字幕表 動画を再生する
Welcome back to another edition of Speak English Fluently.
今回も「Speak English Fluently」をよろしくお願いします。
I'm your host Steve Hatherly. My guest today is Adam Benn.
司会のスティーブ・ハザリーです。今日のゲストはアダム・ベンです。
Adam has been teaching English for over 20 years now and has done so in many different
アダムは20年以上にわたって英語を教えており、さまざまな国で英語を教えてきました。
countries around the world. He's made some very popular
を世界各国で展開しています。彼は非常に人気のある作品を作っています。
teaching videos for EngVid.com. He has his own very popular
EngVid.comのためにビデオを教える。彼は、自分自身の大人気の
YouTube channel called Write to the Top. And recently, very interesting, he did a talk
YouTubeのWrite to the Topというチャンネルです。そして最近、とても興味深いことに、彼が講演を行いました。
for TedX on the importance of writing. He's written his own books.
書くことの大切さについてTedXで講演。自分で本を書いている。
And we're going to talk about all of those things today,
そして、今日はそのすべてをお話しします。
Let me say hello to my fellow Canadian and, uh, guest today, Adam Benn.
同じカナダ人で今日のゲスト、アダム・ベンにご挨拶を。
How are… how are you doing, sir? I'm very good Steve, thanks.
調子はどうですか?元気だよ スティーブ ありがとう
How are you? I'm great thank you.
お元気ですか?元気です ありがとうございます
You're from Toronto, yeah? I'm from Toronto, yeah.
トロントから来たのか?私はトロントから来ました、ええ。
Actually, I should say “Toronto” like non-Torontonians, but…
本当は、非トロントニアンのように「トロント」と言うべきなのですが...。
Very good, uh, so let's see now where do we begin? You've been teaching
よろしい、では何から始めましょうか?あなたが教えているのは
English for 24 years in total - a long time. And you've lived in so many different countries
英語歴は24年、長いですね。しかも、これだけ多くの国で生活しているのですから
around the world. So what inspired you
世界各地に何がきっかけで
originally to move away from Canada? And where was your first destination?
カナダを離れるきっかけは?また、最初の移住先はどこでしたか?
And you can talk about that a little bit. So I was in… I was in Toronto.
そして、そのことを少し話してください。それで、私はトロントにいました。
And I loved traveling. So I just wanted to travel around the world.
そして、私は旅行が大好きでした。だから世界中を旅して回りたかったんです
So originally, my first idea was to, you know, learn how to cook.
だから、もともとは、料理を習おうというのが最初の考えだったんです。
Maybe become a chef because people have to eat everywhere.
人はどこでも食べなければならないので、シェフになるのもいいかもしれませんね。
I can always go somewhere and find a job as a chef.
私はいつでもどこかに行って、シェフとしての仕事を見つけることができます。
So I went to culinary school for a year. I did that.
それで、1年間料理学校に通いました。そうしました
I worked in a few restaurants and I realized that I really hated that job.
いくつかのレストランで働きましたが、その仕事が本当に嫌いだということに気づきました。
Oh, really. So I needed something else.
ああ、そうなんだ。だから、他に必要なものがあったんです。
And one day, I saw an advertisement, it said, “Do you want to live overseas and teach English?”
ある日、広告を見たんです。"海外に住んで英語を教えませんか?"と書いてあったんです。
And I thought, “Yeah, I do.” So I applied.
そして、"そうだ "と思ったんです。それで応募したんです
I got a job and I went to Japan. That was my first overseas teaching experience.
就職が決まり、日本へ行きました。それが私の最初の海外指導の経験でした。
Very good. Where… what other countries have you lived in?
とても良い他に住んだことのある国は?
So I lived in Japan. I actually taught in Toronto and Vancouver.
だから日本に住んでいたんです。実はトロントとバンクーバーで教えていたんです。
Oh, OK. In Canada.
あ、そうですか。カナダでは
I lived in Turkey, in Israel, and now in Korea.
トルコ、イスラエル、そして今韓国に住んでいます。
Wow. So Israel was your last stop before coming to live in Korea?
へぇー。では、韓国に住む前の最後の滞在地はイスラエルだったのですか?
Uh, well a while ago, I went back to Canada since then, but then I came here, again, yeah.
ええと、ちょっと前に、カナダに帰ったんだけど、それからまた、ここに来たんだ、うん。
Oh, very good so… What made you come to Korea this time
では、今回韓国に来られたきっかけは何だったのでしょうか?
having experience in so many other countries? Uh, I actually met a very nice Korean woman.
他の国での経験が豊富なのですか?ええと、実は、とても素敵な韓国人女性に出会いました。
Oh, there it is. Oh, there it is.
あ、あそこだ。おお、そこにあったのか
So we came here. Plus, uh,
それで、ここに来たんです。それに、えーと。
I live in Busan which is on right on the coast. So I live… I have the ocean right in front of me.
私は釜山に住んでいますが、釜山は海辺にあります。目の前に海が広がっているんです。
I have the mountains right behind me. It's… it's a beautiful place to live.
すぐ後ろに山があるんだ住むにはとてもいいところです。
Oh, Busan, uh, if… if our… our audience members have not been… is one of the prettiest cities in
釜山は、もしお客さんが行ったことがないのなら......釜山で一番きれいな街の一つです。
Korea. There's no question, yeah. Yeah, it's a very nice place.
韓国です。間違いないですね、ええ。ええ、とてもいいところです。
So let's talk about EngVid first. Sure.
では、まずEngVidの話をしましょう。もちろんです。
Uh, the videos that you do for EngVid.com that's engvid.com are insanely popular.
EngVid.comのビデオは、とても人気がありますね。
They have nearly what - 2.96 million subscribers I think was the number that I saw.
加入者数は、私が見た限りでは296万人だったように思います。
That's just from my channel – there's other teachers.
これは私のチャンネルのもので、他の先生方もいらっしゃいます。
Yeah, so that's incredible. They've made you one of the
そう、だからすごいんです。彼らはあなたを
most popular English teachers in the world. So how did that… how did that all come to be?
世界で最も人気のある英語教師です。では、なぜ...そのようなことになったのでしょうか?
Uh, interestingly, I worked for the relatives of the guy who owns EngVid.
ええと、興味深いことに、私はEngVidのオーナーの親戚のために働いていたんです。
Like, while I was living in Toronto, I was also teaching there.
トロントに住んでいた時も、そこで教えていたようなものです。
And I… and I worked with, uh, his mom. And when I came back from some travels,
そして私は彼の母親と一緒に働いていました。旅行から戻ると
she contacted me, and asked me, “Do you want to make some videos?”
と連絡があり、「ビデオを作りたいんだけど」と言われました。
Because she knows I know how to teach. And I know English, and world experience,
私が教え方を知っていることを彼女は知っているからです。そして私は英語も世界での経験も知っています
so I said, “Yeah, sure. I'll go try it.” And I did it.
それで、「うん、いいよ。やってみるよ "と言ったんです。そして、やってみた。
And it took off. And I have kept doing it.
そして、それは軌道に乗りました。そして、私はそれを続けてきました。
Wow, how many years has it… how many years has it been now?
いやー、もう何年経ったんだろう...。
It's funny. I was just looking at it.
面白いですね。ちょうど見ていたところです。
I was looking at my first video just to see what it was like.
どんなものかと思って最初のビデオを見ていたんです。
It was 10 years ago. Goodness me.
10年前の話です。やれやれです。
Well done. Congratulations on your success. Almost 3 million for just for your channel.
よくやった。成功おめでとうございますあなたのチャンネルだけで約300万円。
That's incredible. Yeah.
それはすごいですね。そうだね。
What types of videos do you enjoy making for EngVid?
EngVidでは、どのような映像制作を楽しんでいますか?
To be honest, I... I like making the grammar videos.
正直なところ、私は...文法のビデオを作るのが好きなんです。
I know a lot of teachers don't like to teach the grammar.
文法を教えるのが苦手な先生も多いと思います。
I know the students don't necessarily like to learn grammar
生徒たちは、必ずしも文法を学ぶのが好きではないのでしょうが
but it's very important I like grammar I like But it's very important.
but it's very important I like grammar I like But it's very important.
I like grammar. I like to see a student's face when he or she…
私は文法が好きです。生徒の顔を見るのが好きなんだ...
Oh, I get it. You know that “Ah ha” moment.
ああ、なるほどね。あはは」という瞬間があるでしょ。
Right. And so,
そうですね。それでね。
I… I like the grammar, so I like to teach that. But, I do all kinds of lessons.
私は文法が好きなので、それを教えるのが好きなんです。でも、いろんな種類のレッスンをしています。
I do general English. I do like phrasal verbs, vocabulary,
一般英語をやっています。句動詞やボキャブラリーが好きです。
some pronunciation, writing, test prep, a little bit of everything.
発音、ライティング、テスト対策など、あらゆることを少しづつ。
I remember talking to my students when I taught university here in Korea,
韓国で大学を教えていた頃、学生たちと話したことを思い出します。
and I said to them, I bet your grammar in English is better than my grammar in English.
と言うと、「あなたの英語の文法は、私の英語の文法より優れているに違いない」と言われました。
Yeah, yeah. Because that's a large focus.
ええ、そうです。それが大きな焦点になるからです。
That's where they learned the most, yeah. Uh, in in their younger years, right?
そこが一番勉強になるんですよ、ええ。若い頃はそうだったでしょう?
Have you noticed that? You know,
お気づきですか?知ってるでしょ?
after moving to Korea and living in Turkey and Israel and teaching in Toronto and Vancouver…
韓国に渡り、トルコとイスラエルに住み、トロントとバンクーバーで教えた後......。
Have you noticed that that Korean students maybe have some different skills?
韓国の学生たちは、もしかしたら何か違う能力を持っているかもしれないと思ったことはありませんか?
Second language-wise or third language wise ….? Yeah, they focus. They focus
第二言語的な、あるいは第三言語的な......?ええ、彼らは集中します。集中する
very heavily on the grammar. And they do work on the vocabulary,
文法に非常に重きを置いています。そして、ボキャブラリーにも力を入れています。
but they don't necessarily go outside… like they… they look at the technical aspects and they don't…
しかし、彼らは必ずしも外に出て行くわけではありません......例えば、技術的な側面を見て、それを......しないのです。
I don't think they do enough practice, which I think is why it's a little difficult for them so…
練習が足りないと思うので、ちょっと難しいかな......と思います。
To like integrate those grammar lessons and to use that vocabulary, etc.
その文法の授業を統合するように、その語彙を使用するように、など。
But I find that this is a Asian issue, like the way Asian education systems work.
しかし、これはアジアの教育システムのあり方のような、アジアの問題だと感じます。
A lot of them focused very heavily on the grammar and not enough about on the speaking
文法に重きを置いていて、スピーキングにあまり力を入れていないものが多かった。
and the writing and the conversation. But that being said, having a strong
と文章を書いたり、会話をしたり。しかし、そうは言っても、強いものを持つことは
grammar foundation makes it a whole lot easier, I think, to
文法の基礎を作ることで、全体が簡単になると思います。
become a great speaker in your later years, right? Yeah, but again, if you're willing to actually
晩年は立派なスピーカーになるんでしょう?ええ、でも、もし、あなたが、実際に
apply it, so that's the, that's the key, use it. That's the EngVid videos, but what about
それが、EngVidのビデオですが、どうでしょうか。これがEngVidのビデオですが、どうでしょう。
your channel - Write to the Top? How, how did that come to be when you
あなたのチャンネル - Write to the Top?どのように、どのようにして、あなたが
decided to… to make that, you decided to focus it on writing specifically?
を作ろうと思ったのは、具体的に書くことに集中しようと思ったからですか?
Yeah, so where did the idea for your own channel come from?
ええ、ではご自身のチャンネルのアイデアはどこから来たのでしょうか?
Well, I again, I've taught in many places and I've I especially started
私はこれまでいろいろなところで教えてきましたが、特に始めたのは
teaching a test prep like IELTS and TOEFL. And I… I looked at statistics, and I looked
IELTSやTOEFLのような試験対策を教えています。そして私は・・・ 統計を調べましたし
at my own students, and other people students, and I realized that like very consistently, it doesn't
自分の生徒や他の人の生徒を見ていて、非常に一貫して、それはないのだと気づきました。
matter what country you come from, everybody's worst scores are in the writing section.
どの国から来た人でも、一番点数が悪いのはライティングセクションなんです。
And a lot of teachers, as much as they can, they try to avoid teaching
そして、多くの教師は、できる限り、教えることを避けようとします。
the writing because it's a very hard skill. So a lot of teachers don't like to teach it.
ライティングは非常に難しいスキルなので、多くの教師が教えたがりません。だから、多くの教師が教えるのを嫌がるんです。
Some, even English teachers are not the best writers, like native
中には、英語の先生でも、ネイティブのように文章を書くのが得意でない人もいます。
speakers are not are not great writers. And so I realized that I should focus
を書くのが好きなんです。それで私は気づいたのです、私は集中すべきなのだと
on that because I like it for one thing. The students need it for another thing.
というのも、私はあることが好きだからです。学生には別の意味で必要なのです。
And if it helps them, especially with tests and like getting a job and all that…
そして、それがテストや就職に役立てば......。
A lot of people don't realize that writing is something you're going to do your whole life.
多くの人は、文章を書くことが一生続くことだと気づいていません。
You're going to write resumes. You're going to write cover letters,
レジュメを書くでしょう。カバーレターを書くことになる。
you're going to write memos, you're going to write all kinds of things in business,
ビジネスではメモを書いたり、いろいろなことを書いたりしますよね。
outside of business, even on social media. Your captions have to be understood, right?
ビジネス以外でも、ソーシャルメディアでもキャプションは理解されなければなりませんよね?
So it's all about writing. So that's why I decided to open this channel.
だから、書くことに意味があるんです。だからこのチャンネルを開設することにしたんです。
I think you're absolutely right. That even… even native English speakers are not
あなたの言うとおりだと思います。英語のネイティブスピーカーでさえも
necessarily good writers because it's something that we learn perhaps in elementary, middle,
それは、おそらく小学校や中学校で習うことだからです。
high school, maybe in university, depending on what you study, but that that's kind of it.
高校でも、大学でも、勉強の内容によっては、そんな感じです。
That's… that's kind of when it stops, right? And if you're never really, if you're never
それは...ある意味、止まった時ですよね?そして、もしあなたが決して本当に、決して
really taught specifically how to be a good writer, then it's not
を具体的に教えてくれたのであれば、それはそれでいいのです。
something that's going to come naturally, correct? No, it… it doesn't come naturally because it takes
自然に身につくものなんですね?いいえ、それは...それは自然に来るものではありません。
a lot of focus, which is again another reason I think a lot of people tend to stay away from it.
それが、多くの人が敬遠しがちな理由のひとつでもあります。
And also people take for granted that they… they speak well.
そしてまた、人々は自分がうまく話せることを当然だと思っています。
They can communicate well. So that's it's good enough
コミュニケーションもしっかりできる。それで十分なのです。
when it comes across, the message gets across in the writing, but it's not always the case, so...
伝わる時は文章で伝わりますが、そうでない時もあるので、、、。
When did you… when did you start the channel? This one is about five years ago.
いつ...いつからこのチャンネルを始めたんですか?これは5年前くらいかな。
Five years ago and what almost 300,000 subscribers you're at now?
5年前と今とでは、加入者数が30万人近くも違うのですか?
Yeah, 265, yeah. Wow, that's wonderful.
ええ、265、ええ。わあ、すばらしい。
Congratulations on that as well. Thank you.
それもおめでとうございます。ありがとうございます。
Does that surprise you, I wonder? Because you said that, you know,
驚きましたか?だって、あなたがそう言ったんですもの。
teachers don't necessarily enjoy teaching writing and students also.
の先生方は、必ずしも文章を教えることを楽しんでいるわけではありませんし、生徒もそうです。
Oh gosh, I have to write this again. Maybe something they don't love doing, but
あらら、またまた書いてしまいました。もしかしたら、好きでやっているわけではないことかもしれませんが
obviously your channel is extremely successful. Has the success surprised you at all?
あなたのチャンネルが非常に成功しているのは明らかです。この成功に驚いたことはありますか?
A little bit, because for one thing, it's a little bit higher level English.
少し、ひとつには、少しレベルの高い英語だからです。
It's not… it's not for beginners. It's… you have to have a certain base of
初心者向けではありません。ある種の基礎がなければなりません。
vocabulary and grammar to be able to write well. Plus, I think that, again, a lot of people
の語彙と文法で、うまく書けるようになる。さらに、やはり、多くの人が
don't want to learn writing - They need to. So surprised, but not surprised.
書くことを学びたいのではなく、学ぶ必要があるのです。とても驚きましたが、驚きではありません。
EngVid, there's people who needs to learn English, and those who want to learn it.
EngVidは、英語を学ぶ必要がある人と、英語を学びたい人がいます。
Right. Whereas my channel,
そうですね。一方、私のチャンネルは
I think it's more about needing to than wanting to.
やりたい」というより「必要」なんだと思います。
Understood. What are what
理解される。どのような
are some of the… the basic tips that you give students to try to improve their writing skills?
ライティングスキルを向上させるために、学生に与える基本的なアドバイスがあれば教えてください。
The key is, like anything else, practice. You have to get practice, but as much as
大切なのは、何事もそうですが、練習することです。練習を積まなければなりませんが、できるだけ多くの
possible get feedback as well.? Because you can write all day,
フィードバックも得られるのでは?一日中書いていられるから。
but if nobody, excuse me, if nobody is pointing out the mistakes you're making, you're just
しかし、もし誰も、失礼ですが、誰もあなたの間違いを指摘しないのであれば、あなたはただただ
going to keep making them right. So that's the hard part.
を正しく作り続けることです。だから、そこが難しいところです。
I used… I used to tell my students… I used to make them keep a diary.
昔は・・・生徒に日記をつけさせたりしてました。
And I would tell them to write about any topic they want every day.
そして、毎日好きなテーマで書きなさいということです。
And I realized after I gave the assignment teaching so many different classes at university
そして、大学で様々な授業を担当する課題を与えてみて気づいたのです。
that I had created a ton of extra work for myself. But I didn't mind.
自分で余計な仕事を作ってしまったということです。しかし、私は気にしませんでした。
I didn't…. I didn't want to bring that up, but that's another reason a lot of teachers
してないんですけど...。それを持ち出したくはなかったのですが、これも多くの教師が
don't teach writing. So very true, right?
は、文章を教えない。まさにその通りですよね?
But I didn't mind because the students – “Do I have to do this?”
でも、学生たちは-"こんなことしなきゃいけないの?"と思っているので、気になりませんでした。
And I said, “Well, yeah, because this is really going to help your speaking
そして、私は「そうですね、これは本当にあなたのスピーチの助けになりますから」と言いました。
because you're just taking the words out of your mouth and you're putting them down on paper.”
というのも、口から出た言葉を紙に書き出しているだけだからです。"
Yeah. And then once I would correct it,
そうですね。そして、一度修正するのです。
then I'd say, “OK, now repeat this 10, 15, 20 times that paragraph that you just wrote.”
そして、「よし、今書いた段落を10回、15回、20回と繰り返してみろ」と言うんです。
So do you agree with me? There's a strong connection between writing and… and conversation?
それで、あなたは私に同意しますか?書くことと...会話の間には強い結びつきがありますよね?
So there's absolutely a connection, because again, listening and reading are passive skills.
つまり、リスニングとリーディングは受動的なスキルなので、絶対に関係があります。
You're taking in the language and you're processing it and making it work inside your head.
言葉を取り込み、それを処理し、頭の中で動作させているのです。
Speaking and writing are active skills. You need to produce the language.
スピーキングとライティングは能動的なスキルです。言葉を発することが必要です。
So writing, forces you to think very clearly and arrange
だから、書くことは、非常に明確に考え、アレンジすることを余儀なくされる。
very and construct very clear sentences. Now, if you can do this regularly,
非常に明確な文章を構築することができます。さて、これを定期的に行えるようになれば
it'll come out in your speaking as well. And you're speaking will be much better.
ということが、あなたの話し方にも表れてくるでしょう。そして、あなたの話し方はもっと良くなるはずです。
Because normally, otherwise speaking, you can just go around in circles to get to a point.
だって、普通、そうでなければ、堂々巡りでポイントにたどり着けばいいんですから。
Writing will help you focus your speaking as well. Oh, that's an excellent point.
書くことで、話すことも集中できるようになります。おお、それは素晴らしいご指摘ですね。
Yeah, because when you speak you can kind of say the same thing 10 times over in a different way.
そう、話すときは同じことを10回繰り返して違う言い方をするものですからね。
But when you're writing, you can't do that. You have to start at… at point A and get
でも、文章を書くときはそうはいきません。Aという地点からスタートして
to point B by the time you're done. And there's no, there's no in between.
を完了するまでに、B地点に到達する必要があります。そして、その間にあるものは何もないのです。
Yeah, yeah. As quickly as possible.
ええ、ええ。なるべく早く
It's a great point, I didn't think about that. Well speaking of writing, you've written
それはいい指摘ですね、考えもしませんでした。さて、執筆といえば、あなたは
some books as well. Tell us about those.
の本もあります。それらについてお聞かせください。
So again, both of these are the I've written two books like one is a series of books.
だからまた、どちらも 1冊がシリーズもののように2冊書いている。
It's all for the IELTS exam right now. It's to help people preparing for the IELTS exam.
すべては今、IELTS試験のために。IELTSの試験準備をしている人たちを助けるためです。
The first one is called The Right Idea. Vocabulary and ideas and examples.
第一弾は「The Right Idea」です。語彙とアイデアと例文。
Because again, if you if we're thinking about Korean students, for example,
というのも、もしまた、例えば韓国の学生のことを考えるのであれば。
one of the hardest things I've found that they… one of the most difficult aspects of the exam,
試験で最も難しいことの1つであることがわかりました。
is coming up with ideas quickly, right? They're focusing too much on their vocabulary,
は、アイデアを出すのが早いですよね?語彙力を重視しすぎているのです。
focusing too much on the grammar. And then they panic because
文法にこだわりすぎてそして、次のような理由でパニックになります。
they don't have any clear ideas. And this cost them a lot of points.
明確なアイデアがないのです。そして、そのために多くのポイントを失った。
So I always tell them think of ideas before the exam.
だから、いつも試験の前にアイデアを考えるように言っています。
So you mean on the IELTS? On the IELTS test?
つまり、IELTSで?IELTSの試験で?
The essays, yes. They have to create something out of nowhere.
エッセイは、そうですね。何もないところから何かを生み出さなければならない。
They get a prompt. They get a question
プロンプトが表示される。質問を受ける
and then they have to write like a 250 words minimum essay to support their idea.
そして、自分の考えを裏付けるために、最低250語のエッセイを書かなければなりません。
OK. But they need to give reasons and
OKです。しかし、彼らは理由を説明する必要があり
support like examples but they don't know what to say in like a very timed situation and they
のようなサポートが必要ですが、非常にタイムリーな状況で何を言っていいのかわからなくなり
panic and then everything falls apart. If you have ideas before the test,
をパニックに陥れ、すべてを崩壊させる。テスト前にアイデアがあれば
you're much more prepared for any question that comes up.
そのほうが、どんな質問にも対応できます。
So, for example, can you put that in a context for me?
では、例えば、そのことを文脈に即して説明していただけますか?
Sure, so you're at, you're saying like, OK, a very common question.
確かに、よくある質問ですね。
Is it better to live in the countryside or in the city?
田舎に住むのと都会に住むのとどちらがいいのか?
So, you have to choose one, like you have to have your introduction.
だから、紹介文があるように、選ばなければならないのです。
“I believe it's more important… It's better to live in the city…”
"もっと大事だと思う...都会に住んだほうがいい..."
And then you have to give reasons. You have to have two body paragraphs
そして、その理由を述べなければならない。本文は2段落必要です
suggestion… suggesting why the city is better than the country.
提案...田舎より都会がいい理由を提案する。
So, you have to give examples like better transportation,
だから、交通の便をよくするなどの例を挙げなければならない。
better infrastructure, better job opportunities. Then you have to give a bit of a contrast.
より良いインフラ、より良い雇用機会。それなら、少し対照的なことを言わなければなりません。
So, in the country you get more privacy, more leisure time.
だから、田舎ではプライバシーが守られ、余暇を楽しむことができるのです。
But you don't make as much money and the cost of living is a little harder, dot, dot, dot.
でも、稼ぎは少ないし、生活費もちょっと大変なんですよ、点、点、点。
Very basic essay there, but they… That's a that's a great tip, though.
とても基本的なエッセイですが、これは素晴らしいヒントです。
I mean, if you're just talking about a basic structure for.. for writing,
つまり、文章を書くための基本的な構造についてだけなら
that's a really excellent tip is that, you know, list one or two or three or four ideas to support
これは本当に素晴らしいヒントで、1つか2つか3つか4つのアイデアをリストアップして
what you're saying, but then say, “But, also, on the other side,” 1, 2, 3 maybe
しかし、その一方で、1,2,3......といった具合に。
and then come back and say, “But, ultimately…” That's it.
と言って帰ってきて、"でも、結局は... "と言う。それだけです。
The most important don't forget to come back to your side.
一番大切なのは、自分の側に戻ってくることを忘れないことです。
Yeah, yeah, that's... That don't forget that last paragraph.
ええ、ええ、それは...最後の段落を忘れてはいけません。
It's amazing how many people forget to do that. Oh, is that right?
それを忘れている人が多いのには驚かされますね。え、そうなんですか?
Oh, that's interesting. And they lose a lot of points because of that.
おお、それは面白い。その分、失点も多いし。
Well, I guess I… I guess I kind of get that because you're so caught up in the moment.
そうですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今がその時だと思います
Exactly. I suppose.
その通りです。そうですね。
So I guess another tip for… for writing is… is go back and check, read what you've written,
もうひとつ、文章を書くときのコツは......書いたものを読み返してチェックすることですね。
if you have the time. Always go back to your
時間があれば常に自分の
thesis and make sure you're supporting that thesis.
の論文を作成し、その論文の裏付けを確認することです。
My… my father was a teacher for 34 years. He was a high school vice principal and he
私の...私の父は34年間教師をしていました。高校の教頭先生で
taught English, and he was frustrated at his students not reading, um,
英語を教えていた彼は、生徒が読まないことに苛立っていたんです、あの。
the things that he was asking them to read. So when he gave a test, he said, “Read all these
を読めというのです。そこで彼はテストをするとき、「これらをすべて読め」と言ったのです。
questions before you answer any of them.” That was at the top of the page.
の質問に答える前に"それがページの一番上にありました。
And the very last thing on page two of the test was, “Don't answer any of these questions.”
そして、テストの2ページ目の一番最後に、"この質問には一切答えるな "と書かれていたんです。
And he said that. None of the student, not one student handed it back an empty paper.
そして、彼はこう言った。どの生徒も、一人の生徒も、空の紙を返さなかったのです。
They all wrote… wrote the answers as they came. That's a mean, but effective.
みんな書いて...答えをそのまま書いていました。それは意地悪ですが、効果的です。
Any more books coming out and coming out for you?
これから発売される本や、これから発売される本があれば教えてください。
So, I just recently, like a couple of months ago, I published another again IELTS book.
それで、つい最近、つまり2ヶ月ほど前に、またIELTSの本を出版しました。
I have about 40 samples of summaries and essays - fully edited, with, some with
要約やエッセイのサンプルは約40点あり、完全に編集されたもの、あるもの、あるもの
notes on where people lost points and what they could do better next time.
失点したところや、次回の改善点などをメモする。
And now I'm working on a prepositions / collocations book.
そして今、前置詞・連語の本を作っています。
Very nice.
とても素晴らしい。
Oh, that's a great… that's a great book. Where you have examples of essays and then
ああ、それは素晴らしい...それは素晴らしい本です。エッセイの例が載っていて、それから
the mistakes that were made. Yeah, so.
というミスがありました。ええ、それで。
So it's a real practical exercise for students. I'm also an editor.
だから、学生にとっては本当の意味で実践的な練習になるんです。私は編集者でもあります。
So my edits are very… very detailed. But it's good for them to learn from so…
だから、私の編集はとても...とても細かいんです。でも、それは彼らが学ぶのに良いことなので...
Well, that's your main job, right? You're… you're an editor down in Busan?
本業はそっちでしょ?釜山で編集者を?
I am online basically, so mostly I do everything online.
私は基本的にオンラインなので、ほとんどすべてをオンラインで行っています。
I have it. Students from all over the world coming
持っています。世界中からやってくる学生たち
to me to help them with their stuff. Oh, that's really cool.
を私に託してくれました。おお、それは実にクールだ。
How how's your experience been in… in Busan so far?
釜山での経験はいかがでしたか?
It's… it's… it's interesting for the foreign community.
それは...それは...外国人コミュニティにとって興味深いことです。
If they… if they live in Busan, they tend to live in Busan for their duration in Korea.
釜山に住んでいる人は、韓国での滞在期間中は釜山に住むことが多いようです。
For the Seoul expats, they tend to stay in Seoul for the duration of their times.
ソウルの駐在員の場合、滞在期間中はソウルに滞在することが多い。
But everyone I've talked to who lives in Busan say that they absolutely love it there.
でも、釜山に住んでいる人に話を聞くと、みんな釜山が好きだと言うんです。
You've enjoyed, you've enjoyed your work there? Yeah, very much.
仕事は楽しいですか?ええ、とても。
I mean, I lived in Tokyo, so I think I'm, I think I'm done with the Big city experience.
というか、東京に住んでいたので、大都会の経験はもういいかなと思っています。
I don't think I want to live in Seoul. Plus again, when I feel like it, I go
ソウルに住みたいとは思わない。それにまた、気が向いたら行く。
down to the beach, hang out, go paddle boarding, whatever, then come home and work on the computer.
海に行って、ぶらぶらしたり、パドルボードに乗ったりして、家に帰ったらコンピューターで仕事をするんです。
So it's nice. Perfect.
だから、いいんです。完璧だ。
I left 5 minutes from the beach. Perfect.
ビーチから5分で出発。完璧だ。
Uhm, let's talk about the TEDx talk or that that you that you did recently.
ええと、TEDxの講演や、最近行ったことについてお話ししましょう。
I watched it. I think you did a great job.
観ましたよ。よく頑張ったと思います。
I think it was a very interesting topic.
とても興味深いテーマだったと思います。
You talked about the importance of writing as we've already talked about a little bit today.
今日も少しお話しましたが、書くことの大切さについてお話いただきました。
How did the… did the TEDx talk happen? They contacted you, obviously.
TEDxでの講演はどのように行われたのですか?彼らがあなたに連絡したのは明らかです。
Yeah, actually I'm friends with the organizer. And she's been wanting me to come for years,
ええ、実は主催者の友人なんです。何年も前から来て欲しいと言われていたんです。
but there was never a theme that I would fit into. But this year, this year's theme was Empowered,
が、私に合うようなテーマはありませんでした。でも、今年のテーマは「Empowered」でした。
and being able to write is a very empowering thing, so
と書けることは、とても力になることですから。
it actually fits nicely this year. Well, I watched it, but I'll let you share.
というのは、実は今年もぴったりなんです。さて、私は観たのですが、シェアさせていただきます。
What… what were some of the things that you talked about in your in your speech?
スピーチの中で、どのようなことを話されたのですか?
So, one thing I… some of these we already mentioned, like the
ひとつは、すでにお話したとおりです。
difference between writing and speaking. But how writing you have, it's just you and the
書くことと話すことの違い。しかし、どのように書くことがあるかというと、それは自分だけと
text, and then it's just the reader and the text. Whereas speaking, you have your hands,
テキストを読み、そして読者とテキストだけです。一方、スピーキングは手があります。
you have your face. You can go back and forth.
あなたの顔がある。行ったり来たりできる。
And it's like, express different ideas until you reach an understanding.
そして、理解に達するまで、さまざまなアイデアを表現する、という感じです。
But writing is only the text, and if the reader can't understand you,
しかし、文章はあくまでも文章であり、読み手に理解されなければ
can't understand what you're saying, you didn't say anything.
何言ってるかわかんねえよ、何も言ってないじゃん。
So it's very important to know how to write well and I gave some tips.
だから、いかにうまく書くかがとても重要で、いくつかのコツを紹介しました。
For example, the 3C's. Be clear, be concise, be correct.
例えば、3C。明確であること、簡潔であること、正確であること。
Right? Make sure you're doing
でしょ?を確認してください。
all these things when you're writing. Hold on, I gotta write that down.
書いているときは、こんなことまで。ちょっと待って、メモらないと。
Three Cs. Use this for myself.
スリーシーズ自分のために使う。
Yeah, every anything you write, emails, essays, anything.
ええ、メールやエッセイなど、何を書いてもいいんです。
It's all about being clear. Writing less is actually better than writing more.
明瞭であることが大切です。たくさん書くより、少なく書くほうが実はいいんです。
A lot of people misunderstand that they think more words is more impressive.
多くの人が誤解しているのは、文字数が多い方が印象的だと考えていることです。
It's not. It's just more confusing.
そんなことはない。より混乱させるだけです。
And just make sure you're writing correct things. Don't confuse your reader.
そして、正しいことを書くようにすればいいのです。読者を混乱させないように。
Make sure you know who your reader is so they can get to your message and all that, yeah.
読者が誰なのかを確認することで、あなたのメッセージにたどり着けるようになる、とかね。
Uhm, again, to use my dad as an example, he always liked cars that had windows that you had to roll
父を例に挙げると、父はいつも窓を開け閉めするような車が好きでした。
up instead of power things. Old school.
パワー系ではなく、アップ系。昔の話です。
Old school stuff and I… I said, “Why do you? Why do you prefer that?”
昔のものを使っていて、「どうして?なぜそれがいいんだ?"と
He said, “The more things you have in a car, the more things can go wrong.”
"クルマはモノが多ければ多いほど、うまくいかないことがある "と言っていました。
Absolutely. And I think, I think that's a good,
もちろんです。そして、私は、それは良いことだと思うのです。
uh, a good way to think about writing as well. Just because you're using more words, doesn't
えー、文章を書くということについても、いい考え方ですね。言葉数が多いからといって
necessarily mean those words are effective. And I remember Doctor Terry Whalen,
というのは、その言葉が必ずしも有効であるとは限らないからです。そして、テリー・ウォーレン博士を思い出しました。
one of my professors in university, he would make us, after we finished an essay, he would say,
大学時代、ある教授が、小論文を書き上げた後、こう言った。
“Go back and take out every single word that is not absolutely necessary, to the point that you're
"絶対に必要でない言葉を一つ一つ取り除いて行く "という点で
taking and just strip them all away and then you get a very clear, very concise piece of writing.”
そして、それらをすべて取り除くことで、非常にクリアで簡潔な文章ができあがるのです」。
That's what you're talking about, yeah? I… I… I tell my students like when I
そういうことなんだろう?私は... 私は... 私は... 生徒に次のように言っています。
teach writing classes, I tell them when you're whenever you have your first draft, first step,
ライティングの授業では、最初の原稿ができたときに、最初のステップを話すことにしています。
cut out 5% of the word count. If you're good enough, make it 10%,
は、文字数の5%をカットする。実力があれば10%にしろ。
but start with 5%. Right away.
が、5%から始めてください。すぐにでも。
Just get rid of words you don't need and then see how much clearer and more
不要な言葉を排除するだけで、どれだけスッキリ、もっと
effective your writing is already before you do any other changes.
他の変更を行う前に、すでに効果的なあなたの文章です。
Your students must hate that, though, because you're you probably give them a word count,
生徒たちはそれが嫌なんでしょうね、字数制限を設けるでしょうから。
right? Like, OK, I need a I need a 800-word essay or something, and everybody is trying to.
そうだろう?800字のエッセイとかが必要で みんなが試行錯誤しているような。
Yeah, exactly like thanks, Professor Benn. How's the response been from your students
ええ、まさにその通りです、ベン教授。学生からの反応はどうですか?
when you give them these types of lessons? Do you get that feedback that you so much enjoy?
このようなレッスンをしたときあなたがとても楽しみにしているフィードバックが得られますか?
Uh, I do. I… I love the feedback.
ええ、そうです。私は、フィードバックが大好きです。
A lot of them tell me how much it's helping them, and that's, again,
多くの人が、それがどれだけ役に立っているかを教えてくれるんです。
that's why we're here at the end of the day - to help them get to where they need to get.
そのために、私たちはここにいるのです。
And again, it's that “ah ha” moment where something clicks and they can
そしてまた、「ああ、そうだったのか」と納得する瞬間でもあるのです。
go to that next step and get even better and… When I hear students who like got into university
大学へ進学した生徒の話を聞くと、「もっともっと上を目指したい」と思います。
or graduated university and they say, “Thanks. You helped me a lot,” I… but that's huge for me.
とか、大学を卒業して、「ありがとう。 でも、それは僕にとってすごく大きなことなんです。
Yeah, that… It's really rewarding,
ええ、それは・・・本当にやりがいがあります。
I guess, right. Yeah, very much.
そうですね、そうですねええ、とても。
I'll see you too, right? Oh, absolutely.
私も会えますよね?ああ、もちろん
No doubt. No doubt about it.
間違いない。間違いないでしょう
The point that you made about being clear and concise and… and comparing
明確で簡潔であるというご指摘と......そして比較
that to speaking is something that I never really thought about before.
というのは、これまであまり考えなかったことです。
When we talk, you… as you mentioned, we have our facial expressions, we have our hands.
私たちが話すとき、あなたは......あなたが言ったように、私たちは表情を持っていますし、手も持っています。
As I'm using my hands now, there are all of these, um, hidden messages, if you will,
今、私が手を使っているのは、このような、いわば隠れたメッセージのようなものです。
that that I'm conveying to you just… just from using my voice tone or my facial expressions
声のトーンや顔の表情だけで伝えていることを
or my hand gestures my body language. So, you can easily understand perhaps
とか、身振り手振りとか、ボディランゲージとか。だから、あなたは簡単に理解することができます おそらく
what the… the main point of what I'm trying to say, but in writing you don't have any of
しかし、文章にすると、そのようなことはありません。
that extra help, and that's why you say it's so important to be clear and concise, right?
そのために、簡潔明瞭であることが重要だとおっしゃっていますね。
Absolutely 'cause it's not even… it's not even your physical self.
もちろん、それは物理的な自分自身ですらないからです。
Like how you say a particular word. Where you put the stress in a sentence
特定の単語をどのように言うのか。文中のどこにストレスをかけるか
changes the meaning of the sentence, and your listener generally will get that.
は、文の意味を変えるので、聞き手は一般にそれを理解することになります。
But you don't have these points. Like, yeah, there are tricks to writing
でも、こういうポイントはないんですね。そうそう、書き方にはコツがある、とか
to convey anger or to convey humor, but it's a little bit more nuanced, whereas in speaking,
というように、怒りを伝えたり、ユーモアを伝えたりするのですが、話すときにはもう少しニュアンスが違います。
it's very obvious. If you're angry,
というのは、ごく当たり前のことです。もしあなたが怒っているのなら
you're going to say something angrily. If you're happy, you'll say it happily
怒って言うでしょう。嬉しかったら、嬉しそうに言うでしょう
sort of thing, so… It's very different.
のようなもので、非常に異なっています。
I am the king of misunderstanding text message, text message tones and that's exactly, but that's
私はテキストメッセージ、テキストメッセージトーンを誤解する王であり、それは正確に、しかし、それはです。
exactly what you're talking about, right? But text is so short, that text messages,
のことを正確に伝えていますよね?でもテキストはとても短いので テキストメッセージは
so short there's no room for tone. Right, really interesting.
トーンの余地がないほど短い。なるほど、実に興味深い。
So, the TEDx talk - Did you.. Did you enjoy the experience?
で、TEDxトーク - Did you. 楽しめましたか?
I've… I've done one of those as well. I did one here in Seoul.
私も同じようなことをしました。ここソウルでやったんです。
And I… I was… I mean, I've worked in media for years and years and years, but I was,
そして、私は・・・何年も何年もメディアの仕事をしてきたけど、そうだった。
I was very nervous in… in the lead up to that. How did you feel about it?
私はとても緊張していました...その前にどんな気持ちだった?
I… I was so scared. Like after I have finished,
私、すごく怖かったんです。終わった後のような。
like after I got off the stage… Uh, huh.
ステージを降りた後のような...ああ、そうか。
I said I was… I said to my friend, I'm the most relaxed person in Spain right now.
私は...友人に、今スペインで一番リラックスしているのは私だと言ったんです。
It was over. Right.
終わったんですね。そうですね
But until then, like even a few days up that moment, it really, really nervous and sweaty and
でも、それまでは、その瞬間の数日前でもそうですが、本当に、緊張して、汗だくになって
shaking and you could hear it in my voice. My mouth was so dry from being nervous,
という声が聞こえてきそうなほど、震えていた。緊張のあまり口が乾いてしまいました。
I didn't even know how the words came out. But I was prepared.
言葉がどう出てくるかもわからなかった。でも、覚悟はしていました。
That's the key. Uhm, I almost said
そこが肝心なところです。ええと、私はほとんど
no when they asked me to do it because it's not something that was outside of my comfort zone.
というのも、私のコンフォートゾーンの外にあるものではないので、依頼されたときはノーでした。
And I also didn't know that you don't have cue cards.
あと、キューカードがないってのも知らなかった。
You're not allowed to have cue cards. Exactly as member.
キューカードを持つことは許されない。まさにメンバーのように
You don't have a podium. You don't have a microphone to hold onto.
演台もない。マイクにしがみつくこともない。
I thought, oh, at least if I can have that as a security blanket.
ああ、せめてそれが安心材料になれば、と思った。
But they said no, no, no, you've just got the mic on your cheek and the rest is up to you.
でも、いやいや、マイクを頬に当てるだけで、あとは自分次第だと言われました。
You gotta memorize it. If you have any slides, that's it, yeah.
暗記しないとね。スライドがあれば、それでいい、うん。
Oh my goodness. But you… you… you enjoyed it overall?
なんということでしょう。でも、あなたは...あなたは...全体的に楽しめましたか?
You're happy that you did it? The experience, I'm happy I did it.
やってよかったと思いますか?体験談、やってよかったと思います。
You're talking about comfort zone. Completely out of my comfort zone.
コンフォートゾーンの話か。完全にコンフォートゾーンから外れています
I'm like, I'm, uh, at the end of the day, I'm a pretty shy person.
私は、えーと、結局のところ、かなりシャイな人間なんです。
I have no problem with a camera. I have a huge problem with a live audience.
カメラに問題はない。ライブの観客には大きな問題がある。
It's totally different. So, but I'm glad I did it.
全然違うんですよ。だから、でも、やってよかったと思う。
Like I… I tend to… the more something scares me, the more I'm likely to actually do it.
私は...何かが怖ければ怖いほど、実際にやってみたくなる傾向があります。
Oh really? That's why I'm a
そうなんですか。というわけで、私は
little strange that way. Oh, that's good.
ちょっと不思議な感じです。あ、それならいいや。
I mean, it's better for your future. Well, speaking about writing in general,
そのほうが将来のためになるということです。まあ、一般的に書くことについて言えば
has it changed or has it changed I… I mean the way that we, right?
というのは、私たちのやり方が変わってきたということです。
Has that, has that developed or or… or… or… or gone in a different direction over maybe the last
この数年で、それが発展したり、あるいは...あるいは...あるいは...違う方向に進んだりしているのでしょうか。
10 or 15 years, academically or otherwise? Or does it always kind of stay similar?
10年、15年、学問的に、あるいはその他の面で?それとも、いつも似たようなものなのでしょうか?
I think writing at its base stays similar, but there are changes.
文章を書くということの基本は変わらないが、変化はあるのだと思う。
Like if you read newspapers today and you read them before, everything is much tighter now.
今の新聞と以前の新聞を読むと、すべてがよりタイトになっているように思います。
I think also social media like captions and tweeting and all that.
また、キャプションやツイートなど、ソーシャルメディアもそうだと思います。
People got used to reading short. And young people today, their attention
人々は短い文章を読むことに慣れた。そして最近の若い人たちは、彼らの注意力が
span is much shorter than it used to be. So people have to be more direct, more concise
昔と比べると、その寿命ははるかに短くなっています。そのため、人々はより直接的で、より簡潔である必要があります。
with their whatever they're writing. And I think even novels
ということです。小説だって
have taken that on a little bit because you don't see as much flowery language.
は、花言葉をあまり見かけなくなったので、それを少し引き受けました。
You don't see as much, you know, expansion like if you read Gabriel Garcia, Marquez, whatever.
ガブリエル・ガルシアやマルケスなどを読んでも、それほど大きな広がりを感じないんです。
That guy goes on and on and on with adjectives but I'm not sure how popular he would be with
あの人は形容詞を延々と並べますが、その人気は
a younger generation now. Do you know what I mean?
今は若い世代です。意味がわかりますか?
The story is amazing. The writing is amazing.
ストーリーがすごい。文章がすごい。
But I don't know if they have the attention span for that these days, so…
でも、最近の人たちは、そんなことにまで気を配れるのかどうか、だから......。
Yeah, I mean, you make a good point. Because even when you watch YouTube videos,
ええ、つまり、いいところを突いてきますね。だって、YouTubeの動画を見ても
for example. Yeah.
例えばそうですね。
Some, some, some of them have to be extremely short because people just don't have the
また、「ディアボロス」のような、「ディアボロス」のような、「ディアボロス」のような、「ディアボロス」のような、「ディアボロス」のような・・・。
attention span, nor the wants, nor the desire. I guess what it is these days in our culture,
このような文化的背景があるのでしょう。最近の私たちの文化はどうなっているのでしょう。
our society is that it's gotta be immediate. We want things immediately.
私たちの社会は、即物的でなければならないのです。私たちはすぐにでも欲しいのです
One of my favorite comedians, Ronny Chang, talks about,
私の好きなコメディアンの一人、ロニー・チャンが語っている。
you know, in American culture, just like we want it now.
アメリカの文化の中で、私たちが今求めているものと同じように。
Like Amazon… Amazon now, like, deliver it to me before I want it, so you can see inside my brain.
アマゾンは今、私が欲しいと思っている前に届けてくれるので、私の脳内を見ることができます。
Use AI to guess what I want. Yeah, yeah, exactly.
AIを使って、私の欲しいものを推測する。そうそう その通り
That's interesting. So that's had an
それは面白いですね。それで、そのことが
effect on… on writing on writing as well. I think so a little bit, but again, at the end
の効果もあると思います。少しはそう思うのですが、やはり最後には
of the day you still have to be clear, so. This is… but I think if you were
をはっきりさせなければならないので。これは...ですが、もしあなたが
coming back to earlier question you asked me like, am I surprised by my channel doing well?
先ほどの質問に戻りますが、自分のチャンネルがうまくいっていることに驚いているのでしょうか?
I am a little bit because my videos are not that short and it is writing and again, but
私の動画はそんなに短くないので、ライティングで、またちょっとですが。
people don't want to do it, they need to do it. I think that's the big thing.
がやりたがらないから、やらなければならない。それが大きなポイントだと思います。
How would you tell your students, because it's when we talk about being clear and concise
学生たちにどう伝えるか、それは明確で簡潔であることを話すときですから
in our language and in our writing, there is a line though where you still want to be
という線がある。
perhaps descriptive or you still want to be eloquent, eloquent in your in your
を、説明的にするか、あるいは、雄弁にするか、自分の中で雄弁にするか。
in your writing, so where… where do students, how are… how are the students supposed to know
ということは、生徒たちはどこで、どのように、どのように知ることになるのでしょうか。
where that line is of of kind of going too far in the
その線引きは、どこまでが行き過ぎなのか。
opposite direction and overcompensating and not being descriptive enough.
というのも、このような場合、「この人は、このようなことをする人なんだ」ということがわかるからです。
Yeah, I think first of all, it starts with who's your target audience and what's the context?
まず、誰がターゲットなのか、そして、どのような背景があるのか。
Ok. If you're in
OK、もしあなたが
business and you're writing an e-mail, the shorter, the absolute shortest, the better.
ビジネスでメールを書くときは、短いほうがいい、絶対的に短いほうがいい。
'cause people don't have time that like, if you're lucky, if they even open your e-mail.
だって、みんな時間がないんだもの。運がよければ、メールを開いてくれるかもしれない。
If you're writing an essay… again if you have to fill up 4 pages and but you can actually answer
エッセイを書く場合...また4ページを埋めなければならない場合、そしてしかし実際に答えられるかどうか
the question in two, then yeah, obviously you cannot expand and give a bit more, but….
という質問に対して、2つに分けて答えるのであれば、当然、もう少し広げて答えることはできませんが......。
If you're getting into creative writing,
創作活動に打ち込むなら
then there's no limits. Do whatever you feel
なら、限界はない。あなたが感じるままに
will make the reader interested, right? So it's all about context, I think.
は、読み手に興味を持たせるでしょう?だから、文脈が大事なんだと思います。
Yeah, and I… I think knowing your audience is a… is an excellent point as well.
視聴者を理解することは、素晴らしいポイントだと思います。
Because, you know, if you're talking to a group of people who perhaps are not familiar with
というのも、もしあなたが、おそらくあまり詳しくない人たちに話をするのなら
certain technical vocabulary, then it's better to not use that technical vocabulary if you can,
ある専門用語を使うのであれば、できればその専門用語は使わないほうがいい。
because you're going to be, the expression is to talk over someone's head, right?
になるから、表現としては、人の頭の上で話をすることですよね?
And in writing people do… people don't like that in speaking and they definitely,
そして、文章を書く人は......話す人はそれを嫌がるし、絶対に嫌がる。
definitely do not enjoy it in writing because your audience is immediately lost, right?
というのも、文章を書くとなると、読者が途端に分からなくなってしまうからです。
Exactly, like I always say, one of the first things I say, “Avoid jargon.”
その通りです。私がいつも言っているように、最初に「専門用語は避けましょう」と言うんです。
If you're in a specific field and… your make sure you know who you're writing to.
特定の分野と...あなたは、あなたが誰に向かって書いているのかを確認します。
So sometimes I help people apply for, let's say, medical residencies.
だから、たとえば研修医の応募の手伝いをすることもあります。
They want to go do a medical residency in the States.
アメリカで研修医になりたいと言っている。
And they need help with their personal statement, statements of purpose, etc.
そして、身上書や志望動機書などの作成に助けを求めているのです。
And some of them get very detailed into the things that they actually do, like the medical
また、中には実際に行っていることを非常に詳しく説明しているものもあります。
procedures. Right.
の手続きを行ってください。そうですね。
And I tell them just understand that yes, medical people will be reading it,
そして、「医療関係者が読むものであることを理解してください」と伝えています。
but also some non-medical people. Don't lose them, right?
が、医療関係者以外の人も失わないように、ですね。
Be very general 'cause the medical people will understand you, but you'll also keep the
医療関係者が理解しやすいように、非常に一般的な表現にします。
non-medical people interested, right? It's the same idea.
非医療関係者が興味を持つ、ですか?それと同じ発想です。
Yep, that's a great point. And… and you said it extremely well,
ええ、それは素晴らしいポイントです。そして...あなたはそれを非常によく言ってくれました。
you're going to lose them. And then it you start to use words that
を使うようになる。そして、そのような言葉を使い始めると
they don't know, your audience is gone, right? Yeah, and they're and they're scanning too.
視聴者はもういないんでしょう?ええ、そして彼らも、彼らもスキャンしています。
If they scan it, I can't get this. That's it.
スキャンされたら、これは手に入らない。これで終わりです。
They have no problem putting you in the rejection file right away.
すぐにリジェクトファイルに入れても問題ないそうです。
It reminds me of… I've interviewed a lot of musicians over the years, and I always find
長年、多くのミュージシャンにインタビューをしてきましたが、いつも思うのは、「この人、すごいな」ということです。
that with jazz musicians they use a lot of you know, when they talk about like inspirations
ジャズミュージシャンがインスピレーションについて語るとき、彼らは多くのことを使うということです。
for their career, there's always a list of names that I have no idea what they're talking about.
には、いつも何のことかわからない名前が並んでいます。
But those names always come out, right? Yeah, the references. Yeah.
でも、そういう名前って必ず出てきますよね?ええ、参考までに。そうだ
Yeah, exactly. Even if… like for students who are watching
ええ、その通りです。たとえ...例えば、見ている生徒が
like sitcoms to learn English, I know that a lot of the jokes or a lot of the big points made,
英語を学ぶためにシットコムなどを見ると、多くのジョークや大きな論点があることがわかります。
have to do with references, and it's so if you don't understand what's going on, don't worry,
は、リファレンスに関係するものなので、意味がわからなくても心配は無用です。
because it's not about English. Yeah, right.
英語の話じゃないから。うん、そうだね。
It's about the cultural references. If you don't know them, you don't know them, so…
文化的な参考文献のことです。知らなきゃ知らないで、だから...。
Yeah, that's true. That's an excellent point.
ええ、その通りです。素晴らしいご指摘です。
Well, very good. Well, we'll… we'll wrap it up
そうですか、とてもいいですね。では、最後に...
here shortly, but once again, congratulations on. I mean, a lot of different things, really, right?
しかし、改めて、おめでとうございます。つまり、本当にいろいろなことがありましたね。
You're, you're, you're EngVid videos are extremely popular.
You're, you're, you're EngVidの動画は非常に人気があります。
You're continuing to work there, so you can go and find Adam at engvid.com
あなたはそこで仕事を続けているので、engvid.comでアダムを探してみてください。
Are those… those videos are not just at the website, but they're also on YouTube as well.
これらのビデオは、ウェブサイトだけでなく、YouTubeにもアップされているのですか?
Is that correct? They're on, yeah, if you go 'EngVid
そうなんですか?ええ、'EngVid'にアクセスすると表示されます。
Adam,' you'll find my videos. Very good.
アダム」、私のビデオを見てください。とても良い。
You can also find Adams homepage or his home channel Write to the Top
アダムスのホームページや彼のホームチャンネル「Write to the Top」でも紹介されています。
and that's W-R-I-T-E To the Top. A really popular channel there.
で、それがW-R-I-T-E To the Topです。そこでは本当に人気のあるチャンネルです。
You can watch Adam's TEDx talk on his channel, as I did before saying hello today.
今日のご挨拶の前にしたように、アダムのTEDxトークは彼のチャンネルで見ることができます。
Your books are available on… tell us… tell us where we can find your books?
あなたの本は、どこで手に入るのか...教えてください。
On Amazon and is there another location? Uh, writetotop.com no 'the' in the
アマゾンで、他の場所はありますか?ええと、writetotop.comには「the」はありません。
website address, yeah? OK, writetotop.com
ウェブサイトのアドレス、ええ?OK、writetotop.com
no 'the' as you mentioned, right? You can find Adam's books there as well.
は、おっしゃるとおり「the」ではないですよね?アダムの本もそこにありますよ。
Well, very good, sir. You are an extremely busy man with all of the
そうですか、大変結構です。のすべてで、あなたは非常に忙しい人です。
content that you are constantly creating. So once again, congratulations.
のコンテンツは、あなたが常に創造しているものです。それでは改めて、おめでとうございます。
Right. Yeah. It was a real pleasure to… to chat with you and…
そうですねあなたと話せてよかったわ
You as well. Best or luck.
あなたもね。最高の、あるいは幸運を。
And if you ever make it up to Seoul, then give us a call and we'll get a cup of coffee or something.
もしソウルに来ることがあれば、私たちに電話してください。
Absolutely. Thank you. Adam Benn, thank you.
もちろんです。ありがとうございました。アダム・ベンさん、ありがとうございます。
Thank you for joining us once again on Speak English Fluently.
今回も「Speak English Fluently」にご出演いただき、ありがとうございます。
I've been your host, Steve Hatherly, and if you're interested in my own channel then you can find me.
私はあなたのホストであるスティーブ・ハザリーです。もしあなたが私のチャンネルに興味があるなら、私を見つけてください。
Search story time Steve Hatherly and you can find me there.
Story time Steve Hatherlyで検索すると出てきますよ。
Hope you come back for the next video. And Adam, thank you, sir.
次のビデオにまた来てくれることを願っています。そしてアダム、ありがとうございました。
Have a good one. Thank you.
良いお年をお迎えください。ありがとうございました。
You too.
あなたもね。