字幕表 動画を再生する
I wish I could afford the rent.
家賃が払えればいいんですけどね。
There is a big problem with air pollution.
大気汚染の問題は大きいですね。
The city is growing
都市は発展している
without any kind of order or any kind of planning.
何の秩序もなく、何の計画もなく。
Half the world's population live in them,
世界人口の半分がそこに住んでいる。
and by the end of the century it will be more like 90%.
そして、今世紀末には90%以上になっていることでしょう。
Over the last sort of 20 years, we've been talking about
この20年ほどの間に、私たちは
urbanisation is the way forward,
都市化は進むべき道です。
but we've seen during Covid, people's dynamics
しかし、Covidで見てきたように、人々のダイナミクスは
and priorities are really changing
と優先順位が本当に変わってきている
so this is a real moment in time where we have to rethink
今、私たちは、そのことを考え直さなければならない時期に来ているのです。
and almost get behind a new vision of the city.
と、新たな都市像の裏付けになりそうです。
ARCHIVE NARRATOR: Ever watch the morning traffic
ARCHIVE NARRATOR: 朝の交通渋滞を見たことがありますか?
when people are going to work?
いつ出勤するんだ?
Mostly it's one car, one person,
たいていは1台1人です。
a tonne or two of metal
一両金
that takes up 130 square feet of space, more or less.
130平方フィート(約1.5平方メートル)のスペースが必要です。
The main issue of cities is that they are suffering
都市が抱える最大の問題点
from too many cars.
車多すぎから
Excessive traffic, the noise...
過剰な交通量、騒音...。
It's very difficult to stay calm
冷静でいることはとても難しい
in such a stressful environment
じょうねつ
as a big city.
大都会として
So often we design the city
だから、私たちはしばしば都市をデザインする。
with a view to optimising the city
都市の最適化に向けて
for the paid daytime labour market.
日中の有給労働のために。
So we think about, how many people can we get into the city
そこで、私たちは、どれだけの人を都市に入れることができるかを考えます。
in the morning and out of the city in the evening?
朝起きて、夕方には街を出る?
Rather than travelling in from the suburbs to the centre
郊外から中心部へ移動するよりも
to work, shop and socialise,
仕事、買い物、社交の場として
the 15-minute city takes a different approach.
15分都市は、それとは異なるアプローチをとっています。
The 15-minute city is a really simple concept,
15分都市は、実にシンプルなコンセプトです。
in many ways. It's really just saying that
いろいろな意味でというのが本音です。
every urban citizen should be able to meet their basic needs
すべての都市市民は、基本的なニーズを満たすことができるはずです。
within a 15-minute walk or cycle ride from their house.
自宅から徒歩や自転車で15分圏内。
The concept of the 15-minute city was proposed by
15分都市のコンセプトを提唱したのは
French-Colombian scientist Carlos Moreno,
フランスとコロンビアの科学者、カルロス・モレノ。
and aspects of it are starting to be adopted
といった側面が採用され始めています。
in cities like Paris, Barcelona and Bogotá.
パリ、バルセロナ、ボゴタなどの都市で。
It's been described as a return to a local way of life.
現地の生活様式への回帰と言われています。
New technologies creates a lot of opportunities
新しいテクノロジーは、多くのチャンスを生み出す
to work from home,
を在宅勤務にする。
to do more things in the neighbourhood,
近所でもっといろいろなことができるように。
to get rid of this separation of work and living.
この仕事と生活の分離を解消するために。
That also would reduce
また、そのことによっても
the pollution that goes with traffic.
交通渋滞に伴う公害
The 15-minute city revolves around three basic principles.
15分の街は、3つの基本原則を軸に展開されます。
Before the Covid pandemic,
コビドパンデミック前。
the average UK worker
英国人平均労働者
spent 400 days of their lives commuting.
は、400日間を通勤に費やした。
That's enough time to read
を読むのに十分な時間です。
the entire Harry Potter series 159 times.
ハリー・ポッターの全シリーズを159回観た。
When we foreground infrastructure
インフラを前景化すると
or we foreground cars, we strip out
あるいは、車を前景化し、車を削除する。
the thing that makes the city the city,
都市を都市たらしめているもの。
which is the interaction of people and creation of culture.
は、人々の交流と文化の創造を意味します。
When we get rid of all those parked cars in the roads
道路に駐車している車をすべて撤去したら
and all the traffic, we create lots of space
そして、その空間には、多くの人が集まります。
for greening the city with trees
木で都市を緑化するために
and this also creates lots of opportunities
そしてそれは、多くのチャンスを生み出すことにもなるのです。
to meet your friends in the street.
を、街で友達に会うために
My favourite thing about living in the city -
都会に住んでいて好きなこと-。
the quality of public space, which encourage you of
公共空間の質を高めることで、より快適な生活を送ることができます。
spending a lot of time outside and meeting with other people.
外に出て、人と会う時間が多いこと。
Implementing the 15-minute city
15分都市の実現
would mean a significant redesign of our infrastructure.
は、インフラの大幅な再設計を意味します。
Is that feasible?
それは実現可能なのでしょうか?
In many cities across the world,
世界の多くの都市で
we've had kind of 50 years of planning policy
50年来の計画政策があり
that is about zoning,
は、ゾーニングについてです。
which is about separating different types of activity
という、異なるタイプの活動を分離することである
in the city where you would go for shopping
ショッピングに行くような都会で
or for work or for home life.
または仕事や家庭生活のために。
And so to be able to make that kind of pivot into a 15-minute
そして、そのようなピボットを15分の間に作ることができるようになったのです。
or a localised neighbourhood is a huge stretch for some places.
や地域密着型では、場所によっては大きな無理があります。
The concept of the 15-minute city also has its critics.
15分都市のコンセプトには批判もある。
Some fear it could ghettoise poorer people
貧しい人々を隔離することを懸念する声も
whose neighbourhoods don't have the jobs and amenities
近隣に仕事やアメニティがない人たち
found in more affluent communities.
より裕福なコミュニティで見られる
A lot of places do not have enough infrastructure,
インフラが十分でないところも多い。
especially places where low-income groups live.
特に低所得者層が住んでいるところ。
And it's a major, major wealth and economic gap there.
そして、そこには大きな、大きな富と経済の格差があります。
It's clear that there are different levels
さまざまなレベルがあることは明らかです
of liberty and freedom to access public space,
の自由と公共空間へのアクセスの自由。
depending on all sorts of categories
せんもんべつに
of identity, including gender,
ジェンダーを含むアイデンティティの
but also race, also levels of poverty.
のみならず、人種や貧困の度合いも含まれます。
We have an imbalance about who gets to shape public spaces,
私たちは、誰が公共空間を形成するのかについて、アンバランスな状態にあります。
who gets to make those decisions.
その決断を下すのは誰なのか。
So if we can democratise that and if we can open up
だから、もしそれを民主化し、開放することができれば。
and have more participation
そして、より多くの参加者を得ることができます。
about what kind of spaces do we want to live in,
どのような空間で暮らしたいのか。
then we have more likelihood
なら、もっと可能性がある
that our spaces are going to suit more people.
私たちの空間が、より多くの人に似合うようになるために。
TON VONEHOVEN: Currently we have
TON VONEHOVEN:現在、私たちは
a very strong decline of biodiversity,
生物多様性の非常に強い低下。
partially due to agriculture practices,
農業のやり方が原因であることもあります。
but also because of urbanisation.
が、都市化のせいでもある。
If we green the city, we create more opportunity for rainwater
都市を緑化すれば、雨水の利用機会が増える。
infiltrating in the soil.
土に浸透する
That will also enhance a healthy ecosystem
それが健全な生態系を高めることにもなる
and I think if we look into the future, the next generations,
そして、将来、次の世代を見据えた場合、私はこう考えます。
what do we want to have those people experience -
その人たちに何を体験してもらいたいか-。
a rich biodiversity or a poor biodiversity?
豊かな生物多様性か、貧しい生物多様性か?
This is the choice that we have to make,
これが、私たちの選択なのです。
and with the 15-minute city,
と15分の街と。
this is a way to solve this crisis.
が、この危機を解決する方法なのです。