字幕表 動画を再生する
from BBC learning english dot com.
BBC learning english dot comより。
Hello and welcome to six minute vocabulary.
こんにちは、6分間ボキャブラリーへようこそ。
I'm rob and I'm Catherine And this program is all about linking words that the words and phrases.
I'm rob and I'm Catherine そして、このプログラムは、単語とフレーズをリンクさせることが重要です。
We used to connect ideas and events when we speak.
以前は、話すときにアイデアや事象をつなげていました。
All right, yes.
わかりました、はい。
We call them linking words and phrases.
私たちは、これをリンクワードやリンクフレーズと呼んでいます。
They help people to follow what we're saying by showing how ideas are connected to each other.
また、アイデアとアイデアがどのように結びついているかを示すことで、私たちの言っていることを理解するのに役立ちます。
First we'll look at some examples.
まず、いくつかの例を見てみましょう。
Next there will be a short quiz and finally we'll leave you with a top tip for learning vocabulary.
次に簡単なクイズがあり、最後に語彙を学ぶためのトップアドバイスをお届けします。
But to start with, let's listen to Angela talking about a lucky escape she had.
でも、まずはアンジェラさんのラッキーな脱出劇の話を聞いてみましょう。
While you listen, try to answer this question, Who or what saved Angela in the end, here's Angela.
聞きながら、最後に誰が、何がアンジェラを救ったのか、この問いに答えてみてください、アンジェラです。
So Angela tell us what did you escape from a shark?
では、アンジェラさんはサメから何を逃れたのか、教えてください。
Wow!
すげえええええええええええええええええええええええ
Really?
そうなんですか?
Yes.
はい。
What happened was I was swimming off the coast when all of a sudden I saw a huge black shape coming towards me to begin with.
何が起こったかというと、沖合で泳いでいたら突然、巨大な黒い形がこちらに向かってくるのが見えたのがそもそもの始まりです。
I thought it was a dolphin but it wasn't.
イルカかと思ったけど違った。
So, what happened next?
では、次に何が起こったのか。
Well, I then quickly realized it was a shark, luckily I'm a very far swimmer.
幸い、私は泳ぎが得意なので、すぐにサメだとわかりました。
But in the end it was a boat that saved me.
でも、結局はボートで救われたんです。
That's an incredible story.
それはすごい話ですね。
We asked who or what saved Angela and it was a boat.
誰が、何がアンジェラを救ったのか聞いてみると、それはボートだったのです。
Angela said In the end a boat saved me.
アンジェラは、「最後はボートに救われました。
Lucky lady.
幸運な女性だ。
Now Angela helped us to follow her story by using linking words and phrases to tell us what happened when it happened and how she felt about it.
今度はアンジェラさんが、いつ何が起こったのか、それについてどう感じたのか、リンクする単語やフレーズを使って、私たちが自分のストーリーを追うのを手伝ってくれました。
Let's have a look at some of them.
そのいくつかを見てみましょう。
Okay, right now the first one was right at the beginning.
なるほど、今なら1枚目は冒頭の通りでしたね。
Angela said what happened was and this is a really good way to introduce a story because it grabs the listeners attention and it tells them to get ready to hear a story.
アンジェラさんは「何が起こったか」と言いましたが、これは話を紹介するのにとても良い方法です。聞き手の注意を引き、話を聞く準備をするように伝えるからです。
Have a listen.
どうぞお聴きください。
What happened was I was swimming off the coast when all of a sudden I saw a huge black shape coming towards me.
沖合で泳いでいたら、突然、大きな黒いものがこちらに向かってくるのが見えたんです。
Okay, good start.
なるほど、いいスタートが切れましたね。
Now another way to tell your story clearly is to use words that show the order of events.
さて、話をわかりやすく伝えるもう一つの方法は、出来事の順序を示す言葉を使うことです。
Catherine and I did this at the beginning of this program when we said words like first, next and finally when we said first we'll look at examples.
キャサリンと私は、このプログラムの最初のほうで、first, next, finallyのような単語を言うときに、まず例を見てみようということをしました。
Next there will be a short quiz and finally we'll leave you with a top tip.
次に簡単なクイズがあり、最後にトップヒントを紹介します。
Exactly.
その通りです。
Now let's listen to how Angela used words and phrases like these.
では、アンジェラがこんな言葉やフレーズを使ったのか、聞いてみましょう。
What happened was I was swimming off the coast when all of a sudden I saw a huge black shape coming towards me.
沖合で泳いでいたら、突然、大きな黒いものがこちらに向かってくるのが見えたんです。
To begin with.
そもそも
I thought it was a dolphin but it wasn't.
イルカかと思ったけど違った。
So what happened next?
では、次に何が起こったのか。
Well, I then quickly realized it was a shark, luckily I'm a very far swimmer, but in the end it was a boat that saved me.
幸い私は泳ぎが得意なので、すぐにサメだとわかったのですが、結局はボートに助けられました。
So when you get to the end of your story, use a phrase like in the end or finally to show that your story is about to finish.
そこで、物語の終盤に差し掛かったら、in the endやfinallyなどのフレーズを使って、物語がもうすぐ終わるということを表現します。
But in the end it was a boat that saved me.
でも、結局はボートで救われたんです。
Okay now let's hear Angela tell us about how the boat saved her fortunately the boat had already seen the shark and fired a rocket which scared the creature off.
さて、次はアンジェラさんのお話です。ボートに助けられたのは、ボートがすでにサメを見ていて、ロケットを発射し、サメを追い払ったからです。
That was lucky, wow!
ラッキーでしたねww
So Angela uses the adverb fortunately as a linking word to comment on this.
そこでアンジェラは、副詞のfortunatelyをつなぎ言葉として使ってコメントしています。
Yes.
はい。
And in the first clip Angela said, luckily I'm a fast swimmer and other comment adverbs you may hear include unfortunately, sadly and so on.
また、最初のクリップでアンジェラさんは、luckily I'm a fast swimmer と言っていますし、他にも unfortunately, sadly などのコメント副詞が聞こえてくるかもしれません。
And we can also use adverbs and that verbal phrases like suddenly or all of a sudden, which we heard in the first clip to say how things happen to BBC learning english.
また、副詞や、最初のクリップで聞いたsuddenlyやall of a suddenのような動詞のフレーズを使って、BBC learning englishで物事がどのように起こるかを表現することができます。
We're talking about words and phrases that link different sentences and parts of a story and it's time for a quick recap.
異なる文章やパートをつなぐ単語やフレーズについて、そろそろおさらいをしましょう。
So to start a story we had, well what happened was for ordering events first of all to begin with.
そこで、ストーリーを始めるために、まずイベントをオーダーするために、何が起こったかというと。
Then next after that to finish the story.
そして、その次の次でストーリーを完結させる。
Finally in the end to make a comment, luckily, unfortunately, sadly and lastly we had suddenly all of a sudden, great now it's quiz time, choose the correct linking word or phrase to fill the gaps.
最後にコメントをするために、luckily, unfortunately, sadly、そして最後に突然all of a suddenがありました、great now it's quiz time, choose the correct linking words or phrase to fill the gaps.です。
Ready, Number one, I tried for weeks to get a ticket to the final.
1つ目は、何週間も前から決勝戦のチケットを手に入れようとしたことです。
I gave up.
あきらめました。
Is it A in the end or be next?
結局はAなのか、それともbe nextなのか。
It's a in the end, Well done.
最後はWell doneです。
Now number two, it started to rain.
さて2つ目は、雨が降ってきたことだ。
I had an umbrella with me.
傘を持っていたんです。
Is it a suddenly or be luckily it's b luckily, yep.
いきなりaなのか、be luckilyなのか......b luckilyです、うん。
And finally number three, which is the correct phrase to introduce your story.
そして最後に3番、これはストーリーを紹介する正しいフレーズです。
Is it a what happened?
何があったのか、ということでしょうか。
Was or be what happened?
だったのか、それともそうなのか?
It?
それ?
Mm hmm.
うーん、うーん。
And it's a what happened was It is indeed and well done to you.
そしてそれは、起こったことは 確かにそうであり、よくやったと思います。
If you got those right now, before we finish, here's rob with a quick tip for learning vocabulary.
では、最後にrobから語彙学習のコツをお伝えします。
Yes.
はい。
Why not make a note of new linking devices when you hear other people speak english on the bus, waiting in a queue or watching tv note them on your phone or just write them down somewhere and then try to use them yourself.
バスや行列、テレビで英語を耳にしたとき、新しいリンキングデバイスを携帯電話にメモしたり、どこかに書き留めたりして、自分でも使ってみてはいかがでしょうか。
Top tip rob.
トップチップロブ
Thank you.
ありがとうございます。
And there's more about this at BBC.
また、この件に関してはBBCで詳しく紹介されています。