字幕表 動画を再生する
- Imagine a future
- 未来を想像する
where your workplace is virtual.
あなたの職場がバーチャルであるところ。
You don't need a big screen display
大画面のディスプレイは必要ない
because you can put virtual monitors anywhere.
というのも、バーチャルモニターはどこにでも設置できるのです。
Instead of a set of Zoom squares,
Zoomの正方形の集合の代わりに。
you can meet your colleagues in a virtual beach side resort
ビーチサイドのバーチャルリゾートで、同僚に会うことができます。
where your avatars will reflect your real face.
アバターがあなたの素顔を映し出す場所。
It can feel just like coming into the office
オフィスに出社するのと同じような感覚を味わうことができる
but from the comfort of your home.
が、自宅にいながら
- And then I've lost my hands again.
- そして、また手が動かなくなった。
Hey, I got my hands back.
おい、俺の手を取り戻したぞ。
(Nilay laughs)
(ニライの笑い声)
I'm gonna be honest with you, Adi.
正直に言うよ、アディ。
I hate this.
これは嫌ですね。
I hate it more than anything.
何より嫌なんです。
- I feel so beaten down by the software.
- ソフトにやられた感がすごい。
The Meta Quest Pro is supposed to be a big leap forward
メタクエストプロは大きな飛躍を遂げるはずです
for the company, formerly known as Facebook.
を、旧Facebook社に売却しました。
Meta has lost 9.4 billion this year
Metaは今年94億円の損失を出した
on virtual and augmented reality,
バーチャルリアリティとオーグメンテッドリアリティに関する
or the so-called metaverse.
またはいわゆるメタバースと呼ばれるものです。
And since we started recording this video,
そして、この映像の収録を始めてから
Meta's laid off 11,000 employees or 13% of its workforce.
Meta社は従業員の13%に当たる11,000人を解雇しました。
But in his address to the company,
しかし、会社での挨拶では
Zuckerberg said he's still focusing
ザッカーバーグは、まだ集中していると
on high priority growth areas like the Metaverse.
メタバースのような優先度の高い成長領域で
It's betting everything, right down to its name.
名前まで全部賭けているんです。
This is where Meta's VR goes from fun and games
メタのVRは遊びからこうなる
to a serious business tool.
を本格的なビジネスツールに。
Eventually, CEO Mark Zuckerberg
最終的には、CEOのマーク・ザッカーバーグが
wants something like the Quest Pro
クエストプロみたいなのが欲しい
to be your next laptop.
を、あなたの次のノートパソコンに。
The Quest Pro is like a very fancy version of the Quest Two,
クエストプロは、クエストツーの超高級版といったところでしょうか。
the all in one headset that Meta released in 2020.
2020年に発売されたMetaのオールインワンヘッドセット。
Like the Quest Two, the Quest Pro is a self-contained system
Quest Twoと同様、Quest Proは自己完結型のシステムです
with built-in cameras and tracking.
カメラとトラッキングを内蔵した
It supports Quest Two apps and games
Quest Twoのアプリとゲームに対応
and it uses the same app store.
で、同じアプリストアを使用します。
You still need a Meta account to start using it
利用開始には、やはりMetaアカウントが必要です
unless your workplace sets up its own login system.
ただし、職場が独自にログインシステムを構築している場合は、この限りではありません。
Most of it's internal specs
内部仕様の大部分
have gotten a slight bump though.
が、若干のバンプを手に入れた。
It uses a new Qualcomm XR Two Plus chip set
新しいクアルコムXRツープラスチップセットを採用しています
instead of the Quest Two's XR Two
クエストTwoのXR Twoの代わりに
and it's got 12 gigabytes of memory
12ギガバイトのメモリを搭載しています。
instead of six gigabytes.
を6ギガバイトに変更しました。
The Quest Two controllers featured LED bands
Quest TwoのコントローラーはLEDバンドを搭載
that the headsets built-in cameras could track.
ヘッドセット内蔵のカメラが追跡することができます。
Now the controllers have their own tracking camera.
今、コントローラーにはトラッキングカメラが搭載されています。
I haven't noticed a huge improvement in their accuracy
精度の大幅な向上は実感していない
mostly because the Quest Two was already quite good
クエスト2がすでにかなり良い出来だったため
but they're more compact and they finally charge
しかし、よりコンパクトになり、ついに充電が可能になりました。
on a little plastic dock with the headset
ヘッドセットと一緒に小さなプラスチック製のドックに
instead of burning through AA batteries.
単3形電池を消耗することなく
Where the Quest Two blocked out
クエスト2が遮断された場所
most of the light around your face,
顔の周りに最も多くの光を当てます。
the Quest Pro offers more options.
クエストプロは、より多くの選択肢を提供します。
By default, it lets in a lot of light
デフォルトでは、多くの光を取り込むことができます
so people can't, say sneak up on you and surprise you in VR.
VRの中で忍び寄り、驚かせるようなことはできません。
You'd be surprised how often that happens.
意外と多いんですよ。
But it comes with rubber wings
しかし、ゴム製の羽が付属している
that you can magnetically snap on
マグネットで留められること
to block your peripheral vision
周辺視野を遮るため
and you can buy a separate full face mask
と、別途フルフェイスマスクを購入することができます。
that shuts out almost all light.
ほとんどすべての光をシャットアウトすることができます。
The default option here is okay
ここでのデフォルトのオプションはOKです
if you're sitting still at a desk,
デスクワークでじっと座っている人は
which is how Meta imagines many people using it.
というのが、メタが想像する多くの人の使い方です。
But it made me motion sick for anything else
でも、それ以外のものは乗り物酔いしてしまうのです
even typically comfortable games like Beat Saber.
ビートセイバーのような典型的な快適なゲームであっても
So I appreciate the flexibility
だから、柔軟性を高く評価しています
but I spent almost all my time with those wings on.
でも、ほとんどずっとその翼をつけたまま過ごしていたんです。
The main difference here though is the headsets cameras.
しかし、ここでの大きな違いは、ヘッドセットのカメラです。
The Quest Two has four tracking cameras, one on each corner
Quest Twoには、4つのトラッキングカメラが搭載されており、各コーナーに1つずつ設置されています
and they capture black and white video.
で、モノクロの動画を撮影しています。
The Quest Pro has a total of 10 sensors
クエストプロは合計10個のセンサーを搭載
including outward facing color cameras
外向きカラーカメラ含む
and internal ones that capture your eyes and face.
と、目や顔を写す内面的なもの。
All these cameras enable the Quest Pro's
これらのカメラにより、Quest Proの
two big selling points.
の2つの大きなセールスポイントがあります。
The first is color passthrough mixed reality,
1つ目は、カラーパススルー方式の複合現実感です。
a midpoint between full immersive VR and AR glasses,
は、完全没入型VRとARメガネの中間的な存在です。
where virtual items are overlaid on a live video feed.
ライブ映像にバーチャルなアイテムが重なるという
We couldn't directly film past their video.
彼らのビデオを過ぎて直接撮影することはできませんでした。
Meta says support to capture it
Metaは、それを捕らえるためのサポートを言う
is coming in future software updates.
は、今後のソフトウェアアップデートで対応予定です。
The second is face and eye tracking
2つ目は、フェイス&アイトラッキングです。
which lets an avatar mirror facial expressions
アバターに顔の表情を映すことができる
like smiling and raising an eyebrow.
笑顔と眉毛のように
- You look like you're sleeping all the time.
- ずっと寝ているように見えますが。
- Yeah, no, it doesn't recognize that my eyes are open.
- そう、目が開いていることを認識しないんです。
- Which is weird.
- というのは変ですね。
(Nilay laughs)
(ニライの笑い声)
Okay, there is something to be said about this experience.
なるほど、この体験には何かありそうですね。
- Eye tracking also allows foveated rendering
- アイトラッキングにより、フォベーテッドレンダリングも可能
where software can render the pixels
ソフトウェアが画素をレンダリングできる場所
right where you're looking at more sharply
よりシャープに見ることができます。
saving on computing power.
コンピューティングパワーを節約することができます。
These are interesting new features
これらは興味深い新機能です。
but so far there isn't a lot to do with them.
が、今のところ、それらを使ってできることはあまりありません。
Foveated rendering could make more demanding games
Foveatedレンダリングにより、より高負荷なゲームを実現できるかもしれない
render with more detail
描き込む
but the Quest Pro isn't meant for games right now.
が、クエストプロは今はゲーム向けではないんですよね。
So most VR developers will be building for the Quest Two.
ですから、ほとんどのVR開発者は、Quest Two向けに開発することになるでしょう。
The color feed is a step up
色送りはワンランク上の仕上がり
from the Quest Two's black and white,
クエスト・ツーの白黒から。
but it's still washed out and flickery,
が、まだ洗いざらしでチカチカしている。
a long way from looking like the real world.
現実の世界と同じように見えるには程遠い。
There are some mixed reality apps
複合現実感アプリもある
but the mixed reality component often remains pretty basic.
しかし、複合現実感のコンポーネントは、かなり基本的なものにとどまっていることが多いのです。
Meanwhile, Meta's main use for eye and face tracking
一方、Metaの主な用途であるアイトラッキングやフェーストラッキングは
is its own social platforms,
は、独自のソーシャルプラットフォームです。
particularly Horizon Workrooms.
特にHorizon Workrooms。
Workrooms is at the heart of Meta's new strategy.
メタの新戦略の中心にあるのが「ワークルーム」です。
It's an app that you can sync
同期させることができるアプリです
with a desktop computer to use as an office.
を、デスクトップパソコンでオフィスとして使用する。
For personal work, you can project big screens
個人作業では、大画面を映し出すことができる
in front of your face on top of either a full VR environment
を、完全なVR環境の上に、顔の前に置くことができます。
or a pass through video feed.
またはパススルー動画配信
For collaboration, you can invite other people
共同作業のために、他の人を招待することができます
to a virtual meeting room
をバーチャルミーティングルームに
but Workrooms, it has some problems.
が、ワークルーム、問題があるんです。
- So this is the first time
- というわけで、今回が初めての
we've been able to make Horizon Workrooms work.
Horizon Workroomsを機能させることができました。
We've tried it many times.
何度も挑戦しています。
It has mostly failed out, but here we are together.
ほとんど失敗してしまいましたが、こうして一緒にいることができました。
- I would like to caveat
- 注意したいのは
that there's supposed to be a third person here with us
第三者がいるはずなのに
so I'm not sure I would say worked.
ということで、うまくいったと言えるかどうか。
- That's true.
- それはそうですね。
Alex Heath was unable to join us.
Alex Heathは参加できませんでした。
The face tracking is somewhat working.
フェイストラッキングはなんとなく動いている。
Adi looks very sleepy all the time.
アディはいつもとても眠たそうにしている。
I am talking with my hands. - The face tracking
手を使って話しているところです。- フェイストラッキング
is also better than I expected,
も思ったより良いですね。
even though it's not great in a lot of ways.
いろいろな意味でイマイチなのに。
- Yeah, but it's like it's on the curve
- ええ、でもカーブしているようなものです。
so it's not good enough
だから駄目なんだ
that you are not talking with your hands.
手を使って話していないこと。
Like I'm overcompensating with my hands.
手で補いすぎているような。
- Yes.
- はい。
- [Nilay] I cannot tell what your face is actually doing
- [ニレイ] あなたの顔が実際どうなのか 私にはわからないわ
because you keep winking and squinting at me.
あなたが私にウインクして目を細めているからです。
- Yes.
- はい。
I don't know, maybe this just exaggerates
よくわからないけど、これって大げさじゃない?
all of our normal expressions
通常の表現すべて
so we can see how weird we look all the time.
ということで、自分たちがいかに変な顔をしているかを常に確認することができるのです。
I don't know.
どうだろう。
These are thoughts that I feel like would be weird
これらは、「変だろうな」と感じる思考です。
for a work meeting, so...
仕事の打ち合わせのために
- There is zero chance that I would ever
- 私が今までする可能性はゼロではありません。
make a serious decision in this software.
このソフトで重大な決断をする。
- It is bizarre that I have,
- 持っているのは異様です。
bizarre that I have for years
いにしえからある奇怪な
been connecting my Meta headset
Metaのヘッドセットを接続しているところ
to things related to Facebook
Facebookに関連するものへ
so that I can have a seamless social experience
シームレスな社会体験ができるよう
so that I can have like, oh, isn't it great
というようなことができるように。
that you can take advantage of the social graph?
ソーシャルグラフを活用できること?
I have to go to a website,
ウェブサイトにアクセスしなければならない。
log in through an arcane-like authentication system
えんぎをつかってログインする
that even I don't understand where my account is.
自分のアカウントがどこにあるのか、自分でもよくわからないこと。
I get on the web, I create a meeting room
ウェブで会議室を作る
I invite people to the meeting room through,
通して会議室に招待しています。
similarly I have no idea how or where
右も左も判らない
or where these accounts are.
またはこれらのアカウントがある場所。
And then maybe, maybe they get a link
そして、もしかしたら、リンクが貼られるかもしれない
and then they can click on the link
をクリックすると、そのリンクが表示されます。
and then they launch themselves into the headset
と言って、ヘッドセットに打ち込みます
and maybe it works.
で、もしかしたらうまくいくかもしれません。
As I said before, the Quest Pro's focus
先ほども言いましたが、クエストプロのこだわりは