字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント We’re often afraid of failure. 私たちは、失敗を恐れることがよくあります。 We see it as something to be avoided at all costs. 私たちは失敗を、何としても避けなければならないものだと考えます。 But what if I told you that it’s okay to fail? でも、私があなたに「失敗してもいいんだよ」と言ったらどうでしょう? In fact, what if I told you it’s actually good to fail from time to time? むしろ、「たまには失敗してもいいじゃない」と言ったらどうでしょう。 Dr. Jubbal MedSchoolInsiders.com. ジュバル博士の MedSchoolInsiders.com。 Our perception of failure has changed greatly throughout history. 私たちの失敗に対する認識は、歴史の中で大きく変化してきました。 In Ancient Greece, failure was not seen as negative, but rather as an unavoidable part of life. 古代ギリシャでは、失敗は否定的なものではなく、むしろ人生の避けられない部分として捉えられていました。 A common theme among many of the Great Greek Tragedies, such as Oedipus Rex and the Odyssey, is that sometimes bad things can happen to good people, オイディプス王やオデッセイなど、ギリシャの大悲劇の多くに共通するテーマは、「善人にも悪いことが起きることがある」ということです。 so we should remain sympathetic and understanding to those confronting failure. なので、私たちは、失敗を経験した人たちに共感し、理解しなければなりません。 If we fast forward to the time of Napoleon in France, however, he was a strong believer in meritocracy. しかし、フランスのナポレオンの時代に話を進めると、彼は実力主義を強く信奉していました。 He believed that opportunities should be available to the talented rather than the privileged. 彼は、チャンスは特権のある人ではなく、才能のある人に与えられるべきであると考えていました。 As such, failure during that time was seen as reflective of one’s lack of ability or talent. そのため、この時代の失敗は、自分の能力や才能のなさの現れと考えられていました。 Nowadays, the lines are more blurred. 今は、その境界線がもっと曖昧になっています。 Most people tend to view failure as a negative – something to be avoided whenever possible. 多くの人は、失敗をネガティブなもの、可能な限り避けなければならないもの、だと捉えがちです。 That being said, there are some groups that actually invite failure, and instead view it as something to be celebrated. しかし、中には失敗を歓迎し、むしろ喜ぶべきことだと考えるグループもあります。 The interesting thing is that these same groups tend to include some of the most successful people in the world. 興味深いのは、このようなグループには、世界で最も成功した人々が含まれている傾向があることです。 It may sound paradoxical; however, it actually makes a lot of sense when you peel back the curtain. 逆説的に聞こえるかもしれませんが、裏を返すと、とても理にかなっているのです。 Here’s why failure can actually be a good thing and how you can use failure to become the best version of yourself. 今回は、なぜ失敗が実は良いことなのか、そして失敗を利用して最高の自分になるにはどうすれば良いのかを紹介します。 To understand why failure is important, let’s start with the biology of failure and how it relates to building healthy habits. なぜ失敗が重要なのかを理解するために、まずは失敗の生態と、それが健康的な習慣を築くこととどのように関係しているのかを説明します。 Dopamine is a neurotransmitter that plays a role in our mood, motivation, time perception, and mindset. ドーパミンは、私たちの気分、やる気、時間の認識、考え方などに関与する神経伝達物質です。 Due to these roles, it also colors our perception of success and failure. これらの役割により、成功や失敗に対する認識に影響を与えます。 If our dopamine levels are high, we will generally feel good and highly motivated; however, when they are low we often feel bad and unmotivated. ドーパミンのレベルが高ければ、一般的に気分が良く、モチベーションも高くなりますが、低いと落ち込み、やる気がなくなることがよくあります。 As a result, success is often associated with high levels of dopamine and failure with low levels of dopamine; however, this doesn’t tell the full story. その結果、成功はドーパミンレベルが高く、失敗はドーパミンレベルが低いと思われがちですが、これは全容を語っているわけではありません。 Dopamine levels fluctuate throughout the day. ドーパミンの量は一日中変動しています。 We have a baseline dopamine level that peaks, both positively and negatively, depending on our behavior. 私たちはドーパミンの基準値を持ち、その値は私たちの行動によってプラスにもマイナスにもピークに達します。 How good we feel isn’t a measure of how much dopamine we have, but rather the change in our dopamine levels from baseline. どれだけ気分がいいかというのは、ドーパミンの量を示すのではなく、基準値からのドーパミンの量の変化を示すのです。 The higher the peak is above or trough is below our baseline, the better or worse we feel. ピークが基準値より高いほど、または底値が基準値より低いほど、私たちは気分が良くなったり悪くなったりします。 Therefore, the two factors that influence our mood and motivation are our baseline dopamine and our recent dopamine peaks. したがって、私たちの気分や意欲を左右するのは、基準値のドーパミンと最近のピーク時のドーパミン量の2つです。 When you accomplish something positive, your body releases high levels of dopamine and you feel good; however, you also deplete most of your readily accessible dopamine. 何かポジティブなことを成し遂げると、体内でドーパミンが大量に分泌され、良い気分になりますが、同時に、容易に手に入るドーパミンのほとんどを消耗してしまいます。 This causes you to actually dip below baseline for a while afterward as you don’t have more dopamine readily available. そのため、その後しばらくはドーパミンが出にくくなり、基準値を下回ることになります。すぐに使えるドーパミンがなくなるからです。 As a result, if you keep trying to chase those wins and get those peaks in your dopamine, over time your baseline dopamine levels become lower and lower. その結果、その勝利を追い求め、ドーパミンのピークを得ようとし続けると、時間とともに基準のドーパミンレベルがどんどん低くなっていきます。 When this occurs, not only do you feel worse on average, but it takes bigger and bigger wins to peak your dopamine levels. そうなると、平均的に落ち込むようになるだけでなく、ドーパミンレベルのピークを得るために、より大きな勝利が必要になってきます。 As such, the more you repeatedly succeed at something, the less enjoyment you get out of it. このように、成功体験を繰り返せば繰り返すほど、その楽しさは半減していくのです。 Here’s an example. 以下はその一例です。 Let’s say you’re playing a video game that you’re really good at. 例えば、あなたが得意なテレビゲームをプレイしているとします。 If you win every single time you play, winning eventually stops being enjoyable. The challenge is gone. 毎回勝っていたら、そのうち勝つことが楽しくなくなります。チャレンジがなくなってしまうのです。 Conversely, if you are really bad at that game and you lose every single time, it won’t be very enjoyable either. 逆に、そのゲームが本当に苦手で、毎回負けていても、あまり楽しくないでしょう。 The way to get around this is to have an intermittent reward pattern. これを回避する方法は、断続的な報酬パターンを持つことです。 To find long-term enjoyment in an activity, you have to "win" sometimes but you also have to "lose" sometimes. ある活動に長期的な楽しみを見出すには、「勝つ」ことも必要ですが、時には「負ける」ことも必要なのです。 This is the same reason that gambling is so addictive. これは、ギャンブルに中毒性があるのと同じ理由です。 Sometimes you win and sometimes you lose, but neither one happens every time. 勝つこともあれば負けることもありますが、毎回どちらも起きるわけではありません。 As a result, you are able to peak your dopamine levels without decreasing your baseline. その結果、基準値を下げることなく、ドーパミンのレベルをピークにすることができるのです。 These same intermittent reward patterns don’t always have to be negative, however. しかし、このような断続的な報酬パターンは、常にネガティブなものである必要はありません。 By understanding how your dopamine signaling is influenced by success and failure, you can use it to reinforce good habits. 成功や失敗がドーパミンシグナルにどのように影響するかを理解することで、良い習慣を強化するために、報酬パターンを利用することができます。 As we mentioned previously, dopamine is involved in time perception. 前にお伝えしたように、ドーパミンは時間の知覚に関与しています。 If we’re enjoying something, time seems to fly by; if we aren’t, time seems to drag on. 楽しければ、時間はあっという間に過ぎ去り、楽しくなければ、時間は長く感じる。 But there’s another component to this. しかし、これにはもうひとつの要素があります。 If you’re focusing on the end goal instead of the process, the process itself often becomes more challenging. プロセスではなく、最終的なゴールにフォーカスしていると、プロセスそのものが難しくなることが多くあります。 This is best demonstrated by a classic 1973 study that looked at intrinsic vs extrinsic motivation in children. このことは、1973年に行われた、子どもの内発的・外発的動機づけを比較した古典的な研究によって、最もよく示されています。 The researchers theorized that if you start doing something that you genuinely enjoy for some sort of reward, the activity itself can become less enjoyable. 研究者たちは、純粋に楽しんでいることを何らかの報酬のためにやり始めると、その活動自体が楽しくなくなると仮説付けしました。 To test this hypothesis, they took a group of children who genuinely enjoyed drawing and randomly assigned them to one of three groups. この仮説を検証するため、純粋に絵を描くことが好きな子どもたちを集め、3つのグループにランダムに振り分けました。 The first group of children was told they’d get a certificate with a gold seal and ribbon if they drew a picture. 最初のグループは、「絵を描いたら金のシールとリボンのついた賞状がもらえるよ」と言われました。 The second group received the same reward but wasn’t told about it until after the drawing was completed. 2番目のグループは、同じ報酬を受け取りましたが、絵をかき終わるまではそのことを知らされませんでした。 The last group expected no reward and was not given a reward. 最後のグループは、報酬を期待せず、与えられもしませんでした。 After the drawing activity, these children were monitored over the next few days through one-way mirrors to see how much they continued drawing on their own. このお絵かき活動の後、この子どもたちがどのくらい自分から絵を描き続けるか、数日間、一方向鏡で観察しました。 What they found was that the children who expected the reward were less likely to engage in drawing for fun. その結果、報酬をがあることを知っていた子どもたちは、楽しんで絵を描くことが少なくなっていました。 Even more interesting is that those who received a surprise reward were the most likely to engage in drawing for fun. さらに興味深いのは、サプライズでご褒美をもらった人が、最も楽しくお絵かきに取り組む傾向があったことです。 What’s important to note is that these were all children who enjoyed drawing for fun at the beginning of the experiment. ここで重要なのは、この実験が始まった当初は、みんな絵を描くことを楽しんでいた子どもたちだったということです。 By associating the activity of drawing with an extrinsic reward, the certificate with the gold seal, they were able to decrease the child’s intrinsic motivation to draw. 絵を描くという行為に、金のシールが付いた賞状という外発的報酬を関連付けることで、子どもの絵を描くという内発的動機を低下させることができたのです。 Now you may be asking yourself, "how does this relate to dopamine and failure?" 今、「これがドーパミンや失敗とどう関係するのか?」という疑問を持っている人もいるかもしれません。 The presence or absence of a reward can be thought of as the difference between success and failure. 報酬の有無は、成功と失敗の分かれ目と考えることができます。 If we only do things that we’re sure we’ll succeed at and try to avoid failure at all costs, we only make the process of reaching our goal that much harder. 成功しそうなことだけをやって、失敗を絶対に避けようとすると、目標に到達するまでのプロセスがより困難になるだけです。 We rationalize that we are only doing the task so we can get the reward at the end. 私たちは、最後に報酬を得るために、その仕事をやっているのだと合理化します。 As a result, we are less likely to lean into hard work in the future. その結果、将来的に熱心に仕事をする傾向が低くなってしまいます。 Instead of focusing on the outcome, you want to focus on the process instead. 結果にこだわるのではなく、そのプロセスにこだわりたい。 Try adopting a growth mindset and let the incremental improvements be your measure of success instead of the outcome or end goal. 成長マインドセットを採用し、結果や最終目標ではなく、段階的な進歩を成功の尺度とすることを試してみてください。 If you’re studying for an exam, instead of focusing on getting an A and tying how you feel to how you perform, try to find enjoyment in learning and increasing your knowledge. 試験勉強の場合、A を取ることに集中し、自分の気持ちを成績に結びつけるのではなく、学ぶこと、知識を増やすことに楽しみを見出すようにしてください。 In doing so, you can learn to find enjoyment and peak your dopamine from the process and not the outcome. そうすることで、結果ではなく、そのプロセスから楽しみを見いだし、ドーパミンを分泌させることができるようになります。 When you learn to love the process and don’t focus on the outcome, you’re less likely to be held back by fear of failure. 結果にこだわらず、その過程を愛することを学べば、失敗を恐れることで足踏みする可能性は低くなります。 It’s okay to fail because your enjoyment of that activity is not tied to your success or failure. 失敗してもいいんです。なぜなら、その活動の楽しさは、成功や失敗に結びつかないからです。 This also allows you to better cope with failure and tap into one of its greatest benefits: the opportunity to learn. また、失敗した際にうまく対処でき、失敗の最大の利点である「学ぶ機会」を活用することができます。 Failure is one of our greatest teachers. 失敗は最大の先生です。 When you make a mistake, you’re forced to look back and find out what went wrong before you can go back to the drawing board. 失敗したときは、最初からやり直す前に何が悪かったのか振り返りましょう。 In contrast, when you succeed, you don’t always know exactly what you did right that led to your success. それに対し、成功したときは、何が正しかったのか、成功につながったのか、必ずしも正確にはわからないものです。 The next question, then, is how do we learn from our failures and use them to our advantage? 次の課題は、失敗からどのように学び、それをどのように活かしていくのか、です。 A great place to start is by applying the FDSI cycle. まずは、FDSIサイクルを利用することから始めるのがよいでしょう。 This stands for failure, diagnosis, solution, and implementation. これは、失敗、診断、解決、実行の頭文字をとったものです。 The first step is to clearly identify the failure. "I did poorly on my exam" for example. まず、失敗を明確にすることです。例えば 「試験の成績が悪かった」など。 Next, you need to diagnose the problem: 次に、問題を診断する必要があります。 Why did you do poorly on your exam? なぜ試験の成績が悪かったのですか? Was there a certain topic you didn’t understand? わからない問題があったのですか? Did you forget a piece of information? 情報の一部を忘れたんですか? Were you unable to make the associations between certain concepts? あるコンセプトから連想することができなかったのですか? Identifying exactly where your deficiencies were is key for the next step, which is to formulate a solution based on your diagnosis. どこが不足しているのかを正確に把握することが、次のステップである診断結果に基づく解決策を立てるための鍵となります。 Using the example of a poor exam grade, perhaps you’ve diagnosed the problem as incomplete memorization. 試験の成績が悪かったことを例にとると、おそらく暗記が不完全であることが問題だと診断されるでしょう。 The solution then might be to incorporate more active recall into your study schedule in the form of flashcards. 解決策は、フラッシュカードという形で、より能動的に思い出す勉強法を取り入れることかもしれません。 Or maybe the issue was comprehension. あるいは理解力が問題だったのかもしれません。 In this case, the solution might be to utilize the Feynman technique or other similar techniques to improve your understanding of the material. この場合、ファインマン・テクニックなどを活用して教材の理解を深めることが解決策になるかもしれません。 If you need help determining a solution to a study problem, we have an entire playlist covering different study tips and strategies - link in the description. 勉強の問題解決にお困りの方は、さまざまな勉強のコツや戦略を網羅したプレイリストをご利用ください。説明文にリンクがあります。 Once you have your solution, all that’s left is to implement it. 解決策を見つければ、あとは実行するだけです。 Identifying the failure, diagnosing what went wrong, and coming up with a solution is all meaningless if you don’t actually implement your solution. 失敗を特定し、何が問題だったのかを診断し、解決策を考えても、実際に実行しなければ意味がありません。 Knowing what you need to do is not the same as actually doing it. やるべきことが分かっていることと、実際にやることは別です。 Once you’ve implemented your solution, you should continue to refine your processes through additional FDSI cycles. 解決策を実行した後、さらに FDSI サイクルを繰り返して、プロセスを改良していく必要があります。 By repeating this cycle of identifying the failure, diagnosing the problem, formulating a solution, and implementing it, you can use your failures to your advantage and learn to love the process. 失敗の特定、問題の診断、解決策の策定、実行、このサイクルを繰り返すことで、失敗を味方につけ、そのプロセスを好きになることができるのです。 If you enjoyed this video, be sure to check out our Study Tips and Strategies playlist or this other video. このビデオが気に入った方は、「勉強のコツと戦略」のプレイリストや他のビデオもぜひご覧ください。 Much love and I’ll see you guys there. たくさんの愛を込めて、またお会いしましょう。
B1 中級 日本語 ドーパミン 失敗 報酬 成功 ピーク 解決 失敗を恐れないで!失敗から学ぶ方法 53253 410 Summer に公開 2022 年 12 月 05 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語