字幕表 動画を再生する
In 2000, a company called ViroPharma ran clinical trials of pleconaril, a new pill designed to treat the common cold.
2000年、ビロファーマ社が風邪薬として開発したプレコナリルの臨床試験を行いました。
In many patients, the pill helped.
多くの患者さんで、錠剤は役に立ちました。
But in seven of them, just a few days into the treatment, researchers found mutated virus variants that were almost completely resistant to pleconaril.
しかし、そのうちの7人からは、治療開始後数日で、プレコナリルにほとんど耐性のない変異したウイルスが発見されたのです。
The viruses are always mutating, but this one mutated so quickly that it managed to outmaneuver years of research and development in just a few days.
ウイルスは常に変異しているが、このウイルスは変異が早く、長年の研究開発をわずか数日で凌駕してしまいました。
If you didn't have an immune system and caught a cold, the infection would quickly spread deep into your lungs.
免疫力のない人が風邪を引くと、あっという間に肺の奥まで感染が広がってしまいます。
Rampant viral replication would destroy tissue there, until your lungs couldn't supply your body with enough oxygen and you'd asphyxiate.
ウイルスの増殖が激しくなると組織が破壊され、肺に十分な酸素が供給されなくなり、窒息死してしまうのです。
Unfortunately, for millions of people around the world who live with a less-than-fully-functional immune system or who are on immunosuppressant drugs, this is a real risk,
残念ながら、免疫システムが十分に機能していない、あるいは免疫抑制剤を服用している世界中の何百万人もの人々にとって、これは現実的なリスクなのです。
quote unquote "minor" infections can turn serious or even deadly.
軽い感染症が重症化したり、命にかかわることもあるのです。
But if you're fortunate enough to have a fully functional immune system, a cold will probably give you a few relatively mild symptoms.
しかし、幸運にも免疫システムが十分に機能していれば、風邪をひいてもおそらく比較的軽い症状で済むでしょう。
On average, adults catch more than 150 colds throughout their lives.
大人が一生のうちにかかる風邪の回数は、平均150回以上と言われています。
And despite the fact that the symptoms are similar, the cause could be different each time.
また、症状が似ているにもかかわらず、その都度原因が異なることもあります。
Common colds are caused by at least eight different families of virus, each of which can have its own species and subtypes.
風邪は、少なくとも8つのウイルス科によって引き起こされ、それぞれのウイルス科には独自の種と亜型が存在します。
How can so many different viruses cause the same illness?
どうしてこれほど多くの異なるウイルスが同じ病気を引き起こすのでしょうか?
Well, viruses can only invade our bodies in a few ways, one is to come in on a breath,
ウイルスが私たちの体に侵入する方法はいくつかありますが、ひとつは呼吸にのって入ってくることです。
and we have to breathe, so our immune system sets up a bunch of frontline defenses and these are actually what produce many of the symptoms of a cold.
そのため、私たちの免疫システムは最前線の防御システムを構築し、実際に風邪の症状の多くを生み出しているのです。
Your mucusy, dripping nose is your immune system trapping and flushing out virus.
鼻水が出るのは、免疫システムがウイルスを捕捉して洗い流しているのです。
Your fever is your immune system raising your body temperature to slow down viral replication.
発熱は、免疫システムがウイルスの複製を遅らせるために体温を上げたものです。
And your inflamed, well, everything, that's your immune system widening your blood vessels and recruiting its white blood cell army to help kill the virus.
そして、炎症を起こしているのは、すべて、免疫システムが血管を広げて、ウイルスを殺すために白血球の軍隊を動員しているのです。
So, if the common cold is caused by many different viruses, is a cure even possible?
では、風邪がさまざまなウイルスによって引き起こされるとしたら、治療法はあるのでしょうか?
Here's one fact in our favor: a single family of viruses causes 30 to 50% of all colds: rhinovirus.
風邪の原因の30〜50%は、ライノウイルスという1つのウイルス群によるものなのです。
If we could eliminate all rhinovirus infections, we'd be a long way towards curing the common cold.
ライノウイルスの感染をすべてなくすことができれば、風邪を治すのに大きな前進が期待できます。
There are two main ways to fight a virus: vaccines and antiviral drugs.
ウイルスと戦うには、大きく分けてワクチンと抗ウイルス剤の2つの方法があります。
The first attempt to create a rhinovirus vaccine was a success, but a short-lived one.
ライノウイルスワクチンの最初の試みは成功しましたが、短命に終わりました。
In 1957, William Price vaccinated 50 kids with inactivated rhinovirus and gave 50 others a placebo.
1957年、ウィリアム・プライスは50人の子供に不活性化ライノウイルスを接種し、他の50人にはプラセボを与えました。
Soon afterwards, a rhinovirus outbreak spread throughout the kids.
その直後、ライノウイルスが子どもたちに蔓延しました。
In the vaccinated group, only three got sick.
ワクチン接種群では、病気になったのは3人だけでした。
In the placebo group, 23 did — almost eight times as many.
プラセボ群では23人であり、約8倍でした。
And despite the small numbers, this was promising.
そして、数は少ないながらも、これは期待できるものでした。
The immune systems of vaccinated kids were successfully recognizing and responding to rhinovirus.
ワクチン接種を受けた子どもたちの免疫システムは、ライノウイルスをうまく認識し、反応することができたのです。
But later trials of the vaccine showed no protection at all, none.
しかし、その後のワクチンの試験で、全く、防御効果がないことがわかりました。
This wasn't Price's fault. No one at the time knew that rhinovirus had multiple subtypes.
これは、プライスのせいではありません。当時、ライノウイルスに複数の亜型があることを誰も知らなかったのです。
Price's vaccine, for reasons we don't fully understand, didn't provide broad protection,
プライスのワクチンは、理由はよくわからないけど、広範囲な予防効果が得られませんでした。
meaning it was only effective against one or maybe a few subtypes of rhinovirus — out of 169 subtypes and counting.
つまり、169種類あるライノウイルスのサブタイプのうち、1種類か数種類にしか効果がなかったのです。
Sometimes, when we make a vaccine, we get lucky.
ワクチンを作るときに、運がいいこともあるんです。
The mRNA COVID vaccines, for example, effectively protect us against severe disease and death across the original virus and variants too.
例えば、mRNA を用いた COVID ワクチンは、オリジナルのウイルスとその亜種を問わず、重篤な疾患や死亡から私たちを効果的に保護します。
But we have yet to create a broadly protective vaccine against rhinovirus, or any other virus that causes the common cold.
しかし、ライノウイルスやその他の風邪の原因となるウイルスに対して、広範囲に予防できるワクチンはまだできていないのです。
Okay, what about antiviral drugs?
では、抗ウイルス剤についてはどうでしょうか?
Viruses hijack human cellular machinery to replicate and spread, so it's hard to make a molecule that's toxic to the virus without also being toxic to the human.
ウイルスはヒトの細胞機構を乗っ取って複製・拡散するので、ヒトに毒性がなくウイルスに毒性がある分子を作るのは難しいんです。
And even if you manage to do that, the virus could mutate out of reach of the drug.
また、仮にそれができたとしても、ウイルスは薬の届かないところで変異する可能性があります。
Viruses are slippery beasts.
ウイルスは滑稽な生き物です。
We have, though, had some incredible successes.
しかし、信じられないような成功例もあります。
We eradicated smallpox thanks to an effective vaccine, the fact that it can't hide out in other species, and its relatively low mutation rate.
天然痘を撲滅できたのは、効果的なワクチンと、他の生物種に潜伏できないこと、そして比較的変異が少ないことが理由です。
HIV, on the other hand, mutates so quickly that in an untreated individual, every possible single-letter mutation in the virus's genetic code could, in theory, be produced in a single day.
一方、HIVは変異が早く、未治療の人であれば、ウイルスの遺伝暗号のあらゆる一文字の変異が、理論上は1日で生じてしまいます。
Despite trying for decades, we still don't have a vaccine.
何十年も試行錯誤を続けていますが、いまだにワクチンはありません。
But we do have an effective cocktail of HIV drugs that the virus can't easily mutate away from.
しかし、私たちは、ウイルスが簡単に変異することのない効果的なHIV薬のカクテルを手に入れたのです。
Unfortunately, we are stuck with colds for now.
残念ながら、今のところ風邪でお手上げです。
But the last few decades have featured some entirely game-changing medical breakthroughs, like mRNA vaccines and CRISPR.
しかし、ここ数十年の間に、mRNA ワクチンや CRISPR など、医学の常識を覆すようなブレイクスルーが起こっています。
CRISPR could be particularly promising as an antiviral agent, because it originally evolved in bacteria as an immune defense against viruses.
CRISPRは、もともとウイルスに対する免疫防御としてバクテリアの中で進化したものであるため、抗ウイルス剤として特に有望視されているのです。
In fact, early in the COVID-19 pandemic, a research team showed that a CRISPR system could degrade coronavirus and influenza genomes in our lung cells.
実際、COVID-19 のパンデミックの初期に、ある研究チームが、CRISPR システムが我々の肺の細胞でコロナウイルスやインフルエンザのゲノムを分解することを示しました。
They called their system prophylactic antiviral CRISPR in human cells, or, for short, PAC-MAN.
彼らは、このシステムを「prophylactic antiviral CRISPR in human cells」、略して「PAC-MAN」と呼んでいます。