Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Welcome to Mindshift, I'm Brandon and today is episode 2 of our newest series, A Secular Bible Study.

    マインドシフトへようこそ、ブランドンです。今日は最新シリーズ「世俗的な聖書の研究」のエピソード2です。

  • In addition to already changing the name, I have also narrowed down our agenda from 10 bullet points to 7.

    すでに名称を変更したことに加え、アジェンダを10箇条から7箇条に絞った。

  • There was some overlap and I think this will make for a much more concise episode.

    重複する部分もあったし、これでもっと簡潔なエピソードになると思う。

  • Also a good time to note that these episodes won't be standardized in terms of their length.

    また、これらのエピソードの長さは標準的なものではないことにも注意しておこう。

  • Some books will require more and some will require less.

    本によってはもっと必要なものもあれば、もっと必要ないものもある。

  • Nonetheless, my goal for this series is very simple, I'll state it quickly and then we will dive in.

    それにもかかわらず、このシリーズの私の目標は非常にシンプルである。

  • I want this to be a secular look at the historic collection of the 66 books of the canonized Protestant Bible.

    プロテスタント聖書の66冊の正典の歴史的なコレクションを、世俗的な視点で見てみたい。

  • I want to help separate what is myth, what is theology, what is history, what is actual, what is not, etc.

    私は、何が神話で、何が神学で、何が歴史で、何が現実で、何が現実でないのかなどを分ける手助けをしたい。

  • So without further ado, let's get into Exodus and point 1 is that of a book overview.

    それでは早速、出エジプト記に入り、ポイント1は本の概要である。

  • So where did we leave off in Genesis?

    さて、創世記の続きは?

  • We left off with Joseph in Egypt and sure enough Exodus story picks up in Egypt but this time it is with God's people being slaves in Egypt.

    ヨセフがエジプトにいるところから出発し、出エジプト記はエジプトに戻るが、今回は神の民がエジプトで奴隷となっているところから始まる。

  • Exodus 12.40 tells us that the Israelites were in captivity in Egypt for 430 years.

    出エジプト記12.40によれば、イスラエルの民は430年間エジプトに捕囚されていた。

  • In terms of a number of how big this people group was, that is debated among scholars and I'm not even going to list a number here because there are so many different claims that are so wide ranging from one another.

    この民族集団がどれほどの規模であったかについては、学者の間でも議論されている。

  • But what the Bible does say is that this group of individuals was prospering like crazy.

    しかし、聖書に書かれているのは、この集団が狂ったように繁栄していたということだ。

  • They were filling the land so much to the point that the new pharaoh was concerned about the numbers of these individuals.

    彼らは土地を埋め尽くし、新しいファラオがその数を心配するほどだった。

  • The narrative really begins with the introduction of Moses.

    物語はモーセの登場から始まる。

  • Moses is going to be our featured lead for this story.

    今回の主役はモーゼだ。

  • In addition to Moses, the other main characters of course are going to be Pharaoh, his siblings Miriam and Aaron, his right hand man Joshua which will take a more prominent role in the books to come, and the people themselves, the Israelite nation.

    モーセの他に登場するのは、もちろんファラオ、ミリアムとアロンの兄弟、右腕のヨシュア、そしてイスラエル民族だ。

  • After all, this story is a continuation of God's first covenant and that first covenant we saw in Genesis with Abraham that he would bless Abraham's descendants by making them a great nation, that they would inherit the land of Canaan, and that they would be a blessing to all nations.

    結局のところ、この物語は神の最初の契約の続きであり、創世記で見たアブラハムとの最初の契約は、神がアブラハムの子孫を大いなる国民にして祝福し、カナンの地を受け継がせ、すべての国々に祝福を与えるというものだった。

  • I think that last one is a little bit controversial because if you're going to get point two where you inherit Canaan, you're definitely not going to be a blessing to the Canaanites, yet alone a whole host of other things that we're going to see throughout the rest of the Pentateuch.

    というのも、もしカナンを受け継ぐことになる2番目のポイントがあるのなら、カナン人にとっては祝福の対象ではなくなる。

  • But what we're going to get in this story is a continuation of that Abrahamic covenant or really a redoing already of a new covenant with Moses, establishing Moses as a leader and giving law.

    しかし、この物語で語られるのは、アブラハム契約の継続、あるいはモーセとの新しい契約のやり直しであり、モーセを指導者として確立し、律法を与えることである。

  • So, in addition to the Exodus itself from Egypt, the wandering in the desert, the many miracles that happen, we do reach the law where Moses is given the Ten Commandments at Mount Sinai, and then the end of Exodus is really focused on the tabernacle which I think is something that maybe a lot of Christians don't know much about and probably a lot of non-believers know little to nothing about.

    エジプトからの出エジプト、砂漠での放浪、数々の奇跡に加え、シナイ山でモーセが十戒を授けられる律法、そして出エジプト記の終わりは幕屋に焦点が当てられている。

  • But it's an extremely important part of this book and it has a lot of far-reaching implications into God's character and God's connection to his chosen people.

    しかし、これは本書の極めて重要な部分であり、神の性格や、選ばれた民と神とのつながりについて、多くの広範囲に及ぶ示唆を与えている。

  • Long story short, this is the origin story of the Israelite nation.

    手短に言えば、これがイスラエル民族の起源である。

  • We had a prequel in Genesis that was paving the way, but this is that actual birth of the nation.

    創世記には、その道を切り開く前日譚があった。

  • So, let's dive into point two, authorship and date.

    では、2つ目のポイント、オーサーシップと日付に飛び込もう。

  • Now here we might be a little more brief because I handled this in a lot of detail in the Genesis video.

    ジェネシスのビデオでかなり詳しく扱ったので、ここではもう少し手短に。

  • So, if you haven't watched the Genesis one yet, watch this and my point two there will explain the huge difference between the potential that Moses wrote this book and all the divine inspiration that that would require, the ability for him to foretell his own death, and a much more supernatural presence in general to get this word.

    モーセがこの書物を書いた可能性と、そのために必要なあらゆる神の霊感、自分の死を予言する能力、そしてこの言葉を得るための一般的な超自然的存在との間にある大きな違いについて説明する。

  • And this is what a vast majority of Christians still believe even to this day.

    そしてこれは、今日に至るまで大多数のキリスト教徒が信じていることである。

  • And the top scholarly opinion, which is that this is the documentary hypothesis and it includes the Yahwist, the Elohist, the Priestly, and the Deuteronomical, I can never say that word correctly, sources, those four sources combined to give us these first five books of the Bible.

    これは、ヤハウィスト、エロヒスト、祭司、そして申命記の4つの情報源、つまりこの4つの情報源が組み合わさって、聖書の最初の5冊ができたというものだ。

  • So, you're going to hear me repeat this for Leviticus numbers and Deuteronomy.

    だから、レビ記の数字と申命記については、これを繰り返して聞くことになる。

  • So, I won't get into all those details again, but most people believe if there is any shred of truth to these stories that they happened between the 15th and 13th century BCE.

    だから、そのような詳細についてはもう説明しないが、これらの話に一片でも真実があるとすれば、紀元前15世紀から13世紀の間に起こったことだとほとんどの人は考えている。

  • That would be the time frame that we are looking at as we discuss these events.

    それが、私たちがこの出来事を議論する際に見ている時間軸だろう。

  • The big question is, is how mythological and how practical are these events and do we have any outside knowledge other than the Bible itself to help us fill in these gaps or even believe in them in the first place?

    大きな疑問は、これらの出来事がどれほど神話的で、どれほど現実的なのか、そして私たちは聖書そのもの以外に、これらのギャップを埋めるのに役立つ外部の知識を持っているのか、あるいはそもそも信じているのか、ということだ。

  • We'll be getting to that in future points.

    これについては、今後のポイントで触れていくことにしよう。

  • And that will bring us to point three, which is historical background and accuracy.

    そして、それが3つ目のポイント、つまり歴史的背景と正確さにつながる。

  • This point gets a little bit tricky and I'm trying to be as objective as possible.

    この点は少し厄介で、私はできるだけ客観的であろうとしている。

  • But what we're left with is a lack of evidence.

    しかし、私たちに残されたのは証拠の欠如である。

  • We know quite a bit about ancient Egypt as the Egypt that is suggested to be around during this time period.

    私たちは、この時代に存在していたとされるエジプトとして、古代エジプトについてかなり多くのことを知っている。

  • We know, of course, that they used slave labor.

    もちろん、彼らが奴隷労働を利用していたことは知っている。

  • We know that they had pharaohs as rulers and how those pharaohs were viewed.

    ファラオが支配者であったことも、そのファラオがどのように見られていたかもわかっている。

  • We know what land they occupied and at what time and how they governed that ownership in leading of those different portions of land.

    私たちは、彼らがいつ、どのような土地を占有し、どのようにその所有権を統治していたかを知っている。

  • But what we don't have is any physical evidence linking the Israelite nation in captivity in Egypt in any numbers, yet alone very large numbers for any amount of time, yet alone 430 years.

    しかし、エジプトに捕囚されたイスラエル民族を結びつける物的証拠は何もない。

  • Now, if you want to continue down the rabbit hole of atheist explanations here, Holy Kool-Aid has an amazing series, Nothing Fails Like Bible History, and he does one on the Exodus and I'd encourage you to watch it and I will link it below.

    さて、無神論者の説明というウサギの穴に入り続けたいのなら、ホーリー・クールエイドが『聖書の歴史ほど失敗するものはない』という素晴らしいシリーズをやっていて、出エジプト記についてやっている。

  • He can explain a lot of those points and a lot of what archaeologists are talking about better than I can.

    考古学者たちが話していることの多くについて、彼は私よりもうまく説明することができる。

  • I'm here to give you the overview and the overview is that a lack of evidence.

    私がここにいるのは、その概要を説明するためであり、その概要とは、証拠が不足しているということだ。

  • Now, a lack of evidence or no evidence does not suggest entirely that this account is made up.

    さて、証拠がない、あるいは証拠がないからといって、この説明がでっち上げであることを完全に示唆するものではない。

  • It also doesn't verify it in any way, shape, or form.

    また、どのような形であれ、それを検証するものでもない。

  • It seems unlikely, though, that a nation as strong and powerful and dominant as Egypt that was as good with their record keeping as they were just left out what would have been their largest workforce and then lack of that workforce.

    しかし、エジプトのように強く、強力で、支配的な国家が、その最大の労働力であったであろう労働力を放置し、その労働力が不足していたとは考えにくい。

  • Like what happened to Egypt after losing all of those Israelites?

    イスラエルの民をすべて失ったエジプトはどうなったのか?

  • What happened after losing their Pharaoh, supposedly, and all of his greatest men and warriors in the Red Sea?

    紅海でファラオとその最高の部下や戦士たちを失った後、何が起こったのか?

  • Where is the account from an ancient Egyptian perspective of when all the firstborn sons died or any of the other plagues that bestowed them?

    古代エジプト人の視点から、すべての長子がいつ死んだのか、あるいは、長子たちに災いを与えた他の災いについての記述はどこにあるのだろうか?

  • This would have been epic.

    これは壮大だっただろう。

  • It would have been the first thing to be recorded and we have zilch outside of the Bible.

    聖書以外には何もない。

  • That seems highly problematic.

    それは非常に問題だと思う。

  • So in response to this lack of evidence, we get something very similar that happened in line with Genesis and that's moving the goalpost of how literal we are taking it.

    だから、この証拠の欠如に対して、創世記に沿った非常に似たようなことが起こった。

  • And just like a large portion of progressive Christians don't believe in a six day creation story or even a young earth theory for that matter, a large portion of believers and scholars are now looking at the Exodus as something more symbolic, viewing Exodus as a story that reflects the collective memory of these people, their identity and formation and religious beliefs.

    進歩的なクリスチャンの大部分が6日間の創造説や若い地球説を信じていないのと同じように、信者や学者の大部分は、出エジプトをより象徴的なものとしてとらえ、出エジプトをこれらの人々の集合的な記憶、アイデンティティ、形成、宗教的信念を反映した物語とみなしている。

  • It could be as simple that there was just a really small scale group that slowly moved through Egypt and had some kind of an integration with the indigenous Canaanite group.

    単純に考えれば、本当に小規模な集団がエジプトをゆっくりと移動し、土着のカナン人集団と何らかの統合を果たしただけなのかもしれない。

  • And over time, the lore and myth of creating this Israelites in Canaan became the story of the Exodus.

    そして時が経つにつれて、カナンでこのイスラエルの民を生み出したという伝承と神話が、出エジプトの物語となった。

  • History is strange.

    歴史とは不思議なものだ。

  • Stories get spun.

    物語は紡がれる。

  • I'm sure there are seeds of truth here.

    私はここに真実の種があると確信している。

  • It's just yet to be determined how big those seeds are and how much truth they contain.

    その種がどれほどの大きさで、どれほどの真実を含んでいるかはまだわからない。

  • So let's move on to point four, which is that of literary analysis.

    では、文学的分析のポイント4に移ろう。

  • The book of Exodus belongs to the genre of ancient Near Eastern narrative.

    出エジプト記は古代近東の物語のジャンルに属する。

  • This style combines historical events with theological import, adding in religious and legal material.

    このスタイルでは、歴史的な出来事と神学的な重要性が組み合わされ、宗教的、法律的な資料が加えられる。

  • In this particular case, its point was to show the concept in its entirety from the Exodus, the leaving, the becoming free for the Israelite people all the way to their liberation.

    この特別なケースでは、イスラエルの民の出エジプト、旅立ち、自由になることから解放に至るまで、そのコンセプトを全体的に示すことがポイントだった。

  • In terms of structure here, Exodus can really be divided into three portions, kind of a beginning, middle and end.

    出エジプト記の構成は、序盤、中盤、終盤の3つに分けられる。

  • The beginning is really just setting the stage.

    序盤は本当に舞台を整えるだけだ。

  • Where are the Israelites?

    イスラエル人はどこにいるのか?

  • What is going on with them?

    彼らに何が起こっているのか?

  • This is the captivity part.

    これが捕虜の部分だ。

  • This is the necessary setup for a freedom tale, for a liberation tale.

    これは自由物語、解放物語に必要な設定である。

  • We get the introduction of our central character, Moses, his importance, his narrative, his strengths and weaknesses, so we can better appreciate his arc to come.

    中心人物のモーゼの紹介、彼の重要性、彼の物語、彼の長所と短所を知ることで、今後の彼のアークをよりよく理解することができる。

  • Part two is the forging of this chosen people group, with the pinnacle being receiving the Ten Commandments, receiving the covenant, receiving the law, organizing themselves as a people group with a strong emphasis on moral and ethical conduct, which is a theme that pretty much keeps up all the way through until the Gospels with the sacrifice of Jesus.

    第二部は、この選ばれた民の集団の形成であり、その頂点は十戒を受け、契約を受け、律法を受け、道徳的・倫理的な行いを強く強調した民の集団として自分たちを組織することである。

  • And the ending, the third part of Exodus, is again about the construction of the tabernacle.

    そして、出エジプト記の第3部の終わりは、再び幕屋の建設についてである。

  • So we've left slavery, we are in the wilderness, we've received the law and a new covenant, but how do we have relation with this God, the tabernacle?

    私たちは奴隷の身分から離れ、荒野におり、律法と新しい契約を受けている。

  • What are God's rules in association with him communing with man?

    神が人間と交わる際のルールとは?

  • What is this going to look like now and what is it pointing to looking like in the future?

    これは現在どうなっていて、将来どうなるのか?

  • Throughout those three different sections, we see a few literary techniques employed, the first one being vivid imagery.

    この3つの異なるセクションを通して、私たちはいくつかの文学的テクニックを使っているのを目にする。

  • We see this especially as the ten plagues of Egypt are described.

    特に、エジプトの十の災いが描かれているときにこのことがわかる。

  • The writers seem to really want to get across the magnitude of God's divinity.

    作家たちは、神の神性の大きさをどうしても伝えたかったようだ。

  • We also see softer literary techniques like that of a poetic sense in something like the Song of Moses, which is Exodus 15, 1-8, and this is his victory cry essentially after crossing the Red Sea.

    出エジプト記15章1~8節の「モーセの歌」のように、詩的センスのようなソフトな文学的手法も見られる。

  • Furthermore, we have a huge focus on legal.

    さらに、私たちは法務にも大きな重点を置いている。

  • Now I don't know if you would count this as its own literary technique, but listing out and conveying the laws, the consequences of breaking those laws, and the importance of these laws is a huge part of the Exodus story and this legalistic nature is something that we do see in other ancient texts that are similar in scope.

    しかし、掟を列挙し、その掟を破った場合の結果や掟の重要性を伝えることは、出エジプト記の物語の大きな部分を占めている。

  • So all of this put together gives us a really rich tapestry of storytelling that is the Exodus narrative.

    このように、出エジプト記は実に豊かなタペストリーのような物語なのだ。

  • For now, let's go straight into point five, main themes.

    とりあえず、5番目のメインテーマに入ろう。

  • Now just like Genesis, this is a book that is packed with meaning.

    創世記と同じように、この本には意味が詰まっている。

  • Any story told on this kind of a scale that covers this much ground in this short of a time frame is going to be ripe for theme.

    このようなスケールで、この短期間にこれだけの範囲をカバーする物語は、テーマを熟すことになる。

  • We could make a case for so many different themes and motifs, but I'm going to list four that I think are very prominent in this book.

    さまざまなテーマやモチーフについて論じることは可能だが、本書で非常に顕著だと思われる4つを挙げよう。

  • The first one is going to be some sort of divine providence or divine guidance.

    最初のものは、神の摂理や神の導きのようなものだろう。

  • We saw this in Genesis.

    私たちは創世記でこれを見た。

  • We didn't focus on it very much and we see it big time here in Exodus and it's important to point out because we lose it.

    出エジプト記では、私たちはこのことにあまり焦点を当てていなかった。

  • After Jesus' ascension, the idea of a corporeal God almost completely disappears.

    イエスの昇天後、肉体を持つ神という考えはほとんど完全に消えた。

  • We are told to rely on faith.

    私たちは信仰に頼れと言われている。

  • We are told to commune via the Holy Spirit on a personal level, but this is not how it always was.

    私たちは、個人的なレベルで聖霊を介して交わるようにと言われているが、これは昔からそうだったわけではない。

  • Yahweh in His introduction to us in Genesis and continued here in the second book of the Bible through Exodus is a very hands-on God.

    ヤハウェは、創世記で私たちに紹介され、出エジプト記まで続く聖書の第二の書において、非常に実践的な神である。

  • He intervenes on their behalf.

    彼は彼らのために介入する。

  • He guides them through various challenges.

    彼はさまざまな困難を乗り越えて彼らを導く。

  • Every single day is yet another miracle with Yahweh.

    毎日が、ヤハウェとの新たな奇跡なのだ。

  • Examples of this start when they're in captivity with the miracles of the plagues.

    その例は、彼らが捕囚の身であったとき、災いの奇跡から始まる。

  • Miracles if you're an Israelite, not so miraculous if you're an Egyptian.

    イスラエル人なら奇跡、エジプト人ならそうではない。

  • And then the parting of the Red Sea, everyone's favorite miracle.

    そして、みんなが大好きな奇跡、紅海の分水嶺。

  • But it gets better.

    でも、もっといいことがある。

  • God continues to show up even more.

    神はさらに現れ続けている。

  • He feeds them personally by raining down food from the sky.

    空から雨を降らせ、自ら餌を与える。

  • He uses a pillar of cloud in the day that is always visible and a pillar of fire at night that is always visible to physically lead them through the wilderness.

    昼は常に見える雲の柱を、夜は常に見える火の柱を使って、荒野を物理的に導いてくださる。

  • He meets with Moses on the mountain.

    彼は山でモーセと会う。

  • And in some reports you're getting that Moses saw him and some that he didn't see him and some that he saw him only from the back as he was passing by and some that he spoke face to face with him.

    また、モーセが彼を見たという報告もあれば、見なかったという報告もあり、通り過ぎるときに後ろから見ただけだという報告もあれば、彼と面と向かって話したという報告もある。

  • Either way, you had a very intimate connection between God and Moses that at the very least was auditory so that Moses could hear the Ten Commandments he needed to inscribe.

    いずれにせよ、神とモーセの間には非常に親密なつながりがあり、少なくとも、モーセが刻むべき十戒を聞き取ることができるような聴覚的なつながりがあった。

  • And that happened on multiple occasions.

    それは何度もあった。

  • I won't even get into the three different versions of the Ten Commandments at this point.

    この際、十戒の3つの異なるバージョンについては触れないことにする。

  • So let's go with divine intervention because that is what God was doing.

    だから、神の介入ということにしておこう。

  • He intervened on the free will of the Egyptians to release the Israelites and then he intervened on a daily basis within the Israelite community to establish them as a nation.

    エジプト人の自由意志に介入してイスラエル人を解放し、イスラエル人の共同体の中で日常的に介入して彼らを国家として確立させた。

  • Theme two would be that of identity and community.

    テーマ2は、アイデンティティとコミュニティだ。

  • This one if you get rid of all the mythology and theology in it is actually pretty cool.

    神話や神学を取り除けば、この作品はかなりクールだ。

  • It's a people group at their beginning.

    それは、まだ始まったばかりの集団だ。

  • It's kind of like that game you would play in history class where it's like, oh, if I was on an island with this many people and I had to create my own government, what would it look like?

    歴史の授業でやるようなゲームみたいなもので、もし私がこれだけの人数の島にいて、自分の政府を作らなければならないとしたら、どんな政府になるだろうか?

  • We see this played out in a grand scale.

    私たちはこれを壮大なスケールで見ている。

  • We see how Moses goes about creating law and order.

    私たちは、モーセがどのようにして法と秩序を作り上げたかを見ている。

  • Again, all facilitated under God's specific command.

    繰り返すが、すべては神の具体的な命令のもとに進められている。

  • But Moses as an example of a leader is something that is fascinating.

    しかし、指導者の例としてのモーゼは魅力的だ。

  • The people that he chose to surround himself with, the way that he ran his councils, how he divvied up those who reported to him and what their jobs were in leading their groups of people in this trickle down effect so that Moses as a single leader could have a far and impactful reach amongst the whole group.

    モーセが自分の周囲に選んだ人々、評議会の運営方法、モーセに報告する人々をどのように分担させたか、また、それぞれのグループの人々を率いるためにどのような仕事をさせたか、このようなトリクルダウン効果によって、モーセは一人の指導者として、グループ全体に遠くまで影響力を及ぼすことができたのである。

  • He was also judged during this time.

    彼もまたこの時期に裁かれた。

  • Everyone brought their problems to Moses.

    誰もが自分の問題をモーセに持ち込んだ。

  • On a daily basis, it was his job to impose the law, rule on it, and give the consequences for it to these people.

    日常的に、法律を課し、それに基づいて統治し、その結果をこれらの人々に与えることが彼の仕事だった。

  • This is a huge undertaking.

    これは大事業だ。

  • And in doing so, we see the formation of a new group of people, a new group with morals and ethics and laws and a hierarchy of values to themselves.

    そうすることで、新しい集団、モラルや倫理、法律、自分たちに対する価値観のヒエラルキーを持った新しい集団が形成されるのだ。

  • Again, according to the narrative itself, this is a very divinely inspired morality.

    繰り返しになるが、物語そのものによれば、これはまさに神の霊感による道徳である。

  • But from an objective view looking in, this is the development of a people group and a culture.

    しかし、客観的に見れば、これは民族と文化の発展である。

  • And I think that's pretty interesting.

    それはとても興味深いことだと思う。

  • Third and similar would be that of ethics and social justice.

    3つ目は、倫理と社会正義である。

  • Again, looking in the law, we get a deep idea in whether you believe it was God given or man given, the morality or justice or value system of either this God or this people group.

    繰り返しになるが、法律に目を向けると、それが神から与えられたものなのか、それとも人が与えたものなのか、この神やこの民族の道徳や正義や価値観について、深い考えを得ることができる。

  • We see laws on everything.

    私たちは何にでも法律を見ている。

  • Legality is around owning property, labor practices, family relations, treatment of insiders, treatment of outsiders, etc.

    合法性とは、財産の所有、労働慣行、家族関係、内部の人間の扱い、外部の人間の扱いなどに関わるものだ。

  • What we'll see very clearly is that the Israelites had a set of laws that were for them and how they treated their own and a pretty different set of laws on how they treated those around them and their neighboring or enemy nations.

    これからはっきりわかることは、イスラエルの民には、自分たちのための掟と、自分たち自身をどのように扱うかという掟があり、周囲の人々や隣国、敵国をどのように扱うかという掟については、かなり異なる掟があったということだ。

  • And then a fourth and last thing that I would give you is that of power and or oppression.

    そして最後の4つ目は、権力と抑圧についてだ。

  • And I say this because Exodus has been used so much since its original account as a liberation tale for other groups that are oppressed.

    というのも、『出エジプト記』はその原作以来、抑圧されている他の集団の解放の物語として多く使われてきたからだ。

  • To me, in my personal view, I see it as almost a sick irony when you look at the slaves that were part of the transatlantic slave movement and you see them looking to Exodus as the eventuality of their people being freed.

    私の個人的な見解だが、大西洋横断奴隷運動に参加した奴隷たちが、自分たちの民が解放される偶発的な出来事として出エジプト記を見ているのを見ると、ほとんど病的な皮肉としか思えない。

  • When within that same book, we see law after law, rule after rule about the express permission from this God to his chosen people to make slaves of other nations.

    同じ書物の中に、神が選ばれた民に他国民の奴隷となることを明示的に許可した律法、規則が次から次へと記されている。

  • So yes, by this time in America, the Bible was being used as both an excuse for owning slaves from another nation and a moral guideline as to why we might not want to do slavery anymore.

    そう、この頃のアメリカでは、聖書は他国の奴隷を所有するための言い訳として、また奴隷制をやめようという道徳的指針として使われていたのだ。

  • And people love to point to that second part, but they really hate to look at the first part.

    そして、人々はその2番目の部分を指摘するのは好きだが、最初の部分を見るのは本当に嫌がる。

  • But ironic or not, this has been a liberation tale for many.

    しかし、皮肉であろうとなかろうと、これは多くの人々にとって解放の物語となった。

  • A story of powerlessness, of oppression, and of pulling yourself up or having divine intervention to remove you out of those circumstances and empower you or your people to a greater calling.

    無力感、抑圧、そして自分を奮い立たせ、あるいは神の介入によってそのような状況から抜け出し、あなたやあなたの仲間をより偉大な使命へと力づける物語。

  • That is the story of the Exodus.

    それが出エジプトの物語である。

  • So on to point six, reception and influence.

    そこで6点目、レセプションと影響力について。

  • And really I'm going to break this one down, at least for today's video in this book, into three categories.

    少なくとも今日のビデオでは、3つのカテゴリーに分けようと思う。

  • Religious importance, influence on literature, art, and culture, and interpretations or adaptations.

    宗教的重要性、文学、芸術、文化への影響、解釈や翻案。

  • So let's talk about religious importance first.

    では、まず宗教的な重要性について話そう。

  • And it affects the main three religions of this Abrahamic God, which are Judaism, Christianity, and Islam.

    そしてそれは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教という、このアブラハムの神の3大宗教に影響を与えている。

  • For the Jews, this is it.

    ユダヤ人にとっては、これがそうだ。

  • This is the establishment of the covenant.

    これが契約の成立である。

  • This is the Ten Commandments.

    これが十戒だ。

  • This is the tabernacle.

    これが幕屋だ。

  • This is everything.

    これがすべてだ。

  • For Christians, it's taken as just a part of the redemption narrative with parallels being drawn between Moses and Jesus.

    キリスト教では、モーセとイエスの間に類似性が描かれ、贖罪の物語の一部と見なされる。

  • This is what Christianity has made its living off of, essentially, is taking the Old Testament and finding a way to tie it into the New Testament, to make everything that happened in the Old Testament about Christ, about the coming of Christ and what he would do.

    旧約聖書を取り上げ、それを新約聖書と結びつける方法を見つけ、旧約聖書で起こったことすべてをキリストのこと、キリストの到来とキリストがなさることとする。

  • So when we see Moses freeing his people physically from slavery, this is an allusion to when we see Jesus metaphorically freeing us from our captivity of sin and death.

    つまり、モーセが民を奴隷状態から肉体的に解放するのを見るとき、これはイエスが私たちを罪と死の囚われから解放するのを比喩的に見るときの暗示なのだ。

  • These parallels are drawn all over and it's pretty interesting to say the least and not get into a whole bucket of worms.

    このような類似点があちこちに描かれており、控えめに言ってもかなり興味深い。

  • Bucket of worms?

    ミミズのバケツ?

  • Is that a phrase?

    それはフレーズですか?

  • I don't know.

    分からないよ。

  • Let's continue.

    続けよう。

  • Can of worms.

    虫の知らせだ。

  • In terms of its influence on culture, art, literature, and history, I mentioned before that this has really been taken on by the African American community.

    文化、芸術、文学、歴史への影響という点では、アフリカ系アメリカ人のコミュニティが大きく影響していると前述した。

  • We see Martin Luther King Jr. referencing the Exodus story in his speeches and drawing on those parallels.

    マーティン・ルーサー・キング・ジュニアがスピーチの中で出エジプト記に言及し、その類似性を引き出しているのを私たちは見ている。

  • We see Harriet Beecher Stowe in her novel, Uncle Tom's Cabin, comparing the oppression of the Israelites and the plight of the African American slave.

    ハリエット・ビーチャー・ストウは小説『アンクル・トムの小屋』の中で、イスラエル人の抑圧とアフリカ系アメリカ人奴隷の苦境を比較している。

  • It has worked its way into music in this regard and into movies.

    この点では、音楽にも映画にも影響を与えている。

  • The Ten Commandments was one of the first biblical narratives to really be done on a huge Hollywood level, bringing that story to mass audiences.

    十戒』は、聖書の物語をハリウッドで大々的に描いた最初の作品のひとつであり、その物語を大勢の観客に届けた。

  • And it's still being redone with the newest one being just a few years old now.

    しかも、最新のものはまだ数年前のもので、今もなお作り直されている。

  • The Prince of Egypt is one of the best animated cartoons within any kind of religious ideology that's ever been presented.

    プリンス・オブ・エジプト』は、これまで発表されたあらゆる宗教的イデオロギーのアニメの中でも最高のもののひとつだ。

  • Again, it has served as an example and a story that has been taken and used by so many different groups over much of history.

    繰り返しになるが、これは歴史の中で多くの異なるグループによって取り込まれ、利用されてきた例であり、物語である。

  • And then third, it's interpretations and adaptations are many.

    そして3つ目は、その解釈と適応の多さだ。

  • And this is really looking at how it's used on a scholarly level.

    そして、これは本当に学術的なレベルでどのように使われているかを見ている。

  • I hate to use Jordan Peterson as an example again, especially in terms of a scholarly level, but you can look at the work that he's doing right now on the Exodus story.

    またジョーダン・ピーターソンを例に出すのは嫌なんだが、特に学術的なレベルという点では、彼が出エジプト記について今やっている仕事を見てほしい。

  • This is something that has universal appeal.

    これは普遍的な魅力を持っている。

  • And like I mentioned earlier when talking about its themes, that you can just really pull apart for meaning and apply in many, many different ways, which again is something that Jordan B.

    そして、先ほどテーマについて話したときに言ったように、あなたは本当に意味のために引き離すことができ、多くの異なる方法で適用することができる。

  • Peterson is very, very good at.

    ピーターソンはとても、とても上手だ。

  • So again, some interpretations really focus on its theological importance and understanding the rule and the law as part of God's nature and character, that morality, that ethics.

    そのため、神学的な重要性に焦点を当て、規則や法律を神の性質や性格、道徳や倫理の一部として理解する解釈もある。

  • And some focus more on the physical and the reality of this story as a historical narrative showing the beginning of the oppression of the Jews and specifically what the world has looked like since for this people group.

    また、ユダヤ人に対する抑圧の始まりと、それ以来この民族にとって世界がどのようなものであったかを具体的に示す歴史物語として、この物語の物理的な現実により焦点を当てる人もいる。

  • We could say more here, but for sake of time, I think we're going to move on to our final point, point seven, which is contradictions, errors, and misconceptions.

    ここでもっと言いたいこともあるが、時間の関係上、最後のポイント7、矛盾、誤り、誤解に移ろうと思う。

  • This is always the hard one for me because I could go on forever.

    これは私にとっていつも難しいことなんだ。

  • The atheist YouTuber in me wants to list this out line by line, by line, by line.

    私の中の無神論者YouTuberは、これを一行、一行、一行と列挙したがる。

  • I'm going to give you just a few.

    いくつか紹介しよう。

  • Let's talk about contradictions or at best inconsistencies first.

    まず、矛盾やせいぜい矛盾について話そう。

  • One would be the Pharaoh's identity.

    ひとつはファラオの正体だろう。

  • This has been a huge issue and is not something that the Bible is clear on at all.

    これは大きな問題であり、聖書が明確にしていることではまったくない。

  • There are chronological inconsistencies where in one spot, the Bible lists very specifically 430 years and another 400, and it's not just giving an estimate or rounding there.

    ある箇所では430年、別の箇所では400年というように、聖書には年代的な矛盾がある。

  • It's given a precise number.

    正確な数字が与えられている。

  • Obviously both of these things can't be true, but of course you're going to be able to make a lot of excuses around these things and why we have different numbers and why the different source materials give us these different numbers, et cetera.

    もちろん、どちらも真実であるはずがないのだが、なぜ数字が違うのか、なぜソースによって数字が違うのか、などなど。

  • Third is going to be numbers and measurements.

    3つ目は数字と測定だ。

  • We get all kinds of different numbers and measurements from how many people were with Pharaoh, how many soldiers he had, how many Egyptians there were at that time, how many Israelite slaves there were, how many made it in, how many made it out.

    ファラオと一緒にいた人数、彼が連れていた兵士の数、当時のエジプト人の数、イスラエル人の奴隷の数、入国できた人数、出国できた人数など、さまざまな数字や測定値が得られる。

  • Again, all of this looks really normal for what you expect out of a man-made book that is just compiling different sources from this oral tradition narrative that had been floating around for who knows how many centuries.

    繰り返すが、何世紀にもわたって語り継がれてきた口承の物語から、さまざまな資料を編集しただけの人工的な書物である。

  • It starts to look a little fuzzy when you say that it is divinely inspired in any way.

    どんな形であれ、それが神の霊感によるものだと言うと、少し曖昧に見えてくる。

  • Some Christians have a big problem with this.

    クリスチャンの中には、このことに大きな問題を感じている人もいる。

  • Some Christians see no problem with this and just excuse it as man writing the Bible, having a fallible nature, and seeing those inconsistencies is something that we would expect to see, but it doesn't take away from the story of what God did for these people, the covenant that he established, and the relationship that he wants to have with everyone because of it.

    クリスチャンの中には、このことを問題視せず、人間が聖書を書いたのだから、誤りを犯しやすい性質があり、そのような矛盾が見られるのは当然だと言い訳する人もいる。

  • I think that's a stretch.

    それは無理があると思う。

  • But, today, my job is just to give you the different perspectives.

    でも、今日の私の仕事は、さまざまな視点を皆さんにお伝えすることです。

  • Let's talk about errors and some historical inaccuracies.

    間違いや歴史的な不正確さについて話そう。

  • Again, I mentioned before, we already have a lack of historical evidence.

    前にも言ったが、我々はすでに歴史的証拠を欠いている。

  • From an archaeologist's perspective, it is almost baffling that we don't have anything considering the narrative told in this biblical story.

    考古学者からすれば、この聖書の物語に語られていることを考えると、何もないのは不可解に思える。

  • The Exodus event itself is in large question.

    出エジプトの出来事そのものに大きな疑問がある。

  • Just being that this was a mass migration of such a large number of people for such a large number of time, and that they left essentially no imprint whatsoever on the world, this is very, very hard to fathom.

    これほど多くの人々が、これほど多くの時間をかけて大移動したこと、そして彼らが基本的に世界に何の痕跡も残さなかったことを考えると、これはとてもとても理解しがたいことだ。

  • We see far more from far less on a far shorter timescale in other historical events.

    私たちは、他の歴史的な出来事において、はるかに短い時間スケールで、はるかに少ないものからはるかに多くのものを見ている。

  • Third would be root and locations.

    3番目は根と場所だろう。

  • In terms of locations, we have descriptions that don't fit anything.

    ロケ地という点では、私たちは何にも当てはまらない説明をしている。

  • Names that have never been recorded in any other historical document or accounting.

    他の歴史的文書や会計に記録されたことのない名前。

  • The root itself is unclear and at times is messy and contradicting with where they went and how they went.

    根源そのものが不明確で、どこにどう行ったのか、時には混乱して矛盾している。

  • Even the fact that they arrived in Canaan outside of Egypt, when we know that at that time, Canaan was actually a property of Egypt.

    当時、カナンはエジプトの領土であった。

  • So you didn't escape from Egypt into what?

    では、エジプトから脱出しなかったのは?

  • More Egypt.

    もっとエジプトを

  • There would have been Egyptian rule there as well.

    そこにもエジプトの支配があっただろう。

  • Something the Bible completely leaves out and makes it sound like they just wandered into this perfect promised land filled with a few natives and giants that have to be conquered.

    聖書が完全に省いているのは、まるで彼らが数人の原住民と征服しなければならない巨人でいっぱいの完璧な約束の地に迷い込んだかのような言い方だ。

  • This is something that the writers who were writing generations later wouldn't have known, but if it had actually happened at that time, would have been obvious to anyone who made that journey.

    このことは、何世代も後に書かれた作家たちは知らなかっただろうが、もしその当時に実際に起こったことなら、その旅をした人なら誰でもわかることだったはずだ。

  • And then some common misconceptions might be the Red Sea.

    そして、よくある誤解が紅海かもしれない。

  • There's thinking from certain perspectives that this could be the Reed Sea or the Sea of Reeds, which would really change the whole trajectory of again, where they went through and how they ended up on what side, et cetera.

    ある視点からは、これが葦の海かもしれないという見方もあり、そうなると、彼らがどこを通り、どのようにしてどの側に辿り着いたのかなど、全体の軌跡が大きく変わってくる。

  • Moses being the author is the biggest misconception, but we've covered that in pretty good detail.

    モーセが作者であるというのは最大の誤解だが、それについてはかなり詳しく説明した。

  • And another misconception out there is really how literal should we take these plagues?

    そして、もう一つの誤解は、これらの災いをどこまで文字通りに受け取ればいいのかということだ。

  • I've seen scientists who also happen to believe in the narrative of the Exodus story, try to explain from a scientific level, well, if the water was poisoned in this capacity, it would have turned red because of all of the fish coming up in their blood.

    たまたま出エジプト記の物語を信じている科学者たちが、科学的な観点から説明しようとするのを見たことがある。

  • And that could actually lead to a breeding ground for locusts, which could actually bring on an onslaught of frogs.

    そしてそれはイナゴの温床となり、実際にカエルの猛攻を招くことになりかねない。

  • And that could have done this to the grain that was served first to the firstborn.

    そして、長子に最初に出された穀物に、このようなことをしたのかもしれない。

  • So all of the firstborns would have been poisoned, et cetera.

    だから、すべての初子が毒殺されたことになる。

  • And they've made a way for this to exist.

    そして、彼らはそのための方法を作った。

  • And I think that it is reaching to say the least, especially when compared with the actual events and the actual timeframe established in the Exodus narrative about those plagues.

    特に、出エジプト記の災いに関する物語で確立された実際の出来事や実際の時間枠と比較した場合、控えめに言っても、それは到達点に達していると私は思う。

  • But again, the idea of how literal they were in what order for how long that they lasted, yet alone certain aspects like the fact that many innocent firstborn Egyptians died.

    しかし、どのような順序で、どれだけの期間続いたのか、また、多くの罪のないエジプト人の初子が死んだという事実のような特定の側面だけでなく、再び、文字通りの考えである。

  • What does that say about this same God of morality that is giving these very specific laws about not harming and killing, but only to his people, the Israelites, or the concept of free will that is up for debate when you start looking at how God hardened Pharaoh's heart so that he would say no, just so he could do more plagues and establish more of that magnificent divine power that he had.

    この同じ道徳の神が、自分の民であるイスラエルの民にだけ、傷つけたり殺したりしてはいけないという非常に具体的な掟を与えていることについて、あるいは、神がパロの心をどのように硬化させ、パロがノーと言うようにされたかを見始めると、自由意志という概念について、このことは何を物語っているのだろうか。

  • And knowing that that resulted in the death of so many innocent firstborn children of Egypt really paints that question of morality and free will to an even larger extent.

    そしてその結果、エジプトの罪のない多くの初子が死んだことを知れば、道徳と自由意志の問題はさらに大きく描かれることになる。

  • And again, this is all just looking within Exodus.

    繰り返しますが、これはすべて出エジプト記の中だけを見ているのです。

  • If you compare Exodus to what happens in other accounts, it gets even messier.

    出エジプト記を他の記述と比較すれば、さらに厄介なことになる。

  • A quick example of this is that in Exodus, we get a number of 600,000.

    出エジプト記には60万人という数字が出てくる。

  • However, later in Numbers, we get a different accounting of just the men that were eligible for military at over 605,000.

    しかし、『Numbers』の後日談では、兵役に就くことができたのは60万5,000人以上であったとされている。

  • With the time frame in between, these two numbers are highly, highly problematic.

    この2つの数字は、その間の時間軸を考えると、非常に、非常に問題がある。

  • Exodus is very unclear about what happens to Pharaoh and if he definitely dies.

    出エジプト記』には、ファラオがどうなるのか、そして彼が間違いなく死ぬのかについて、非常に不明瞭な記述がある。

  • And the idea that we have that he does die when the Red Sea comes crashing back in on him and his people is actually found later in Psalms 136.15.

    そして、紅海が彼と彼の民に押し寄せて死ぬという考えは、実は詩篇136.15にある。

  • Seems like an important detail that would have gotten covered in the Exodus narrative and if not, it seems like a weird addition, almost boastful exaggeration, when the Psalmist is looking back on what happened previously.

    もしそうでなければ、出エジプト記の物語で扱われているはずの重要な詳細のように思えるし、詩篇の作者が以前に起こったことを振り返っているときには、奇妙な付け加え、ほとんど自慢げな誇張のように思える。

  • Again, there are so many things like this that when you put the whole Bible under a spotlight together, things just don't add up and I could go on literally hundreds of examples of misconceptions, errors, or inconsistencies slash contradictions here.

    繰り返しになるが、このように聖書全体にスポットライトを当てると、辻褄が合わなくなることが非常に多く、誤解や誤り、矛盾や矛盾の例を文字通り何百と挙げることができる。

  • But let's wrap up with this.

    しかし、これで終わりにしよう。

  • Exodus, however you split it, however real, imaginary, or mythical that it is, is one of the most important liberation stories in all of history.

    出エジプト記は、それが実在のものであれ、想像上のものであれ、神話上のものであれ、どのように解釈しようとも、歴史上最も重要な解放の物語のひとつである。

  • It's accounting of the Israelite nation as a people group is fundamental to the Jews still to this day.

    民族集団としてのイスラエル民族の会計は、今日に至るまでユダヤ人にとって基本的なものである。

  • It's focus on ethics and morality, whether you agree with those ethics and morals or not, is still huge in understanding who this God of the Jews really was and what would have been important to him.

    倫理や道徳に焦点を当てていることは、その倫理や道徳に同意するかどうかは別として、このユダヤの神が本当は誰であったのか、彼にとって何が重要であったのかを理解する上で、やはり大きな意味を持つ。

  • With that said, that's really about it.

    とはいえ、本当にそんなところだ。

  • I hope that you enjoyed this episode.

    このエピソードを楽しんでいただけたなら幸いだ。

  • I hope that you learned something new.

    何か新しいことを学んでいただけたなら幸いだ。

  • Please let me know anything you'd like to add into the comments, whether it is a defense of something I said, whether it is another example of a contradiction.

    私の発言に対する弁明であれ、矛盾の別の例であれ、コメントに追加したいことがあれば何でも言ってほしい。

  • As much information as we can get in these videos about these particular books, I think will be a fascinating place for people to come and watch and then read and get a varied view of exactly what these books have meant to so many different people over such a large amassing of time.

    これらの特定の本について、ビデオで得られる限りの情報を提供することで、これらの本が膨大な時間の中で様々な人々にとってどのような意味を持ってきたかを、人々が見て、読んで、様々な見方ができる魅力的な場所になると思う。

  • Thanks for watching.

    ご視聴ありがとう。

  • Have a wonderful day and as always, keep thinking.

    素晴らしい一日を、そしていつも通り、考え続けてください。

Welcome to Mindshift, I'm Brandon and today is episode 2 of our newest series, A Secular Bible Study.

マインドシフトへようこそ、ブランドンです。今日は最新シリーズ「世俗的な聖書の研究」のエピソード2です。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます