

    しかし、科学的に知られているクマムシのほとんどは、陸上のコケや地衣類に生息している。

  • These tardigrades are known as limnoterrestrial, and are classified as eutardigrades.

    これらのクマムシは四肢動物として知られ、クマムシ類に分類される。

  • But you can't see them with the naked eye.

    しかし、肉眼では見えない。

  • They're between 100 and 500 microns in length, and only visible under a microscope.

    長さは100~500ミクロンで、顕微鏡でしか見えない。

  • But luckily for me, it doesn't have to be a very powerful one.

    でも幸いなことに、それほど強力なものである必要はない。

  • So having recently moved to a very wet, mossy environment, I'm going to see if I can find one.

    だから最近、とても湿った苔むした環境に引っ越したので、見つけられるかどうか試してみるつもりだ。

  • So the scientists told me that you can find tardigrades in mosses and lichens.

    そこで科学者たちは、コケや地衣類にクマムシがいることを教えてくれた。

  • So I'm going to collect some moss from this rock that I just found.

    だから、今見つけたこの岩からコケを採取しようと思うんだ。

  • Betty's going to help me.

    ベティが助けてくれる

  • You helping?

    手伝っているのか?

  • And I'm going to put it in this petri dish, and later we'll try to decant some tardigrades out of it.

    それをこのシャーレに入れて、後でクマムシを採ってみよう。

  • The origins of tardigrades appear to go back all the way to the Cambrian, around 550 million years ago, before land plants, before the earliest ancestors of mammals, before the dinosaurs.

    クマムシの起源は、陸上植物よりも、哺乳類の祖先よりも、恐竜よりも前の、約5億5000万年前のカンブリア紀にまでさかのぼるようだ。

  • Basically, tardigrades have been around for a long, long time.

    基本的に、クマムシはずっと昔から存在していた。

  • Today, scientists struggle to fit the tardigrade neatly into the evolutionary tree.

    今日、科学者たちはクマムシを進化の木にきちんと当てはめようと悪戦苦闘している。

  • They're in their own phylum, called tardigrada, and there is still much debate about whether they're more closely related to arthropods or to nematodes.

    クマムシはクマムシ門と呼ばれる独自の門に属しており、節足動物に近いのか線虫に近いのかについてはいまだに多くの議論がある。

  • PhD student Mark Mapalo considers himself a paleotardigrodologist and has special interest in studying ancient tardigrades.

    博士課程の学生であるマーク・マパロは自らを古クマムシ学者と称し、古代のクマムシの研究に特別な関心を持っている。

  • The oldest fossil tardigrades that we are sure is a tardigrade is actually around the Cretaceous.

    クマムシであることが確認されている最古の化石は、実は白亜紀の頃である。

  • It's dated around the Cretaceous, which is like the time of the dinosaurs, basically.

    年代は白亜紀の頃で、基本的には恐竜の時代のようなものだ。

  • It's 90 million years old, and all of those tardigrade fossils are actually preserved in amber.

    9000万年前のもので、クマムシの化石はすべて琥珀の中に保存されている。

  • So our hypothesis is that these tardigrades are so small that the only way for you to actually preserve them, or the highest chance of them being preserved in a fossil, is in amber.

    私たちの仮説では、クマムシは非常に小さいので、実際に保存する唯一の方法、つまり化石として保存される可能性が最も高いのは琥珀の中である。

  • Amber is fossilized tree resin.

    琥珀は樹木の樹脂の化石である。

  • You're probably familiar with the sticky resin that comes out of some trees when their bark is injured.

    樹皮が傷つくと粘着性のある樹脂が出てくるのは、ご存知の方も多いだろう。

  • Now and in the past, insects or tardigrades often get trapped in the substance and can't escape.

    今も昔も、昆虫やクマムシはしばしばこの物質の中に閉じ込められ、逃げ出すことができない。

  • On occasion, some of these ancient globs of resin fell in water and ended up becoming buried in the sediment.

    このような古代の樹脂の塊が水の中に落ち、堆積物の中に埋もれてしまうこともあった。

  • As it settled deeper and deeper into the earth, the pressure and temperature began to rise.

    それが地中深く沈むにつれて、圧力と温度が上昇し始めた。

  • Over millennia, these conditions caused the resin's compounds to polymerize, where they turned hard and glassy.

    何千年もの間、こうした条件が樹脂の化合物を重合させ、硬くガラス状に変化させた。

  • Whatever organisms were trapped inside the resin, insects, plants, or tardigrades can be preserved with extraordinary fidelity.

    樹脂の中に閉じ込められた生物が何であれ、昆虫、植物、クマムシなどは、並外れた忠実さで保存される。

  • Unfortunately, the DNA of ancient tardigrades isn't preserved because DNA is fragile.

    残念なことに、DNAは壊れやすいため、古代のクマムシのDNAは保存されていない。

  • The very oldest traces of it we've ever found are only 2 million years old.

    これまでに発見された最古の痕跡は、わずか200万年前のものだ。

  • But much of tardigrade anatomy is preserved in the amber.

    しかし、クマムシの解剖学の多くは琥珀の中に保存されている。

  • And even though the oldest tardigrade fossil is 90 million years old, it still very much looks like a modern tardigrade.

    最古のクマムシの化石は9000万年前のものだが、それでも現代のクマムシによく似ている。

  • You would see it and it's actually like still look the same as a living tardigrade.

    実際に見てみると、まだ生きているクマムシと同じように見えるんだ。

  • It's just like amazing how basically their external morphology did not really change that long.

    基本的に、彼らの外見的な形態がそれほど長い間変化しなかったというのは、まるで驚きだ。

  • And that's because the tardigrade body plan is remarkably effective.

    それはクマムシのボディプランが驚くほど効果的だからだ。

  • At the head, they have mouth-like organs equipped with piercing stylets.

    頭部には、刺すようなスタイレットを備えた口のような器官がある。

  • They use these freaky little tongues to pierce the cell walls of plants, algae, and fungus.

    彼らはこの奇妙な小さな舌を使って、植物や藻類、菌類の細胞壁に穴を開ける。

  • Their esophagus then sucks the food in and the nutrients spread from their digestive tract to the rest of the body.

    そして食道が食べ物を吸い込み、栄養分が消化管から体の他の部分に広がっていく。

  • But some tardigrades eat more than just plants and fungus.

    しかし、クマムシの中には植物や菌類以外のものも食べるものがいる。

  • Some are predators that consume entire living organisms such as rotifers, nematodes, and even other tardigrades.

    ワムシや線虫、さらには他のクマムシなど、生物全体を食べる捕食者もいる。

  • Predatory tardigrades can even have a significant impact on the biodiversity of other micro-animals around them.

    捕食性のクマムシは、周囲の他の微小動物の生物多様性に大きな影響を与えることさえある。

  • Scientists found that hungry tardigrades will eat up to 56 nematodes a day in certain conditions.

    科学者たちは、お腹を空かせたクマムシが特定の条件下では1日に56匹もの線虫を食べることを発見した。

  • And this can be really beneficial to the soil quality if those nematodes are pests who parasitize plants.

    線虫が植物に寄生する害虫であれば、これは土壌の質にとって本当に有益である。

  • Also on the first body segment, some species of tardigrade also have very basic eyes made of just a handful of visual cells that allow them to detect light.

    また、クマムシのいくつかの種は最初の体節に、光を感知するためのほんの一握りの視覚細胞からなる非常に基本的な目を持っている。

  • But like with everything else with tardigrades, we're not exactly sure that's the whole story.

    しかし、クマムシに関する他のすべてのことと同様、それがすべてなのかどうかは正確にはわからない。

  • Recently, scientists identified multiple R opsins in tardigrades that were associated with vision.

    最近、科学者たちはクマムシの視覚に関連する複数のRオプシンを同定した。

  • But these opsins didn't seem to help them with color vision as they might in other animals.

    しかし、これらのオプシンは、他の動物に見られるような色覚には役立たなかったようだ。

  • Weirdly, they weren't even really active in the adult tardigrades.

    奇妙なことに、クマムシの成体ではあまり活発ではなかった。

  • These opsins were most active when the tardigrades were still eggs.

    これらのオプシンは、クマムシがまだ卵だったころに最も活性化していた。

  • What on earth eggs need visual opsins for, no one has any idea.

    卵がいったい何のために視覚オプシンを必要とするのか、誰にもわからない。

  • Next on the tardigrade's body are the three trunk segments, all of which have a pair of legs on either side and claws on those legs.

    クマムシの体の次にあるのは体幹の3つの節で、そのすべてに左右一対の脚があり、脚には爪がある。

  • And the fifth and final segment of the body has a pair of legs that face backwards.

    そして胴体の最後の第5節には、後ろ向きの一対の脚がある。

  • It's thought that the orientation of these legs help the tardigrades grip onto things, almost like a prehensile tail.

    この脚の向きは、クマムシが物をつかむのに役立っていると考えられている。

  • And the existence of all of these legs make tardigrades really strange.

    そして、これらすべての脚の存在が、クマムシを実に奇妙な存在にしている。

  • Microscopic animals the size of tardigrades rarely have legs, and if they do, they aren't used for walking.

    クマムシほどの大きさの微小動物に足があることは稀で、あったとしても歩行には使わない。

  • Water fleas, for example, have legs, but they're used for swimming and sweeping food into their mouths.

    例えばミジンコノミには足があるが、これは泳いだり餌を掃いたりして口に入れるためのものだ。

  • Rotifers of similar size swim or inchworm along their substrate, and roundworms sort of just wiggle around.

    同じような大きさのワムシは基質にそって泳いだり、インチワームしたりする。

  • Walking in this microscopic domain is kind of unheard of.

    このミクロの領域を歩くというのは、前代未聞のことだ。

  • One reason it might be so rare is because walking in water while being so small requires overcoming a ton of viscous forces.

    それが珍しい理由のひとつは、小さいまま水中を歩くには、大きな粘性力に打ち勝たなければならないからだろう。

  • It would be like walking through honey for us.

    私たちにとっては蜜の中を歩いているようなものだ。

  • Tardigrades also have to overcome an extremely variable environment, moving through syrupy water, climbing over piles of sediment, or through clumps of tangly plant matter.

    クマムシはまた、シロップのような水の中を移動したり、堆積物の山をよじ登ったり、絡み合った植物の塊を通り抜けたりと、非常に変わりやすい環境を克服しなければならない。

  • Yet tardigrades use their eight stubby legs to walk through all of this with ease, the world over.

    しかし、クマムシはその8本のずんぐりした脚を使って、世界中のあらゆる場所を軽々と歩いている。

  • Does the smallest-legged animal have some unique method of using their legs to overcome these obstacles?

    最も足の小さな動物は、これらの障害を克服するために足を使って何かユニークな方法を持っているのだろうか?

  • To find out, scientists looked at the gait of tardigrades with specialized cameras.

    それを調べるため、科学者たちはクマムシの歩行を特殊なカメラで観察した。

  • They found that when tardigrades walk slowly, they lift one foot at a time.

    その結果、クマムシがゆっくり歩くときは、一度に片足ずつ持ち上げることがわかった。

  • As they speed up, they lift two feet that are diagonal from each other across the body, keeping four feet on the ground.

    スピードが上がると、4本の足を地面につけたまま、対角線上にある2本の足を体全体で持ち上げる。

  • And as they go even faster, three feet are off the ground at once.

    さらにスピードが上がると、3本の足が一気に地面から離れる。

  • They keep a minimum of three feet on the ground at all times, even at their fastest speeds, not including the backward-facing legs.

    後ろ向きの足は含まず、最速のスピードでも最低3本の足は常に地面についている。

  • This differs from many fast vertebrate gaits, like a horse's gallop, where all four feet come off the ground at once.

    これは、馬のギャロップのように4本の足が一度に地面から離れるような、多くの脊椎動物の速い歩様とは異なる。

  • While the tardigrade walking pattern may seem random to us, it's actually not unique at all.

    クマムシの歩行パターンは私たちにはランダムに見えるかもしれないが、実はまったくユニークではない。

  • The scientists realized that despite having significant differences in size and skeletal structures, this way of walking was very similar to insects, like larger panarthropods such as stick insects, insects about 500,000 times their size and separated by about 20 million years of evolution.

    科学者たちは、大きさや骨格構造に大きな違いがあるにもかかわらず、この歩き方がナナフシのような大型の汎節足動物や、彼らの約50万倍の大きさで約2000万年の進化の隔たりがある昆虫に非常に似ていることに気づいた。

  • But what's the benefit of this type of walking?

    しかし、このようなウォーキングの利点は何だろうか?

  • For stick insects, always keeping three or four feet on the ground provides them great stability over pointy, jagged, and variable twigs and branches.

    ナナフシの場合、常に3、4本の足を地面につけておけば、先のとがった、ギザギザの、変わりやすい小枝や枝の上でも安定する。

  • For tardigrades, keeping three or four feet on the ground may similarly help provide stability as they trudge through variable, complex terrain.

    クマムシの場合、3本か4本の足を地面につけておくことが、変化に富んだ複雑な地形を踏破する際の安定に役立っているのかもしれない。

  • So tardigrades can't run fast like a horse, or a micro-horse, I guess.

    だから、クマムシは馬のように速く走ることはできない。

  • So they're slow, but most importantly, they're steady.

    だから、スピードは遅いが、最も重要なのは安定しているということだ。

  • This similarity between tardigrade walking and insect walking was a surprising result, and one that may point to the reason behind the existence of tardigrade legs in the first place.

    クマムシの歩行と昆虫の歩行のこの類似性は驚くべき結果であり、そもそもクマムシの脚が存在する理由を指し示すものかもしれない。

  • It could be that arthropods and tardigrades share a common ancestor that had legs much like this, neurally wired to walk with this pattern.

    節足動物とクマムシの共通の祖先は、このようなパターンで歩くように神経配線された脚を持っていたのかもしれない。

  • Thus, this could be a piece in the puzzle of tardigrade taxonomy, putting them closer to arthropods than nematodes after all.

    つまり、クマムシは線虫よりも節足動物に近いということだ。

  • And further assisting tardigrades in their journey through thick and tangly environments are the claws at the end of their legs.

    さらに、クマムシの脚の先には爪があり、クマムシが分厚く絡まりやすい環境を旅するのを助けている。

  • Many tardigrades actually have complex double claws on each leg, which consist of two slender primary branches and two basal secondary branches, which themselves have two or three hooks.

    実際、多くのクマムシは両脚に複雑な二重爪を持ち、それらは2本の細長い一次枝と2本の基部二次枝からなり、それ自体が2~3個の鉤を持っている。

  • These hooks help the tardigrade hold onto the substrate so they don't get carried away.

    このフックは、クマムシが流されないように底につかまるのを助ける。

  • The difference in the number of claws and their shape is an important way that scientists can distinguish between different species.

    爪の数と形状の違いは、科学者が異なる種を区別するための重要な方法である。

  • And there's something else fascinating about all the cells that make up those claws, legs, and body segments of a tardigrade.

    クマムシの爪、脚、体節を構成するすべての細胞には、他にも魅力的なものがある。

  • Every cell that makes up every one of these body parts is a cell that the tardigrade has always had.

    これらの体の各部分を構成する細胞はすべて、クマムシが常に持っていた細胞である。

  • Tardigrades don't grow by cell division like we do.

    クマムシは人間のように細胞分裂によって成長するわけではない。

  • Their growth occurs by enlargement of the individual cells rather than by cell division.

    その成長は、細胞分裂ではなく、個々の細胞の拡大によって起こる。

  • And adult tardigrades of the same species will all roughly have the same number of cells, some with up to 40,000.

    また、同じ種のクマムシの成虫はみなほぼ同じ数の細胞を持ち、中には40,000個を持つものもいる。

  • This phenomenon is known as eutely.

    この現象はエウテリーと呼ばれる。

  • It's possible that growth like this decreases the risk of cancer or other problematic mutations that arise during cell division.

    このように成長することで、癌や細胞分裂の際に生じるその他の問題のある突然変異のリスクが減少する可能性がある。

  • With all of this incredible anatomy combined, tardigrades live basically everywhere.

    この驚異的な解剖学的構造をすべて合わせ持つクマムシは、基本的にどこにでも生息している。

  • In freshwater lakes, rivers and ponds, and on every single continent.

    淡水の湖、川、池、そしてすべての大陸で。

  • So if I were to get a microscope, what do you think my chances would be if I went out into the world to look for tardigrades?

    では、もし私が顕微鏡を手に入れたとしたら、クマムシを探すために世界に飛び出したら、どんなチャンスがあると思う?

  • Where are you right now if you don't mind?

    差し支えなければ、今どこにいますか?

  • I am in Connecticut, in New England.

    私はコネチカット州、ニューイングランドにいる。

  • Okay, yeah.

    オーケー、そうだね。

  • Well, I would say there's a high chance of you finding a tardigrade there.

    まあ、そこでクマムシを見つける可能性は高いだろうね。

  • I feel like I always find tardigrades in New England.

    ニューイングランドではいつもクマムシを見つけるような気がする。

  • I don't seeIt's kind of tardigrade-shaped.

    クマムシのような形だ。

  • Oh, there's something moving.

    ああ、何か動いている。

  • Oh, what was that?

    あれは何だったんだ?

  • But as much as I'm struggling to find a terrestrial tardigrade, there's another type that's even harder to find.

    しかし、私が陸生クマムシを見つけるのに苦労しているのと同じくらい、見つけるのがさらに難しい別のタイプがある。

  • The marine tardigrades.

    海洋クマムシ。

  • Terrestrial tardigrades may be amazing, but marine tardigrades are like something out of a Dr. Seuss hallucination.

    地上のクマムシはすごいかもしれないが、海のクマムシはまるでドクター・スースの幻覚のようだ。

  • Marine tardigrades are usually heterotardigrades, and they can be divided into three major ecological groups.

    海産クマムシは通常ヘテロクマムシであり、生態学的に大きく3つのグループに分けられる。

  • There's the species that live on the slime of algae or the plates of barnacles, and are sometimes known as ectoparasites.

    藻のヌメリやフジツボの板に寄生する種があり、外部寄生生物と呼ばれることもある。

  • There's the interstitial species, which can be found in the top few centimeters of and there are the deep-sea benthic species.

    深海底に生息する深海底性種もいる。

  • Marine tardigrades are characterized by their cephalic sensory structures that are absent in eutardigrades, and many of these structures are downright flamboyant.

    海産クマムシの特徴は、クマムシにはない頭部感覚構造であり、その多くは実に派手である。

  • You know how when you look at a, if you look in a stream and you look at macroinvertebrates in a stream, they're cool, but then you look on a coral reef and it's like, whoa, mind-blowing?

    渓流に生息する大型無脊椎動物を見たとき、それはクールなものだが、サンゴ礁を見ると、うわぁ、感動的だ、と思うだろう?

  • Tardigrades are like that.

    クマムシがそうだ。

  • Terrestrial and freshwater tardigrades are cool.

    陸生と淡水のクマムシはクールだ。

  • You look at marine ones and they're mind-blowing.

    海産物を見ると、その素晴らしさに驚かされる。

  • Dr. Paul Bartels has been studying tardigrades since 2000, and more recently started focusing on marine tardigrades, and I can totally see the appeal.

    ポール・バーテルス博士は2000年からクマムシを研究しており、最近では海洋性のクマムシに焦点を当て始めている。

  • Some of these tardigrades are truly spectacular, like Tenarctus bubalubus, which was found in the Atlantic around the Faroe Islands.

    これらのクマムシの中には、フェロー諸島周辺の大西洋で発見されたテナルクトゥス・ブバルブスのように、実に見事なものもいる。

  • It's got these posterior branches that come off the back end.

    後方から枝が出ているんだ。

  • They branch and branch and branch and branch, and then at each end there's these bubble-like formations that can inflate or deflate, and they can, when they deflate, they're like adhesive, and when they inflate, they can be buoyant.

    枝分かれして、枝分かれして、枝分かれして、両端には膨らんだり萎んだりする泡のようなものがあって、萎むと粘着剤のようになり、膨らむと浮力を持つようになる。

  • And so it's this like Dr. Seuss-like character with these big balloons coming up the rear end, and it's just crazy stuff like that.

    それで、スース博士のようなキャラクターで、後ろから大きな風船が出てくるんだ。

  • And that's hardly the only odd-looking heterotardigrade from the ocean.

    そして、海から来た奇妙な異節類はこれだけではない。

  • Some have adhesive claws.

    粘着性の爪を持つものもいる。

  • Some have wing-like structures that are extensions of the cuticle.

    キューティクルの延長上に翼のような構造を持つものもある。

  • Some have long, inflatable tails.

    長く膨らんだ尾を持つものもいる。

  • One of the ones I'm really interested in is there's an intertidal one that's called Batilipes bullacaudatus.

    私がとても興味を持っているのは、バチリペス・ブルカウダツスという潮間帯に生息する個体だ。

  • Batilipes are these ones with little suction cup toes, and they live mostly in intertidal sands.

    バチリペスとは、小さな吸盤のようなつま先を持つ魚のことで、主に潮間帯の砂地に生息する。

  • The suction cups allow them to hold on to shifty, intertidal beach sand.

    この吸盤のおかげで、潮間帯の砂浜の砂にしっかりとつかまることができる。

  • But they vary.

    しかし、それらは様々だ。

  • There's about 40 species.

    約40種ある。

  • It's the most speciose of all the marine tardigrades, and one thing that they clearly vary in from species to species is their caudal structures.

    海産クマムシの中で最も種が多く、種によって明らかに異なるのが尾部の構造である。

  • One of them that one of my students found near her home in the Outer Banks of North Carolina has this tail that is like, it's like a flagpole at the end of the body.

    私の生徒がノースカロライナのアウターバンクスにある彼女の家の近くで見つけたそのうちの1匹は、尾っぽがまるで旗竿のようで、体の先端に付いている。

  • It sticks up almost vertically from their rear, and at the end of the tail, there's this big membranous bubble, like a balloon.

    尾の先には風船のような大きな膜状の泡がある。

  • But what are these ridiculous structures for?

    しかし、この馬鹿げた建造物は何のためにあるのだろうか?

  • For some things, scientists have a decent idea.

    あるものについては、科学者はきちんとした考えを持っている。

  • Some of them are kind of thick paddle-like structures, and some of them are more filamentous hair-like structures.

    太いパドルのような構造のものもあれば、糸状の毛のような構造のものもある。

  • And we know that at least on some of the paddle-shaped ones, they have a pore at the end.

    そして、少なくともいくつかのパドル状のものには、先端に孔があることが分かっている。

  • So presumably, I think there's pretty good evidence that those are chemosensory, and the hair-like ones are probably tactile.

    おそらく、化学感覚的なものであり、毛髪のようなものは触覚的なものであることは間違いないと思う。

  • And for the crazy-looking caudal structures like the flagpole?

    旗竿のようなクレイジーな尾部構造については?

  • For things like this, there's less certainty.

    このようなことに関しては、確実性は低い。

  • One theory is that it helps them hold on tighter to their substrate, like an anchor.

    一説には、錨のように基質にしっかりとつかまることができるのだという。

  • But the flagpole isn't mucusy and sticky like the feathers of Ternarctus bubulubus, so it might not actually stick very good.

    しかし、旗竿はTernarctus bubulubusの羽毛のように粘液質でネバネバしているわけではないので、実際にはあまりくっつかないかもしれない。

  • It could be that it gives them some buoyancy.

    浮力を与えているのかもしれない。

  • They don't, marine tardigrades don't have any larval planktonic stage like almost all macroscopic marine animals do.

    海洋クマムシには、ほとんどすべてのマクロな海洋動物のような幼生プランクトン期はない。

  • So they don't have an obvious way to disperse.

    だから、彼らには明らかな分散方法がない。

  • And yet in some cases, we know they have pretty broad ranges.

    しかし、場合によっては、その範囲がかなり広いこともわかっている。

  • And so maybe they're dispersing passively.

    だから、受動的に分散しているのかもしれない。

  • They don't swim.

    彼らは泳がない。

  • No tardigrades swim.

    クマムシは泳がない。

  • They're all benthic and living on the bottom.

    それらはすべて底生性で、底に生息している。

  • But surely they get stirred up in the sediment and swept away with currents.

    しかし確かに、それらは堆積物の中でかき回され、海流に流される。

  • And so if you can stay up in the water column longer, you're going to disperse further.

    水柱に長く留まることができれば、より遠くまで拡散することになる。

  • So maybe they have something to do with that.

    だから、もしかしたら何か関係があるのかもしれない。

  • My dream there is to figure out how to cut off the tails of the Bullocaudatus with the flagpole and then drop them and measure how fast they drop.

    私の夢は、旗竿でウシノシタの尻尾を切り落とし、それを投下して落下速度を測定する方法を見つけることだ。

  • Wouldn't that be a cool experiment?

    クールな実験になるだろう?

  • But experiments like this come with a challenge.

    しかし、このような実験には課題が伴う。

  • For as hard as terrestrial tardigrades are defined, that's even more so the case with marine tardigrades.

    陸生クマムシの定義が難しい分、海生クマムシの場合はなおさらだ。

  • What about the marine ones?

    海のものはどうですか?

  • Are so much harder to study or harder to find?

    勉強が大変なのか、見つけるのが大変なのか?

  • Yeah, you got to have quite a bit of patience.

    ああ、かなりの忍耐が必要だ。

  • They can be really rare.

    本当に珍しいことなんだ。

  • They're much smaller in size than terrestrial ones.

    大きさは地上のものよりずっと小さい。

  • And you got to use a trick or two to isolate them from the sediment, namely something called the freshwater shock technique, which is where you take a bucket of sand, you pour a bunch of freshwater on it and they go into osmotic shock and release their grip on the sediments and it stuns them and then you can decant them through sieves.

    つまり、バケツに砂を入れ、そこに大量の淡水をかけると、浸透圧ショックが起こり、沈殿物へのグリップが解除される。

  • And if you're studying the deeper living tardigrades, it's even harder.

    そして、より深く生きているクマムシを研究するのであれば、さらに難しい。

  • You have to scuba dive or have some other deep water collecting technique.

    スキューバダイビングやその他の深海での採集技術が必要だ。

  • For this reason, the vast majority of studies look at intertidal marine tardigrades.

    このため、研究の大半は潮間帯の海産クマムシを対象としている。

  • There's probably less than 10 of us in the world that are actively studying marine tardigrades.

    海洋クマムシを積極的に研究している者は、おそらく世界で10人もいないだろう。

  • And so every place I've gone to do inventory type work on marine tardigrades, we always find new species.

    だから、私が海産クマムシの目録作りに行った先々では、いつも新種が見つかった。

  • In fact, they kind of get in the way.

    実際、邪魔なんだ。

  • It takes so much work to do some sort of ecological question that you're interested in.

    興味のあるエコロジカル・クエスチョンをするのは、とても手間がかかる。

  • You end up discovering all these new species that have to be figured out.

    結局、解明しなければならない新種を発見することになる。

  • Today, there are more than a thousand species of tardigrades that scientists have discovered.

    現在、科学者が発見したクマムシの仲間は1000種を超える。

  • And based on where we have and have not looked for tardigrades, scientists believe that there are many, many more to still be found.

    私たちがクマムシを探した場所と探していない場所を総合すると、科学者たちは、まだまだたくさんのクマムシが見つかると信じている。

  • So I'm from the Philippines.

    僕はフィリピン出身なんだ。

  • Basically, I collected some mosses in the back of our building and started culturing these tardigrades that I have and was able to create some monospecific cultures.

    基本的に、私は建物の裏でコケをいくつか集め、私が持っているクマムシを培養し始め、いくつかの単一特異的な培養物を作ることができた。

  • And yeah, it turns out that species was like a new species.

    そして、その種は新種のようなものだった。

  • How many species do you think are still out there to be found?

    まだ発見されていない種がどれだけあると思う?

  • Is it in the tens or hundreds or thousands?

    数十、数百、数千ですか?

  • Oh, definitely.

    ああ、間違いない。

  • I would, I would, I want to say at least a thousand.

    私なら、私なら、少なくとも1000は言いたい。

  • Thousands of new species out there, and I can't even find one individual.

    何千もの新種があるのに、私は1つの個体さえ見つけることができない。

  • Oh, it's got little speedy guys, but that's not a tardigrade.

    スピードのあるチビはいるけど、あれはクマムシじゃない。

  • Oh wait, what's this?

    待って、これは何?

  • Oh, it's cool.

    ああ、クールだ。

  • Uh, not a tardigrade.

    クマムシじゃないよ。

  • Oh, oh, oh, we've got movement.

    おお、おお、おお、動きがある。

  • Oh, I thought it was just going to be a worm, but then look.

    ああ、ただの虫かと思ったけど、見てごらん。

  • Oh my God, you can totally see his little feces.

    なんてことだ、彼の小さなうんこが丸見えじゃないか。

  • My first tardigrade.

    初めてのクマムシ。

  • Tardigrades are often referred to as invincible, which is of course not completely true.

    クマムシはよく無敵と言われるが、もちろん完全な真実ではない。

  • In their natural environment, they're pretty likely to get eaten or injured or die of old age.

    自然環境では、食べられたり、怪我をしたり、老衰で死んだりする可能性がかなり高い。

  • But there is a reason they have this reputation.

    しかし、彼らがこのような評価を受けるには理由がある。

  • In 1950, scientists demonstrated that certain tardigrades survived after exposure to negative 273 degrees Celsius, close to absolute zero.

    1950年、科学者たちは、ある種のクマムシが絶対零度に近いマイナス273度にさらされても生存することを実証した。

  • Later experiments showed that these same species can survive briefly being heated to 150 degrees Celsius.

    後の実験では、同じ種が摂氏150度に加熱されても短時間なら生き延びられることが示された。

  • They can also survive being almost completely dehydrated.

    また、ほとんど完全に脱水状態になっても生き延びることができる。

  • How can this squishy little animal do any of this?

    このふにゃふにゃの小さな動物に、どうしてこんなことができるのだろう?

  • And what's the point?

    何が言いたいんだ?

  • Why does a tiny little aquatic animal need to survive such extreme temperatures?

    小さな小さな水生動物が、なぜこのような極端な気温を生き抜く必要があるのか?

  • The overarching method for living through dramatic environmental changes is called cryptobiosis.

    劇的な環境変化を生き抜くための包括的な方法は、クリプトバイオシスと呼ばれる。

  • This is when the tardigrades go into what's called a tun state, a sort of suspended animation.

    このときクマムシはチューン状態と呼ばれる仮死状態になる。

  • To do this, they shut their metabolism completely down to the point where they're very almost dead.

    そのために、新陳代謝を完全に停止させ、ほとんど死んでいるような状態にするのだ。

  • The fibers in their muscles lock into place, a bit like rigor mortis, and often they lose an incredible amount of water from their body, up to 98% in some cases.

    筋肉の繊維は死後硬直のように固定され、多くの場合、体から信じられないほど大量の水分が失われる。

  • When there's not enough water or when it's too hot, a tardigrade will fully contract into this tun state.

    水が足りなかったり、暑すぎたりすると、クマムシは完全に収縮してこのチューン状態になる。

  • And freezing temperatures trigger a slightly different tun state called cryobiosis.

    そして氷点下は、クライオバイオシスと呼ばれる少し変わったチューン状態を引き起こす。

  • Here, the tardigrades use ice-nucleating proteins outside of their cells to draw water out of them to prevent ice crystals from damaging them.

    ここでクマムシは、氷の結晶が細胞を傷つけるのを防ぐために、細胞の外で氷核形成タンパク質を使い、細胞から水分を引き出している。

  • Also aiding in this miraculous transition are a unique group of proteins called cytoplasmic abundant heat-soluble proteins.

    また、この奇跡的な移行を助けているのが、細胞質に豊富に存在する熱可溶性タンパク質と呼ばれるユニークなタンパク質群である。

  • When the tardigrade undergoes stress, like loss of water, these proteins are produced and then condensed to form a network of filaments.

    クマムシが水分を失うなどのストレスを受けると、これらのタンパク質が生成され、凝縮してフィラメントのネットワークを形成する。

  • These create a gel-like substance that encases cells and provides them with structural integrity.

    これらはゲル状の物質を作り、細胞を包み込み、構造的な完全性を提供する。

  • Without the pressure of water inside the cell, the cells would collapse in on themselves.

    細胞内の水の圧力がなければ、細胞は自壊してしまう。

  • In these real-time videos, you can see the gels stiffen to provide a structure that keeps the cells from collapsing.

    これらのリアルタイムのビデオでは、ゲルが硬くなり、細胞が崩壊しないような構造になっているのがわかる。

  • When conditions return to normal, the proteins are no longer produced and the gel breaks down.

    通常の状態に戻ると、タンパク質は生成されなくなり、ゲルは分解される。

  • The tardigrade takes in water again and can wake up.

    クマムシは再び水を吸い込み、目を覚ますことができる。

  • And in this tun state, the shriveled nugget slows its metabolism to as little as 0.01% of its normal rate.

    そして、このチューン状態では、しなびたナゲットは代謝を通常の0.01%にまで落とす。

  • And even more impressive is that they can survive this state for decades.

    さらに素晴らしいのは、この状態を何十年も維持できることだ。

  • Researchers who collected frozen moss from Antarctica in 1983 stored the samples at negative 20 degrees Celsius for more than 30 years.

    1983年に南極大陸で冷凍コケを採取した研究者たちは、そのサンプルをマイナス20度で30年以上保存した。

  • Then the sample was thawed and two tardigrades were extracted from the sample, named Sleeping Beauty 1 and 2.

    その後、サンプルを解凍し、眠れる森の美女1号と2号と名付けられた2匹のクマムシをサンプルから抽出した。

  • They were given algae for food and closely monitored.

    餌として藻類が与えられ、厳重に監視された。

  • Unfortunately, Sleeping Beauty 2 woke up but died on day 20.

    残念ながら、眠れる森の美女2は目覚めたが、20日目に死んでしまった。

  • But Sleeping Beauty 1 woke up after nine days and it started crawling around the petri dish.

    しかし、眠れる森の美女1は9日後に目を覚まし、シャーレの周りを這い回り始めた。

  • It didn't eat until day 13, but by day 23, it was actually laying eggs and continued to do so four more times.

    13日目までは食べなかったが、23日目には実際に卵を産み、さらに4回産卵を続けた。

  • Given these results, it's clear that the recovery process is not easy and that not all tardigrades survive.

    これらの結果を踏まえると、回復プロセスは容易ではなく、すべてのクマムシが生き残るわけではないことは明らかだ。

  • They are not extremophiles, like the bacteria that grow near hydrothermal vents in the deep ocean.

    深海の熱水噴出孔付近で増殖するバクテリアのような極限環境微生物ではない。

  • And only some species of tardigrades can do this.

    それができるのはクマムシの一部の種だけだ。

  • Therefore, tardigrades are considered extremotolerant.

    そのため、クマムシは極端な耐性があると考えられている。

  • They can survive these states by going dormant, but that's not where they thrive.

    このような状態でも休眠することで生き延びることができるが、そこで成長するわけではない。

  • Tardigrades are often called the most invincible animal, but they don't even hold the record for the creature that can survive the longest in a suspended state.

    クマムシはしばしば最も無敵な動物と呼ばれるが、仮死状態で最も長く生存できる生物の記録すら持っていない。

  • Just in the last couple of years, there's been a couple of papers come out that kind of make tardigrades look like nothing.

    ここ2、3年の間に、クマムシをたいしたことないと思わせるような論文がいくつか発表されたばかりだ。

  • You know, right now, the only tardigrades that we know for sure the length of time that they've survived in cryptobiosis is a matter of like 30, 40 years, maybe 50 in one study.

    今現在、クマムシがクリプトビオシス(低温生物)で生存している期間がはっきりわかっているのは、30年か40年、ある研究では50年といったところだ。

  • There were just two papers for rotifers.

    ワムシに関する論文は2つだけだった。

  • There's a paper on rotifers and a paper on nematodes that came out over the last couple of years that were looking at Siberian permafrost ice core samples that were dated to 26,000 years and 43,000 years ago.

    シベリアの永久凍土の氷床コアを調査したもので、26,000年前と43,000年前のものだ。

  • And they found nematodes and rotifers in those two ice cores.

    そして、この2つの氷床コアから線虫とワムシを発見した。

  • And when they brought them back to room temperature in water, they came out of cryptobiosis successfully.

    そして、水の中で室温に戻すと、クリプトビオシスから無事に抜け出した。

  • Tardigrades don't even come close to those numbers, as far as we know.

    私たちが知る限り、クマムシはこの数字には及ばない。

  • It's likely we just haven't found the evidence yet.

    まだ証拠が見つかっていないだけだろう。

  • I believe it's only a matter of time before tardigrades are found in those samples as well, because we know biochemically they have at least as many tricks as the nematodes and the rotifers have.

    クマムシが線虫やワムシと同じくらい多くのトリックを持っていることが生化学的にわかっているのだから。

  • But why did tardigrades evolve to survive such extremes at all?

    しかし、なぜクマムシはこのような極限状態を生き抜くように進化したのだろうか?

  • Surviving absolute zero seems like overkill.

    絶対零度からの生還はやりすぎのように思える。

  • It's likely because the tardigrade didn't evolve specifically for these scenarios, but those are rather a nice side benefit that comes from what the tardigrade did evolve for.

    クマムシがこのようなシナリオのために特別に進化したわけではないからだろうが、それらはむしろ、クマムシが何のために進化したのかによってもたらされる、ありがたい副次的な恩恵なのだ。

  • Scientists think that tardigrades evolved their extreme response to extreme environmental changes in the seas and oceans of the very ancient world.

    科学者たちは、クマムシは非常に太古の世界の海や海洋における極端な環境変化に対応して進化したと考えている。

  • The ability to go into the tun state may have first appeared as a response not to dry places, or super cold places, or super hot places, but to changes in salt level in the sea if they lived in the intertidal area.

    チューン状態に移行する能力は、乾燥した場所や超寒い場所、超暑い場所ではなく、潮間帯に住んでいた場合、海の塩分濃度の変化に対する反応として最初に現れたのかもしれない。

  • When the water around these ancient tardigrades increased in salt concentration, the water inside the creatures would have been pulled out through their permeable cells by osmosis, where water flows from low to high concentrated environments.

    これらの古代のクマムシの周囲の水の塩分濃度が高くなると、低濃度の環境から高濃度の環境へと水が流れる浸透圧によって、生物内部の水が浸透性の細胞を通して引き出されたのだろう。

  • The tardigrades would need some way to manage the way these changes in salinity dehydrated them.

    クマムシは、この塩分濃度の変化による脱水を管理する方法を必要としているのだ。

  • The survival strategy they came up with is a tun state known as osmobiosis.

    彼らが考え出した生存戦略は、浸透圧として知られるチューン状態である。

  • And this ability to survive overly salty conditions also became a way to survive completely dry conditions.

    そして、塩分過多の条件下でも生き延びるこの能力は、完全に乾燥した条件下でも生き延びる手段となった。

  • And as tardigrades started to populate sometimes temporary puddles and streams, this became crucial.

    そして、クマムシが一時的な水たまりや小川に住み着くようになると、これは極めて重要になった。

  • And this dehydrated nugget state also conferred some resistance to the cold and to the hot, allowing them to spread all over the world.

    そして、この脱水したナゲットの状態は、寒さにも暑さにもある程度の耐性を与え、世界中に広がることを可能にした。

  • And often, their hardiness allows them to be the first ones in new environments.

    そして多くの場合、その丈夫さゆえに、新しい環境でも最初の1匹となることができる。

  • Scientists sometimes refer to tardigrades as a pioneer species, which means they are often the first species in a harsh environment, whether that's the cooled and hardened lava fields after a volcanic eruption, or the toxic degraded soils that result from coal mining.

    科学者たちはクマムシのことをパイオニア種と呼ぶことがある。火山噴火後の冷えて固まった溶岩地帯や、石炭採掘の結果生じた有毒な劣化土壌など、過酷な環境に最初に生息する種であることが多いということだ。

  • The tardigrades start eating and mating and becoming prey for other micro-animals.

    クマムシは食事と交尾を始め、他の微小動物の餌食となる。

  • All that behavior sets the stage for an ever-increasing number of creatures to enter that environment.

    このような行動によって、その環境に入ってくる生き物の数は増え続けることになる。

  • So, pioneering tendencies, incredible ability to survive almost anywhereFor scientists, these things lead to the next big question.

    つまり、開拓者的な傾向、ほとんどどこでも生き残れる驚異的な能力......科学者にとって、これらのことは次の大きな疑問につながる。

  • Can tardigrades survive space?

    クマムシは宇宙で生き残れるのか?

  • Or even, one day, colonize new planets?

    あるいは、いつか新しい惑星を植民地化することも?

  • Space, hypothetically, is the final environment to colonize.

    宇宙は、仮に植民地化するための最終的な環境である。

  • One that almost no organism can withstand due to its vacuum and intense radiation.

    真空と強烈な放射線のため、ほとんどどんな生物も耐えられない。

  • But tardigrades are not most organisms.

    しかし、クマムシはほとんどの生物ではない。

  • So in 2007, scientists did the natural thing and yeeted them up there.

    そこで2007年、科学者たちは当たり前のことをして、彼らをそこに連れて行った。

  • The tardigrades hitched a ride on the European Space Agency's Photon-M3 mission, an unmanned mission that carried 40 different experiments into low-Earth orbit for 12 days, including 3,000 tardigrades from two species.

    このクマムシは、欧州宇宙機関の無人ミッション「Photon-M3」に便乗し、2種3,000匹のクマムシを含む40種類の実験を12日間にわたり地球低軌道に運んだ。

  • They went up in their dehydrated chicken nugget state and were exposed to space vacuum and both UVA and UVB radiation.

    脱水したチキンナゲットの状態で宇宙へ行き、宇宙真空とUVAとUVBの放射線にさらされた。

  • The sun emits UVA, UVB, and UVC radiation.

    太陽はUVA、UVB、UVCの放射線を出している。

  • On Earth, UVC rays are almost completely absorbed by the atmosphere, which is a good thing because they're the most dangerous.

    地球上では、UVC線は大気によってほぼ完全に吸収される。

  • About 95% of UVB is absorbed by the ozone layer, but there's still enough getting to the surface to cause sunburns.

    UVBの約95%はオゾン層で吸収されるが、それでも日焼けを引き起こすには十分な量が地表に届いている。

  • UVA is the least dangerous, but still slightly increases the risk of skin cancer.

    UVAは最も危険性が低いが、それでも皮膚がんのリスクをわずかに高める。

  • For the experiments, researchers exposed some tardigrades just to the vacuum of space.

    実験のために、研究者たちはクマムシの一部を宇宙の真空にさらしました。

  • And others were exposed to the vacuum of space along with UVA and UVB radiation.

    また、UVAやUVBの放射線とともに、宇宙の真空にさらされた者もいた。

  • And some were exposed to all types of radiation.

    あらゆる種類の放射線を浴びた者もいる。

  • The tardigrades exposed to just the vacuum of space did great.

    宇宙の真空にさらされたクマムシは素晴らしい結果を残した。

  • Those exposed to all types of radiation all died.

    あらゆる種類の放射線を浴びた人たちは全員死亡した。

  • But some exposed to UVA and B did survive.

    しかし、UVAとBにさらされた一部は生き残った。

  • The tardigrades that survived these conditions represented the first animals ever to survive the combined exposure of vacuum, cosmic radiation, and UV radiation in outer space.

    このような状況を生き延びたクマムシは、宇宙空間で真空、宇宙放射線、紫外線の複合的な暴露を生き延びた最初の動物である。

  • And it's largely thanks to their damage suppressor, or Dsup genes.

    そしてそれは、ダメージサプレッサー(Dsup)遺伝子のおかげでもある。

  • These genes code for a protein that can form a bubble wrap around their DNA.

    これらの遺伝子は、DNAの周りにバブルラップを形成するタンパク質をコードしている。

  • Ongoing studies suggest that by binding to DNA in the nucleus of cells, Dsup acts as a physical shield, preventing radiation waves hitting the DNA.

    現在進行中の研究によると、Dsupは細胞核内のDNAと結合することで、放射線がDNAに当たるのを防ぐ物理的なシールドの役割を果たすという。

  • It's the type of thing that makes scientists think those genes could be applied as protective therapy to other animals, even one day, us.

    科学者たちは、この遺伝子を他の動物、そしていつの日か私たちにも、保護療法として応用できるのではないかと考えている。

  • Scientists have even inserted the Dsup gene into human cells using a virus as a carrier.

    科学者たちは、ウイルスをキャリアとしてヒトの細胞にDsup遺伝子を挿入したこともある。

  • They then fired x-rays at these human cells.

    そして、この人間の細胞にX線を照射した。

  • They found that DNA in the edited cells was 40% less damaged than those without the inserted gene.

    その結果、編集された細胞のDNAは、遺伝子が挿入されていない細胞よりも40%損傷が少なかった。

  • It's a long way from practical use, but a tantalizing look at how these genes might be used to protect astronauts going into space.

    実用化までの道のりは遠いが、宇宙へ行く宇宙飛行士を守るためにこれらの遺伝子がどのように使われるのか、興味深いところである。

  • While mutant human tardigrade astronauts are a long way from being engineered experiments, tardigrade survival in space might also open up avenues to space colonization.

    突然変異のクマムシ宇宙飛行士が人工実験になるのはまだ先のことだが、クマムシの宇宙での生存は宇宙植民地への道を開くかもしれない。

  • Mars has long been eyed up as a potential second home for humans.

    火星は長い間、人類の第二の故郷として注目されてきた。

  • But it's cold, unprotected from radiation, and very, very dry.

    しかし、寒く、放射線から無防備で、とてもとても乾燥している。

  • All things a tardigrade can manage pretty easily.

    クマムシなら簡単にできることだ。

  • We already know that moss and lichen, who are also pioneer species like tardigrades, can survive in very harsh environments.

    クマムシのようなパイオニア種でもあるコケや地衣類が、非常に過酷な環境でも生き延びることができることはすでに分かっている。

  • Researchers are investigating whether genetically enhanced versions of moss could grow in even harsher environments and still be good habitats and food sources for tardigrades.

    研究者たちは、遺伝的に強化されたコケがさらに過酷な環境でも生育し、クマムシにとって良い生息地や食料源になるかどうかを調査している。

  • If that were the case, these could be a starter pack for bringing life to new planets like Mars.

    もしそうなら、これらは火星のような新しい惑星に生命をもたらすためのスターターパックになるかもしれない。

  • This is all theoretical for now, and there remains one vital element missing that even tardigrades can't live without, and that's water.

    今のところ、これはすべて理論上の話であり、クマムシでさえなしでは生きられない重要な要素が1つ欠けている。

  • On Mars, the little water that exists is trapped in ice or minerals in the surface of the planet.

    火星に存在するわずかな水は、惑星表面の氷や鉱物の中に閉じ込められている。

  • But this wasn't always the case.

    しかし、いつもそうだったわけではない。

  • Mars used to be covered in expansive oceans.

    火星はかつて広大な海に覆われていた。

  • And just a few days ago, the Perseverance rover made a huge discovery.

    そしてつい数日前、ペルセバランス探査機が大発見をした。

  • The robot came across a veiny rock on July 18th that could change the course of science forever.

    このロボットは7月18日、科学の方向性を永遠に変えるかもしれない、脈状の岩に遭遇した。

  • The rock has evidence that water once ran through it.

    この岩には、かつて水が流れていた痕跡がある。

  • And the rover detected carbon-based molecules within the rock, along with evidence that life-sustaining chemical reactions may have occurred.

    そして探査機は、生命を維持する化学反応が起こったかもしれない証拠とともに、岩石内の炭素系分子を検出した。

  • And most excitingly, the rock is covered with what looks like leopard spots.

    そして最もエキサイティングなのは、岩がヒョウの斑点のようなもので覆われていることだ。

  • On Earth, leopard spots like this in rocks are often a sign of fossilized microbes.

    地球上では、岩石にこのようなヒョウのような斑点があるのは、微生物の化石であることが多い。

  • While we won't know for sure until the rock makes it back to Earth to be studied, if evidence of microbes is found, it's painfully exciting to wonder what those microbes would have been like.

    岩石が地球に戻って研究されるまでは確かなことはわからないが、もし微生物の証拠が見つかれば、その微生物はどんなものだったのだろうと考えると、痛くわくわくする。

  • Would they have been similar to life on our planet?

    私たちの惑星の生命と同じようなものだったのだろうか?

  • Similar to tardigrades, or nematodes, or bacteria as we know it?

    クマムシや線虫、あるいは我々が知っているバクテリアに似ている?

  • When the story broke, I knew immediately that this would be the kind of story to get sensationalized, and that many news articles were gonna get the facts straight up wrong.

    このニュースが流れたとき、私はすぐに、これはセンセーショナルに報道される類の話であり、多くのニュース記事が事実をストレートに取り違えているだろうと思った。

  • So to help me wade through the headlines and find the best sources, I opened up Ground News, the website and app designed to help you pull back the curtain on media bias and factuality.

    そこで、見出しを読み解き、最良の情報源を見つけるために、私はメディアの偏向と事実の幕引きを助けるためにデザインされたウェブサイトとアプリ「Ground News」を開いた。

  • On Ground News, every story comes with a visual breakdown of the political bias, reliability, and ownership, all backed by ratings from three independent news monitoring organizations.

    Ground Newsでは、すべての記事に政治的偏向、信頼性、所有者の視覚的な内訳が表示され、そのすべてが3つの独立したニュース監視機関の格付けによって裏付けられている。

  • And instantly I could see that, yep, the headlines were all over the place, with some headlines claiming NASA scientists discovered actual life on Mars, and others being misleading at best.

    NASAの科学者が火星に生命体を発見したという見出しもあれば、誤解を招くような見出しもある。

  • So I really appreciated the Ground News headline summary of the story that said, no, NASA hasn't found life on Mars yet, but the latest discovery is intriguing.

    NASAはまだ火星に生命体を発見していないが、最新の発見は興味深い。

  • So then, knowing that I was about to head into a minefield of misinformation, I wanted to select articles to read that would stay true to the science.

    だから、誤った情報の地雷原に足を踏み入れようとしていることを知りながら、科学に忠実な記事を選んで読みたいと思った。

  • With Ground News, you can quickly scan the headlines and see which articles are flagged as having low, high, or mixed factuality.

    Ground Newsでは、ヘッドラインを素早くスキャンし、どの記事に事実性が低い、高い、または混在しているというフラグが付けられているかを確認することができる。

  • So when I'm needing to do research on a subject, I can easily filter out the ones with mixed or low factuality, giving me the most factual information on a given news story.

    そのため、あるテーマについて調査する必要があるとき、事実と異なるものや低いものを簡単に除外することができ、あるニュースについて最も事実に近い情報を得ることができる。

  • On top of this, when writing these videos, I need to be aware of the bias in the reporting.

    それに加えて、こういったビデオを書く際には、報道のバイアスを意識する必要がある。

  • If only the left, or only the right, is reporting on a story, that's a pretty big red flag, and is something I need to look into before I repeat that information myself.

    左派だけ、あるいは右派だけが報道しているとしたら、それはかなり大きな赤信号であり、私自身がその情報を繰り返す前に調べる必要がある。

  • For this NASA and Mars story, I could see that 43% of the sources lean left, 29% lean right, and 29% lean center.

    このNASAと火星の記事については、43%が左寄り、29%が右寄り、29%が中道寄りであることがわかった。

  • While this isn't a huge bias, it is there.

    これは大きなバイアスではないが、存在する。

  • And this information allows me to pause and make sure there is no ulterior political motive behind the stories I'm reading.

    そしてこの情報によって、私は立ち止まり、読んでいる記事の背後に政治的な下心がないことを確認することができる。

  • Sometimes the bias is much worse, and Ground News helps illuminate blind spots with their aptly named Blind Spot Feed.

    グラウンド・ニュースは、ブラインド・スポット・フィードという適切な名前のフィードで、盲点を照らす手助けをしている。

  • Another major science story right now is that the Earth just broke the record for its hottest day two days in a row.

    もうひとつの大きな科学的話題は、地球が2日連続で最も暑い日の記録を更新したことだ。

  • And Ground News shows that this story is a major blind spot for the right, with only 11% of sources on this story leaning right.

    グラウンド・ニュースによれば、この記事は右派にとって大きな盲点であり、この記事に関する情報源のうち右派寄りのものはわずか11%しかない。

  • I particularly like browsing the Blind Spot Feed, which highlights stories that are disproportionately covered by one side of the political spectrum.

    特に好きなのはブラインド・スポット・フィードを閲覧することだ。

  • It helps me to understand the motives and intentions of media outlets, and makes me feel like I'm circumventing the wool that so many media outlets are trying to pull over everyone's eyes.

    メディアの動機や意図を理解するのに役立ち、多くのメディアが皆の目を覆おうとしているウールを回避しているような気分になる。

  • Ground News provides all the tools you need to be a critical thinker, and at this particular moment in our history, that has never been more important.

    グラウンドニュースは、批判的思考を持つために必要なすべてのツールを提供する。

  • I believe Ground News is so useful that right now I'm offering 40% off their Vantage subscription.

    グラウンド・ニュースはとても役に立つと思うので、今ならバンテージの購読料を40%オフにしている。

  • You can only get this discount through my link, so go to ground.news.com or click on the link in the video description.

    この割引を受けられるのは私のリンクからだけなので、ground.news.comにアクセスするか、ビデオの説明にあるリンクをクリックしてください。

  • With this subscription, you're supporting this channel and supporting an independent news platform, working to make the media landscape more transparent.

    この購読は、このチャンネルを支援し、独立したニュース・プラットフォームを支援し、メディアの状況をより透明なものにするために活動するものです。

I'm on a hunt for the world's favorite, and most mysterious, micro-organism.

私は世界で最も愛されている、そして最も謎めいた微生物を探している。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます