字幕表 動画を再生する
In /On the Genealogy of Morals/, Nietzsche searches through history for the origins of
ニーチェは、『道徳の系譜学』において、道徳の起源を歴史的に探求している。
morality.
の道徳性を高める。
And in it, he talks about how some people use morality like a dog-leash to control others.
その中で、道徳を犬の綱のように使って他人をコントロールする人たちがいることを語っています。
They use morality to get people to do what they want.
彼らは、人々を自分たちの思い通りにするために道徳を利用するのです。
It's an interesting idea with lots of implications, but I'm interested in exploring one particular
このアイデアは、さまざまな意味を持つ興味深いものですが、その中でも特に興味深いものをご紹介します。
version of this idea: /playing the victim/. Someone who plays the victim is an example
このアイデアのバージョンです。/playing the victim/ です。被害者を演じる人は、例として
of someone who uses morality to gain power, and that's what I wanna explore in this
道徳を利用して権力を得ようとする人物のことで、今回、私が探求したいのはそれです。
essay.
エッセイです。
But before we can understand what it means to /play the victim/, we need to understand
しかし、「被害者ぶる」ことの意味を理解する前に、次のことを理解する必要がある。
what it means to be a victim.
被害者であることの意味
For this essay, we can define a /victim/ as /someone who is taken advantage of by another
このエッセイでは、/victim/ を「他人に利用される人」と定義することができます。
person/.
人/です。
And we can call /the act of taking advantage of someone/ a /crime/.
そして、誰かを利用する行為を「犯罪」と呼ぶことができる。
And typically, what we want for all victims is /justice/.
そして通常、すべての犠牲者に望むことは「正義」です。
And /justice/, as discussed by Nietzsche, can be thought of as /giving back to the victim
そして、ニーチェが論じたように、/justice/とは、/giving back to victimと考えることができる。
what was lost when the crime was committed/.
犯罪が行われたときに失われたもの/。
In other words, you can think of justice as /the repaying of debts/: the criminal must
つまり、正義とは「借金を返すこと」であると考えることができます。
repay the debt they acquired by taking advantage of the victim.
被害者につけこんで得た借金を返済する。
I'm not saying this is what justice means, but this is a way many people understand justice,
正義とはこういうものだとは言いませんが、多くの人が正義を理解する方法はこれです。
and this definition is important in the context of this video.
という定義があり、このビデオの文脈ではこの定義が重要です。
So what does it mean to play the victim?
では、被害者ぶるというのはどういうことなのか。
What separates a genuine victim from someone playing the victim?
本物の被害者と被害者ぶる人を区別するものは何ですか?
A genuine victim was actually taken advantage of, but someone playing the victim wasn't.
本物の被害者は実際に利用されたが、被害者を演じている人は利用されなかった。
And how do you determine whether someone was actually taken advantage of?
また、実際に利用されたかどうかは、どのように判断するのでしょうか。
It comes down to /consent/. Someone is taken advantage of when their presence is used in
それは、/consent/に帰結します。誰かが利用されるのは、その人の存在が
a way they didn't agree to.
彼らが同意していない方法で
And so a true victim did not give consent or was not in a position to give consent,
そして、真の被害者は同意を与えなかった、あるいは同意できる立場になかったというわけです。
such as in the case of a child or someone who was severely intoxicated.
子供やひどく酔っぱらっている人の場合など。
But someone who plays the victim gives legitimate consent and then claims they didn't.
しかし、被害者ぶる人は正当な同意をしておいて、していないと言い張る。
Or they claim /you/ consented to things which you didn't consent to or were not in a position
あるいは、あなたが同意していないこと、あるいは同意する立場になかったことを、あなたが同意したと主張する。
to consent to.
に同意すること。
I'll explore what both cases look like a little later on.
どちらのケースもどのようなものか、もう少し後で探ってみたいと思います。
So why would someone play the victim?
では、なぜ誰かが被害者面をするのでしょうか?
To put it simply, they play victim so someone will save them from their problems.
簡単に言うと、誰かが自分の問題を解決してくれるように、被害者面をするのです。
They're looking for a rescuer.
救助隊を捜している
And how do they get people to save them?
そして、どうやって人々に救ってもらうのか?
Someone who plays the victim has two main weapons: obligation and guilt, and pity and
被害者ぶる人は、義務感や罪悪感、そして同情心という2大武器を持っています。
disgust.
嫌悪感
Let's take a look at the first weapon: obligation and guilt.
最初の武器である「義務感」と「罪悪感」について見ていきましょう。
Here, the person playing the victim claims that /you/ consented to things that you didn't
ここで、被害者役の人は、あなたが同意していないことを同意したと主張します。
consent to or were not in a position to consent to.
同意した、または同意できる立場になかった。
They impose an obligation on you and make you feel guilty for not living up to the obligation.
彼らはあなたに義務を課し、その義務を果たさないことに罪悪感を抱かせるのです。
They try to coerce you into paying a debt that you did not consent to taking on.
彼らは、あなたが同意していない債務を支払うように強要しようとします。
Let's look at an example.
例を見てみましょう。
At the age of 22, Jane's husband left her with their two sons: Jamie and Michael.
22歳の時、ジェーンの夫は二人の息子を連れて彼女を置いて出て行った。ジェイミーとマイケルだ。
Jane told herself that she would dedicate her life to her sons, and that in return they
ジェーンは、自分の人生を息子たちに捧げ、その見返りとして息子たちが
would take care of her.
は、彼女の面倒を見ることになる。
/I will take care of them,/ she thought, /and in return, they can never leave me/.
/私は彼らの面倒を見る、そのかわり彼らは決して私のもとを去ることはできない、と彼女は思った。
So keep that in mind: Jane is imposing an obligation on her sons.
だから、それを肝に銘じておいてください。ジェーンは息子たちに義務を課しているのです。
She's binding them into a covert contract.
彼女は彼らを秘密の契約に縛り付けているのです。
But they're children.
でも、子どもたちですからね。
They're not in a position to consent to such a contract.
彼らはそのような契約に同意する立場にはない。
So how does this play out?
では、どのような展開になるのでしょうか。
Jane will do anything for them as long as they don't leave her alone.
ジェーンは、彼らが彼女を一人にしない限り、彼らのために何でもする。
But as they start growing up, naturally, they start wanting to live their own lives.
しかし、成長し始めると、当然、自分らしい生き方をしたいと思うようになります。
They want to spend time with their friends and lovers.
友人や恋人との時間を大切にしたいのです。
And anytime they want to leave the house, anytime they want to do something without
そして、家を出たいとき、何かをしたいとき、いつでも、その場から離れることなく
her, anytime she feels them creating some distance from her, their mom uses guilt and
母親は、自分との間に距離ができていると感じると、いつでも罪悪感や
obligation to make them stay.
滞在させる義務がある。
She says, “after everything I've done for you, after all the time, energy, and money
彼女は言う、「私があなたのためにしてきたすべてのこと、すべての時間、エネルギー、お金の後で
I've spent on you, you're just going to leave me?!
今まで散財してきた私を見捨てるのか!?
You are terrible sons!
ひどい息子たちだ!
You should be ashamed!”
恥を知れ!"
But is this fair of Jane to do?
しかし、これはジェーンのフェアな行動なのだろうか?
She imposed this contract on her kids—/I will take care of you as long as you never
彼女は自分の子供たちに、「あなたが決してそうしない限り、私はあなたの世話をする」という契約を課した。
leave me/—when they were not in a position to consent to such a contract.
は、そのような契約に同意する立場になかったのに、私を置いていく・・・。
And whenever they seem to threaten her contract, she uses guilt and obligation to force them
そして、彼らが自分の契約を脅かすように見えるときはいつでも、彼女は罪悪感と義務感を使って彼らを強制する。
to comply again.
を再び遵守する。
Instead of handling the problem of loneliness in a mature and healthy way, she emotionally
孤独という問題を成熟した健全な方法で処理するのではなく、彼女は感情的に
blackmails her sons into rescuing her.
息子たちを脅迫し、彼女を救い出す。
Now let's look at the second weapon someone uses when playing the victim: pity and disgust.
次に、被害者ぶるときに使われる第二の武器、同情と嫌悪について見てみましょう。
Here, the person playing the victim claims that they did not give /you/ legitimate consent
ここで、被害者役の人は、「/you/正当な同意を与えていない」と主張します。
when they actually did.
を、実際にやってみた。
They're trying to claim they didn't give you legitimate consent so that others feel
正当な同意を得られなかったと主張することで、他の人たちの気持ちを
pity for them and disgust for you.
を憐れみ、あなたに嫌悪感を抱く。
If people feel pity for them, they get people on their side and increase the chances that
人々が彼らに同情すれば、彼らは人々を味方につけ、その可能性を高めることができる。
someone will come and rescue them.
誰かが助けに来てくれる。
If people feel disgust for you, the person playing the victim turns people against you,
人が嫌悪感を抱けば、被害者ぶる人が人を敵に回す。
which will increase the chances that you submit to their demands.
そうすれば、あなたが彼らの要求に応じる可能性が高まります。
Let's return to our example.
話を例に戻そう。
So Jane's attempt to use guilt and obligation works on one of her sons, Jamie, but they
ジェーンの罪悪感や義務感を利用した試みは、息子の一人であるジェイミーにはうまくいくのですが、二人は
fail to work on Michael.
は、マイケルに手を出すと失敗する。
Michael tells his mom that he's moving away to go to a good college.
マイケルは母親に、良い大学に行くために引っ越すと言う。
So what does Jane do when guilt and obligation fail?
では、罪悪感や義務が果たせないとき、ジェーンはどうするのか。
She uses pity and disgust.
彼女は同情と嫌悪を使う。
She says to Jamie, the son who feels obligated to her, “can you believe Michael would do
彼女は、自分に義務を感じている息子のジェイミーに、「マイケルがこんなことをするなんて、信じられるか」と言う。
that to his own mother?
を自分の母親に?
He took all of my money and then left me all alone!”
お金を全部取られて、一人にされたんです!"
She makes Jamie feel pity towards her, increasing the chances he'll rescue her, and makes
ジェイミーに憐憫の情を抱かせ、救出の可能性を高め、そして
him feel disgust towards his brother Michael, increasing the chances Jamie will abandon
は、弟のマイケルに嫌悪感を抱き、ジェイミーがマイケルを見捨てる可能性が高くなる。
Michael or coerce him into submitting to his mother's demands.
マイケルは、母親の要求に従うように強要されたり。
But is it fair for Jane to claim that Michael took all of her money and left?
しかし、マイケルが全財産を奪って出て行ったと主張するジェーンは公正なのでしょうか?
Remember, Jane's contract is /I will take care of you as long as you never leave me./Jane
ジェーンの契約は、/I will take care of you as long as you never leave me./ジェーンを忘れないでください。
was an adult when she chose to enter that contract for Michael, but Michael was just
マイケルのためにその契約を選んだとき、彼女は成人していましたが、マイケルはまだ
a baby.
赤ちゃん
Jane was capable of giving legitimate consent and did, but she expected a mutual consent
ジェーンは正当な承諾をする能力があり、承諾したが、相互の承諾を期待していた。
from Michael that he wasn't in a position to give as a child.
子供時代には与えられなかったマイケルの気持ちを
And even if Michael was able to give consent, he might not have wanted to enter into that
また、たとえマイケルが同意できたとしても、その中に入りたくなかったかもしれません。
contract with his mother—one where she supports him in exchange for him never leaving her
母親と契約し、母親が彼をサポートする代わりに、彼が母親から離れないようにする。
alone.
を単独で使用します。
So she gave him legitimate consent to receive her support as a child, but now that he's
だから、彼女は子供の頃、扶養を受けることに正当な同意を与えたが、今、彼は
not meeting her demands, she's trying to claim that she never gave him consent and
自分の要求に応じず、自分は同意していないと主張しようとしている。
that he took advantage of her.
を利用したのだと。
That's just one example of someone playing the victim, but it can happen in many different
これは、誰かが被害者を演じている一例であり、さまざまな形で起こりうることなのです。
types of relationships: between lovers, family, friends, or co-workers.
恋人同士、家族、友人、同僚など、さまざまな人間関係があります。
But everyone who plays the victim has one thing in common: covert contracts.
しかし、被害者ぶる人たちには、秘密裏に契約を結ぶという共通点がある。
What's that?
それは何ですか?
It's a hidden expectation of someone else.
それは、誰かへの期待が隠されているからです。
Remember, I said that a person can play the victim in two ways.
覚えていますか、人は2つの方法で被害者を演じることができると言いました。
The first way is that they can give you legitimate consent and then claim they never gave it
第一の方法は、正当な同意を与えた上で、与えなかったと主張することです
to you.
をあなたに。
But why would they claim they didn't give it to you?
しかし、なぜ渡していないと言い張るのだろう。
Usually because they had a hidden expectation, a covert contract, which you didn't live
通常、彼らは隠された期待、秘密の契約を持っていたからです。
up to.
までとします。
And so now they want to claim they never gave you consent to punish you or to make you fulfill
そして今、彼らはあなたを罰するため、あるいはあなたを成敗するために、あなたに同意を与えたことはないと主張したいのです。
the hidden expectation they have.
その期待に応えるべく
The second way someone can play the victim is that they can claim /you/ gave consent
誰かが被害者を演じる第二の方法は、「あなたが」同意したと主張することです。
when you didn't or were not in a position to.
をしなかった、あるいはする立場になかったとき。
In our previous example with Jane, the mother, she might say to her son Michael, “you were
先ほどの母親のジェーンの例では、息子のマイケルに対して、「あなたは、あの時
never supposed to leave me!”
私を置き去りにするはずがない!」
But that was a hidden expectation, a covert contract, that Michael's mother had for
しかし、それはマイケルの母親が抱いていた期待、密かな契約であった。
him.
彼は
Michael never gave legitimate consent to that expectation.
マイケルはその期待に正当な承諾をしたわけではありません。
So how do we stop playing the victim or being manipulated by other people playing the victim?
では、どうすれば被害者ぶること、あるいは被害者ぶる他人に操られることをやめることができるのでしょうか。
The answer comes back to /mutual consent between people who are in a position to give legitimate
その答えは、「正当な権利を与える立場にある人々の間の相互の同意」に帰結します。
consent/.
同意する/。
We need to be clear about what we want from others and what they want in return, and then
自分が相手に何を求め、相手がその見返りを求めているのかを明確にした上で
we have to mutually consent to give one another those things.
お互いに同意の上でなければ、それらを与えることはできません。
And in cases where the other party can't give us consent, such as our children, we
また、子どもなど、相手が同意してくれないケースは
are only free to give our consent to them, but we can't demand things of them that
は同意する自由があるだけで、相手に要求することはできません。
they aren't in a position to give us consent for.
同意する立場にない。
As always, this is just my opinion, understanding, and interpretation of some of Nietzsche's
いつものように、これは私の意見であり、理解であり、ニーチェのいくつかの解釈である。
ideas, not advice.
アドバイスではなく、アイデア。
If you liked the video, please consider liking the video.
動画を気に入っていただけた方は、ぜひ「いいね!」をご検討ください。
And if you're looking for another Nietzsche video to watch after this one, I recommend
そして、この後にもう一つニーチェのビデオを見たい方には、以下をお勧めします。
watching my video “Nietzsche - Overcome Shame, Become Who You Are”.
ニーチェ - 羞恥心を克服し、ありのままの自分になる」という私のビデオをご覧ください。
I'll put a link to it in the description below and in the top right of the screen right
下の説明文と画面右上にリンクを貼ります
now.
今