Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Good morning Vagabuddies.

    おはようございます、Vagabuddiesです。

  • Welcome back day two in Udaipur.

    ウダイプールでの2日目、お帰りなさい。

  • Our adventure across Rajasthan continues.

    ラージャスターン州を横断する冒険は続く。

  • Lots of VR stuff to do; lots of videos to shoot; and tons of adventures to be had.

    VRでできること、ビデオで撮れること、冒険できることがたくさんあります。

  • What are we up to today, bro?

    今日は何をするんだ、兄弟?

  • We don't really know.

    本当にわからないんです。

  • I mean there's a lot of cool stuff to see in Udaipur.

    つまり、ウダイプールにはクールなものがたくさんあるんだ。

  • Yesterday we hit the City Palace and some of the major sites,

    昨日はシティパレスと主要なスポットを回りました。

  • but there's a lot of really cool back streets

    でも、本当に素敵な裏通りがたくさんあるんです。

  • and some really cool bazaars.

    そして、とてもクールなバザールもあります。

  • So I think we're going to go to the spice market and start things off

    だから、スパイスマーケットに行って、物事を始めようと思うんだ。

  • and then see where the day takes us. Let's go.

    そして、その日の行方を見守る。 さあ、行こう。

  • One of the most exciting ways to do travel in India and transport is the rickshaw.

    インドでの旅の楽しみ方、交通手段のひとつにリキシャがあります。

  • It's ubiquitous with India

    インドとユビキタスです

  • Tuk tuk/ rickshaw same thing, different name.

    トゥクトゥク/リキシャ 同じものだが、名前が違う。

  • It's basically a motorcycle engine, small motorcycle engine, lawnmower engine on a three wheeler.

    基本的にはオートバイのエンジン、小型オートバイのエンジン、芝刈り機のエンジンを三輪車に乗せたものです。

  • They're usually covered. They have seats in the back, and it's the local form of transportation and taxi.

    通常、屋根付きだ。 後ろに座席があり、地元の交通手段であり、タクシーでもあります。

  • Super fun way to get around.

    超楽しい移動手段。

  • Interesting way to kind of take in the city too

    街並みも含めて興味深い。

  • because there's really no barrier between

    の間に垣根はありませんから。

  • you and the outside world.

    を、あなたと外の世界のために。

  • Just taking a ride and

    ただ、乗っているだけで

  • watching people do their their daily chores and work

    家事や仕事の様子を見ること

  • is one of the coolest things about traveling here.

    は、この国での旅の醍醐味のひとつです。

  • So we just got to the spice market.

    それで、ちょうどスパイス・マーケットに着いたところです。

  • In Hindi masala means spice; bazaar means market.

    ヒンディー語でマサラはスパイス、バザールは市場という意味です。

  • The first place we've been pulled into is the tobacco merchant.

    最初に引き込まれたのは、タバコの商人です。

  • He's showing us some Indian cigarettes.

    インドのタバコを見せてくれています。

  • They're called beedis.

    ビーディーと呼ばれるものです。

  • You might see them. They're basically a leaf of tobacco with a little bit inside,

    見かけることがあるかもしれませんね。 基本的にはタバコの葉の中に少し入っているものです。

  • and he's showing us what they smoke here.

    と、ここで吸っているものを見せてくれています。

  • It's kind of funny.

    なんだか面白いですね。

  • Well, I would have to say that in all of my travels

    さて、私がこれまで旅してきたなかで

  • India has to be the most

    インドが最も

  • photogenic country I've ever been to.

    今まで行ったことのないフォトジェニックな国。

  • There's just a million stories unfolding around you at all times,

    あなたの周りでは、常に100万もの物語が繰り広げられているのです。

  • and there's just the most incredible photo ops,

    そして、最高の写真撮影の場があります。

  • especially if you're into portrait photography, like I am.

    特に、私のようにポートレート写真を撮るのが好きならなおさらです。

  • There's just a photo literally everywhere you look, happening at all times.

    文字通り、どこを見ても写真だらけで、いつでもハプニングが起きているのです。

  • So it's kind of overwhelming,

    だから、ちょっと無理があるんです。

  • especially trying to capture it all.

    特に、すべてを撮影しようとすると

  • We're going through memory sticks and

    メモリースティックを調べたり

  • batteries like nobody's business,

    の電池は、誰のものでもない。

  • but having so much fun doing it.

    でも、それがとても楽しいんです。

  • What I really love though is these beams of light right here.

    でも、私が本当に好きなのは、この光のビームなんです。

  • When you're walking through the buildings, you just get these sharp beams of light and shadow,

    建物の中を歩いていると、ちょうど光と影の鋭いビームが出るんです。

  • and they make for super dramatic, awesome photos.

    そして、超ドラマチックで素晴らしい写真が撮れるのです。

  • Whoa, what is this you guys?

    おっと、これは何だ?

  • That's sugar.

    それは砂糖です。

  • Back in the day when I used to work in India, I worked in a sugar company,

    昔、インドで働いていたとき、砂糖の会社で働いていたことがあります。

  • basically helping sugar farmers get access to credit.

    砂糖農家が融資を受けられるように支援することです。

  • But I ate a lot of this.

    でも、これをたくさん食べました。

  • Here in India the sugar is basically taken from the sugar cane, which is grown to the south of India.

    ここインドでは、砂糖は基本的にインドの南で栽培されるサトウキビから取ります。

  • It's pressed into a juice and then it's dried into these big clumps like this and then sold.

    それをプレスしてジュースにし、このように大きな塊にして乾燥させ、販売するのです。

  • Sugar is used all throughout Indian cooking.

    砂糖はインド料理のいたるところで使われています。

  • Indians have the highest sugar consumption in total in the world

    インド人は砂糖の総消費量が世界で最も多い

  • because they use it in everything from tea to curries.

    紅茶からカレーまで、あらゆるものに使っているからです。

  • And yeah, it's just bought and sold here in the market like this. It's pretty tasty.

    そうそう、こうやって市場で買って売ってるだけなんだけどね。結構おいしいんですよ。

  • Mark, what are these little guys right here?

    マーク、この小さいのは何?

  • They kind of look like a meringue or something.

    なんだかメレンゲか何かのように見えますね。

  • Yeah, these are like....

    ああ、これはまるで......。

  • They grind sugar; they mix it with water, and they make these kinds of things.

    砂糖をすりつぶして、水と混ぜて、こういうものを作るんです。

  • These are called batoche. Is that a dessert?

    これはバトシェと呼ばれるものです。デザートなんですか?

  • Kind of dessert. They generally use it when they are doing puja or something

    デザートのようなもの。 一般的には、プージャ(法会)などをするときに使うそうです。

  • or generally in marriages. So that's when they use it.

    とか、一般的には結婚の時に そういう時に使われるんですね。

  • You want to try it?.

    試してみるか?

  • Yeah, so puja for those of you who don't know is when

    そうそう、知らない人のためにプージャってのは

  • in the Hindu religion they make offerings to different gods and spirits, and they do that by giving food

    ヒンズー教では、さまざまな神々や精霊に供物を捧げますが、その際に食べ物を与えるのです。

  • Into these little shrines like either at their house or on the street,

    自宅や街角にあるような小さな神社に。

  • So I guess the gods like these little sugar treats.

    だから、神様はこの小さな砂糖菓子が好きなんだと思う。

  • Yep. What are these things called again? Batoche.

    うん。 これ、なんて言うんだっけ? バトシェ

  • So we've been in search of a water bottle around here,

    ということで、このあたりで水筒の模索が始まりました。

  • and this kind gentleman has brought some water.

    と、この親切な方が水を持って来てくださいました。

  • Mark is actually going to drink that.

    マークは実際にそれを飲むつもりだ。

  • He's sterilizing it with a SteriPEN.

    SteriPENで殺菌しているそうです。

  • So it should be good in theory,

    だから、理論的にはいいはずなんです。

  • but I'm happy with not pooping my pants for the next two weeks here in India

    でも、これから2週間、インドでうんこを漏らさないだけでも幸せです。

  • So I'm not going to drink it.

    だから、飲まないことにしている。

  • It's very rude to refuse gifts from your host.

    ホストからの贈り物を断るのはとても失礼なことです。

  • And I think it's rude to just blatantly put like a chemical

    そして、あからさまに化学物質のように置くのは失礼だと思います。

  • light cleaner inside it right in front of them, you know.

    その中にあるライトクリーナーを目の前にして、ね。

  • We explained.

    説明しました。

  • Either drink it immediately and be courteous or just courteous say no.

    すぐに飲んで礼儀正しくするか、礼儀正しく断るかのどちらかです。

  • You don't take it and then clean it because it's too dirty.

    取っておいて、汚いからとクリーニングすることはない。

  • We explained to him that we have very weak stomachs in the West,

    欧米では胃腸が非常に弱いことを説明しました。

  • and therefore we have to sanitize it.

    ということで、除菌することになりました。

  • You've got to drink it, Mark.

    飲まなきゃダメだよ、マーク。

  • All right.

    わかりました。

  • Drink all of it.

    全部飲んでください。

  • It tastes good.

    味はいいんですよ。

  • Okay. Your turn.

    よし、君の番だ

  • Pass.

    パス

  • Here in Rajasthan, we are in a desert,

    ここラジャスタン州は、砂漠の中にある。

  • but in the south of India,

    が、インドの南部にある。

  • especially Tamil Nadu, there is so much rain from the monsoon.

    特にタミル・ナードゥ州はモンスーンによる雨が多いので。

  • It's one of the most fertile places in the world.

    世界でも有数の肥沃な土地です。

  • So much that they get three harvests of rice a year,

    年に3回、米の収穫があるほどだ。

  • which you know if you know anything about farming is a lot.

    というのは、農業のことを知っている人ならわかると思いますが、とても多いんです。

  • It's incredibly fertile, and that is why India for centuries

    信じられないほど肥沃で、だからこそ、インドは何世紀にもわたって

  • millennia really has just been a breadbasket of the world.

    数千年の間、本当に世界の穀倉地帯だったんです。

  • What always fascinates me is the origins of common ingredients

    私がいつも興味を惹かれるのは、一般的な食材の成り立ちです。

  • that we take for granted these days in cooking around the world.

    最近、世界中の料理で当たり前のように使われているもの。

  • India has exported tons of things like I said all these spices from common pepper all the way up to coriander.

    インドでは、コショウからコリアンダーに至るまで、さまざまなスパイスを輸出しています。

  • They've also imported stuff in recent centuries like potatoes,

    また、最近の数世紀はジャガイモのようなものも輸入しています。

  • an integral part of Indian cooking as are chilis

    カレーはインド料理に欠かせない

  • But as we learned last time in the last series from Peru,

    しかし、前回のペルーからのシリーズでわかったように。

  • both those two ingredients come from the Andes and were brought here by the

    この2つの素材は、アンデス山脈から運ばれてきたものです。

  • Spanish and Portuguese traders back in the day.

    その昔、スペインやポルトガルの商人たちが

  • They've integrated themselves into Indian cooking and now modern Indian cuisine is a global cuisine,

    彼らはインド料理に溶け込み、今や現代インド料理は世界的な料理となっています。

  • which continues to influence and be influenced from other cuisines around the world.

    世界中の料理から影響を受け、影響を受け続けている。

  • All right well we were down here in the spice market, and we met some new friends.

    さて......このスパイス・マーケットで、私たちは新しい友人たちに出会いました。

  • New Vagabuddies checking out our video from Dublin.

    ダブリンのビデオをチェックする新しいVagabuddies。

  • Awesome.

    すごい。

  • Well we have continued our exploration of Udaipur.

    さて、私たちはウダイプールの探索を続けてきました。

  • We hopped in a rickshaw; we drove across the bridge to the other part of the city.

    リキシャに飛び乗って、橋を渡って街の反対側へ。

  • It's like a little peninsula here.

    ここは小さな半島みたいなものです。

  • Looks like they're running

    走っているように見える

  • ferries and taxis and stuff

    フェリーやタクシーなど

  • but just a beautiful view of the City Palace over there and the Lake Palace over there.

    が、向こうのシティ・パレスと向こうのレイク・パレスが美しく見えるだけです。

  • We're going to explore. There're some docks over here.

    探検に行くんだ。こっちにはドックがある。

  • There's an entirely new section of the city that we haven't been in,

    私たちが入っていない、まったく新しいセクションがあるんです。

  • and we're going to do a bit of location scouting

    と、ちょっとロケハンをすることになりました。

  • and see where the afternoon takes us.

    そして、午後はどこに行くのか見てみましょう。

  • This building right here is a historic haveli.

    ここにある建物は、歴史的なハヴェリです。

  • Haveli is a Hindi word for basically a mansion.

    ハベリとはヒンディー語で、基本的に邸宅を意味する。

  • It's like where the, not necessarily the royal families, but wealthy elites would live,

    王侯貴族とまではいかなくても、裕福なエリートが住むような場所です。

  • and a lot of them have been converted into hotels.

    で、その多くがホテルに改装されています。

  • This one's a beautiful place.

    こちらは、きれいなところですね。

  • It has a nice pool right here,

    ここには素敵なプールがあります。

  • some fountains, and obviously an

    噴水がいくつかあり、明らかに

  • unparalleled view of the Lake Palace and City Palace.

    レイクパレスとシティパレスを一望できる。

  • So I think it's time for some lunch.

    だから、そろそろお昼ご飯にしようかな。

  • We've been recommended a place down the street

    この先のお店を勧められましたが

  • from our friends we met on the train.

    電車で出会った友人たちから

  • So let's go eat some food.

    だから、ご飯を食べに行こう。

  • How's the food look, guys?

    料理はどうだ?

  • Food's amazing. Sorry. The view.

    食べ物ってすごいね。 すみません。 景色が

  • We just got our last last VR shot of the day, and the last VR shot here of Udaipur.

    この日最後のVR撮影、そしてここウダイプールの最後のVR撮影をしたところです。

  • It's going to be a great video.

    素晴らしい映像になりそうです。

  • If you haven't seen our last video from Peru in 360 Machu Picchu tour,

    前回のペルー360マチュピチュツアーの動画をご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。

  • you should go check that by clicking the card right up here.

    このカードをクリックして、確認してみてください。

  • Either way, I'm going to be sad leaving Udaipur.

    いずれにせよ、ウダイプールを去るのは寂しいですね。

  • It's an awesome spot.

    すごいところですね。

  • Truly is the Venice of India.

    まさにインドのベニスです。

  • Me, Marco Polo, I love Venice,

    私、マルコ・ポーロはベネチアが大好きなんです。

  • We'll be coming back here soon.

    近いうちにまたここに来ようと思っています。

  • Got to love places like this where

    このような場所が大好きです。

  • old and new just blend together so well,

    古いものと新しいものがうまく調和しています。

  • and where you have incredible views

    そして、素晴らしい眺望があるところ

  • and incredible stories unfolding all around you at all times.

    そして、いつでもあなたの周りで、信じられないようなストーリーが展開されています。

  • But the sunset's pretty amazing right now,

    でも、今は夕焼けがすごいんですよ。

  • so we're just going to sit down and take it in.

    ということで、座って受け止めるだけです。

  • Alright ladies and gentlemen another amazing day in Udaipur has come to a close.

    さて、皆さん、今日もウダイプールでの素晴らしい一日が終わりを告げました。

  • We're back up here at the Natural View Restaurant

    ここ、ナチュラルビューレストランに帰ってきました

  • taking in the scenery and enjoying ourselves.

    景色を眺めながら、楽しく過ごすことができます。

  • Tomorrow we go to Jodhpur. That's the Blue City.

    明日はジョードプルに行くんだ。それが「ブルーシティ」です。

  • You're going to love it.

    きっと気に入るはずです。

  • It's awesome. So stay tuned for the rest of our trip through Rajasthan.

    すごいですね。それでは、ラージャスターンの旅の続きをお楽しみください。

  • If you liked this video, give it a thumbs- up share it with your travel buddies,

    このビデオが気に入ったら、親指を立てて、あなたの旅行仲間と共有してください。

  • subscribe to Vagabrothers and turn on notifications, if you have not already.

    Vagabrothersを購読し、通知をオンにしていない場合。

  • In the meantime remember to stay curious, keep exploring,

    それまでは、好奇心を持ち続け、探求し続けることを忘れないでください。

  • and we will see all of you on the road.

    で、皆さんとお会いすることになります。

  • Peace. Namaste.

    ピース。 ナマステ。

Good morning Vagabuddies.

おはようございます、Vagabuddiesです。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます