字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント Today, I wanted to talk about all the study techniques that science has proven to be either inefficient or a complete waste of time. 今日は、科学が証明した、非効率的、あるいは時間の無駄な勉強法について話したいと思います。 These are the ones that you should avoid using. これらの勉強法はやらない方がいいものです。 Hey, welcome back to the channel. やあ、このチャンネルにようこそ。 If you're new here, my name is Mike. 初めての方、私はマイクです。 I'm a doctor working in California and co-founder of RemNote. 私はカリフォルニアで働く医師で、RemNote の共同設立者です。 This is another video from our series on evidence-based learning strategies, このビデオは、エビデンス・ベースの学習戦略に関するシリーズの一つです。 where Matty and I take the research in cognitive and neuroscience and show you how to apply it to your studies to get better grades. ここでは、Matty と私が認知・神経科学の研究を取り上げ、より良い成績を得るためにそれらを勉強にどのように応用するかを紹介します。 So, if that sounds good to you, be sure to subscribe for weekly videos. もしいいと思ったら、ぜひ毎週の動画を見るため、チャンネル登録をしてください。 In school, we're mainly told what to study, but we aren't always taught how to study. 学校では、何を勉強するかは言われますが、どう勉強するのかは必ず教えられるとは限りません。 Most students, including me, start off by just copying what other people do. 私も含め、ほとんどの学生は、最初は人のやっていることをただ真似することから始めます。 We all go through years of trial and error, and many students never end up figuring it out. みな何年も試行錯誤を繰り返し、結局わからないまま終わってしまう学生も多いです。 In fact, some students gravitate toward the least effective techniques and end up wasting a lot of their time and effort. 実際、ある学生たちは、効果の低い方法に引きずられ、多くの時間と労力を浪費してしまいます。 Just to demonstrate how poorly students were taught about learning how to learn, 学生の学習方法に関する教育がいかに不十分であるかを示すため、 let's look at a few studies by Dr. Jeffrey Karpicke, a professor of cognitive psychology. 認知心理学の教授である Jeffrey Karpicke 博士の研究をいくつか見てみましょう。 So, in this first study, he asked college students to do two things. この最初の研究では、博士は大学生に2つのことをやってもらいました。 First, list all the study techniques that you use, and then, rank them in order by how often you use them. まず、あなたがしている勉強法をすべてリストアップし、それをやる頻度の高い順に並べます。 So, the graph on the left shows that, by far, the most used technique is rereading. さて、左のグラフを見ると、圧倒的に「読み直し」が多く使われていることがわかります。 Basically, reading your material over and over as many times as you can in order to study for your exam. 基本的に (読み直しとは)、試験勉強のために、教材を何度も何度も読み返すことです。 Well, spoiler alert. さて、ネタバレ注意です。 Rereading is one of the worst ways to study, as we'll discuss in just a second, 読み直しは、これから説明するように、最悪の勉強法の一つです。 but as you can see, over 80% of students use this strategy. しかしご覧の通り、8割以上の生徒がこの戦略を使っています。 And this graph on the right shows that most students rank rereading as their favorite strategy. そしてこの右のグラフは、ほとんどの生徒が「読み直し」を最も好む方法に位置づけていることを示しています。 And the reason why so many students chose rereading as their favorite strategy 多くの学生が好きな方法として読み直しを選んだ理由は、 is because they truly thought it was the best way to learn, according to the second study by Roediger and Karpicke. 彼らが本当にそれが最高の学習方法だと考えているからであると、Roediger と Karpicke の2番目の研究は示しています。 So, you may have guessed by now that rereading is not that great, but what other strategies should you also avoid? さて、ここまでで読み直しがあまり良くないことはわかったと思いますが、他にどのような戦略も避けるべきでしょうか? Well, this study by Dunlosky et al. analyzed hundreds of papers to pinpoint the best and the worst. さて、Dunlosky らによるこの研究では、数百の論文を分析し、最良と最悪の方法をピンポイントで特定しています。 They looked at 10 different strategies and found that active recall and spaced repetition were the best, as we already know. 10種類の戦略を検討した結果、私たちがすでに知っているように、「アクティブリコール」と「間隔反復」が最も優れていることを発見しました。 But here are the strategies that they ranked as the worst. しかし、ここでは、彼らが最悪だとした戦略を紹介します。 We have rereading, highlighting or underlining, and summarizing. それらは読み直し、ハイライト、アンダーライン、要約です。 They also argued that mnemonics also aren't that great because they're difficult to use well and focus more on short-term rather than long-term retention. 研究はさらに、記憶術はうまく使うのが難しく、長期的な記憶よりも短期的な記憶に重きを置くため、それほど優れたものではないと主張しました。 So, here's the main reason why these strategies are so ineffective. では、なぜこれらの戦略が効果的でないのか、その主な理由を説明します。 Think of learning as consisting of two steps. 学習は2つのステップで構成されていると考えてください。 Step one is putting the information into your brain, and step two is retrieving that information when you need to use it, like, for solving problems or taking a test. ステップ1は情報を脳に入れること、ステップ2は問題を解くときやテストを受けるときなど、必要なときにその情報を取り出すことです。 To study effectively, you need to nail both step one and step two. 効果的な勉強をするためには、ステップ1とステップ2の両方をうまく行う必要があります。 Well, rereading, highlighting, and summarizing all help you put the information into your brain, but they don't help you practice retrieving it. さて、読み直し、ハイライト、要約はすべて、情報を脳に入れるのには役立ちますが、情報を取り出す練習には役立ちません。 They only help you with step one. ステップ1の手助けをするだけです。 So, the reason why students do so poorly is that they spend all their time with step one, and some students never even practice step two until the day of the test. つまり、生徒の成績が悪いのは、ステップ1に時間を費やしてしまい、テスト当日までステップ2の練習すらしない生徒がいるからなのです。 If you don't practice the way you're actually going to be tested, you're not gonna do very well. 実際にテストで行うような練習をしないと、なかなかうまくいきません。 So, be careful that you don't fall into the trap of spending too much time highlighting and summarizing. なので、ハイライトや要約に時間をかけすぎるという罠にはまらないように気をつけましょう。 It can be difficult because I know a lot of students love to highlight with all the different colors and make aesthetic summary sheets and share them on Instagram or wherever. 多くの生徒が、さまざまな色を使ってハイライトしたり、美しいまとめシートを作ってインスタグラムなどで共有したりするのが好きなので、難しいかもしれません。 While I think it's great that you're enjoying the learning process, don't forget that if you want to get good grades, you got to practice recalling the information as well. 勉強のプロセスを楽しめるのはいいことだと思いますが、いい成績を取りたいなら、情報を思い出す練習もしなければならないことを忘れないでください。 Peter Brown, author of "make it stick", says that "if you aren't getting the results that you want", chances are "you just aren't testing yourself enough". 「make it stick」の著者であるピーター・ブラウンは、「もしあなたが望むような結果を得ていないなら、それはあなた自身を十分にテストしていないだけ」だと言っています。 Next, I want to talk about some science that we thought would work, but actually turned out to not be that useful. 次に、使えると思ったのに、実はそれほど役に立たない科学についてお話ししたいと思います。 And it's no surprise because our understanding of psychology and cognitive sciences continue(s) to change very quickly. 心理学や認知科学の理解は、非常に速いスピードで変化し続けているのですから、驚きません。 So, for example, scientists have recently debunked the myth of learning styles. 例えば、科学者たちは最近、学習スタイルという神話を否定しました。 Learning styles is the idea that different people learn better in different ways. 学習スタイルとは、人によって学習方法が異なるという考え方です。 For example, some people might be visual learners, some people might be auditory learners, some might be kinesthetic learners, and so on. 例えば、ある人は視覚的に学習する、ある人は聴覚を使う学習者、ある人は運動感覚を使って学習する、などです。 Well, these studies by Pashler and McDaniel, and more recently, Husmann and O'Loughlin, show that changing the learning method doesn't make a difference on the students' results. Pashler と McDaniel、そして最近では Husmann と O'Loughlin によるこれらの研究は、学習方法を変えても生徒の結果に違いが出ないことを示しています。 Dr. Scott Kaufman also states that relying on learning styles could potentially be harmful in that it encourages a fixed mindset rather than a growth mindset. また、Scott Kaufman 博士は、学習スタイルに依存することは、成長思考ではなく、固定思考を促すという点で有害である可能性があると述べています。 Another example of science that sounded promising but doesn't actually work is the idea of brain training games. また、科学的に有望と思われながら、実際には効果がなかった例として、脳トレゲームがあります。 Companies have built these apps with cognitive games that claim to do things like improve your memory or increase your mental fitness. 企業は、記憶力を向上させたり、精神的なフィットネスを高めると主張する認知ゲームで、これらのアプリを構築しています。 Some of them even claim that they can prevent disease(s) like dementia and Alzheimer's. 中には、認知症やアルツハイマー病などの病気を予防できると主張するものもあります。 Well, a study by Owen and Hampshire show(s) that playing brain training games only makes you better at playing brain training games, Owen と Hampshire の研究によると、脳トレゲームをすると、脳トレゲームが上手になるだけで、 but it doesn't actually translate to the memory and cognitive fitness that we were hoping for. 実際には期待していたような記憶力や認知力の高さには結びつかないことを示しました。 So, in summary, we've just covered a handful of learning strategies that are either ineffective or a complete waste of time. というわけで今回は、効果のない、あるいは時間の無駄となる学習方法をいくつか取り上げました。 If you want to learn about the strategies that actually do work, check out the first video in the series; I'll leave a link in the description below. 実際に効果のある戦略について知りたい方は、シリーズの最初のビデオをご覧ください。概要欄にリンクを貼っておきます。 If this video was helpful for you, please give it a like. この動画が参考になった方は、ぜひ「いいね!」を押してください。 It also really helps us get discovered by more students and spread the knowledge. 「いいね」は、より多くの学生が見つけ、私たちが知識を広めるのにとても役立ちます。 For the next video in the series, I want to talk about another skill that we aren't taught much about in school, and that is the science of note-taking. 次のビデオでは、学校ではあまり教わらないもうひとつのスキル、「ノートの取り方」の科学についてお話したいと思います。 So, if that sounds interesting to you, be sure to subscribe to the channel to be notified when we post that video. 興味がある場合は、動画が投稿されたときに通知が来るように、ぜひチャンネル登録をしてください。 Trust me, I'm always excited to be talking about taking notes. 信じてください、私はいつもノートを取ることについて話すことにワクワクします。 Hopefully, you've gotten a chance to try out our free note-taking app, called RemNote, the first smart notes tool that applies science to your studies. この機会に、私たちのメモ帳アプリ「RemNote」の無料体験版をお試しください。科学を勉強に応用した、初のスマートノートツールです。 Check out this video over here for my top three favorite study strategies, and you can find the complete playlist right here. 私のお気に入りの勉強法トップ3は、こちらのビデオでご覧ください。全体のプレイリストはこちらです。 And, if you wanna chat, just follow us on Twitter or Instagram and send us a message. チャットがしたい場合は、Twitter や Instagram をフォローし、メッセージを送ってください。 As always, thanks for watching, and I'll see you in the next video. いつもながら、ご視聴ありがとうございます。次の動画でお会いしましょう。
A2 初級 日本語 米 学習 ステップ 認知 戦略 生徒 研究 あれも実は無駄だった?!効果のない5つの勉強方法 18812 203 Misaki に公開 2022 年 12 月 19 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語