Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Look at this miserable, terrible awful country.

    この惨めで、ひどくて、最悪な国を見てください。

  • I would hate to live here.

    こんな国に住みたくないなあ。

  • Wait, no, that's Canada.

    待って、それカナダだから。

  • Look at this cold, dark isolated country.

    この寒く暗い孤島を見てください。

  • I would also hate to live here.

    こんなところに住みたくもないなあ。

  • Oh, wait, this is apparently the happiest country on Earth: Finland.

    待って、ここは地球上で最も幸せな国らしい: フィンランドだ。

  • This is the happiest.

    ここが一番幸せな国です。

  • Can you imagine how miserable the rest of the world must be?

    他の国がどれだけ悲惨か想像できますか?

  • And they're the happiest by a pretty wide margin.

    そして、それらの人々はかなり広い差で最も幸せです。

  • Here's the rest of the list, and then bam, Finland jumps way ahead of Denmark to first place.

    ここにリストがあります。ほら、フィンランドがデンマークを大きく凌駕して1位に躍り出ました。

  • So what can we learn from Finland for us non Fins to be happy too?

    では、フィンランドから何を学べば、フィンランド人でない私たちも幸せになれるのでしょうか?

  • Let's look for some clues so we can stop crying and maybe cheer up for once.

    泣くのをやめて、元気を出すためのコツを探しましょう。

  • Are they happy from their climate?

    気候からして幸せなのですか?

  • Now, you might be thinking, "What are you talking about? Of course it's not their climate."

    あなたは「何を言っているのか?絶対気候ではないでしょう」」と思うかもしれません。

  • This country is full of blizzards, rain, permanent night time, at least long winter nights in the south and mosquitoes.

    この国は吹雪、雨、永遠の夜、少なくとも南部では長い冬の夜、そして蚊に満ちています。

  • So many mosquitoes.

    蚊がすごく多いです。

  • But out of the top 10 happiest countries on Earth, pretty much all of them are cold.

    地球上で最も幸せな国 トップ10のうち、ほとんどが寒い国です。

  • The happiest hot country is Australia and it's all the way down at 11th.

    最も幸せな暑い国はオーストラリアで、11位です。

  • Maybe there's something to a cold breeze to make someone happy.

    冷たい風は人を幸せにする何かがあるのかもしれません。

  • But our theory is not always true.

    しかし、私たちの理論が常に正しいとは限りません。

  • Hot Costa Rica is happier than lukewarm Britain, and boiling Saudi Arabia is happier than hot Italy.

    熱いコスタリカはぬるいイギリスより幸せだし、超暑いサウジアラビアは熱いイタリアより幸せです。

  • So, even though the weather might not influence happiness that much, the environment might.

    つまり、天候は幸福度にそれほど影響しなくても、環境は幸福度に影響するかもしれないということです。

  • Finland is a wooded country.

    フィンランドは森林の多い国です。

  • It's got a lot of bush, a whole two-thirds of the country's forest that might have been relevant in the 1800s.

    多くの低木があり、国の森林の3分の2全体が1800年代に関連していたかもしれません。

  • But it's the 2000s now.

    でも今は2000年代です。

  • Most don't live in the woods.

    ほとんどは森に住んでいません。

  • They live in cities, at least 85% of Finns do.

    少なくともフィンランド人の85%は都市に住んでいます。

  • But hold up, look at these pictures of those cities.

    でもちょっと待って、都市部の写真を見てください。

  • Why are there trees? Why is there water?

    なぜ木がありますか?なぜ水がありますか?

  • Cities are supposed to look like this: road stores, skyscrapers, road, more road, smog, road.

    都会ってこんな感じですよね。道路、店舗、高層ビル、道路、もっと道路、スモッグ、道路。

  • It's not supposed to have nature, but the average Finnish city uses 30 to 40% of its space for what it calls green space, including Helsinki's 52 Nature Reserves, Campus's green shorelines, and Juve's Green Ring.

    自然があるはずはありませんが、平均的なフィンランドの都市は、「緑の空間」と呼ばれるものに30%から40%のスペースを使用しています。これにはヘルシンキの52の自然保護区、キャンパスの緑の海岸線、およびユーヴェのグリーンリングが含まれます。

  • Finnish residents even say that their number one priority for their cities is transportation like literally everyone else on Earth but their number two priority is proximity to nature.

    フィンランドの住民は、彼らの都市の最優先事項が文字通り地球上の他の誰もが求めるように交通であると言いますが、その第二の優先事項は自然への近さです。

  • It also helps that Finnish cities are some of the least densely populated in Europe and none have a population over a million.

