字幕表 動画を再生する
This is your tech news briefing for Tuesday, March 28th.
3月28日(火)の技術ニュース速報です。
I'm Zoe Thomas for the Wall Street Journal.
ウォール・ストリート・ジャーナルのゾーイ・トーマスです。
Has this ever happened to you?
こんなことはありませんか?
You're looking for something to eat on a delivery app and you come across several restaurants that all appear to be different, but all seem to have exactly the same food.
デリバリーアプリで何か食べたいものを探していると、どれも違うように見えるが、全く同じ料理があるようなお店がいくつも出てくることがある。
Well, on Tuesday, Uber eats is set to announce it's doing something about this.
さて、火曜日にはUber eatsがこの件について何かすることを発表することになっています。
It plans to take down about 5000 online only menus that represent about 10% of listings on the app in the US and Canada with me to discuss how things came to this point is our restaurant reporter Heather Hadden.
米国とカナダのアプリに掲載されているメニューの約10%に相当する約5000のオンライン限定メニューを削除する予定です。このような事態に至った経緯について、レストランレポーターのHeather Haddenと一緒にお話しします。
Hi, Heather.
Heatherさん、こんにちは。
Thanks for joining us.
ご参加ありがとうございます。
Thanks so much.
本当にありがとうございました。
So to start off when we talk about multiple listings from one restaurant are these ghost kitchens, some of them can be, but often these are actually from real restaurants with a physical address and an actual door.
まず、1つのレストランから複数のリスティングがある場合、ゴーストキッチンと呼ばれることもありますが、多くの場合、住所やドアが実在する本物のレストランのものです。
These are online only brands that a lot of restaurants started during the pandemic as a way to shore up their businesses when dine in seating was closed and it's basically run out of an existing kitchen.
これは、パンデミック時に多くのレストランが、ダイニングの席が閉鎖された際の経営補強のために始めたオンライン専用ブランドで、基本的には既存のキッチンを使って運営されています。
It could be a ghost kitchen, but it's often at an actual physical restaurant where they're offering what's supposed to be a unique menu out of that restaurant for online app.
ゴーストキッチンもありますが、実際のレストランで、そのレストランならではのメニューをオンラインアプリで提供することが多いですね。
Or can you tell us a little bit more about why restaurants would choose to do this to have multiple listings and maybe give us some examples of restaurants that are doing it.
また、なぜレストランがマルチリスティングを選択するのか、そしてそれを実行しているレストランの例をもう少し詳しく教えてください。
Yes.
はい。
So again during the pandemic, when dining rooms closed, a lot of brands including established brands like casual dining restaurants like Chili's or Denny's or Ihop decided that they needed additional revenue to keep themselves afloat.
パンデミック(世界的大流行)の際にも、食堂が閉鎖されると、チリズやデニーズ、アイホップといったカジュアルダイニングのような老舗ブランドを含め、多くのブランドが、自分たちを維持するために追加の収入が必要だと考えました。
So at a restaurant like IHOP or Denny's often their kitchens are pretty slow in the evening even though they're 24 hour concepts.
IHOPやデニーズのようなレストランでは、24時間営業とはいえ、夕方になると厨房はかなり混雑します。
And so they added these new unique brands that are serving burgers or grilled cheese or quesadillas to appeal to consumers, many of them younger than their typical demographic to order through apps and to have it delivered to them.
そして、ハンバーガーやグリルドチーズ、ケサディヤなどを提供するユニークなブランドを新たに加え、アプリで注文し、配達してもらうという、典型的な層よりも若い消費者にアピールしています。
So they're using their kitchens, often they're using existing ingredients in their restaurants, but advertising and marketing it in a new way and offering a, a new and distinctive menu.
つまり、自分の店のキッチンを使い、既存の食材を使いながら、それを新しい方法で宣伝・販売し、新しく特徴的なメニューを提供するのです。
So tell us why Uber has made this decision to kick off around 5000 online only restaurants from its app.
では、なぜUberは約5000のオンライン専用レストランをアプリから追い出すという決断をしたのか、その理由を教えてください。
So Uber and you know, a lot of the apps say this as well, that things just got really overheated amongst these virtual brands.
Uberや多くのアプリもそう言っていますが、バーチャルブランドの間で物事が過熱してしまったのです。
All these menus will come up and some of them are just the same menu under different names and emerging out of the same restaurant or from the same overall company.
その中には、同じメニューが別の名前で、同じレストランや同じ会社から出ているものもあります。
And there's really no differentiation between them.
そして、両者の間には、本当に何の差別化もないのです。
And so, you know, these apps say thousands of these have mushroomed and Uber Eats is taking very definitive action to clean up what they say has become a wild wild west out there of these virtual brands that they say that they need to call some of these just so their customers can really trust what they're ordering is an actual distinct restaurant with its own, you know, own food and own menu as opposed to a copycat.
これらのアプリは何千もあり、Uber Eatsは、野生の西部のような仮想ブランドを一掃するために非常に明確な行動を起こしています。
Is there a big fight on the app for real estate space that they might take up or these virtual brands might be taking over?
彼らが占拠するかもしれない不動産スペースや、こうしたバーチャルブランドが占拠するかもしれない不動産スペースについて、アプリ上で大きな戦いがあるのでしょうか。
Yeah, I mean search is huge.
ええ、つまり検索は巨大なのです。
I mean how you engineer search is a whole art these days and there's outside third party services that will help you and your search on these apps.
最近では、検索をどのように行うかは、まったくもって芸術の域に達しており、これらのアプリでの検索を手助けしてくれるサードパーティーのサービスもあります。
How customers actually discover your brand, you can pay consultants to make that even better.
実際に顧客がどのようにブランドを発見するか、それをより良くするためにコンサルタントにお金を払うことができます。
You want to be on top, you want to be towards the top.
トップに立ちたい、トップに向かいたい。
So when someone is hungry and scrolling you show up apart from just kicking off many of these online brands.
だから、誰かがお腹を空かせてスクロールしているときに、これらのオンラインブランドの多くを蹴落とすだけでなく、あなたが現れるのです。
Are there any other rules that Uber Eats is bringing in?
Uber Eatsが持ち込んでいる他のルールはありますか?
Yeah.
そうですね。
So in addition to making sure the menus are distinctive, Uber Eats is also going to require that online brands list photos of five items that are unique to its menu.
そこで、Uber Eatsでは、メニューに特徴があることを確認することに加え、オンラインブランドには、そのメニューにしかない5つのアイテムの写真を掲載することを求めることにしています。
Uber Eats will also take down virtual restaurants whose average ratings drop beyond a certain threshold.
また、Uber Eatsは、平均評価が一定の基準値を超えて低下した仮想レストランを取り締まる予定です。
And that's kind of similar to some what some of the other companies are starting to do.
これは、他の企業が始めていることと同じようなものです。
Um, we talked to Grubhub who said it's also making sure that there's not too many brands stemming from one same physical address,
Grubhubに聞いたところ、同じ物理的な住所から派生するブランドが多すぎないか、また、特定のバーチャルレストランからの注文やキャンセル率が高すぎないかを確認した上で、制裁を加えているそうです。
and making sure that orders and cancellation rates aren't too high from particular virtual restaurant before they would sanction them.
You spoke with users of the app.
アプリのユーザーと話をしましたね。
What did they say about this phenomenon?
この現象について、彼らはどのように語っていたのでしょうか。
Yeah, I think for going online, you know, maybe it's also like online shopping these days.
そうですね、オンライン化については、最近はオンラインショッピングもそうかもしれませんね。
It can just feel kind of overwhelming.
ただ、なんだか圧倒される感じもします。
There's just so many listings.
掲載数が多すぎるんです。
You don't really know where it's coming from.
どこから来るのか、よくわからないですよね。
The National Restaurant Association actually did a survey and the majority of customers say they want to have food delivered from an actual place.
全米レストラン協会が実際に調査したところ、大多数のお客様が「実際の場所から料理を届けてもらいたい」と答えているそうです。
They want to know that there's some integrity to the listing and to the restaurant before they're eating the food.
彼らは、料理を食べる前に、そのリストやレストランに何らかの誠実さがあることを知りたがっています。
So I think, you know, there's been some comedians that have spoofed this phenomenon, but I think for the regular customer, they just want to know what they're getting is, is real.
だから、この現象をネタにしたコメディアンもいますが、一般のお客さんにとっては、自分が買っているものが本物かどうか知りたいだけなんだと思うんです。
All right.
わかりました。
That was our reporter Heather Haddon.
レポーターのヘザー・ハドンがお伝えしました。
Thanks for joining us, Heather.
ヘザーさん、ご参加ありがとうございます。
Thank you.
ありがとうございます。
And that's it for today's tech news briefing.
本日の技術ニュースブリーフィングは以上となります。
But a quick note on A I before we close the show, we still want to hear your questions about generative artificial intelligence A I programs like chat GP T Microsoft's New Bing Search or Google's Bart.
しかし、番組を閉じる前にA Iについて簡単に書いておくと、チャットGP Tマイクロソフトの新しいBing検索やグーグルのBartのような生成型人工知能A Iプログラムについての質問をまだお聞きしたいと思います。
And we're going to answer them on an upcoming episode.
そして、次回の放送でその答え合わせをする予定です。
Do you want to know more about how these A I programs work, what they're capable of or maybe what this latest wave of A I development could mean for how we live our lives.
A.I.プログラムがどのように機能するのか、何ができるのか、あるいはA.I.開発の最新の波が私たちの生活に何を意味するのか、もっと知りたいと思いませんか?
Leave us a voicemail with your A I question at 4154396482.
A Iに関するご質問は、4154396482までボイスメールをお寄せください。
Or email us a voice recording to T N B at W S J dot com.
または、録音した音声をT N B at W S J dot comにメールで送ってください。
We look forward to hearing from you.
皆様からのご連絡をお待ちしております。
I'm Zoe Thomas with the Wall Street Journal.
ウォール・ストリート・ジャーナルのゾーイ・トーマスです。
Thanks for listening.
ご清聴ありがとうございました。