字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント I know a lot of us are, like, shrugging off COVID now. 今、COVID をすっとばしているような人が多いですね。 Sure, it's still a thing out there you can catch, but most people seem tired of hearing about it. 確かに、まだ釣れることは釣れますが、ほとんどの人は聞き飽きたようです。 But not only is COVID not going anywhere – for some people, infection is followed by a protracted, debilitating condition known informally as long COVID. しかし、COVID はどこにも行かないだけでなく、人によっては感染した後、長引く衰弱した状態になり、非公式に Long COVID(長期的な COVID)と呼ばれています。 The good news is that scientists are hard at work on solving that. しかし、科学者たちはこの問題を解決しようと懸命に取り組んでいます。 And while we don't know what causes long COVID yet, we're getting closer to understanding what's involved, which points at ways to treat it. 長期的な COVID の原因はまだわかっていませんが、治療法を指し示す、関係するものの解明には近づいています。 Today, let's talk about one area where we've made some progress. 今日は、その中でも特に進展があった分野についてお話しましょう。 And it has to do with sticky notes on your DNA. DNA に付箋を貼ることです。 Symptoms of long COVID vary dramatically between individuals, but depending on who you ask, 長期的な COVID の症状は個人差が激しいですが、聞く人によっては、 it's defined as experiencing signs of illness somewhere between 4 weeks and 3 months following infection with the SARS-CoV-2 virus. SARS-CoV-2 ウイルスに感染してから4週間から3ヶ月の間に病気の徴候が現れると定義されています。 These effects can be devastating, and have dramatic effects on a patient's quality of life, including their ability to work. これらの影響は壊滅的なものであり、患者の労働能力を含む生活の質に劇的な影響を与えます。 Now, there is a flurry of interest in this topic – which is great! 今、この話題に関心が集まっていますが、それは素晴らしいことです! And you can find scientists looking at everything from the heart to the brain to the lungs to the everywhere. 心臓から脳、肺まで、あらゆるところに目を向けている科学者がいます。 But a few research groups are thinking smaller. しかし、いくつかの研究グループは、もっと小さなことを考えています。 Way smaller, down to the fine print and the genes that dictate our response to infection. 感染症に対する反応を決定する遺伝子を 細かく調べています。 While most every cell in your body has the same sequence of DNA in its nucleus, there are a lot of ways for the cell to decide what genes to use when. 体内のほとんどの細胞は、核の中に同じ配列の DNA を持っていますが、細胞はどの遺伝子をいつ使うかを決める方法がたくさんあります。 They don't all get used the same amount, or at the same rate. 全部が全部、同じ量、同じ速度で使われるわけではないんです。 Think of it like a textbook that you don't read cover to cover. 教科書のように、隅から隅まで読まないものだと考えてください。 You're probably going to reference some important sections more often, and skip over others that are less relevant to you. 重要な箇所は頻繁に参照し、自分とは関係の薄い箇所は読み飛ばすことになるでしょう。 You might even use sticky notes to mark a page you want to come back to often. 付箋を使って、よく見るページをマークしておくのもいいかもしれませんね。 Well, cells have their own version of sticky notes in their genetic libraries. 細胞にも遺伝子の図書館に付箋があります。 Genes may get marked up with tags that tell the cell's machinery to use that gene more or less often. 遺伝子はタグでマークされ、細胞の機械がその遺伝子を使う頻度が高くなったり低くなったりするのです。 This is the basis for the science of epigenetics a way for the cell to modulate genetic information without changing the sequence of DNA. これは、DNA の配列を変えることなく、細胞が遺伝情報を調節する方法であるエピジェネティクスの科学の基礎となるものです。 The kind of epigenetic sticky note we're going to be talking about is called DNA methylation. エピジェネティクスとは、DNA メチル化のことです。 The best-understood version of methylation usually adds a tag to quiet the gene down, causing it to be read out less often than it would otherwise. メチル化の最もよく知られたバージョンは、通常、遺伝子を静めるタグを追加して、遺伝子が読み出される頻度を少なくします。 And we have good reason to think the virus that causes COVID-19 may affect epigenetic signals in our cells. COVID-19 の原因ウイルスが細胞内のエピジェネティックなシグナルに影響を与えると考える十分な根拠があります。 Back in 2017, before anyone had ever heard the word “COVID”, researchers were looking into the epigenetic effects of SARS and MERS infections, which are both coronaviruses, like SARS-CoV-2. 2017年、まだ誰も "COVID "という言葉を耳にする前に、研究者は SARS と MERS の感染によるエピジェネティックな影響を調べていました。"SARS-CoV-2 "と同じコロナウイルスによるものです。 It's unlikely that the virus is moving genetic sticky notes itself Rather, the thinking seems to be that our own bodies produce more or less of the products of certain genes to make infection less severe. ウイルスが自ら遺伝子の付箋を動かしているとは考えにくいです。 むしろ、私たち自身の体が特定の遺伝子の産物を多く作ったり少なくしたりして、感染を軽くしているという考え方のようです。 In long COVID, research is starting to suggest that the changes to these signals persist when the body should have scaled them back after infection. 長期的な COVID では、感染後、体がシグナルを縮小させるべきなのに、その変化が持続することを示唆する研究が始まっています。 And here's the thing – we can read these epigenetic signals. そして、このエピジェネティックなシグナルを読み取ることができるのです。 So if we can identify genes whose signals are consistently changed in patients with long COVID, もし、COVID の長期的な患者さんで一貫してシグナルが変化している遺伝子を特定することができれば、 we might be able to both diagnose long COVID more easily, and shake those genes down for answers about how to treat those patients. その遺伝子を調べれば、長期的な COVID をより簡単に診断できるかもしれませんし、その患者をどのように治療するかという答えが得られるかもしれません。 A research group based in Sweden has studied DNA methylation in the blood cells of patients with long COVID. スウェーデンの研究グループは、長期的な COVID 患者の血液細胞における DNA メチル化について研究しています。 In the study, published in the journal Clinical Epigenetics in 2022. 2022年に学術誌「Clinical Epigenetics」に発表された研究です。 they found several genes and groups of genes with changes in their methylation after infection. 感染後にメチル化が変化する遺伝子や遺伝子群をいくつか発見しました。 These included some seriously tantalizing hits: genes involved in regulating ACE2, the now-famous protein that the SARS-CoV-2 virus uses to invade cells. その中には、SARS-CoV-2 ウイルスが細胞内に侵入する際に使用するタンパク質として有名なACE2の制御に関与する遺伝子も含まれていました。 Some genes were also involved in histamine signaling, which lines up with the evidence that some antihistamine medications can benefit long COVID patients. また、いくつかの遺伝子はヒスタミンシグナルに関与しており、抗ヒスタミン薬が COVID の長期投与患者に有効であるという証拠と一致するものでした。 Most intriguing, some of these methylated genes were related to taste and smell, which makes sense given that one of COVID's signature symptoms is loss of those senses. メチル化された遺伝子の中には、味覚や嗅覚に関連するものもあり、COVID の特徴的な症状のひとつがこれらの感覚の喪失であることを考えると、非常に興味深い結果となっています。 Before we get too excited, though, this was a small study with only 10 long COVID patients. しかし、興奮しすぎる前に、これはたった10人の長期的な COVID 患者を対象とした小さな研究でした。 So while it isn't as robust as we would like, that's unfortunately the case for a lot of COVID-related research because it's just so new. そのため、私たちが望むほど堅牢ではありませんが、それは残念ながら、COVID 関連の研究の多くがそうであるように、新しいからです。 Another research group, this one based in the US, looked at patients recovering from COVID in a pair of papers between 2021 and 2022. 別の研究グループ、こちらはアメリカに拠点を置く研究グループですが、2021年から2022年にかけて、COVID から回復した患者を2つの論文で調べています。 They had a total of 102 participants with COVID in their first study, and followed up one year later with 15 of them who reported symptoms of long COVID. 彼らは最初の研究で合計102人の COVID の参加者を得て、1年後のフォローアップで、そのうちの15人が長期的な COVID の症状を訴えました。 They also found changes in DNA methylation that persisted after infection… また、感染後も持続する DNA メチル化の変化を発見しました...。 but in pretty much totally different genes than the Swedish study identified. しかし、スウェーデンの研究とは全く異なる遺伝子が発見されました。 Their previous study had found about 1500 genes whose methylation status changed during acute COVID-19 infection. 彼らの以前の研究では、COVID-19 の急性感染時にメチル化状態が変化する遺伝子を1500個ほど発見していました。 Of those, 71 remained altered a year later. そのうち71個は1年後も変化したままでした。 Broadly speaking, those genes tended to be related to inflammation and response to infection. 大まかに言えば、それらの遺伝子は炎症と感染症への反応に関連する傾向がありました。 Basically, a totally different group of genes than what the Swedish team found, although at least some of those genes had similar functions. 基本的に、スウェーデンのチームが発見したものとは全く異なる遺伝子群ですが、少なくともこれらの遺伝子のいくつかは似たような機能を有しています。 Unfortunately, not all of the studies on methylation and long COVID 残念ながら、メチレーションと長期的な COVID に関する研究のすべてが、 have supported a connection between them. 両者の関連性を裏付けしているわけではありません。 A third study found no difference in methylation between people with long COVID and people in remission. 3つ目の研究では、COVID が長い人と寛解している人の間でメチル化に差がないことがわかりました。 These studies were all on the smaller side, with tons of differences between the patients who participated in them. これらの研究はすべて小規模なもので、参加した患者の間に大量の違いがありました。 But just for fun, let's revisit a few of the methylated genes that those studies did find. しかし、せっかくなので、これらの研究で見つかったメチル化遺伝子のいくつかを再確認してみましょう。 Because they do all seem relevant to long COVID if larger studies can validate their involvement. というのも、これらの遺伝子は、より大規模な研究で検証された場合、長期的な COVID に関連すると思われるからです。 For example, the US-based group says that the pattern of gene expression they found could help to explain the increase in cardiovascular events that follows COVID-19. 例えば、米国のグループは、彼らが発見した遺伝子発現のパターンは、COVID-19 に続く心血管イベントの増加を説明するのに役立つかもしれないと述べています。 And the Swedish group identified genes related to ACE2, which interestingly lines up with an idea out there that patients develop antibodies to their own ACE2 after infection, which might contribute to inflammation occurring in long COVID. スウェーデンのグループは、ACE2 に関連する遺伝子を特定しました。これは、興味深いことに、患者が感染後に自身の ACE2 に対する抗体を作り、それが長期的な COVID で起こる炎症に寄与するかもしれないという世の中の考えと一致するものです。 Even more interestingly, this group also noticed that their patients had some similar self-antibodies floating around to patients with MECFS – what you might know as chronic fatigue syndrome. さらに興味深いことに、このグループは、患者が MECFS(慢性疲労症候群)の患者と同じような自己抗体を持っていることに気づきました。 And they noticed epigenetic changes to those self-antibody receptors as well. そして、その自己抗体受容体にもエピジェネティックな変化があることに気づいたのです。 I don't want to get too excited about such a small study, but the evidence for a link between long COVID and chronic fatigue syndrome is piling up everywhere you look. このような小さな研究に対してあまり興奮したくはありませんが、長期的な COVID と慢性疲労症候群の関連性を示す証拠は、どこを見ても積み重ねられています。 And what's better than understanding one disease? そして、1つの病気を理解することよりも良いことは何でしょうか? Understanding two. 2つの病気を理解することです。 So while it's early days for this research, there's a lot going on in the world of COVID-19 epigenetic studies, and studies of COVID-19 in general. この研究はまだ始まったばかりですが、COVID-19 のエピジェネティック研究、そして COVID-19 の研究全般において、多くのことが起こっているのですね。 But as we discover more about how this spiky little virus is messing with our sticky notes, しかし、このトゲトゲした小さなウイルスが、私たちの付箋紙をどのように混乱させるのか、より多くの発見があり、 we can hopefully find ways to get our DNA textbooks back in order. 幸運にも DNA の教科書を元に戻す方法を見つけられます。 Which is something that's worth learning, even if you're tired of hearing about COVID. COVID のことは聞き飽きたとしても、学ぶ価値はあると思います。 This video was made possible thanks to our supporters on Patreon. このビデオは Patreon のサポーターのおかげで実現しました。 Our patrons allow us to cover topics like COVID-19, which take way more time and research than regular videos in order for us to bring you the most accurate information possible. パトロン様のおかげで、COVID-19 のような、通常の動画よりも時間をかけて調査し、できるだけ正確な情報をお届けすることができます。 Not only do our Patreon supporters make these videos possible, they also get access to tons of neat perks from names in the video credits to Patreon-exclusive content, パトロンのサポーターは、このビデオを可能にするだけでなく、ビデオクレジットへの名前掲載やパトロン限定コンテンツなど、さまざまな特典を受けることができるのです、 like bonus monthly podcasts and a private Discord server. 毎月のポッドキャストやプライベート Discord サーバーなどです。 If you're interested in joining the community of SciShow patrons, head over to patreon.com/scishow to learn more. SciShow のパトロンのコミュニティに参加することに興味がある方は、patreon.com/scishow にアクセスして詳細をご覧ください。 And, thanks for watching. そして、ご視聴ありがとうございました。
B1 中級 日本語 covid 遺伝 研究 感染 患者 dna 新型コロナの後遺症「ロング・コビット」は DNA にも影響する? 3740 34 林宜悉 に公開 2023 年 06 月 13 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語