字幕表 動画を再生する
I have a very vivid memory
とても鮮明な記憶があります
of my GP saying to me:
開業医に言われたことの
"You are mentally sick
"あなたは精神的に病んでいる
and you have to accept help to get better."
と、助けを受け入れないと良くならない。"
Hannah was a healthy 20-year-old psychology student
ハンナは20歳の健康な心理学の学生だった
living at home with her family
じっかぐらし
when she started experiencing flu-like symptoms.
インフルエンザのような症状が出始めたとき。
I went to my GP and I was kind of told
GPに行ったら、なんとなく言われました。
that viruses will just generally go,
ウイルスを排除することができます。
you just need to go home and rest, take it easy.
家に帰ってゆっくり休んでください。
Her GP thought she had glandular fever.
かかりつけの医師は、彼女を腺熱と考えた。
Hannah was feeling very tired, so the symptoms fitted.
ハンナは疲れを感じていたので、その症状はぴったりでした。
But then she started to develop changes
しかし、その後、彼女は変化を遂げるようになった
in her personality.
を、彼女の個性として表現しています。
Soon after, Hannah lost her ability to speak.
それから間もなく、ハンナさんは話すことができなくなった。
I had to ask my mum to come in,
ママにお願いして来てもらったんです。
sit with me and talk for me to the GP.
を、私の代わりにGPに座って話してくれました。
I would kind of write down to my mum
ママに書き留めるようなもの
what needed to be said.
言うべきことは言った。
Hannah was sent home with antidepressants
ハンナは抗うつ剤を投与され、家に帰された
and a referral to a psychologist.
と心理カウンセラーを紹介される。
Her symptoms deteriorated, and she was soon admitted
症状が悪化し、すぐに入院した
to a psychiatric hospital,
を精神科病院へ。
where she was given antipsychotic medication.
そこで彼女は抗精神病薬を投与されました。
She was seen by a psychiatrist,
精神科医に診てもらった。
who ordered an MRI scan.
MRIの撮影を依頼した。
During the scan, doctors found a cyst on her brain
検査の結果、彼女の脳に嚢胞があることが判明しました。
and sent her to A&E for investigation.
と言って、A&Eに送り、調査してもらった。
When I got to A&E,
A&Eに着いたとき。
they reviewed the cyst
シストを見直した
and said I was probably born with it,
と、おそらく生まれつきのものだろうと言われました。
it probably had nothing to do with the symptoms.
というのも、その症状とは関係がないのです。
But what they did notice was
しかし、彼らが気づいたのは
that my blood test showed I was fighting
血液検査の結果、闘病中であることが判明したこと
some sort of virus.
ある種のウイルス
More tests followed,
さらにテストは続く。
and after three weeks, the results came back,
と、3週間後に結果が出ました。
and Hannah finally got her diagnosis:
と、ハンナはようやく診断を受けることができた。
Anti-NMDA receptor encephalitis.
抗NMDA受容体脳炎。
It's an autoimmune form of encephalitis,
自己免疫性脳炎の一種です。
which is the inflammation of the brain.
という、脳に炎症が起きている状態です。
According to Professor Guy Leschziner,
ガイ・レシジナー教授によると
having your physical symptoms mistaken for a mental illness
気の病
is not uncommon.
は珍しくない。
We do occasionally see individuals
時々、個人を見かけることがあります。
with very severe psychosis and behavioural change
超重症の精神病と行動変容を伴う
in whom the initial diagnosis
初診時
is of a psychotic illness like schizophrenia.
は統合失調症のような精神病のものです。
But actually,
でも、実は。
over the course of days or weeks
いくにちもいくにちも
whilst they're in hospital,
入院している間に
it begins to be obvious that actually
とうぜんのことながら
what is underlying their condition
病態の根底にあるもの
is one of these autoimmune conditions.
は、これらの自己免疫疾患の一つです。
It's been known for more than a century
100年以上前から知られている
that damage to particular parts of the brain
脳の特定の部位に障害があること
and things like tumours can result in changes
と腫瘍のようなものが変化することがあります。
in personality or behaviour.
性格や行動で
But over the last 20 years or so,
しかし、この20年ほどの間に
we've begun to recognise
見分けがつくようになった
that there are a number of conditions
いくつかの条件があること
that have an immune basis,
免疫に基づくものである。
whereby the immune system attacks the brain
免疫系が脳を攻撃することで
and causes changes
といった変化をもたらします。
to the functioning of that brain.
その脳の働きに
In Hannah's case,
ハンナの場合。
it took several weeks for doctors to recognise
を認識するまでには、数週間を要した。
that this was a serious autoimmune condition
深刻な自己免疫疾患であったこと
that required treatment with very heavy-duty drugs.
非常に重い薬による治療が必要なものであった。
I was moved to neurology ward.
神経科病棟に移った。
I was completely mute
私は完全に無言だった
and I had lost the ability to dress myself,
と、自分で服を着ることができなくなっていました。
wash myself, feed myself.
自分を洗い、自分を養う。
So I really was trapped in my own body at this stage.
だから、この段階では本当に自分の体の中に閉じこもっていたんです。
Hannah underwent immunotherapy treatment
ハンナさん、免疫療法を実施
and had 13 plasma exchanges –
で、血漿交換を13回行った。
a process of filtering blood
けつえきぎょうしょり
before pumping it back into her body.
を、また彼女の体に流し込む。
Although the treatment didn't work initially,
当初は治療がうまくいかなかったものの
and her parents were told by doctors
と両親は医師から言われたそうです。
she probably didn't have long to live,
もう長くはないだろう。
after two weeks, Hannah woke up.
2週間後、ハンナは目を覚ました。
Hannah, say "Dad".
ハンナ、"パパ "と言って。
Dad.
お父さん。
Over subsequent weeks,
その後の数週間で
she learnt to speak again and walk again.
彼女は再び話し、再び歩くことを学びました。
She says it was like learning how to live again.
生き方を学び直したようなものだという。
I look back at the person
私はその人を振り返る
before I got encephalitis,
脳炎になる前に
and I don't really know her.
と、彼女のことをよく知らない。
I just can't connect with that person.
その人とはどうしてもつながらないんです。
Five years on, Hannah has mostly recovered,
それから5年、ハンナはほぼ回復した。
though she is still on immunotherapy treatment,
現在も免疫療法を続けていますが。
and that makes her more vulnerable to infections
そのため、感染症にかかりやすくなっています。
and could impact her fertility.
で、生殖能力に影響を与える可能性があります。
I wish GPs would know more about encephalitis,
開業医にもっと脳炎のことを知ってほしい。
because they're the first point of contact
最初の接点となるため
for a lot of patients.
多くの患者さんのために
I wish my GP knew more about it,
開業医がもっと知っていればと思います。
so she could direct me to the right pathway.
ということで、正しい道筋を指示してくれました。
If I was to think about all the people who had encephalitis
脳炎になった人たちのことを考えたら
and died in psychiatric hospitals
で、精神科病院で死亡
or care homes,
または介護施設。
I wouldn't be able to sleep at night.
夜も眠れなくなりそうです。
In Hannah's case,
ハンナの場合。
a physical illness, encephalitis, was mistaken
身体的な病気である脳炎を勘違いしていた
for mental illness.
精神疾患に対する
But sometimes it's the other way around.
でも、その逆もあるんですよ。
We know that the connection
接続することがわかっています。
between body and mind goes both ways.
身体と心の間にあるものは、どちらも同じです。
Physical problems can result in psychiatric symptoms,
身体的な問題が精神的な症状を引き起こすこともあります。
but also psychological issues
のみならず、心理的な問題
can contribute to physical disease.
は、身体疾患を助長する可能性があります。
Professor Leschziner says he sees patients
レシュジナー教授は、患者を診察しているという。
who have symptoms like seizures, paralysis
発作や麻痺などの症状がある方
and numbness with no obvious physical cause.
としびれを感じるが、明らかな身体的原因はない。
Some are eventually diagnosed
最終的に診断される人もいる
as having functional neurological disorder,
を機能的神経障害と判断した。
or FND,
またはFND。
which is a problem with how the brain receives
というのは、脳が受け取る方法に問題があるのです。
and sends information to the rest of the body.
を作り、体の他の部分に情報を送っています。
We don't fully understand
私たちは完全に理解しているわけではありません
what causes these conditions.
このような状態になる原因は何なのか。
It seems that anybody can be vulnerable to changes
誰でも変化に対して弱くなる可能性があるようです
within the software that defines
を定義するソフトウェア内で
how our nervous systems work.
神経系のしくみ
We know that there are some risk factors.
危険因子があることは分かっています。
So stress, anxiety, depression,
だから、ストレス、不安、鬱。
previous psychological trauma in particular.
特に過去に受けた心の傷
But ultimately,
しかし、最終的には
anybody can develop
誰にでもできる
these functional neurological disorders.
これらの機能性神経疾患
Globally, hundreds of thousands of people
世界では、何十万人もの人々が
develop FND every year.
は、毎年FNDを開発しています。
Conditions like FND
FNDのような症状
and the experiences of people like Hannah
と、ハンナのような人たちの体験談
have led some doctors to believe that we need
が必要であると考える医師もいます。
to stop thinking of mental and physical health
心身の健康を考えなくなること
as separate.
を分離しています。
I think we need to move away
私たちは離れていく必要があるのだと思います
from defining diseases or disorders
疾患や障害を定義することから
as of the body and of the mind.
身体も心も
We know that actually, in almost all cases,
実は、ほとんどすべてのケースで、そのことが分かっています。
there are contributions from both.
があり、両方からの貢献があります。
Even in conditions that are thought to have
と思われるような条件でも
a pure physical basis,
純粋に物理的な根拠に基づいています。
we know that how people interpret their symptoms
人は自分の症状をどのように解釈するかということが分かっています。
is important in terms of defining their quality of life
は、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を定義する上で重要です。
and how severe they perceive their symptoms to be.
と、自分の症状をどの程度深刻に受け止めているのかがわかります。
So actually understanding that,
だから、実際にそれを理解すること。
making sure that everybody has access
バリアフリー化
to both physical and psychological treatments
物理的、心理的な治療の両方に
is really of utmost importance
なにはなくとも
for pretty much every condition that is seen
を見ることができます。
by our healthcare systems,
医療システムによって
and is important for everyone.
であり、誰にとっても大切なものです。