字幕表 動画を再生する
When Apple holds an event, it makes history.
アップルがイベントを開催すれば、それは歴史に残る。
But when you look back on all Apple has done, I am fascinated by one singular Apple event that happened 10 years ago.
しかし、アップルが行ってきたことを振り返るとき、私は10年前に起きたある特異なアップルの出来事に魅了される。
A lot went wrong, and nothing like it will ever happen again.
多くのことがうまくいかなかったが、このようなことは二度と起こらないだろう。
I'm talking about September 9th, 2014, the day Apple shoved a U2 album on everyone's iPhone.
2014年9月9日、アップルがU2のアルバムをみんなのiPhoneに押し付けた日のことだ。
But U2 was not the only debacle to come from that beautiful day.
しかし、あの美しい日に起きた大失敗はU2だけではなかった。
This was the iPhone 6 event, which gave us BendGate and a botched iOS release.
これはiPhone 6のイベントであり、BendGateとiOSリリースの失敗をもたらした。
It was the debut of the Apple Watch, pitched as a luxury item, costing as much as 17 grand for the fanciest of fancy pants customers.
アップルウォッチは高級品として売り出され、高級志向の顧客には1万7000ドルもする。
This also was when Tim Cook introduced Apple Pay with the bold promise of replacing your wallet.
ティム・クックがアップル・ペイを発表し、財布の代わりになるという大胆な約束をしたのもこの頃だ。
Newsflash, we still need wallets.
ニュースフラッシュ、我々はまだ財布を必要としている。
But most folks just remember it as the day when Apple installed a U2 album on every device.
しかし、ほとんどの人々は、アップルがすべてのデバイスにU2のアルバムをインストールした日として覚えているだけだ。
Whether you wanted it or not, and it ticked off so many people.
あなたが望むと望まざるとにかかわらず、それは多くの人をくすぐった。
I'll get more into that, but so many things went wrong around this iPhone launch that we have to talk about it.
それについてはまた詳しく述べるつもりだが、今回のiPhoneの発表では多くのことがうまくいかなかったので、それについて話さなければならない。
So as we get ready for the iPhone 16 and the Watch 10 event in just a few weeks, here's one more thing.
数週間後に迫ったiPhone 16とWatch 10のイベントに向けて、もうひとつ。
Let's look back on the awkward moments from the iPhone 6 event, and how much has changed in the decades since.
iPhone 6イベントでの気まずい瞬間を振り返ってみよう。
I'm Bridget Carey, and this is one more thing.
私はブリジット・キャリー。
The iPhone 6 was the first time Apple had the iPhone in two sizes.
iPhone6は、アップルが初めてiPhoneに2つのサイズを用意したモデルだった。
There was an iPhone 6 Plus.
iPhone 6 Plusがあった。
It measured in at 5.5 inches.
インチだった。
Now that's totally not a plus size by today's standards.
今の基準では、これは完全にプラスサイズではない。
The plus size screen is now 6.7 inches in diameter.
プラスサイズのスクリーンは直径6.7インチになった。
The iPhone 6 also was one of the thinnest iPhones, which turns out might've caused some problems.
また、iPhone 6は最も薄いiPhoneの1つであり、それがいくつかの問題を引き起こした可能性があることが判明した。
Shortly after its release, some folks reported that the phone casing would bend under pressure, like if it's in a tight pants pocket, and that gave us the term bendgate.
発売直後、ズボンのポケットに入れたときのような圧力で筐体が曲がるという報告があり、ベンドゲートという言葉が生まれた。
At the time, Apple said bent iPhones were extremely rare, but surely no phone was thinner ever since the 6.
当時、アップルはiPhoneが曲がることは極めてまれだと述べていたが、確かに6以降、薄くなった携帯電話はない。
Perhaps Apple didn't want another bendgate, but we could be going back to super thin designs.
おそらくアップルはベンドゲートを繰り返したくなかったのだろうが、超薄型デザインに戻る可能性もある。
Rumor has it that Apple is working on a slim iPhone 17.
噂によると、アップルはスリムなiPhone 17を開発中だという。
Now Apple analyst Ming-Chi Kuo says it would have a mixed titanium aluminum frame for strength and just have one camera on the back.
現在、アップルのアナリストであるミンチー・クオは、強度を高めるためにチタンアルミニウムを混ぜたフレームを採用し、背面にはカメラを1つだけ搭載するだろうと述べている。
And we might say goodbye to the plus size altogether.
そして、プラスサイズに別れを告げるかもしれない。
That's next year.
それは来年だ。
Now some are saying this new model could be five millimeters thin.
現在、この新モデルの薄さは5ミリになるとの声もある。
That would make it the thinnest iPhone ever.
そうなれば、史上最も薄いiPhoneとなる。
So 10 years after the iPhone 6 Plus, we could be going back to something that looks like the iPhone 6 Plus.
つまり、iPhone 6 Plusから10年後、私たちはiPhone 6 Plusのようなものに戻る可能性があるということだ。
Bendgate was a rough time because it came right as Apple was recovering from a bad iOS 8 update.
ベンドゲートは、アップルがiOS 8の悪いアップデートから立ち直ろうとしていた矢先の出来事だったため、荒れた時期だった。
A week after iOS 8 released, Apple pushed out a version 8.0.1 to fix some bugs, but it came with bigger bugs and it borked some iPhones.
iOS8がリリースされてから1週間後、アップルはいくつかのバグを修正するためにバージョン8.0.1をリリースした。
Users reported that it was breaking cellular reception with the iPhone showing no service on the display and others noticed problems with Touch ID.
また、Touch IDの不具合に気づいたユーザーもいた。
Apple had to pull back the update.
アップルはアップデートを撤回せざるを得なかった。
This event made reporters like me warn people to never download an Apple update on the first day it comes out.
この出来事によって、私のような記者は、アップルのアップデートがリリースされた初日には決してダウンロードしないようにと警告した。
I still get weird about downloading iOS updates right away.
iOSのアップデートをすぐにダウンロードするのは、いまだに気持ち悪い。
The following year, in 2015, Apple opened up the iOS beta program to the public for the first time.
翌2015年、アップルはiOSのベータプログラムを初めて一般に公開した。
Perhaps it's one way Apple makes sure it doesn't have another problematic update like that again.
おそらく、アップルが二度とこのような問題のあるアップデートをしないようにするためのひとつの方法なのだろう。
When Tim Cook introduced the Apple Watch, it wouldn't reach consumer wrists for another seven months.
ティム・クックがアップルウォッチを発表したとき、それが消費者の手首に届くのはさらに7カ月後のことだった。
There was a lot of time to wait and speculate.
待つ時間、推測する時間はたくさんあった。
Folks were wondering, why do you even need a smartwatch?
なぜスマートウォッチが必要なのか?
And Apple was marketing this in many different ways.
そして、アップルはこれをさまざまな方法でマーケティングしていた。
You see, Apple wanted it to be for both runners and the high-end fashion crowd.
アップルは、ランナーとハイエンド・ファッションの両方の層をターゲットにしたかったのだ。
Remember, at this point, every tech company was making smartwatches.
この時点では、あらゆるテック企業がスマートウォッチを製造していたことを思い出してほしい。
So Apple went all out on the luxury angle to stand apart.
そこでアップルは、他とは一線を画すため、高級感を全面に押し出した。
There were three versions, the entry-level aluminum and glass watch sport model.
アルミニウム製のエントリーモデルとガラス製のスポーツモデルの3種類があった。
It started at about $350.
約350ドルからスタートした。
There was a stainless steel version started at roughly $550, but the big daddy was the Apple Watch Edition, a luxury model made of 18 karat gold.
約550ドルからのステンレススチール製もあったが、大本命は18金製の豪華モデル、アップルウォッチ・エディションだった。
Starting price was $10,000, and it went up to 17 grand.
スタート価格は1万ドルで、最高は1万7000ドルだった。
Vogue gave it a 12-page cover spread.
ヴォーグ』は見開き12ページの表紙を飾った。
But here's the thing, unlike a real luxury watch, computer screens are not an heirloom.
しかし、ここで問題なのは、本物の高級時計と違って、コンピューターの画面は家宝ではないということだ。
You can't pass this down to your kids.
これを子供たちに受け継ぐことはできない。
So it was a doomed idea, and it flopped.
運命的なアイデアだったわけだ。
It did, in fact, become obsolete.
実際、時代遅れになった。
Apple will no longer fix it, and the software has not been updated beyond Watch OS 4.3.2.
アップルはもはやこの問題を修正せず、ソフトウェアもWatch OS 4.3.2以降にアップデートされていない。
That's back in 2018.
それは2018年のことだ。
A decade later, we still have three versions, and the luxury aspect is really about which wrist strap you buy.
10年経った今でも3つのバージョンがあり、ラグジュアリーな面はどのリストストラップを買うかということに尽きる。
Hermes sells a band for $590, more than the cost of buying two Apple Watches.
エルメスはバンドを590ドルで販売しているが、これはアップルウォッチを2つ買う値段よりも高い。
But all those fashion bands might as well head to the landfill.
しかし、それらのファッション・バンドはすべてゴミ処理場行きかもしれない。
The 10th edition of the Apple Watch is rumored to have a whole new design with a new system for connecting the bands.
アップルウォッチの第10版は、バンドを接続するシステムが一新され、デザインも一新されると噂されている。
So these current bands that just kinda slide in and out of the slot here, they're likely incompatible.
だから、この枠を出たり入ったりしている現在のバンドは、おそらく互換性がない。
Will people be quick to upgrade if they're losing all of their investment on the bands?
バンドへの投資をすべて失うのであれば、人々はすぐにアップグレードするだろうか?
I mean, at least when I buy a new pair of pants, the belt I bought is still compatible.
つまり、少なくとも新しいズボンを買ったとき、買ったベルトはまだ使える。
Apple Pay was introduced as a way to replace the wallet, but not every retailer was playing along at first.
アップル・ペイは、財布に代わる方法として導入されたが、当初はすべての小売業者が賛同していたわけではない。
Stores like Home Depot and Walmart did not take Apple Pay.
ホームデポやウォルマートなどの店舗はアップルペイに対応していなかった。
And 10 years later, you still can't use it at Home Depot or Walmart.
そして10年経った今でも、ホームセンターやウォルマートでは使えない。
But many other retailers did eventually get on board, and it seems to be almost everywhere.
しかし、他の多くの小売業者も最終的には乗り出し、ほとんどどこでも導入されているようだ。
I could pay for the New York City subway by just tapping my iPhone now.
今ならiPhoneをタップするだけでニューヨークの地下鉄の支払いができる。
But it still struggles to be a wallet replacement because of driver's licenses.
しかし、運転免許証があるため、財布の代わりとなるにはまだ苦労している。
Only some states are compatible with putting their licenses in the Apple wallet.
Apple walletに免許証を入れられるのは、一部の州だけだ。
So wallets are not dead.
だから財布は死んでいない。
If you're like me and you love those wild lounge fly wallets, you can still keep buying them with Apple Pay, ironically.
私のようにワイルドなラウンジフライの財布が好きな人は、皮肉なことにApple Payで買い続けることができる。
That September event was jam-packed, and it was a live event, which sadly I think is something Apple won't do again.
あの9月のイベントは大盛況で、ライブイベントだった。
But even with all of this news, Tim Cook wanted one more thing to close out the gathering.
しかし、これだけのニュースがあったにもかかわらず、ティム・クックはもうひとつ、この会合を締めくくることを望んだ。
In a celebratory moment for the iTunes Store, which at this point was around for a decade, the band U2 performs this new song for the crowd.
iTunes Storeはこの時点で10年の歴史があるが、その記念すべき瞬間に、バンドU2が観客のためにこの新曲を披露した。
And then Bono gets on stage with Cook to tease up that Apple should pay him to give this whole album to every iTunes customer.
そして、ボノはクックと一緒にステージに上がり、アップルは彼にお金を払ってiTunesの顧客全員にこのアルバム全部をプレゼントすべきだと茶化した。
If we gave it away for free, but first you would have to pay for it, because we're not going in for the free music round here.
無料で提供するとしても、まずはお金を払ってもらわなければならない。
And with that magic instant, everyone got Songs of Innocence on their machines.
そしてその魔法の瞬間、誰もが自分のマシンに『ソングス・オブ・イノセンス』を入れた。
And then everyone was left confused on how to remove Songs of Innocence from their machines.
そして、「ソングス・オブ・イノセンス」を自分のマシンから削除する方法について、誰もが混乱したままになってしまった。
If you don't follow Apple news, I guess you just woke up and you were like, oh, what is Bono doing on my iPhone?
もしあなたがアップルのニュースをフォローしていないなら、目が覚めたときに、ああ、ボノは私のiPhoneで何をしているんだろう?
Now I'm old enough to remember when devices came with free media all the time.
今となっては、デバイスに無料のメディアが常に付属していた頃を思い出すのに十分な年齢だ。
Windows 95 came with a free movie file of the Weezer Buddy Holly music video, and one of the earliest Samsung Galaxy phones.
ウィンドウズ95には、ウィーザーのバディ・ホリーのミュージックビデオのムービーファイルが無料で付属していた。
It was called the Samsung Vibrant on T-Mobile.
Tモバイルではサムスン・バイブラントと呼ばれていた。
In 2010, it came with an entire copy of the Avatar movie loaded on it.
2010年には、映画『アバター』が丸ごと1本搭載されていた。
And I swear to you, that's how I watched Avatar for the first time on a four inch screen, just like how James Cameron wanted.
こうして私は、ジェームズ・キャメロンが望んだように、4インチのスクリーンで初めて『アバター』を観たのだ。
But back to Bono, although it was a free thing and Americans love free things, they do not love having this music appear on their machines because it was so woven in with their iTunes music library.
しかし、ボノの話に戻ると、それは無料のものであり、アメリカ人は無料のものが大好きなのだが、この音楽がiTunesの音楽ライブラリーに織り込まれているため、自分のマシンに表示されることを好まない。
It was in the iCloud and you couldn't just delete it out of the iCloud, at least not at first.
iCloudの中にあって、iCloudから削除することは、少なくとも最初はできなかった。
Like if you just shuffled, you had U2 suddenly playing.
シャッフルしただけで、いきなりU2が流れるようなものだ。
It was so bad that Bono apologized for the stunt and Apple had to provide a whole fix just to help people remove it.
あまりのひどさにボノは謝罪し、アップルもこのスタントを削除するための修正プログラムを提供した。
It went so poorly that I don't think we're gonna get a free piece of media again, unless you count free trials of subscriptions because now so much has shifted to streaming services.
あまりにうまくいかなかったので、購読料の無料トライアルを数えない限り、二度と無料のメディアを手に入れることはないと思う。
And think about how much is different from a decade ago in music ownership.
そして、音楽の所有権において、10年前とどれほどの違いがあるか考えてみてほしい。
We had MP3 libraries and iPods and then they took away our CD drives.
MP3ライブラリもiPodもあったのに、CDドライブは取り上げられた。
And I guess you could buy an external CD drive, but not anymore on Apple because the super drive is no longer available as of just a few weeks ago.
また、外付けCDドライブを購入することもできたと思うが、つい数週間前の時点でスーパードライブは販売されていないため、アップルではもう購入できない。
We had this method of buying and storing music, but the environment changed around this method.
私たちは音楽を購入し、保存する方法を持っていましたが、この方法を取り巻く環境が変わりました。
So I don't blame consumers.
だから消費者を責めるつもりはない。
Ownership just became obsolete when the infrastructure of ownership changed.
所有権が時代遅れになったのは、所有権のインフラが変わったからだ。
Now doing this story made me realize that my digital music library over the years is just rotting on some drive somewhere because I stream everything.
この話を聞いて、私は長年にわたるデジタル音楽ライブラリーがどこかのドライブで腐っていることに気づいた。
I realized it's been years since I purchased any song and that kind of freaked me out because you don't really own anything if the digital rights to a song you love leaves a streaming service.
というのも、自分が好きな曲のデジタル著作権がストリーミング・サービスから離れたら、自分のものではなくなってしまうからだ。
It's a bit of a mission now to get MP3s and figure out where it all lives and how to move files around.
MP3を手に入れ、どこに何があるのか、どうやってファイルを移動させるのかを把握するのは、今となってはちょっとしたミッションだ。
But there is still a desire with customers for some sort of physical device that you could take music with you and also let you disconnect.
しかし、音楽を持ち運び、切断もできるような物理的なデバイスが欲しいという顧客の要望はまだある。
Just look at Urban Outfitters.
アーバン・アウトフィッターズを見ればわかる。
It is selling old iPods.
古いiPodを売っている。
The company Retrospect refurbishes old iPods and it inspired me to get back to our past.
Retrospectという会社は古いiPodをリファビッシュしている。
So I bought one.
だから買ったんだ。
This is a first generation iPod mini from 2004.
2004年発売の初代iPod mini。
I'm gonna play around with this a bit and I'm gonna report later on what it's like going back to just a simple MP3 player, even when iTunes software really isn't a thing anymore.
iTunesというソフトがもう存在しない時代に、シンプルなMP3プレーヤーに戻ったようなものだ。
Let me know what you're looking for in the next iPhone event or let me know if you have any experience going back to iPods.
あなたが次のiPhoneイベントに何を求めているか、あるいはiPodに戻った経験があれば教えてください。
But even if you don't comment, I'll still do a show about it with or without you.
でも、あなたがコメントしなくても、あなたがいてもいなくても、私はそれについて番組をやるつもりです。
Thanks for watching.
ご視聴ありがとう。
I'll catch you next Friday for one more thing.
もうひとつ、来週の金曜日にお会いしましょう。