    また、フィンランドの都市はヨーロッパで最も人口密度が低く、100万人を超える都市がありません。

  • So nature is always near to them.

    だから自然がいつも身近にあります。

  • Nice.

    いいね。

  • That seems like a good way to be happy.

    幸せになるにはいい方法だと思います。

  • Could it be their culture?

    彼らの文化なのかな?

  • At over 90% Finnish, 60% Lutheran, and a small percentage Sami in the North, Finland is quite homogeneous.

    フィンランド人が90%以上、ルーテル派が60%、北部のサーミ人が数パーセントと、フィンランドはかなり同質的です。

  • They have a culture of education and innovation with most people having a bachelor's degree and having a 100% literacy rate.

    彼らは教育とイノベーションの文化を持っており、ほとんどの人が学士号を持ち、識字率は100%です。

  • Not a single person can't read.

    読めない人は一人もいません。

  • I don't know how much I believe that, considering their language looks like.

    彼らの言葉からすると信じられませんけど。

  • They also have an egalitarian culture that shows up particularly well in its work, you know, flat organization, autonomous decision making strong work benefits and the average work week only being 35 hours long, just don't show up late.

    また、彼らは平等主義の文化も持っており、それが特に効果的に現れています。フラットな組織、自律的な意思決定、充実した労働福祉、平均的な労働時間はわずか35時間ですが、遅れて出勤しないようにしてください。

  • They'll beat the shit out of you if you do.

    遅刻したらボコボコにされるぞ。

  • Showing up late would probably break their trust, and Finns have built their society very trusting, trusting, trusting.

    遅刻したら信用を失うでしょう。フィンランド人は信用で社会を築いてきたんです。

  • Maybe the cold and six centuries of foreign rule force the Finns to rely on their neighbor can't do much alone when outside looks like this and can't go alone when your Swedish ruler drags you into another war.

    フィンランド人は、寒さと6世紀にわたる外国統治によって、隣人に頼らざるを得ないのかもしれません。外がこのような状態だと、一人では何もできないし、スウェーデンの支配者にまた戦争に引きずり込まれたら、一人では行けません。

  • Or maybe they're just trusting because of the low crime rates and economic security the Finns have.

    それともフィンランド人の犯罪率の低さと経済的な安全性から信頼されてるだけなのかな。

  • So could it be security that makes the Finns so happy?

    フィンランド人を幸福にするのは安全保障なのでしょうか?

  • Usually worrying about fighting a war or having your house robbed when you're gone or stepping outside and getting immediately shot is not great for your mental health.

    戦争に巻き込まれたり、留守中に家に泥棒が入ったり、一歩外に出たらすぐに撃たれたり、そんな心配は精神衛生上よくないです。

  • And Finland is a very safe and secure country, having their crime rate since the nineties, having a 0.2% poverty rate, 100% electricity access and a very long life expectancy.

    フィンランドは90年代から犯罪率が下がり、貧困率は0.2%、電気は100%使えるし、平均寿命も長いし、とても安全で安心な国ですよ。

  • Their biggest crime contributing to that tiny rate, it was traffic offenses.

    交通犯罪が最大の原因です。

  • Demographically, they're also fairly secure at 5.5 million people expected to fall to around 5 million by 2100.

    人口統計的には、彼らは比較的安定しており、予測では2100年までに約500万人に減少する見込みです。

  • That's not too big a drop.

    そんなに落ちないでしょう。

  • Not like some of the drops in population other European nations are expected to face.

    他のヨーロッパ諸国が直面する人口減少とは違います。

  • It'll be hard on the economy but relatively small to make a relatively happy time.

    経済的には厳しいでしょうが、比較的幸せな時間を過ごすには比較的小さいでしょう。

  • Geopolitically too. They're in a secure region.

    地政学的にもね。安全な地域にいます。

  • They're tucked safely inside the European Union for a free market, coddled by NATO for free defense and all their neighbors are rich and stable.

    欧州連合 (EU) に守られて自由市場だし、NATO に守られて防衛も自由だし、隣国も豊かで安定してます。

  • Sweden, Norway, Denmark, Germany, maybe Estonia and oh, right, Russia too.

    スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、ドイツ、たぶんエストニア、あとロシアも。

  • Dealing with the Russians has always been high on the Finnish concerns list.

    フィンランドにとってロシアとの付き合いは常に重要な問題です。

  • They've always had to balance between the West and Russia. After all, Russia would love a port in Helsinki and the Finns are tiny compared to the Russians.

    西側諸国とロシアとの間で常にバランスを取る必要がありました。ロシアはヘルシンキの港を欲しがってるし、フィンランド人はロシア人に比べたら小さいからね。

  • They would get annihilated by them, right?

    フィンランドはロシアに滅ぼされるんでしょう?

  • Well, exhibit one. No.

    まあ、根拠その1、あり得ないでしょう。

  • And exhibit two, also no.

    そして、根拠その2、それもないでしょう。

  • The Russians probably wouldn't annihilate the Finns, but they've shown they might still try.

    ロシアはおそらくフィンランド人を全滅させることはないでしょうが、それでも試みるかもしれないことを示しています。

  • So in 2022, Finland applied to join NATO just for that extra layer of security.

    2022年、フィンランドは追加の安全保障を求めてNATOに加盟を申請しました。

  • And there's another aspect of security: economic security.

    安全保障にはもう一つ、経済的安全保障があります。

  • Does money really solve happiness?

    お金で幸せは解決するのですか?

  • Well, I have two things to say. One, Finland wasn't always rich.

    2つ言いたいことがあります。ひとつは、フィンランドはもともと豊かではなかったということ。

  • They used to be a backwater, a sludge water, a stick in the mud nobody cared about for most of history.

    昔は僻地で汚水で汚れた泥沼の国だったんです。

  • And two, yes, money does make you happy, so this video is sponsored by Surfshark.

    そして、はい、お金は幸せにするので、この動画は Surfshark のスポンサーシップを受けています。

  • Just kidding.

    冗談です。

  • Not with Surfshark.

    Surfshark とは違います。

  • You can keep your identity safe online by encrypting all the data that you send between your devices and the websites you browse.

    このような場合、Surfshark を使用することで、デバイスとWebサイト間で送信されるすべてのデータを暗号化し、オンライン上の個人情報を保護することができます。

  • Imagine all the criminals out there just waiting to steal your data or the company's wait to sell it.

    あなたのデータを盗もうとする犯罪者や、そのデータを売ろうとする企業を想像してみてください。

  • Surfshark is essentially just security for your devices.

    Surfshark は基本的にあなたのデバイスのためのセキュリティです。

  • You can change your location by just finding a country and clicking on it.

    国名をクリックするだけで、現在地を変更できます。

  • Protect your data while you're using free Wi-Fi studying for your exam in a public library.

    公共図書館で無料 Wi-Fi を使って試験勉強をしている間、データを保護します。

  • Get real-time alerts about potential threats to you, hide yourself from search engines and even have a built in antivirus on your device.

    リアルタイムで潜在的な脅威についてのアラートを受け取り、検索エンジンから自分を隠し、デバイスに組み込まれたアンチウイルスも搭載しています。

  • Now, that's Surfshark.

    これぞ、Surfshark。

  • If you just peep below and click on the link in the description, you can try it out yourself or use my code HOSER for 83% off and three months free.

    下記のリンクをクリックすれば、自分で試すことができます。また、私のコード「HOSER」を使えば、83%オフで3ヶ月無料になる。

  • Plus, if you don't love it within 30 days, there is a money back guarantee.

    さらに、30日以内に気に入らなければ返金保証もあります。

  • So there's literally no downside to signing up. Now that you're digitally secure, let's see how Finland got economically secure.

    登録することにデメリットはありません。今、デジタルセキュリティが確保されたので、フィンランドが経済的に安定した方法を見てみましょう。

  • So back to the real economy. For most of history, Finland was poor. I'm talking trenches poor.

    現実の経済に話を戻しましょう。歴史上、フィンランドは貧しかったです。塹壕の貧しさです。

  • In a time when the standard of living was pretty much equal to how much your family could farm, this wintry landscape wasn't exactly the richest.

    生活水準は家族がどれだけ農業ができるかにほぼ等しかった時代、この冬の風景は決して豊かなものではなかったです。

  • It wasn't the priest either being under Swedish rule until 1809 and then Russian rule until 1917 when they had that whole revolution, although they generally had a great amount of autonomy to focus on whatever they wanted.

    それは1809年までスウェーデンの支配下にあり、その後1917年までロシアの支配下にあったため、神職者も原因ではありませんでした。ただし、彼らは一般的に望むことに焦点を当てるために大いなる自治権を持っていました。

  • So the law, money, banking and integrity have been stable for centuries, developing trust, trust, trust.

    法律、貨幣、銀行、そして誠実さは何世紀にもわたって安定し、信頼を育んできたわけです。

  • This is great news for developing the economy because the rest of it wasn't so great.

    これは経済を発展させるためには素晴らしいニュースでした。なぜならそれ以外の部分はあまり素晴らしくありませんでした。

  • In terms of natural resources, Finland pretty much only had two: water and wood.

    天然資源といえば、フィンランドには水と木材の2つしかなかったです。

  • Can't easily export water, at least without exporting food through virtual water.

    少なくともバーチャルウォーターを通じて食料を輸出しない限り、簡単に水を輸出することはできません。

  • So wood was their money maker for most of history or I guess pulp, paper, peat, parchment print, you name it.

    だから、ほとんどの歴史で木材が彼らの主要な収入源でした。また、パルプ、紙、泥炭、羊皮紙印刷などもありました。

  • In fact, the whole reason they even started to industrialize in the 1800s was to build sawmills to meet new Russian lumber demand.

    実際、1800年代に工業化が始まったのは、ロシアの木材需要を満たすために製材所を建設するためでした。

  • And by the time of the world wars, their wood phase wasn't over.

    世界大戦が始まっても木材産業は終わりませんでした。

  • Wood products made up four-fifths of their exports, one-third of their industry and one-half of their jobs along with agriculture.

    木製品は輸出の5分の4、産業の3分の1、雇用の2分の1を占め、農業も盛んだったのです。

  • The wood trade only deepened the balancing act between Western Europe and Russia.

    木材貿易は西ヨーロッパとロシアの間の均衡を深めるだけでありました。

  • Do we industrialize like these fellows and become filthy rich or do we keep chopping trees for the Russians and become stinking rich?

    このまま工業化して小汚い金持ちになるのか、それともロシア人のために木を切り続けて臭い金持ちになるのか。

  • Well, they had no time to think about that because the Russians invaded them in 1939.

    1939年にロシアが攻めてきたから、そんなことを考える暇はなかったんです。

  • The Winter War might have prevented a communist government, but it also meant they lost nearly 70,000 men, 10% of their territory and were forced to pay reparations. Bomber.

    冬戦争は共産主義政権の樹立を防いだかもしれないが、同時に7万人近い兵士と領土の10%を失い、賠償金の支払いを余儀なくされました。

  • So during the Cold War, not wanting to repeat that whole mess again, the Finns officially stayed neutral, although definitely leaned more to the West than the East from this sour relationship.

    したがって、冷戦中、再びその混乱を繰り返したくないと考え、フィンランドは公式に中立を維持しました。ただし、この不健全な関係から見て、明らかに東よりも西に傾いていました。

  • They stayed out of NATO, stayed out of the EEC and stay out of the marshall plan to rebuild Europe.

    フィンランドは NATO からも EEC からも離れ、ヨーロッパ再建のためのマーシャル・プランからも外れました。

  • Sure, they still sold timber to the west and slowly started the Soviet trade back up again too, getting much of their energy from them.

    確かに、西側に木材を売ったり、ソビエト貿易も徐々に再開し、エネルギーの多くをソビエトから得ていました。

  • But they invested that money back to make machines, elevators, ships and paper machines.

    でもその資金を投資して機械やエレベーター、船や製紙機械を作ったんです。

  • They started manufacturing them and selling them to the Soviets.

    製造してソビエトに売り始めたんです。

  • So from their new wealth, they decided to try to fit in with the other Scandinavians and try out the Nordic welfare model, education for all, social care, health care, maternity leave, blah, blah.

    その新しい富から、彼らは他のスカンジナビア人に溶け込もうと考え、北欧の福祉モデルを試すことにしました。すべての人のための教育、社会的ケア、医療、出産休暇、などなど。

  • And they continued the slow and gradual path to richness, emphasizing education and innovation above all to make a heavily research and development-based economy.

    そして、教育や技術革新に重点を置き、研究開発型の経済を作り上げ、豊かさへの道をゆっくりと緩やかに歩み続けました。。

  • Yeah, all nice, until the Soviets collapsed in the 1990s.

    全てはいいですね、1990年代にソビエトが崩壊するまではな。

  • So that means their trade with them just fell dramatically.

    つまり貿易が激減したわけです。

  • And I guess that means their currency just collapsed, which way that means their banks which were already deep in debt just collapsed.

    そして、おそらくそれは彼らの通貨が崩壊したことを意味し、その結果、すでに多額の借金に苦しんでいた彼らの銀行も崩壊しました。

  • And Finland was hit with the biggest depression it's ever had as everyone decided now was not a good time to invest in anything.

    フィンランドは過去最大の恐慌に見舞われました。誰もが今は投資するのに良い時期ではないと判断したからです。

  • They were covered by the 2000s, but they pretty much gave up paper.

    2000年代にはカバーされたけど、紙をあきらめたんです。

  • It was all innovation now.

    もう革新的なものしかなかったです。

  • You might have even heard of some Finnish tech creations:

    フィンランドが生んだ技術を聞いたことあるかもしれません。

  • Nokia, Linux (the first internet browser), SMS (basically texting), Angry Birds and Clash of Clane.

    ノキア、Linux(最初のインターネットブラウザ)、SMS(基本的にテキスト)、アングリーバード、クラッシュオブクラン。

  • All this made with a tiny population.

    わずかな人口でこれだけ作りました。

  • The New Finland is booming economically secure and on the cutting edge of technology.

    新生フィンランドは経済的にも安定し、テクノロジーの最先端を行きます。

  • But if there's one thing you should take away from this, it's that there wasn't one moment Finland became rich, it was really a build up from stable institutions of the business over 150 years.

    フィンランドが豊かになったのは、ある瞬間のことではなく、150年以上にわたる安定した事業制度の積み重ねだったのです。

  • So, is it welfare that makes them so happy?

    福祉が彼らを幸せにしてるのでしょうか?

  • Perhaps the security it brings them makes them worry a lot less.

    生活保護は安心感を与えるから、心配事が減るのかもしれません。

  • But how do they even afford it?

    でもどうやって買うんですか?

  • Well, Finland is not Norway. The Norwegian government gets nearly half of its revenue from oil money.

    フィンランドはノルウェーではありません。ノルウェー政府は歳入の半分近くをオイルマネーから得ています。

  • Finland doesn't have this luxury and the average Norwegian is almost twice as rich as the average Finn, so they've got a lot more revenue to tax.

    フィンランドはそんな贅沢はしないし、平均的なノルウェー人は平均的なフィンランド人の2倍近く金持ちだから、税金の収入も多いです。

  • Finland has to go to those industries that were slowly built over 150 years and tax them for its revenue.

    フィンランドは150年かけてゆっくりと築き上げた産業に課税しなければなりません。

  • Finland has one of the highest tax burdens on Earth.

    フィンランドは地球上で最も税負担が高い国の一つです。

  • Number two for personal income at almost 57% and top 10 in sales tax at nearly 25%.

    個人所得は57%で第2位、消費税は25%でトップ10に入ります。

  • But luckily for the Finns, their government also has a fairly competent accounting department.

    しかし、フィンランド人にとって幸運なことに、フィンランド政府には有能な会計部門もあります。

  • Every electoral term the government is given pretty strict spending limits that they have to stick to.

    選挙期間ごとに、政府はかなり厳しい支出制限を与えられ、それを守らなければなりません。

  • It's not every year.

    毎年ではありません。

  • It's every government.

    すべての政府です。

  • This means they've usually ended up with a 2% to 3% surplus.

    つまり、通常2%から3%の黒字で終わっているということです。

  • And although they did get into some serious debt during their depression in the nineties, they ended up balancing it back out with their 2000s boom and then deficit again with 2008.

    また、90年代の不況で深刻な債務超過に陥ったものの、2000年代の好況でバランスを取り、2008年には再び赤字となりました。

  • But as their population ages drinks and takes that tax money back through pensions, they've had to go back to this deficit spending which is threatening their Nordic welfare way of life and could scare investment.

    しかし、人口が高齢化し、税金を年金経由で取り戻す中で、フィンランドは再び赤字支出に戻る必要があり、これが北欧の福祉生活の脅威となり、投資を威嚇する可能性があります。

  • Well, what are they getting for all this spending, though?

    この支出で何を得るんですか?

  • Pensions, free education, unemployment benefits, health care, family benefits, state subsidized housing, government loans on housing and of course, the training needed to deliver these services. Sounds pretty nice to me.

    年金、無料教育、失業手当、医療費、家族手当、住宅補助、住宅ローン、そしてもちろん、これらのサービスを提供するために必要なトレーニング。とてもいいことだと思います。

  • It also helps you could actually trust that your government will get these services to you.

    また、政府がこれらのサービスを提供してくれると実際に信頼することもできます。

  • In a lot of less developed nations, your tax bill will come, you'll wait for the new services you'll get and keep waiting and keep waiting and keep waiting, and they never seem to come.

    多くの途上国では、税金の請求書が届き、新しいサービスを待ち続けますが、それらが決して実現しないように思えます。

  • Trusting that the government won't screw you when you give them 57% of your income is pretty important to feel secure.

    収入の57%を渡せば、政府に騙されないと信じることは、安心するためにかなり重要なことです。

  • So it's up to you personally to decide if you would take this deal.

    だから、この取引に応じるかどうかは、あなた個人次第です。

  • But taking it doesn't seem to make them any sadder.

    だが、それを受けても、彼らが悲しむことはないようです。

  • Ok.

    そうですね。

  • That's way too much about this happy jolly jovial nation.

    この陽気で幸せな国について語りすぎました。

  • Let's talk about their problems.

    彼らの問題について話しましょう。

  • First is obviously they're shrinking population threatening their whole welfare model, bringing rising debt and falling investment along with it.

    まず第一に、人口減少が福祉モデル全体を脅かし、それに伴う債務の増加と投資の減少を招いていることは明らかです。

  • Second, they have a housing crisis. House prices are climbing at a pretty scary rate.

    第二に、住宅危機があります。住宅価格は恐ろしい勢いで上昇しています。

  • But tell me which developed nation isn't facing a housing crisis. Am I right?

    先進国で住宅危機に直面してないのはどこですか?そうでしょう?

  • I wish I could afford a house.

    家を買う余裕があればいいんですが。

  • Third, the whole Russia situation isn't getting any friendlier right now.

    第三に、ロシア情勢が友好的になっていないことです。

  • And it sucks, considering Russia was a huge supplier of energy to them.

    ロシアは彼らにとって大きなエネルギー供給国だったんです。

  • When they got cut off from Russian gas, electricity prices rose almost 50% in one year.

    ロシアのガスが止められて、電気代が1年で50%近く上がったんです。

  • They've had to get some coal plants back online to meet demand and it doesn't help that 30% of their electricity comes from wood still.

    需要に対応するために、彼らはいくつかの石炭発電所を再稼働させなければならなくなりました。また、彼らの電力の30%が今でも木材から供給されていることは助けになりません。

  • Jeez, wood? Someone helped Finland get out of the 1730s with their wood-burning plants, get them some oil, uranium at least a wind turbine.

    冗談でしょう、木材? 木炭発電所から抜け出すのを手伝って、彼らに少なくとも風力タービン、ウラン、オイルを手に入れさせてくださいよ。

  • Fourth, sure, Finland is happy on the aggregate but a lot of Finns are still sad.

    フィンランドは全体としては幸せですが、多くのフィンランド人はまだ悲しんでいます。

  • Finland has 1.2 times the rate of mental illness than the EU and are 66% more likely to abuse drugs and alcohol than the European counterparts.

    フィンランドは EU に比べて精神疾患の割合が1.2倍で、薬物やアルコールを乱用する割合が66%も高いです。

  • It could be from social exclusion, especially among lower classes, a stereotypically isolationist culture or simply just a bigger drinking culture in Finland, especially of hard liquor.

    フィンランドでは、特に下層階級での社会的排除、ステレオタイプ的な孤立主義文化、あるいは単に飲酒文化が盛んで、特にハード・リカーが多いことが原因かもしれません。

  • And fifth and finally, two of their main industries, paper and Nokia, Apple destroyed both of those, but they're still quite diversified and complex.

    最後に、彼らの主要産業である紙とノキア、Apple がこれらの両方を破壊しましたが、それらは依然としてかなり多様で複雑です。

  • So to be happy, some keys are transparency, security, money, but most importantly, trust. Trust in your government, neighbors, businesses, schools, I don't know, trust in your dog.

    だから、幸せになるために重要なのは、透明性、安全性、お金、そして最も重要なのは信頼です。政府への信頼、隣人への信頼、企業への信頼、学校への信頼、そして自分の犬への信頼です。

  • Trust that in five years from now you'll also be in a comfortable position, and if anything happens to you, you can trust someone who will help you.

    5年後にはあなたも快適な状況にいるだろうと信じ、何かあれば助けてくれる信頼できる誰かがいると信じていることです。

  • Trust, trust, trust, trust, trust, trust me.

    信じること。信じてください。

  • It's what made Finland happy.

    それこそがフィンランドを幸せにしました。

Look at this miserable, terrible awful country.

この惨めで、ひどくて、最悪な国を見てください。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます