Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • - Well, let me talk about why we have bullshit jobs.

    - さて、なぜ私たちがデタラメな仕事をしているのか、その理由をお話ししましょう。

  • We have this extraordinary fixation with work

    私たちは、仕事に対して異常なまでの執着心を持っています。

  • and yet with every technological revolution we've had,

    とはいえ、技術革新が進むたびに

  • more people have gone out of work,

    より多くの人が仕事を失いました。

  • and we've been very resourceful

    そして、私たちはとても臨機応変に

  • and very creative in terms of creating jobs

    雇用の創出という点では非常にクリエイティブであり

  • and things for them to do.

    といったことができるようになります。

  • Most of us work in this great amorphous blob of a thing

    私たちの多くは、この巨大な無定形の塊の中で働いています。

  • called the services sector.

    サービス業と呼ばれる。

  • Within that services sector space,

    そのサービス部門の空間の中で。

  • there's an awful lot of work

    せんざんばんすい

  • which I think is work we've simply created

    これは、私たちが単に作り出した仕事だと思います。

  • because we feel that humans cannot live

    人間は生きていけないと思うからです。

  • without organized work,

    組織的な仕事をせずに

  • and also 'cause we organize our societies on that basis.

    というのも、私たちはそれをもとに社会を構成しているからです。

  • Certainly now in these societies based on fossil fuels

    確かに今、化石燃料に依存した社会では

  • and ever more productive machines,

    そして、より生産性の高い機械。

  • there actually isn't a lot of very good work

    寡作

  • for everybody to do, yet we insist on full employment,

    しかし、私たちは完全雇用にこだわっています。

  • and it is a product of the fact that we are doing work

    と、仕事をしていることの成果です。

  • just for work's sake.

    仕事のためだけ。

  • And these jobs are fundamentally, in many senses, bullshit.

    そして、これらの仕事は、根本的に、いろいろな意味でデタラメなのです。

  • Ever since people first worked out

    人が初めて体を動かしてからというもの

  • how to convert energy stored in fossil fuels into work,

    化石燃料に蓄えられたエネルギーをいかにして仕事に変えるか。

  • putting it through machines

    じゅりしょり

  • that translate that steam into turning engines and turbines,

    その蒸気を利用して、エンジンやタービンを回転させる。

  • they have imagined a world in which technology,

    そのような世界を想像したのです。

  • in which external energy use spares us from future labor.

    外部からのエネルギー利用により、将来の労働を免れるというものです。

  • From Benjamin Franklin all the way through

    ベンジャミン・フランクリンからずっと

  • to the early 20th century,

    から20世紀初頭まで。

  • thinkers and dreamers alike all articulated visions

    思想家も夢想家も皆、ビジョンを語る。

  • of this kind of post-work world,

    このようなポストワークの世界の

  • but nobody did this better than John Maynard Keynes.

    しかし、ジョン・メイナード・ケインズほど、これをうまくやった人はいない。

  • He was, of course, the man who transformed economics.

    もちろん、経済学を一変させた人物である。

  • And in 1930, John Maynard Keynes wrote an essay

    そして1930年、ジョン・メイナード・ケインズはエッセイを書きました。

  • called the "Economic Possibilities for our Grandchildren".

    孫のための経済的可能性」と名付けた。

  • And in that essay, he decided to take wings into the future,

    そして、そのエッセイの中で、未来に羽ばたくことを決意したのである。

  • to go out of miseries of this depression

    この憂き目を見ることなく

  • that everybody was enduring

    あちら立てればこちらが立たず

  • and imagine what the economic world would look like

    そして、経済界がどのようになるかを想像する

  • 100 years in the future.

    100年後の未来。

  • In this essay, he famously predicted that by 2030,

    このエッセイの中で、彼は2030年までにこうなると予言したのは有名な話だ。

  • by more or less now,

    を、現在では多少なりとも

  • we'd be working no more than 15 hours in a week.

    1週間の労働時間は15時間以内です。

  • Why would we do this?

    なぜ、こんなことをするのだろう?

  • He said that based on calculations of productivity

    生産性の計算に基づいて、とのことです。

  • and capital growth and technological advancements,

    と資本成長、技術の進歩があります。

  • he believed that we would have come to an economic utopia,

    彼は、経済のユートピアが到来すると信じていた。

  • where everybody's basic needs would be very easily met.

    そのような環境では、すべての人の基本的なニーズが簡単に満たされるでしょう。

  • Now, interestingly enough, we passed the thresholds

    さて、興味深いことに、私たちは閾値を通過しました。

  • that Keynes identified

    ケインズが指摘した

  • and thought would only reach about now.

    と思っていたのが、今頃になって届くとは。

  • We passed those thresholds in 1980,

    1980年にその閾値をクリアしました。

  • yet still, interestingly enough,

    それでも面白いくらいに

  • we continue to work pretty much the same number of hours

    私たちは、ほとんど同じ時間を働き続けています。

  • that people did back in 1930 when Keynes was alive.

    ケインズが生きていた1930年当時、人々がしていたことです。

  • Now if you ask them economist why do we work,

    では、経済学者に「なぜ働くのか?

  • they will say, "Ah, it is to solve the economic problem."

    彼らは、"ああ、それは経済問題を解決するためだ "と言うでしょう。

  • What is the economic problem?

    経済的な問題とは何ですか?

  • They will say, "The economic problem

    彼らは、「経済問題

  • is the problem of scarcity."

    は、希少性の問題である。"

  • And then you'll say, "Well what the hell

    そして、「じゃあ、なんだ

  • is the problem of scarcity?"

    は希少性の問題なのか?"

  • And they'll say, "The problem of scarcity is this-

    そして、「欠乏の問題はこうだ」と言うでしょう。

  • it is simple."

    it is simple."

  • In the olden days, when we were hunters and gatherers,

    昔、私たちが狩猟採集をしていた頃。

  • we endured this horrendous struggle for survival

    私たちは生き残るために、この恐ろしい闘争に耐えました。

  • in an eat-or-be-eaten world,

    食べるか食われるかの世界で。

  • and the transition to farming,

    と農業への転換を図る。

  • of course, changed everything.

    が、すべてを変えてしまった。

  • The societies that developed agriculture

    農業を発展させた社会

  • became considerably more productive than the societies

    は、社会よりもかなり生産性が高くなった。

  • that were still living a life of foraging.

    まだ採食生活を続けていたのです。

  • And as a result of that, we evolved,

    そして、その結果、私たちは進化を遂げたのです。

  • we became hardwired to have this infinite need.

    私たちは、この無限の欲求を持つように仕組まれたのです。

  • Having enough food today was simply a trigger

    今日の食事が十分であったことは、単にきっかけに過ぎない

  • to worry about having more for tomorrow,

    明日があるかどうか、心配です。

  • so we became accumulators, surplus creators.

    だから、私たちは余剰生産者であるアキュムレーターになったのです。

  • In other words, because it was evolutionary advantageous,

    つまり、進化的に有利だったからです。

  • we developed infinite needs.

    無限のニーズが生まれました。

  • There's no debating the fact

    この事実には議論の余地はない

  • that this extraordinary work ethic

    この並外れた労働意欲が

  • that was instilled into us

    というのは、私たちに教えられた

  • has brought us unbelievable benefits.

    は、私たちに信じられないような利益をもたらしてくれました。

  • We're now at a point in human history

    私たちは今、人類の歴史の中で、ある地点にいます。

  • where we have an economy where we are so productive,

    生産性の高い経済があるところ。

  • we've conquered scarcity.

    私たちは、欠乏を克服したのです。

  • More food goes into landfill than in our bellies every year.

    毎年、私たちのお腹に入るよりも多くの食べ物が埋め立てられています。

  • We are living in an era of untold affluence,

    私たちは、かつてないほど豊かな時代に生きています。

  • yet very strangely we continue to organize our economies

    しかし、不思議なことに、私たちは経済を組織化し続けています。

  • as if we're farmers risking going hungry.

    農民が飢える危険を冒しているようなものです。

  • So is it a question of culture?

    では、文化の問題なのでしょうか?

  • Is the reason that we continue to work as we do

    私たちが仕事を続けている理由は、そこにあるのでしょうか。

  • simply because we've hung onto culture,

    文化にしがみついただけです。

  • and we've all bound into these different institutions?

    そして、私たちは皆、このような異なる機関に縛られているのでしょうか?

  • When Keynes predicted the economic utopia that he imagined,

    ケインズが想像した経済のユートピアを予測したとき。

  • he argued that there was only one real obstacle

    彼は、真の障害はただ一つであると主張した。

  • to achieving that,

    を実現するために。

  • and he described that as our instinct to work,

    と、私たちの本能的な働きかけと表現していました。

  • our instinct that had been forged at the fires of evolution.

    進化の火で鍛え上げられた、私たちの本能。

  • But there's a real concern that the very medicine

    しかし、実際に懸念されるのは、まさにその薬が

  • that brought us this extraordinary prosperity is now likely

    この異常なまでの繁栄をもたらしたのは

  • to make the patient sick.

    患者を病気にするために

  • It could well be that Keynes would look at us now

    ケインズなら、今の私たちを見ているかもしれない。

  • and say, "Take it easy, chaps."

    "気楽に行こうぜ "と言うんだ

  • This is part of the process towards change.

    これは変化へのプロセスの一部です。

  • So we have these vast convoluted processes

    そのため、このような膨大で複雑なプロセスが存在するのです。

  • of people doing bullshit jobs of incredible complexity,

    信じられないほど複雑なデタラメな仕事をしている人たちのことです。

  • but for no apparent purpose.

    しかし、何の目的もない。

  • There is a definite appetite

    確かな食欲がある

  • for doing things differently, for experimenting.

    違うことをするために、実験するために。

  • Suddenly now in the United States,

    今、突然のアメリカでの出来事。

  • only 50% of people polled are interested

    50%の人が興味を持っている

  • in something like universal basic income,

    ユニバーサル・ベーシック・インカムのようなもので。

  • and recognize that there is a certain hollowness

    と認識し、ある種の空虚さがある。

  • to the narrative behind the American dream

    アメリカンドリームの裏にある物語に

  • quite simply because the economy is not organized

    単純に、経済が組織化されていないため

  • in those terms anymore.

    は、もうそのようなことはありません。

  • If everybody's basic needs are met,

    すべての人の基本的ニーズが満たされるなら

  • which was the Keynesian dream

    というケインズ派の夢だった

  • in terms of his economic utopia,

    を、彼の経済的なユートピアの観点から見てみましょう。

  • how might that affect our behavior in other ways?

    それが私たちの行動にどのような影響を与えるのか?

  • As we all learnt in lockdown in our confinement,

    私たちが監禁された中で学んだように。

  • we became an amateur artist, we became amateur cooks,

    私たちはアマチュアアーティストになり、アマチュアコックになりました。

  • we became amateur bakers.

    パン作りの素人になったのです。

  • We are a species that likes to do work,

    私たちは仕事をするのが好きな種族なのです。

  • and I can imagine a world

    そして、私は世界を想像することができます。

  • where we might end up all doing the work we love

    好きなことを仕事にできるかもしれない。

  • instead of doing some crappy job that we don't want to do.

    やりたくもないつまらない仕事をするのではなく

  • And a world in which everybody did what they want

    そして、誰もが自分の好きなことをする世界。

  • would be a world that is much richer

    は、より豊かな世界となるでしょう。

  • and much more productive

    そして、より生産的な

  • in the things that actually matter to most people.

    多くの人々にとって実際に重要なことである。

  • - Get smarter faster every week with new videos

    - 毎週新しいビデオでより速く、より賢くなる

  • from the world's biggest thinkers.

    世界的な思想家たちから

- Well, let me talk about why we have bullshit jobs.

- さて、なぜ私たちがデタラメな仕事をしているのか、その理由をお話ししましょう。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます