Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hi IELTS Daily fans.

    IELTS Dailyファンの皆さん、こんにちは。

  • I'm with Jed from Myanmar.

    ミャンマーのジェドと一緒だ。

  • Hi.

    こんにちは。

  • And he's just about to take one of our practice speaking exams.

    そして、彼はちょうどスピーキングの模擬試験を受けようとしているところだ。

  • I'm Maddy and I'll be his practice examiner.

    私はマディで、彼の試験官を務めます。

  • So have you ever taken the test before Jed?

    ジェドはテストを受けたことがあるのか?

  • Yeah I have.

    ああ、あるよ。

  • I actually did it back in 2017 and I think it was a good run.

    実は2017年にもやっていて、いい走りだったと思う。

  • And do you enjoy taking the test or is it a bit nerve-wracking?

    テストを受けるのは楽しいですか、それとも少し緊張しますか?

  • It was a bit nerve-wracking but I was able to stay calm throughout the speaking test which I think I did pretty well in.

    ちょっと緊張したけど、スピーキングのテストは落ち着いてできた。

  • Excellent.

    素晴らしい。

  • How long have you been living in Australia now for?

    オーストラリアに住んでどれくらいになりますか?

  • A total of about seven years but it was two different blocks so four years before and then three years another time.

    合計で7年ほどだが、2つのブロックに分かれていたので、以前は4年、別の時は3年だった。

  • And are you enjoying it?

    楽しんでいますか?

  • Yeah I love it here in Australia but yeah the plan is to go back though so I'm just enjoying the time I have here.

    ああ、僕はここオーストラリアが大好きなんだ......でも、計画はまた戻ることだから、今はただここでの時間を楽しんでいるよ。

  • Great.

    素晴らしい。

  • Well let's get started.

    では、始めよう。

  • Perfect.

    完璧だ。

  • Do you think that the IELTS speaking test is difficult?

    IELTSのスピーキングテストは難しいと思いますか?

  • Well I agree with you.

    そうだね。

  • The great news is that we've made some fantastic mock exam videos with a real practice exam with real students and a real practice examiner.

    素晴らしいことに、私たちは実際の受験生と試験官による実際の模擬試験で、素晴らしい模擬試験ビデオを作りました。

  • During these videos, I'm going to be looking at what the students do well, how they can improve and also how you guys can use some of their tips, techniques and ideas in your speaking test.

    このビデオでは、生徒たちがどのような点に優れているのか、どのように上達できるのか、また、スピーキングテストで生徒たちのヒントやテクニック、アイデアをどのように使うことができるのかを見ていきます。

  • So today's session we're listening to Jed and Jed is from Myanmar.

    今日はミャンマー出身のジェドの話を聞こう。

  • He's studying at a university in an English-speaking country so his base level of English is really great.

    彼は英語圏の大学に留学しているので、英語の基礎レベルはとても高い。

  • At the end of this test, I'm going to talk about the four criteria related to the band descriptors, the speaking band descriptors and I talk about those all the time.

    このテストの最後に、バンド記述、スピーキングのバンド記述に関連する4つの基準についてお話しします。

  • We're going to look at each band descriptor and I'm going to point out and I'll highlight some of the areas that he does really well and maybe how he could improve, maybe some little mistakes that he makes.

    それぞれのバンド・ディスクリプターを見て、彼が本当によくやっている部分と、どうすれば改善できるか、ちょっとした間違いなどを指摘し、強調していくつもりだ。

  • Shall we start?

    始めようか?

  • Right let's go.

    よし、行こう。

  • Hello and welcome to this practice exam conducted by IELTS Daily.

    こんにちは、そしてIELTS Dailyが実施する模擬試験へようこそ。

  • My name is Jen and I'm your practice examiner.

    私はジェンで、あなたの試験官です。

  • The questions in this test are designed to simulate the IELTS speaking test.

    このテストの問題は、IELTSのスピーキングテストをシミュレートしたものです。

  • Let's start.

    始めよう。

  • What's your first name please?

    ファーストネームは?

  • Jed.

    ジェド

  • Jedediah.

    ジェデダイア

  • That's fine.

    それでいい。

  • Thanks Jed.

    ありがとう、ジェド。

  • At the beginning of the IELTS test, you will be required to provide some ID but as this is a practice test, we don't need to do that today.

    IELTSテストの冒頭では、身分証明書の提示が求められますが、今日は模擬テストなので、その必要はありません。

  • I want to begin by talking about you.

    まずはあなたについて話したい。

  • So do you live in a house or an apartment?

    一軒家ですか、それともアパートですか?

  • I live at a college so it's like a dorm room, it's a studio apartment I would say yeah.

    僕は大学に住んでいるから、寮のようなもので、ワンルームアパートだよ。

  • Okay so Jed gave an example of where he lives and did you notice that his language was a little bit higher than some other examples that we might hear in the exam?

    では、ジェドが住んでいる場所の例を挙げましたが、彼の言葉が、試験で聞くような他の例よりも少し高かったことに気づきましたか?

  • So you could say you live in a house or you could say you live in an apartment but did you notice that he said a dorm room.

    一軒家に住んでいると言うこともできるし、アパートに住んでいると言うこともできる。

  • A dorm room is a dormitory so he lives with other people and it could be halls of residence or it could be university accommodation.

    ドミトリーとは寮のことで、他の人たちと一緒に暮らす。

  • Depending on where you live, just give some language which would show off to the examiner but don't show off too much.

    住んでいる場所にもよるが、試験官にアピールできるような言葉をいくつか出せばいい。

  • Are there any advantages to living in an apartment?

    アパートに住む利点はありますか?

  • I think so.

    私はそう思う。

  • I think there are many advantages.

    多くの利点があると思う。

  • Primarily you get to interact with people close to you, you get to see more people but yeah there are also disadvantages.

    主に、身近な人たちと交流することができ、より多くの人に会うことができる。

  • It is quite small and you have to be wary of the amount of noise you make.

    かなり小さいので、音の大きさには注意しなければならない。

  • Great so Jed talked about the positives of living in a dorm and he also highlighted some of the disadvantages.

    ジェドは寮生活の長所について話し、短所についても強調した。

  • So you need to be aware of the noise that you make when you're living with other people.

    だから、他の人と一緒に暮らしているときは、自分の出す音に気をつける必要がある。

  • So you have to be considerate when you're living with other people.

    だから、他人と一緒に暮らすときには配慮が必要なんだ。

  • I did notice a very very small grammatical mistake and I think he said there is also disadvantages.

    非常に小さな文法の間違いに気づいたし、彼はデメリットもあると言ったと思う。

  • We know that we should say there are also disadvantages.

    デメリットもあることは承知している。

  • So just be careful of your grammar.

    だから、文法には気をつけてね。

  • Is it a good idea to own a house?

    家を持つのは良い考えか?

  • I would think so with the current environment and the housing market I think it would be a good time to buy a house.

    今の環境と住宅市場を考えると、家を買うにはいい時期だと思う。

  • Why would some people rent a house?

    なぜ家を借りる人がいるのか?

  • Maybe they can't afford the price of the house upfront so renting a house reduces the amount of money that you pay now so I think that would be a really good reason too.

    もしかしたら、家の価格を前もって支払う余裕がないのかもしれない。だから、家を借りることで今支払う金額を減らすことができる。

  • Jed gave some really good language here.

    ジェドはここで実にいい言葉を使った。

  • He used words like upfront so if you pay something upfront that means that you pay it in advance.

    彼は "upfront "という言葉を使った。

  • My only piece of feedback at the moment is that he could speak a little bit more.

    今のところ唯一の感想は、もう少し喋ってほしいということだ。

  • He could give a little bit more example or he could explain a little bit more about what he thinks, how he feels.

    もう少し例を挙げるとか、自分がどう考えているか、どう感じているかを説明するとか。

  • At the moment his answers are quite short.

    今のところ、彼の答えはかなり短い。

  • It's not bad because he's showing really great language but I think you guys should just bear that in mind.

    彼は本当に素晴らしい言葉遣いを見せているので悪くはないのですが、皆さんはその点だけ心に留めておくべきだと思います。

  • Please remember try to expand on your answers as much as possible.

    できるだけ自分の答えを拡大することを忘れないでください。

  • Okay let's move on to the topic of local food.

    さて、地元の食べ物の話題に移ろう。

  • What is some traditional food from your country?

    あなたの国の伝統料理は何ですか?

  • So I'm from Myanmar so we have a national dish dish called le peto and it is pickled tea leaf salad.

    私はミャンマー出身なので、ル・ペトと呼ばれる国民食料理があり、それは茶葉のピクルスサラダです。

  • So you've got pickled tea leaves which not many people know you can actually eat and actually taste good and we'll have lots of different nuts.

    お茶の葉のピクルスもあるし、ナッツもいろいろある。

  • We'll have sesame seeds and we'll have shrimp and it's really really good and we have many different types of noodles but yeah there's too many to list.

    ゴマもあるし、エビもあるし、本当に美味しいよ。麺の種類もたくさんあるけど、挙げきれないね。

  • I love them all.

    みんな大好きだよ。

  • Is homemade food healthier than eating out?

    手作り料理は外食より健康的か?

  • Oh definitely I think so.

    ああ、間違いなくそう思う。

  • Maybe just because my mom cooks really well and I get to see and be part of like the food that's being made and like the cooking process.

    たぶん、母が本当に料理が上手で、料理が作られる過程を見たり、参加したりできるからだと思う。

  • I love that but some people could argue that restaurants might have better quality or cleaner food because there are government regulations on whereas there's none at home.

    でも、レストランでは政府の規制があるから、より質の高い、より清潔な食べ物が食べられるかもしれない。

  • I think Jed was fantastic here.

    ここでのジェドは素晴らしかったと思う。

  • He gave lots of examples and expanded on his ideas.

    彼はたくさんの例を挙げ、自分の考えを広げていった。

  • Let's have a look at some of his really useful language.

    彼の本当に役に立つ言葉を見てみよう。

  • So he said pickled tea leaf salad and that's an adjective.

    だから、彼は茶葉のサラダを漬けたと言ったんだ。

  • He's describing it pickled tea leaves.

    彼は茶葉の漬物と表現している。

  • That was wonderful.

    素晴らしかったよ。

  • He said not many people know about this.

    このことを知っている人はあまりいないという。

  • So he's describing the reality of this may say not many people know about a traditional food from my country.

    だから彼は、私の国の伝統的な食べ物について知っている人はあまりいないかもしれない、という現実を述べているのだ。

  • He'd said many different types of noodles so he started with pickled tea leaf salad and then he gave other examples and I think that's a really useful technique that he has utilized there.

    彼はいろいろな種類の麺類を言ったので、茶葉のサラダ漬けから始めて、他の例も挙げた。

  • He started with one topic and then talked about something else.

    彼はある話題から始めて、別のことを話した。

  • That's totally acceptable during the test so I advise you guys to do that.

    テスト中ならまったく問題ないので、そうすることを勧めるよ。

  • He said and oh definitely I think so oh I definitely think so and this is kind of a filler phrase and it's buying him a little bit of time.

    彼は、ああ、間違いなくそう思う、ああ、間違いなくそう思う、と言った。

  • Do you think that?

    そう思うか?

  • Do you think something?

    どう思う?

  • Oh yes definitely I think so and remember lots of students say I think yes.

    多くの生徒がそう言っていたのを覚えている。

  • That's an incorrect way of answering a question.

    それは間違った答え方だ。

  • We don't say I think yes we always say I think so.

    私たちはイエスとは言わない。

  • He also said some people could people might think something.

    彼はまた、人々が何かを考えるかもしれないとも言った。

  • They might have a different opinion.

    彼らは違う意見を持っているかもしれない。

  • So he said some people may argue that but actually I think something else.

    そう主張する人もいるかもしれないが、実は私は別のことを考えている。

  • That was a really great and you can use that in your essay as well when you're thinking about two arguments.

    それは本当に素晴らしいことで、2つの議論について考えるときに、エッセイでも使うことができます。

  • Some people argue one thing but I think another thing.

    ある人はあることを主張するが、私は別のことを考えている。

  • He said I might have better quality or cleaner food.

    彼は、私の方が質の良い、あるいは清潔な食事ができるかもしれないと言った。

  • Great fluency.

    素晴らしい流暢さだ。

  • He didn't stop speaking.

    彼は言葉を止めなかった。

  • I was really impressed with this section.

    このセクションには本当に感銘を受けた。

  • Well done Jed.

    ジェドはよくやった。

  • Is eating out expensive where you live?

    お住まいの地域では外食は高いですか?

  • Yes I currently live in Melbourne so it is quite expensive to eat out and so yeah that's why I prefer eating at home and I since I live in a dorm I can eat with friends so that's a big plus for me.

    メルボルンに住んでいるから、外食は高いし、だから家で食べるのが好きなんだ。寮に住んでいるから、友達と一緒に食事ができるのも僕にとっては大きなプラスだね。

  • Is it important to support local restaurants?

    地元のレストランをサポートすることは重要ですか?

  • Yeah I think so.

    ええ、そう思います。

  • So when I go out to eat with my friends, have a night out, we usually pick restaurants that are local and not like big worldwide chains.

    だから、友人と食事に出かけたり、夜遊びをしたりするときは、世界的な大手チェーン店ではなく、地元のレストランを選ぶことが多い。

  • I think it is the duty of each and every one of us to support people around us in whatever way we can so yeah.

    どんな形であれ、周囲の人々をサポートすることは、私たち一人ひとりの義務だと思う。

  • In this section Jed gave great complexity of structures.

    このセクションでは、ジェドは非常に複雑な構造を与えた。

  • He had lots of complex structures and remember when you want to get above a band 7 you need to have complex sentences and if you don't know about complex sentences I strongly recommend you come and download the IELTS daily app because we have a specific video which focus focuses only on complex sentences.

    もし複雑な文について知らないのであれば、IELTS dailyのアプリをダウンロードすることを強くお勧めします。

  • Well in Jed's case he said since I live in a dorm which means because I live in a dorm and then he explained why and he also said when I go out to eat with friends.

    ジェドの場合は、寮に住んでいるからという意味で、"since I live in dorm "と言い、その理由を説明した。

  • That's a complex sentence because it has a dependent and an independent clause.

    従属節と独立節があるので、これは複雑な文だ。

  • Really great language.

    本当に素晴らしい言葉だ。

  • He also said worldwide chains.

    彼はまた、世界的なチェーン店にも言及した。

  • Think about those collocations.

    これらの連語について考えてみよう。

  • It's a worldwide chain.

    世界中にチェーン展開している。

  • Can you think of any worldwide food chains?

    世界的な食物連鎖を思い浮かべることができるか?

  • I know there are many.

    たくさんいるのは知っている。

  • McDonald's or KFC.

    マクドナルドかKFCだ。

  • They are worldwide food chains and then he gave his opinion on the topic.

    彼らは世界的なフードチェーンである。

  • He said it is the duty of people.

    それが人々の義務だと彼は言った。

  • Really fantastic work here Jed.

    本当に素晴らしい仕事だ。

  • Excellent.

    素晴らしい。

  • Now I want to talk about social network.

    次はソーシャルネットワークについて話したい。

  • Are you a social person?

    あなたは社交的な方ですか?

  • I like to think so.

    そう思いたいね。

  • I do well with people that I already know and people that I'm friends with and I do have quite a few friends so I would say yes but it is also often hard for me to meet and talk to new people.

    すでに知っている人や友達とはうまくやっていけるし、友達もたくさんいるからイエスと言いたいところだけど、新しい人に会って話すのは難しいことも多い。

  • Okay so another way to say yes.

    じゃあ、別の言い方をすればイエスだね。

  • We can just say yes that's okay but did you notice that Jed here said I like to think so.

    でも、ジェドが "そう思いたい "と言ったことに気づいたかい?

  • I like to think so.

    そう思いたいね。

  • So the examiner may say something like are you a nice person and you can say I like to think so.

    だから試験官は、あなたはいい人ですかと言うかもしれない。

  • It's just a different way to say yes.

    イエスと言う方法が違うだけだ。

  • If we said yes every time it becomes very repetitive.

    毎回イエスと言っていたら、とても繰り返しになる。

  • So you could say I think so.

    だから、そう思うとも言える。

  • I like to think so.

    そう思いたいね。

  • Yes.

    そうだ。

  • Sure.

    もちろんだ。

  • Lots of different ways to say yes.

    イエスと言う方法はいろいろある。

  • Try to vary the language that you use and Jed also said I would say so.

    ジェドもそう言っていた。

  • I would say so which also means yes.

    私はそう言いたい。

  • This is a great example of using a variety of different words and phrases to show the same meaning and this demonstrates flexibility of language.

    これは、同じ意味を表すためにさまざまな異なる単語やフレーズを使っている好例であり、言葉の柔軟性を示している。

  • Part of the lexical resource mark in your band descriptors, if we look at the band descriptors, it says that you need to use language flexibly and appropriately and that means using different words for the same thing.

    バンドディスクリプターを見ると、語彙資源のマークの一部には、言語を柔軟かつ適切に使用する必要があると書かれています。

  • Jed is doing a great job here.

    ジェドはここで素晴らしい仕事をしている。

  • But I would say yes.

    しかし、私はイエスと言いたい。

  • Do you use any social networks?

    ソーシャルネットワークを利用していますか?

  • I do, I do.

    そうだね。

  • I have Facebook, Instagram, all the young people stuff but I also have LinkedIn so yeah trying to pad that out a bit yeah.

    Facebook、Instagram、若い人向けのものは全部持っているけど、LinkedInも持っている。

  • And why do people use social networks?

    なぜ人々はソーシャルネットワークを使うのか?

  • I think it's a lot to do with sharing your experiences with friends and keeping in touch with them.

    自分の経験を友人と分かち合い、連絡を取り続けることに大いに関係があると思う。

  • So a lot of the younger and newer social media platforms that are targeted for younger audiences are more to do with like sharing photos or sharing videos, just what you're getting up to in your daily life.

    そのため、若年層をターゲットにした新しいソーシャルメディア・プラットフォームの多くは、写真の共有や動画の共有など、日常生活での出来事を共有することに重きを置いている。

  • And so like Facebook is for the, is probably for the older people to keep in touch with family and things like that.

    フェイスブックは、年配の人たちが家族と連絡を取り合ったりするためのものだろう。

  • So yeah I think those are the main reasons.

    それが主な理由だと思う。

  • In this section Jed spoke about social networks and did you notice that the examiner moved on to a new topic?

    このセクションでジェドはソーシャルネットワークについて話したが、試験官が新しいトピックに移ったことに気づいたか?

  • So we started with just something about you, then we spoke about food and now we're talking about social networks.

    だから、まずはあなたについて、それから食べ物について、そして今はソーシャルネットワークについて話しているんだ。

  • In part one of the test you might have two or three different topics depending on the amount of answers that you give.

    パート1では、解答の量によって2つか3つのトピックが出題されるかもしれない。

  • So we've got two main topics here which were food and social networks.

    ここでは、食べ物とソーシャルネットワークという2つのトピックを取り上げた。

  • Jed used some extremely high-level language and this might be a little bit too high for you.

    ジェドは非常に高度な言葉を使ったので、あなたには少し高すぎるかもしれない。

  • He said so trying to pad that out a bit so trying to pad that out a bit.

    彼はそう言った。

  • This is really difficult for me to explain because he talks about a few different social networks and when we say to pad out a bit it just means to fill it.

    これは本当に説明するのが難しいんだけど、彼はいくつかの異なるソーシャルネットワークについて話していて、私たちがパッドアウトと言うときは、ただそれを埋めるという意味なんだ。

  • So he has Facebook, he's got Instagram, he's got Twitter and he might have another social media.

    彼はフェイスブックもインスタグラムもツイッターも持っているし、他のソーシャルメディアも持っているかもしれない。

  • If you want to pad something out a bit it means to add something to make it wider.

    何かを少し広げたい場合は、何かを追加して広げることを意味する。

  • So he added LinkedIn and he's trying to pad out his social networks.

    だから彼はLinkedInを追加し、ソーシャルネットワークを充実させようとしている。

  • Such high-level language, probably a You can learn it, go and study it.

    このような高レベルの言語は、おそらくは、「勉強できる」「勉強してこい」「勉強してこい」「勉強してこい」「勉強してこい」「勉強してこい」「勉強してこい」。

  • I think that's really really really great of Jed.

    ジェドは本当に素晴らしいと思う。

  • Well done.

    よくやった。

  • Okay I'm going to give you a topic and I'd like you to talk about it for one to two minutes.

    では、お題を出しますので、それについて1~2分話してください。

  • Before you talk you'll have one minute to think about what you're going to say.

    話す前に1分間、何を話すか考えてください。

  • You can make notes if you wish.

    お望みなら、メモを取ることもできる。

  • We always say that part two of the test is the hard part and I think I tend to agree.

    私たちはいつも、テストのパート2が難しい部分だと言う。

  • So just be Let's see how Jed gets on in part two.

    だから、ジェドがパート2でどうなるか見てみよう。

  • Here is a pencil and paper for making notes and here is your topic.

    ここにメモ用の鉛筆と紙があり、ここにあなたのトピックがある。

  • I would like you to describe a time when you changed your plans.

    計画を変更したときのことを話してほしい。

  • Your one minute starts now.

    今から1分間が始まる。

  • Okay time's up.

    よし、時間切れだ。

  • Remember you have one to two minutes for this so don't worry if I stop you.

    時間は1分から2分なので、私が止めても心配しないでください。

  • I'll tell you when the time is up.

    時間が来たら言うよ。

  • Can you start speaking now please?

    今すぐ始めていただけますか?

  • Perfect.

    完璧だ。

  • So before I came to Australia I had actually decided to go to the US.

    だからオーストラリアに来る前に、実はアメリカに行くことを決めていたんだ。

  • So I was at an education consultant that specialized with universities in the US and during an expo one of the colleges said we could we can offer you a scholarship straight up like we promise we'll give you a scholarship if you come to us and so that was a pretty sweet deal for me and I thought that would be really nice.

    それで、アメリカの大学を専門に扱う教育コンサルタントに行ったんだけど、ある大学の展示会で、うちに来てくれたら奨学金を出すと約束するよ、と言われたんだ。

  • I'd never been to the US before but then my dad said to me why not explore different options so then we went to another expo where different universities came and this time it was for Australian universities and believe it or not Trinity College was there and the University of Melbourne was there as well and they said to me we can't promise you a scholarship we think we can offer you one but there's no guarantees but we really want you to take like a guaranteed scholarship or maybe scholarship and the decision was hard but what really made me change my plans was I had originally lived in Melbourne before in Australia and it was when my dad did his PhD here and I was here for four years and I thoroughly enjoyed my stay.

    それまでアメリカには行ったことがなかったんだけど、父にいろいろな選択肢を探したらどうかと言われて、別の大学の展示会に行ってみたんだ。でも、保証された奨学金か、もしかしたら奨学金を受けられるかもしれない奨学金をぜひ受けてほしいんです。

  • I found the people to be very nice.

    人々はとても親切だった。

  • I like the climate.

    私はこの気候が好きだ。

  • I like the things you can do in the city so I thought I would prefer it if I came to Melbourne and so yeah that from then on it was a pretty straight road.

    僕は街でできることが好きだから、メルボルンに来るならこっちの方がいいと思ったんだ。

  • It wasn't as bumpy as I thought it would be.

    思っていたほど揺れなかった。

  • I have been here for about almost three years now and I do not regret my decision and it's perfect and with like the current situation around the world as well I think I made the right decision and I am very happy.

    この決断に後悔はしていないし、今の世界情勢も含めて完璧だと思う。

  • Great thank you.

    ありがとう。

  • Okay what did you think of Jed's part two?

    ジェドのパート2はどうだった?

  • I thought it was wonderful.

    素晴らしいと思った。

  • I thought he was fantastic actually.

    実際、彼は素晴らしかったと思う。

  • I don't know what you think.

    あなたが何を考えているのか分からない。

  • Maybe you can leave your ideas in the comments.

    もしかしたら、あなたのアイデアをコメントに残してくれるかもしれない。

  • What did you like about his speech?

    彼のスピーチのどこが気に入りましたか?

  • What did you not like about his speech?

    彼のスピーチのどこが気に入らなかったのですか?

  • I am really struggling to find things to criticize or to pick up and give feedback on.

    批判すべき点、あるいは取り上げてフィードバックすべき点を見つけるのに本当に苦労している。

  • I've got a couple of things that I just want to talk about.

    いくつか話したいことがあるんだ。

  • He made one extremely small mistake which was a language mistake and he said I went to an education agency who are specialized with.

    彼は、言葉の間違いという極めて小さなミスを1つ犯したので、私は専門の教育機関に行ったと言った。

  • The collocation and the to specialize with something so that was a really small mistake and I'm being very picky now but I know the examiner is going to be picky as well.

    コロケーションとto specialize with somethingは本当に小さなミスだった。

  • Just be careful but excellent.

    ただ、注意は必要だが、素晴らしい。

  • He had excellent, really really high level complexity of grammar, great structures throughout.

    文法も複雑で、全体を通して素晴らしい構造を持っていた。

  • Before I came to Australia believe it or not, he told a story as he went through and really importantly, he didn't spend time looking at his notes and that's a really critical part of your speaking.

    私がオーストラリアに来る前、信じられないかもしれないが、彼は話をしながら、本当に重要なことだが、メモを見ることに時間を費やさなかった。

  • Don't spend all your time looking down.

    下ばかり見ていてはいけない。

  • I say it again and again, it will be better if you tell a story.

    何度も言うが、ストーリーを語ればもっと良くなる。

  • Just talk to the examiner like you're talking to a friend.

    友達と話すように試験官と話すんだ。

  • What else did he say?

    彼は他に何と言った?

  • He said I thoroughly enjoyed it here.

    彼は、私がここで十分に楽しんでいると言ってくれた。

  • Thoroughly.

    徹底的にね。

  • It's a great way to use an adverb to describe something.

    副詞を使って何かを表現するのは素晴らしい方法だ。

  • He thoroughly enjoyed it rather than really enjoyed it.

    彼は本当に楽しんだというより、徹底的に楽しんだ。

  • I really enjoyed it.

    本当に楽しかった。

  • He used the word thoroughly.

    彼は徹底的にという言葉を使った。

  • Pronunciation of the word thoroughly.

    発音は徹底的に。

  • Very difficult to look at and pronounce but in reality, thoroughly is quite easy to say.

    見た目も発音も非常に難しいが、実際には非常に簡単だ。

  • What else did he say?

    彼は他に何と言った?

  • He said it was a pretty sweet deal for me.

    彼は、私にとってはかなり甘い取引だと言った。

  • What great language that is.

    なんと素晴らしい言葉だろう。

  • It was a pretty sweet deal.

    かなり甘い取引だった。

  • It was perfect for me.

    私にとっては完璧だった。

  • That's what it means.

    そういうことだ。

  • I am so impressed with Jed at the moment.

    私は今、ジェドにとても感銘を受けている。

  • I hope you guys are too.

    君たちもそうだといいね。

  • If you are impressed, make sure that you leave some ideas in the comments.

    もし感銘を受けたなら、コメントにアイデアを残してほしい。

  • What did you like and tell me which parts of his language did you really enjoy.

    彼の言葉のどの部分が好きだったか、またどの部分が本当に楽しかったか教えてほしい。

  • Let's move on to part three.

    パート3に移ろう。

  • But remember, at the end of part two, the examiner may ask you a very brief question about this topic.

    しかし、パート2の最後には、試験官からこのトピックについてごく簡単な質問をされる可能性があることを忘れないでください。

  • Let's see if the examiner asks him now.

    試験官が今、彼に尋ねるかどうか見てみよう。

  • Now, let's talk about planning.

    では、プランニングについて話そう。

  • Why do people plan?

    人はなぜ計画を立てるのか?

  • Why do people plan?

    人はなぜ計画を立てるのか?

  • I think it's just to sort of hedge your bets against things that may go wrong in the future or like it may also be just personally for a sense of security because if you already have plans of like let's say a five-year plan or something, even though it won't, everything won't go according to plan, you still have an idea of where you want to go and where you want to be and what stage you're in.

    将来うまくいかなくなるかもしれないことに対するヘッジのためだったり、個人的に安心感を得るためだったりすると思う。例えば5年計画とか、すでに計画があるのなら、たとえすべてが計画通りにいかなくても、自分がどこに行きたいのか、どこに行きたいのか、どの段階にいるのかという考えがある。

  • So yeah.

    そうだね。

  • Did you notice that the examiner didn't ask an extra question, a very short question at the end?

    試験官が最後に余計な質問、ごく短い質問をしなかったことに気づきましたか?

  • That's okay.

    それでいいんだ。

  • It may not happen, doesn't always happen.

    そうならないかもしれないし、いつもそうなるとは限らない。

  • The examiner has gone straight into part three when we're talking about planning.

    審査官は、私たちがプランニングについて話しているとき、パート3に直行した。

  • Let's listen to Jed's answers.

    ジェドの答えを聞いてみよう。

  • Let's talk about planning.

    計画について話そう。

  • Why do people plan?

    人はなぜ計画を立てるのか?

  • Why do people plan?

    人はなぜ計画を立てるのか?

  • I think it's just to sort of hedge your bets against things that may go wrong in the future or like it may also be just personally for a sense of security because if you already have plans of like let's say a five-year plan or something, even though it won't, everything won't go according to plan, you still have an idea of where you want to go and where you want to be and what stage you're in.

    将来うまくいかなくなるかもしれないことに対するヘッジのためだったり、個人的に安心感を得るためだったりすると思う。例えば5年計画とか、すでに計画があるのなら、たとえすべてが計画通りにいかなくても、自分がどこに行きたいのか、どこに行きたいのか、どの段階にいるのかという考えがある。

  • So yeah.

    そうだね。

  • Part three is always going to be the really hard part because the questions become harder and Jed's doing a great job of thinking on quickly, giving some great answers and some excellent language.

    パート3はいつも本当に難しいパートになる。なぜなら質問が難しくなってくるからで、ジェドは素早く考え、素晴らしい答えを出し、素晴らしい言葉遣いをする。

  • He said it's sort of to hedge your bets, to hedge your bets.

    彼は、賭け金をヘッジするためだ、と言った。

  • High-level language which means to mitigate your risk or to reduce your risk.

    リスクを軽減する、あるいはリスクを低減することを意味するハイレベルな言葉。

  • Learn it, study it, see if you can use it in your test.

    それを学び、勉強し、テストで使えるかどうかを確認する。

  • What situations require people to make disaster plans?

    災害対策が必要な状況とは?

  • So if there is no situation, disaster plans are usually a good idea especially for organizations or countries where if the likelihood of a disaster actually happening may be low but if you don't have a plan in place for that contingency, the risks that arise when that disaster actually happens is huge and like the cost can be really large as well.

    災害が実際に起こる可能性は低くても、万が一に備えて計画を立てておかなければ、実際に災害が起こったときに発生するリスクは非常に大きく、そのコストも非常に大きくなります。

  • So I think countries, organizations and even regular people should have disaster plans in place just on the off chance that things go bad.

    だから私は、国や組織、そして一般の人々でさえも、万が一の事態に備えて災害計画を立てておくべきだと思う。

  • I don't know if you noticed in this section but I think Jed found this question quite difficult.

    このセクションでお気づきになったかどうかわかりませんが、ジェドはこの問題をかなり難しいと感じたと思います。

  • The question was about what situations do people need to make disaster plans.

    どのような状況で災害計画を立てる必要があるのか、という質問だった。

  • I'm not sure he completely answered the question but that's okay because in the test, remember in IELTS, if you don't answer the question properly, there is no right or wrong answer.

    彼が質問に完全に答えたかどうかはわからないが、テストでは、IELTSでは、質問にきちんと答えられなくても、正解も不正解もないから大丈夫だ。

  • All the examiner is looking for is your ability to speak as much as possible.

    試験官が求めているのは、できるだけ多くのことを話す能力だ。

  • He tried to buy himself some time.

    彼は時間を稼ごうとした。

  • He tried to stall by kind of repeating the question and I could see him thinking on his feet.

    彼は質問を繰り返して引き延ばそうとした。

  • Now at a band slightly when you're looking for ideas, when you're looking for content.

    今、アイデアを探しているとき、コンテンツを探しているとき、バンドはわずかにある。

  • At a band 8, you're okay to be looking for words occasionally.

    バンド8なら、たまに言葉を探すくらいは大丈夫だ。

  • In this example, Jed is looking for content.

    この例では、ジェドはコンテンツを探している。

  • He's trying to buy some time.

    時間を稼ごうとしている。

  • I just don't think that he answered the question completely.

    ただ、彼が質問に完全に答えたとは思えない。

  • I think the examiner would probably be looking for words like earthquakes, natural disasters, financial crisis.

    試験官はおそらく、地震、自然災害、金融危機といった言葉を探すと思う。

  • These are situations when people would be needing to make disaster or emergency plans.

    これらは、人々が災害や緊急時の計画を立てる必要がある状況だ。

  • So just a bit of feedback there for Jed.

    そこで、ジェドにちょっとだけフィードバックしておこう。

  • Try to be a little bit more prepared in the test.

    テストではもう少し準備するようにしよう。

  • Listen to the question carefully and carefully consider your answer but at the moment he's doing super well.

    質問をよく聞いて、慎重に答えを考えてください。

  • Is it possible to avoid such disasters?

    このような災害を避けることは可能なのだろうか?

  • I don't think so.

    私はそうは思わない。

  • You can plan for it and you can minimize the amount of damage that is caused by the disaster.

    計画を立てれば、災害による被害を最小限に抑えることができる。

  • But disasters in their own nature, they are disasters.

    しかし、災害は災害である。

  • They're unexpected.

    予想外だ。

  • So you can't, I don't think you can avoid them.

    だから、彼らを避けることはできないと思う。

  • So with the pandemic this year as well, no country has fully successfully avoided it.

    だから今年も、パンデミックを完全に回避できた国はない。

  • It's just happened and the difference is in how we respond to it and how we've planned steps to minimize the costs.

    ただ起こってしまったことであり、それに対してどう対応するか、コストを最小限に抑えるためにどう対策を練るかの違いだ。

  • Did you notice that in this question it says such disasters and one of the problems of Jed's previous answer, we didn't actually give any specific examples.

    この質問の中で、そのような災害と書かれていることにお気づきですか?ジェドの前回の回答の問題点のひとつは、具体的な例を挙げていないことです。

  • So this would be a bit more difficult for him to answer but he answered it really well and he said I don't think so.

    だから、これは彼にとってはもう少し難しい答えになるんだけど、彼は本当にうまく答えてくれた。

  • Remember earlier I told you that if you want to say yes, you can say I think so and if you want to say no, you can say I don't think so.

    さっき、イエスと言いたいならI think so、ノーと言いたいならI don't think soと言えばいいと言ったのを覚えているかい?

  • Good language for you to learn and utilize in your test.

    テストに活用するための良い言語だ。

  • He said you can minimize the amount of damage.

    ダメージを最小限に抑えることができると。

  • He said with the pandemic, no country has avoided the pandemic and he used a specific example with the coronavirus pandemic which was really great.

    彼はパンデミックについて、どの国もパンデミックを避けては通れないと語り、コロナウイルスのパンデミックについて具体的な例を挙げた。

  • I think the examiner is listening for examples.

    試験官は例を聞いているのだと思う。

  • Why do some people enjoy being spontaneous?

    自然体でいることを楽しむ人がいるのはなぜか?

  • I think it's good to have a little bit of variety in your life.

    人生に少し変化を持たせるのはいいことだと思う。

  • While planning is good, you can't plan every single thing and life also tends to get a bit boring if you expect everything that's coming your way.

    計画を立てるのは良いことだが、すべてのことを計画することはできないし、自分の道を進むことをすべて予想していると、人生も少し退屈になりがちだ。

  • So yeah, I'd recommend a few nights here and there just going out for a walk, seeing where the road takes you.

    だから、あちこちに2、3泊して、散歩に出かけて、道がどこまで続いているか見てみることをお勧めするよ。

  • Thank you very much.

    ありがとうございました。

  • That is the end of your speaking test.

    これでスピーキングテストは終わりです。

  • In this example, Jed used excellent language again but I'm going to teach you a new idiom here.

    この例でもジェドは素晴らしい言葉を使ったが、ここでは新しい慣用句を教えよう。

  • The idiom is variety is the spice of life.

    慣用句に "バラエティは人生のスパイス "というのがある。

  • Variety is the spice of life.

    バラエティは人生のスパイスだ。

  • So, in your test, you could say something like, well, they say that variety is the spice of life so you could go out for a walk and do other things that you wouldn't normally do and that was talking about spontaneous.

    だから、テストでは、"バラエティーは人生のスパイス "と言われるように、散歩に出かけたり、普段はしないようなことをしたり、自発的なことを話すんだ。

  • Don't forget that the word spontaneous is quite a difficult word to pronounce and the noun of it is spontaneity.

    spontaneousという単語の発音はかなり難しく、その名詞はspontaneityであることをお忘れなく。

  • Spontaneity.

    自発性。

  • So, some people like spontaneity.

    だから、自発性が好きな人もいる。

  • They like being spontaneous.

    彼らは自発的であることを好む。

  • Spontaneity and spontaneous are difficult words to spell so be prepared for them in the test.

    Spontaneityとspontaneousはスペルが難しい単語なので、テストでは準備しておこう。

  • Seeing where the road takes you.

    道の行く末を見守る。

  • That was another great piece of language which Jed used.

    これもジェドが使った素晴らしい言葉だ。

  • You can see where the road takes you.

    道がどこまで続くかは見てのお楽しみだ。

  • Wonderful.

    素晴らしい。

  • That's the end of Jed's speaking test.

    これでジェドのスピーキングテストは終わった。

  • I don't know what you think but I think I imagine what you think.

    あなたがどう考えているかは知らないが、あなたがどう考えているかは想像できると思う。

  • I was thoroughly impressed by Jed's speech here.

    ここでのジェドのスピーチには徹底的に感銘を受けた。

  • Let's talk about his scores and you'll see the scores on the side of the screen.

    彼の得点について話そう。得点は画面の横に表示されている。

  • I think that he would score a band 9 for fluency and coherence.

    流暢さと首尾一貫性についてはバンド9を獲得できるだろう。

  • He gave lots of expanded answers and he was able to give examples and spoke clearly and fluently without stopping.

    彼は拡大した解答をたくさんし、例を挙げ、止まることなく明瞭かつ流暢に話した。

  • His lexical resource, he used flexible language and lots and lots of variety within his speech.

    彼の語彙のリソースは、柔軟な言葉遣いとバラエティーに富んだ話し方だった。

  • High-level idiomatic and less common words were used throughout.

    高度な慣用句や一般的でない単語が随所に使われた。

  • Super impressed with this.

    これには超感動した。

  • I would award him a band 9 as well here.

    ここでもバンド9を与えたい。

  • Now, grammatical range and accuracy.

    さて、文法的な範囲と正確さだ。

  • This is one where I find it a because if you noticed, I highlighted a couple of mistakes throughout.

    というのも、お気づきのように、私はいくつかのミスを強調したからだ。

  • Now, those mistakes may fall in the lexical resource mark because, remember, he said something like specialised with and that would be an example of a collocation.

    なぜなら、彼はspecialized withのようなことを言ったが、これはコロケーションの一例だからだ。

  • In this case, he may score a band 8.

    この場合、彼はバンド8を取るかもしれない。

  • So, between the lexical resource and between the grammatical range and accuracy, you may find that one of those would be awarded a band 8.

    つまり、語彙的なリソースと文法的な範囲と正確さの間で、どちらかがバンド8を獲得することになるかもしれない。

  • His overall pronunciation would be a band 9.

    全体的な発音はバンド9だろう。

  • I would really struggle to give him a band 8 overall.

    彼に総合8点をつけるのは本当に難しい。

  • That's too low.

    それは低すぎる。

  • I think a band 8.5 would be very, very, very comfortable for him.

    彼にとってバンド8.5はとても、とても、とても快適だと思う。

  • I do think, though, however, that he has the ability and in this test, because he did so well, I think he can probably score a band 9 overall.

    とはいえ、彼には能力があると思うし、今回のテストでは成績が良かったので、おそらく総合でバンド9は取れるだろうと思う。

  • He came across as almost a native speaker.

    ほとんどネイティブスピーカーのようだった。

  • Really high-level language.

    本当にハイレベルな言語だ。

  • Lots and lots and lots of pieces of language that you could take away and utilise in your test.

    テストに活用できる言葉がたくさんある。

  • Did you enjoy Jed's speech?

    ジェドのスピーチは面白かったですか?

  • Did you think it was useful?

    役に立ったと思いますか?

  • Are you impressed or were you impressed by his answers?

    彼の答えに感銘を受けたか、それとも受けたか?

  • I was definitely impressed.

    私は間違いなく感動した。

  • If you want to come and look at other sample mock exams, we have lots of them from students all across the world.

    他の模擬試験のサンプルもご覧になりたい方は、世界中の受験生からの模擬試験がたくさんあります。

  • You will see that we've got people from Sri Lanka, from Cambodia, from India, from Australia, all sorts of different people and I hope these videos will be very, very useful for you.

    スリランカから、カンボジアから、インドから、オーストラリアから、いろんな人たちが来ているのがわかると思う。

  • Take care of yourselves and I look forward to seeing you in the next session.

    お体に気をつけて、次のセッションでお会いできるのを楽しみにしています。

  • Come and watch our other videos on YouTube, which are speaking videos, sample answers and writing ideas.

    YouTubeには、スピーキング・ビデオ、模範解答、ライティング・アイデアなどのビデオもあります。

  • Bye for now!

    とりあえず、さようなら!

Hi IELTS Daily fans.

IELTS Dailyファンの皆さん、こんにちは。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます