Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • a very controversial opinion.

    非常に物議を醸す意見だ。

  • You'll be shocked to hear about a very controversial work of art that was just unveiled yesterday.

    昨日お披露目されたばかりの非常に物議を醸す芸術作品について聞けば、あなたはショックを受けるだろう。

  • This is Prince Charles's first official portrait as monarch.

    これはチャールズ皇太子にとって、君主として初めての公式肖像画である。

  • This thing has gone viral.

    このことはウイルスに感染した。

  • It is being lambasted all over the internet, especially by the conservatives.

    インターネット上では、特に保守派から非難されている。

  • And I am not just being reflexively contrarian here.

    そして、私はここで反射的に逆張りをしているわけではない。

  • I think people are really missing the point.

    みんな本当に的外れだと思う。

  • I think it's actually a great portrait.

    実際、素晴らしいポートレートだと思う。

  • For those of you who haven't seen it, the portrait is this kind of smattering of big brush strokes, impasto, thick paint, and it's red.

    この肖像画を見たことがない人のために説明すると、この肖像画は大きな筆のストローク、インパスト、厚塗りの絵の具が散りばめられていて、赤色をしている。

  • It's red and pink and a little orange, and it looks like, I don't know, like an elementary school Mark Rothko mixed with Jackson Pollock and, I don't know, Van Gogh when he ran out of all the other colors.

    赤とピンクと少しオレンジが混ざったような、小学生のマーク・ロスコとジャクソン・ポロックとゴッホを混ぜたような。

  • It's just all this kind of smeary stuff, but then emerging from that, you can make out still in the red and the pink King Charles's regalia, you know, his uniform, his medals.

    しかし、その中から、赤とピンクのシャルル国王の軍服や勲章を見つけることができる。

  • But then what you can really see clearly is his face and his hands.

    でも、そのときにはっきり見えるのは、彼の顔と手だ。

  • Those are not in pink.

    それはピンク色ではない。

  • Those are in natural skin color and his hair color.

    それは自然な肌の色と髪の色だ。

  • And you can also see a little butterfly floating on his shoulder.

    そして、彼の肩に小さな蝶が浮かんでいるのも見えるだろう。

  • Now I really like this portrait, and the reason I like this portrait is I think it is perfectly

    この肖像画が好きな理由は、完璧だと思うからだ。

  • King Charles.

    キング・チャールズ

  • The modernist elements to the painting, which is most of the background, is the modern world.

    絵の背景の大部分を占めるモダニズムの要素は、現代世界である。

  • King Charles could drown.

    シャルル王は溺れるかもしれない。

  • He could be overwhelmed in a sea of modernism and modernity.

    モダニズムと現代性の海の中で、彼は圧倒されてしまうかもしれない。

  • That's what we're all living in.

    それが私たちが生きている意味だ。

  • And yet he emerges, his regalia, his royal regalia start to emerge a little bit.

    それでも彼は姿を現し、彼のレガリア、王家のレガリアが少しずつ姿を現し始める。

  • Still indistinct though, you can't, is that a uniform he's wearing?

    ユニフォームを着ているのか?

  • I can sort of see it.

    なんとなくわかるよ。

  • But then the man, his face and his hands emerge very clearly, and he's not being painted in a modern art style.

    しかし、その時、男の顔や手がはっきりと浮かび上がり、彼は現代美術のスタイルで描かれているのではない。

  • He's rendered here in a very traditional style because King Charles is a traditionalist.

    シャルル王が伝統主義者であるため、ここでは非常に伝統的なスタイルで描かれている。

  • He's a philosophical traditionalist in the school of René Guénon.

    彼はルネ・ゲノン流の哲学的伝統主義者だ。

  • I don't mean traditionalist in the sense of like a Catholic who goes to Latin Mass.

    伝統主義者というのは、ラテン語のミサに行くカトリック教徒のような意味ではない。

  • I don't even mean traditionalist in the sense of like an Edmund Burke, a political traditionalist.

    伝統主義者といっても、エドマンド・バークのような政治的伝統主義者という意味ではない。

  • I mean a traditionalist in this very precise philosophy, also known as perennialism, popularized by this guy René Guénon, who Charles has lectured about, which views modernity as being defined primarily by the neglect of the sacred.

    シャルルが講演したことのあるルネ・ゲノンが広めたペレニアリズムとも呼ばれる非常に精密な哲学の伝統主義者という意味だ。

  • Before modernity, we had a sense of the sacred, a sense of the divine.

    近代以前、私たちは神聖なもの、神的なものという感覚を持っていた。

  • In all cultures, not just in Western Christian culture, but in all cultures, there was this sense of the divine, of the sacred, and modernity denies that.

    西洋のキリスト教文化だけでなく、あらゆる文化において、神や聖なるものという感覚があった。

  • And Charles is very much a traditionalist.

    そしてシャルルは非常に伝統主義者だ。

  • And here he is in this sea of irreverent, ambiguous, downright ugly modernity.

    そして彼は、不遜で、曖昧で、実に醜い現代性の海の中にいる。

  • You see this man emerge in clear definition because that is what he is.

    この男が明確な定義で浮かび上がるのを見るだろう。

  • He's a king, for goodness sakes.

    彼は王様なんだ。

  • You remember during his coronation, you might have seen that it's kind of a funny meme.

    戴冠式のときに、ちょっと面白いミームを見たかもしれない。

  • It's him holding his scepter and he looks kind of depressed almost because this is a man who has the weight of the English monarchy on his head, unsteady as the head that wears the crown.

    笏(しゃく)を手にした彼の表情は、英国君主制の重責を担い、王冠をかぶる頭のように不安定であるため、どこか落ち込んでいるようにも見える。

  • And in modernity, which doesn't understand things like dignity and the sacred anymore, he has got to carry this through, which is vibrant because the tradition is not just some dusty old thing.

    そして、尊厳や聖なるものといったものを理解しなくなった現代において、彼はこれを受け継がなければならない。

  • It's actually the most vital thing because it's survived all the centuries, all the vicissitudes, all the trials.

    何世紀もの間、あらゆる波乱や試練を乗り越えてきたのだから。

  • It's made it through.

    うまくいったよ。

  • That means it's very durable, much more durable than the ephemeral fads of modernity.

    つまり、非常に耐久性があり、現代の刹那的な流行よりもはるかに耐久性があるということだ。

  • This is where the butterfly is so important.

    ここで、蝶がとても重要になる。

  • Presumably it's a monarch butterfly because King Charles is a monarch.

    チャールズ皇太子が君主だから、おそらくオオカバマダラだろう。

  • But what does the butterfly represent?

    しかし、この蝶は何を表しているのだろうか?

  • A butterfly is not a dusty old thing.

    蝶は埃をかぶった古いものではない。

  • That's what a cocoon is.

    それがコクーンだ。

  • The butterfly is a symbol of rejuvenation, of rebirth.

    蝶は若返り、再生の象徴である。

  • And a butterfly paradoxically is at once fragile.

    蝶は逆説的だが、同時に壊れやすい。

  • Those poor little wings could break off, very fragile, but also enduring.

    あのかわいそうな小さな翼は折れてしまうかもしれない。

  • Also rather durable.

    耐久性もある。

  • The butterfly will be reborn, will continue.

    蝶は生まれ変わる。

  • I think it's actually a pretty brilliant piece.

    実際、とても素晴らしい作品だと思う。

  • I don't think I'm reading too much into it or anything like that.

    深読みしすぎとか、そういうことはないと思う。

  • Obviously this art, especially modern art, which is much more focused on abstract symbols, it's symbolizing something.

    明らかに、この芸術、特に抽象的なシンボルに焦点を当てた現代芸術は、何かを象徴している。

  • And I think people look at it and they say it's ugly.

    そして、人々はそれを見て、醜いと言うんだと思う。

  • Yeah, it is kind of ugly, but modernity is ugly.

    ええ、ちょっと醜いですが、現代は醜いものです。

  • Yeah.

    そうだね。

  • I don't think the painting is right to be hung in Buckingham Palace, as in many ways the painting is about the palace.

    私は、この絵がバッキンガム宮殿に飾られるのが正しいとは思わない。

  • To put a work of art that is largely modern into Buckingham Palace is to kind of undermine the whole argument of the painting.

    バッキンガム宮殿にほとんど現代的な芸術作品を置くことは、この絵画の主張を根底から覆すようなものだ。

  • But it's a really impressive work of art.

    しかし、本当に印象的な作品だ。

  • It should go up in the National Gallery or something.

    ナショナルギャラリーか何かに飾るべきだ。

  • And I think it gets the man in all of the sadness of his position and all of the resignation of having to be this bearer of tradition amid ugly, blotchy, red, dangerous modernity.

    そして、醜く、しみだらけで、赤く、危険な現代性の中で、伝統の担い手でなければならないという諦念と、彼の立場の悲しさのすべてを、この映画は伝えていると思う。

  • Right now go to janiusell.com slash Noel's letter Y letter T. As many of you know, it is Janiusell's 25 year anniversary.

    今すぐjaniusell.comにアクセスして、ノエルのYの字のTの字を斬ってください。ご存知の方も多いと思いますが、ジャニアセルは25周年です。

  • Right now our listeners will get an extra 25% off their already fabulous prices, making this the biggest Janiusell sale ever.

    今ならリスナーの皆さんは、すでにお買い得な価格からさらに25%オフとなり、ジャニウセル史上最大のセールとなります。

  • Janiusell is offering an extra 25% off in honor of this anniversary.

    ジャニウセルでは、この記念日を記念して、さらに25%オフのキャンペーンを実施中。

  • This makes the already fabulous Mother's Day sale their biggest sale ever.

    これにより、すでに素晴らしい母の日セールは、過去最大のセールとなった。

  • If you have not tried Janiusell, a great place to start is with their most popular package.

    まだジャニウセルを試したことがないのであれば、まずは一番人気のパッケージから始めてみてはいかがだろうか。

  • This features their Gen 90 serum, which instantly erases wrinkles around the eyes, forehead and mouth.

    これは、目元、額、口元のシワを瞬時に消す同社の美容液「Gen 90」をフィーチャーしたもの。

  • It also includes their top selling under eye bags and puffiness serum, as well as their jawline treatment for a more contoured defined jawline.

    また、トップセラーの目の下のふくらみ用美容液や、輪郭のはっきりしたあごのラインを作るあごライン用トリートメントも含まれている。

  • Janiusell is so confident in their product that they guarantee you will see results in less than 12 hours, or you will get your money back.

    ジャニウセルは製品に自信を持っており、12時間以内に結果が出なければ返金することを保証している。

  • For a limited time, get an extra 25% off for Janiusell's anniversary.

    期間限定で、ジャニアセルのアニバーサリーを記念してさらに25%オフ。

  • The discount is automatically applied at checkout.

    割引はチェックアウト時に自動的に適用される。

  • Once this sale is gone, it's gone, 40 years right now.

    このセールがなくなれば、それはもうない、今まさに40年だ。

  • You know I love this company founded by a Coptic Christian from Egypt who left Egypt for the American dream.

    アメリカンドリームのためにエジプトを離れたエジプト出身のコプト・クリスチャンによって設立されたこの会社が大好きなのはご存知の通りだ。

  • Absolutely top shelf quality products.

    最高級の製品だ。

  • Go to janiusell.com slash Noel's letter Y letter T. To sweeten the deal even more, you'll get a free spa box with two bonus gifts and free shipping.

    janiusell.comにアクセスし、ノエルのアルファベットYとTをスラッシュ。

  • Go to janiusell.com slash Noel's letter Y letter T.

    janiusell.comでノエルのYの字のTをスラッシュしてください。

  • A Catholic school is under fire right now because of a court ruling.

    今、あるカトリックの学校が裁判所の判決で非難を浴びている。

  • One of the most liberal appellate courts in the country has ruled that a Catholic school is able to terminate the employment of a teacher for getting gay married.

    国内で最もリベラルな控訴裁判所のひとつが、カトリック系学校が同性婚を理由に教師を解雇できるという判決を下した。

  • So this is one of the most liberal appellate courts out there, says yes, a Catholic high school has the right to fire a teacher, a male teacher for marrying quote unquote another man as if that were possible.

    カトリックの高校は、男性教師が他の男性と結婚したことを理由に解雇する権利がある。

  • Conservatives and religious freedom defenders and religious people broadly obviously are very very happy about this and they were pushing back against an anti-discrimination law that said that a Catholic high school can't be Catholic.

    保守派や信教の自由を守る人たち、そして広く宗教に携わる人たちは、明らかにこのことを非常に喜んでおり、カトリックの高校はカトリックであってはならないという差別禁止法に反発していた。

  • That's basically what the law said.

    それが基本的な法律だ。

  • If you're a Catholic high school, you're not allowed to be Catholic.

    カトリックの高校なら、カトリックであることは許されない。

  • Sure you can maybe teach some of the church fathers or something, but you can't actually live out a Catholic life according to Catholic doctrine.

    確かに、教父の教えとかはできるかもしれないが、実際にカトリックの教義に従ってカトリックの生活を送ることはできない。

  • We're not going to let you do that because the liberal religion, the anti-religion religion, that's going to supersede any other religion, be it Catholic or Protestant or Jewish or

    リベラルな宗教、反宗教的な宗教は、カトリックであれプロテスタントであれユダヤ教であれ、他のどんな宗教にも取って代わるものだからだ。

  • Muslim or anything.

    イスラム教徒でも何でも。

  • You don't get the right to your religion here.

    ここでは宗教の権利は認められない。

  • I'm really glad the court ruled this way.

    裁判所がこのような判決を下してくれて本当にうれしい。

  • It's excellent news, but my take on the decision is just, duh, duh, of course a Catholic school can be Catholic.

    素晴らしいニュースだが、この決定について私が思うのは、カトリックの学校はもちろんカトリックであり得るということだ。

  • Or you're saying that Catholic schools are not allowed in America.

    それとも、アメリカではカトリックの学校は認められないとでも言うのか。

  • Duh, of course a Catholic school can fire a teacher for violating the Catholic faith.

    もちろん、カトリックの学校は、カトリックの信仰に違反した教師を解雇できる。

  • Is a Catholic teacher required to employ people who regularly openly practice and teach other religions in its classrooms?

    カトリックの教師は、他の宗教を公然と実践し、教える人々を教室で雇用する必要があるのか?

  • Well then that means Catholic school is illegal.

    それなら、カトリック学校は違法ということになる。

  • Is a Catholic school required to hire Satanists who openly discuss and advocate Satanism in its classrooms?

    カトリックの学校は、教室で悪魔崇拝について公然と議論し提唱する悪魔崇拝者を雇わなければならないのか?

  • No, of course not.

    いや、もちろんそんなことはない。

  • It's a Catholic school.

    カトリックの学校だ。

  • It's allowed to be Catholic.

    カトリックであることは許されている。

  • If the First Amendment means anything at all, it means this.

    憲法修正第1条に意味があるとすれば、それはこういうことだ。

  • It defends this.

    これを擁護している。

  • And you'll hear a lot of the left-wing supposed First Amendment advocates, they're going to run away from this one because the liberals only ever invoke the Constitution in a minority of cases when it is politically convenient to them.

    リベラル派は、自分たちにとって政治的に都合がいいときだけ、少数派のケースでしか憲法を唱えないからだ。

  • But they don't actually like the Constitution.

    しかし、彼らは実は憲法が好きではない。

  • They don't really like America.

    彼らは本当はアメリカが好きではない。

  • They think it's an unjust, awful country.

    不公平でひどい国だと思っている。

  • We have no right to be here.

    ここにいる権利はない。

  • We're founded by oppressors, and their ideas are evil and oppressive, and that's proof of that.

    我々は抑圧者たちによって設立され、彼らの考えは邪悪で抑圧的だ。

  • They want the first chance that you really get a rubber-meets-the-road First Amendment case.

    彼らは、憲法修正第1条が本当に適用される最初のチャンスを狙っているのだ。

  • The libs are going to run away from that.

    リベラル派はそこから逃げようとしている。

  • They're going to attack the First Amendment.

    彼らは憲法修正第1条を攻撃しようとしている。

  • You're not allowed to dissent, whether you're a Catholic school, whether you are a conservative on social media, whether you're anything in between.

    カトリックの学校であろうと、ソーシャルメディアで保守的であろうと、その中間であろうと、異論を唱えることは許されない。

  • You are not allowed to dissent from the dominant liberal regime.

    支配的な自由主義体制に異を唱えることは許されない。

  • That was good.

    それは良かった。

  • Now before you go, subscribe.

    さて、その前に購読を。

  • Thank you.

    ありがとう。

  • We'll see you next time.

    また次回、お会いしましょう

a very controversial opinion.

非常に物議を醸す意見だ。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます