Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Plastic has been found in human blood for the first time.

    人間の血液から初めてプラスチックが検出されました。

  • This is News Review from BBC Learning English.

    BBCラーニング・イングリッシュのニュースレビューです。

  • I'm Neil and joining me for this programme is Roy. Hello Roy.

    私はニール、この番組に参加しているのはロイです。こんにちは、ロイ。

  • Hello Neil and hello everybody.

    ニールさん、そして皆さん、こんにちは。

  • If you would like to test yourself on the vocabulary around this story,

    もしよろしければ、この物語の周りの語彙を試してみてください。

  • all you need to do is head to our website

    をご覧ください。

  • bbclearningenglish.com to take a quiz.

    bbclearningenglish.comでクイズに答えてください。

  • But now, let me tell you more about this news story.

    でも、このニュースについて、もう少し詳しくお話ししましょう。

  • So, a study found plastic particles in blood samples in 80% of people tested.

    そこで、ある研究では、検査した人の80%の血液サンプルからプラスチックの粒子が検出されました。

  • This study was first published in the journal Environment International.

    この研究は、雑誌「Environment International」に掲載されました。

  • These findings suggest that plastic particles might have the ability

    これらの結果は、プラスチック粒子が能力を持つ可能性を示唆しています。

  • to move around the human body and enter organs.

    は、人体内を移動し、臓器に入り込むことができます。

  • The effects of microplastics in the body aren't known,

    マイクロプラスチックの体内への影響はわかっていない。

  • but researchers say that the new results are concerning

    が、研究者たちは、この新しい結果は気になると言っている。

  • and that microplastics could damage human cells.

    と、マイクロプラスチックが人間の細胞にダメージを与える可能性があることを指摘した。

  • OK. You've been looking around the various news websites at this story.

    OK。あなたはこの話を聞いて、いろいろなニュースサイトを見て回りましたね。

  • You've picked out some really interesting

    本当に面白いものを選んでくれましたね。

  • vocabulary from headlines. What have you got?

    ヘッドラインから学ぶ語彙力何を手に入れた?

  • We have 'filtered out', 'key risks' and 'adverse effects'.

    フィルタリング」「重要なリスク」「悪影響」などがあります。

  • 'Filtered out', 'key risks' and 'adverse effects'.

    フィルタリングされたもの」、「重要なリスク」、「悪影響」。

  • So, let's start with your first headline then please, Roy.

    では、最初のヘッドラインからお願いします、ロイさん。

  • OK. So, our first headline comes from Fortune and it reads:

    OK。では最初の見出しはフォーチュン誌からで、次のように書かれています。

  • 'Filtered out' — removed completely.

    フィルタリングされる」-完全に除去される。

  • OK. So, this is a phrasal verb.

    OKです。これは句動詞なんですね

  • First word is 'filtered' — F-I-L-T-E-R-E-D.

    最初の単語は「filtered」、F-I-L-T-E-R-E-Dです。

  • Second word: 'out' — O-U-T.

    2語目:「アウト」O-U-T。

  • Now, this is a separable phrasal verb,

    さて、これは分離可能な句動詞である。

  • which means it can 'filter something out'

    ということは、「何かをフィルターにかける」ことができる

  • or you can 'filter out something',

    または「何かをフィルタリングする」ことができます。

  • and it basically means to remove something completely or to purify.

    で、基本的には何かを完全に取り除く、浄化する、という意味です。

  • Yeah. So, the key here

    そうですね。それで、ここで重要なのは

  • is the word 'filter' that we can see in 'filtered'

    は、「filtered」で見ることができる「filter」という単語です。

  • and a 'filter', as an object,

    と、オブジェクトとしての「フィルタ」です。

  • is something which prevents bad stuff going one way

    は、悪いものが一方通行になるのを防ぐものである

  • and therefore you're only left with good stuff.

    ということで、良いものしか残らないのです。

  • Yeah. So, the idea...

    そうですね。それで、そのアイデアは...

  • for example, a good idea of this is a water 'filter'.

    例えば、その良い例が水の「ろ過器」です。

  • So, when you're drinking water you maybe put water through a 'filter'

    だから、あなたが水を飲むとき、あなたは多分、水を「フィルター」に通すでしょう。

  • to remove or 'filter out' impurities.

    不純物を取り除く、または「濾過」すること。

  • 'Filter out' as a phrasal verb: the 'out' part,

    句動詞としての「フィルターアウト」:「アウト」の部分。

  • the 'out'... the second word implies remove everything.

    out "は...2番目の単語は、すべてを取り除くことを意味しています。

  • So, for example, when I'm editing a video

    だから、例えば、動画を編集しているときに

  • I try to 'filter out' all the noise, the background noise,

    私は、すべてのノイズ、バックグラウンドノイズを「フィルタリング」するようにしています。

  • and just leave the voices of the presenters.

    と、プレゼンターの声だけ残しておく。

  • So, 'filter out' background noise in a video edit.

    そこで、ビデオ編集で背景のノイズを「フィルタリング」する。

  • OK. That's interesting, Roy. So, we're not just talking about fluids

    OK。それは興味深いですね、ロイさん。つまり、私たちは流体についてだけでなく

  • like, in the example, blood or, as you just said, water.

    のように、例えるなら血液や、今おっしゃったような水のようなものです。

  • We can 'filter' other things too.

    他のものにも「フィルター」をかけることができるのです。

  • Absolutely. So... let's talk about people.

    もちろんです。では...人の話をしましょうか。

  • If you're doing a survey,

    アンケート調査なら

  • maybe you want to only look at certain groups of people,

    ある特定のグループだけを見たいのかもしれませんね。

  • so we 'filter out' people from the survey,

    ということで、アンケートから人を「フィルタリング」しています。

  • unwanted groups of people, if you like.

    不要なグループとでもいいましょうか。

  • OK. Anything else we need to say about this?

    わかりました。他に何か言うべきことは?

  • Well, we talked earlier about the word 'filter'.

    さて、先ほど「フィルター」という言葉をお話しました。

  • Now, the word 'filter' has other meanings. You can...

    さて、「フィルター」という言葉には、別の意味もあります。あなたは...

  • 'Filter' can mean to remove impurities

    フィルター」は不純物を取り除くという意味もある

  • or, for example, if you're doing some work on spreadsheets

    とか、例えば、表計算ソフトで何か作業をしているときに

  • and you want to refine the results, you could filter the results.

    で、結果を絞り込みたい場合は、フィルタリングすることができます。

  • And another way that we can use 'filter'

    そしてもう一つ、「フィルター」の使い方があります。

  • is that peoplesometimes when they leave a building,

    は、人が-時には建物を出るときに-。

  • they may leave in a, sort of, small line — a thin line

    彼らは、ある種の、小さな線、つまり細い線で去っていくかもしれません。

  • and we say they are 'filtering out' of the building.

    と、建物の中で「フィルタリング」していると言うのです。

  • Again, quite commonly we use the preposition 'out'.

    ここでも、ごく普通に前置詞「out」を使う。

  • And one final way: if news doesn't come out all at once

    そして、最後の方法として、もしニュースが一度に出てこなかったら-。

  • maybe a breaking story comes out in pieces

    もしかしたら、速報性がバラバラに出るかもしれない--。

  • we can say that the news is 'filtering', or 'filtering out',

    は、ニュースが「フィルタリング」されている、あるいは「フィルタリング・アウト」されていると言えるでしょう。

  • commonly used with the preposition 'out' again.

    はまた前置詞'out'と一緒によく使われます。

  • That's right, yes, because a 'filter' slows down the progress of something,

    そうそう、「フィルター」があると、何かの進行が遅くなりますからね。

  • doesn't it, in order to make... to make it pure.

    純粋なものにするために、そうするのでは?

  • Absolutely.

    もちろんです。

  • OK. Let's get a summary:

    OK。まとめよう。

  • Talking of 'filtering' things, we have a story about pollution.

    物を「濾す」といえば、公害の話もありますね。

  • What can our viewers do to watch that, Roy?

    それを見るために、視聴者はどうしたらいいのでしょうか、ロイさん。

  • All you need to do is click the link in the description below.

    必要なのは、以下の説明のリンクをクリックするだけです。

  • OK. Let's have a look at your next headline please.

    わかりました。次の見出しをご覧ください。

  • OK. So, our next headline comes from The Express and it reads:

    OK。では、次の見出しは「エクスプレス」紙からで、次のような内容です。

  • 'Key risks' — most significant potential dangers.

    キーリスク」-最も重要な潜在的危険性。

  • OK. So, 'key risks' is a two-word expression.

    OK。つまり、「重要なリスク」は2つの単語で表現されているのです。

  • The first word is 'key' — K-E-Y.

    最初の単語は「キー」、K-E-Yです。

  • The second word is 'risks' — R-I-S-K-S.

    2つ目の単語は「リスク」、R-I-S-K-Sです。

  • And it means the most significant or...

    そしてそれは、最も重要な、あるいは...を意味します。

  • most significant potential dangers.

    最も重要な潜在的危険性

  • Yeah, OK. So, Roy, I know what 'key' is.

    ああ、わかった。それで、ロイ、「キー」が何であるかは知っている。

  • A 'key' is the little metal thing I use to open my front door.

    鍵」とは、玄関のドアを開けるときに使う小さな金属製のものです。

  • Is there a connection between this meaning and that meaning?

    この意味とあの意味には、つながりがあるのでしょうか?

  • Well, yeah. When we talk about... Interestingly there,

    まあ、そうなんですけどね。私たちが話すとき...興味深いことに、そこで

  • when we talk about 'keys', it's a very important thing, right?

    鍵」といえば、とても大切なものですよね。

  • Because it opens the door.

    扉を開くからです。

  • Without a 'key' you're not getting in your house.

    鍵」がなければ、家に入れないのです。

  • So, when we use the word 'key' in this sense,

    だから、この意味で「鍵」という言葉を使うとき。

  • we're talking about something that is very significant

    非常に重要なことを話しているんだ。

  • the most significant thing.

    最も重要なことです。

  • So, we're talking about the most significant 'risks' — the 'key risks'.

    そこで、最も重要な「リスク」である「キーリスク」の話をします。

  • We also use the word 'key' to talk about something very important.

    また、「キー」という言葉は、何かとても重要なことを話すときに使います。

  • Yeah, we talk about 'key points', don't we?

    そう、「キーポイント」の話をするんですよね。

  • Yeah. So, if you're making a speech,

    そうですね。だから、もしあなたがスピーチをするのなら

  • maybe you have a few 'key points' that you want to talk about.

    というように、話したい「キーポイント」がいくつかあるのではないでしょうか。

  • Other ways that we use 'key': you can talk about a 'key moment',

    その他、「キー」の使い方:「キー・モーメント」について話すことができる。

  • maybe in your life or in your daysomething really important.

    あなたの人生や一日の中で、何か本当に大切なことを。

  • Or you could talk about a 'key role' in the workplace:

    あるいは、職場の「重要な役割」について話すこともできます。

  • somebody who is very important.

    とても重要な人物です。

  • Yeah. You can also simply say that something or someone is 'key'.

    そうですね。何かまたは誰かが「鍵」であると単純に言うこともできます。

  • Yes, or the 'key to' something. It is 'key to' something.

    そう、あるいは何かの「鍵」。何かの「鍵」なのです。

  • OK. So, 'risks': 'risks' are potential dangers.

    OK。では、「リスク」:「リスク」は潜在的な危険性です。

  • Yes, that's right. So, when you go climbing,

    そうなんです、そうなんです。だから、登山に行くときは

  • for example, there is a 'risk' of falling, a danger of falling,

    例えば、転倒の「リスク」、転倒の「危険性」があります。

  • especially if you don't use the correct equipment when you're climbing.

    特に、登山をするときに正しい装備をしていないと、そのようなことになります。

  • Or in, sort of, lighter terms than that

    あるいは、もっと軽い表現で言うと

  • you could, sort of, say thattalking about the weather

    というようなことを言うかもしれません。

  • you could say there is a 'risk' of rain: it might rain today.

    今日は雨が降るかもしれない」という雨の「リスク」があると言えるでしょう。

  • Now, in both of those cases, both falling and rain,

    さて、落下と雨の両方である。

  • it is a negative thing that we don't want to happen

    あったら困る

  • and is in danger potentially of happening.

    と、潜在的に危険な状態になっています。

  • That's right. OK. Let's get a summary:

    その通りだ。よし。まとめよう。

  • OK. We will be talking about 'effects' in our next headline

    OKです。次回のヘッドラインでは「効果」についてお話します

  • and that is a word which is often confused with another word, 'affect',

    という言葉がありますが、これは別の言葉、「影響」と混同されがちです。

  • and we've got a programme explaining the difference, haven't we, Roy?

    その違いを説明する番組があるんだろう、ロイ?

  • Yes, we do. All we need to do to watch that

    はい、そうです。それを見るために必要なのは

  • is click the link in the description below.

    は、以下の説明のリンクをクリックしてください。

  • Right. Your next headline please.

    そうですね次の見出しをお願いします。

  • OK. So, our next headline is about

    OK。では、次の見出しは

  • how potentially plastics may enter the bloodstream

    プラスチックがどのように血流に入る可能性があるか

  • and it is from News Medical and it reads:

    とニュースメディカルからで、こう書かれています。

  • 'Adverse effects' — negative and harmful consequences.

    悪影響」-マイナスで有害な結果。

  • OK. So, this is a two-word expression.

    OK。ということで、これは2語表現です。

  • First word 'adverse' — it is A-D-V-E-R-S-E.

    最初の単語「adverse」、それはA-D-V-E-R-S-Eである。

  • Second word: 'effects' — E-F-F-E-C-T-S.

    2語目:「エフェクト」E-F-F-E-C-T-S。

  • And basically what it means is negative, unwanted

    そして、基本的にその意味は、ネガティブな、不要な

  • or potentially harmful consequences or results.

    または有害な結果をもたらす可能性があります。

  • OK. So, this word 'adverse' — tell me about that.

    OK。では、この「不利」という言葉ですが、それについて教えてください。

  • It's an adjective, right?

    形容詞ですよね?

  • Yeah. So, we talk quite commonly

    そうですね。だから、私たちはごく普通に話しています

  • about things like 'adverse effects' of too much television,

    テレビの見過ぎによる「悪影響」などについて。

  • or maybe too much social media.

    とか、SNSのやりすぎとか。

  • Now 'adverse' can be used in a number of ways

    さて、「adverse」はいろいろな意味で使われることがあります。

  • and it means very bad or negative,

    で、非常に悪い、ネガティブという意味です。

  • so you're talking about the negative or damaging effects of social media.

    ということは、ソーシャルメディアの負の影響、あるいは有害な影響ということですね。

  • In terms of weather, you could talk about 'adverse' weather conditions

    天候の面では、「悪天候」の話もありますね

  • when they are maybe unexpected and potentially dangerous

    予期せぬ事態が発生し、危険な状態になる可能性がある場合

  • weather conditions.

    気象条件

  • Or maybe you're in an 'adverse situation'.

    あるいは、「不利な状況」にあるのかもしれません。

  • Now, it's mainly used for quite serious situations which involve danger.

    現在では、主に危険を伴うかなり深刻な状況で使用されることが多いですね。

  • I wouldn't really use this word in, sort of, everyday use.

    私はこの言葉を、ある意味、日常的に使うことはありません。

  • I wouldn't say: 'Ugh, I had an adverse conversation yesterday.'

    私は、「うっ、昨日は不利な話をした」なんて言いませんよ。

  • It's more for something really serious and potentially dangerous.

    むしろ、本当に深刻で潜在的に危険なものに対してです。

  • Yeah, a situation in which there is 'adversity'

    そう、「逆境」がある状況。

  • and 'adversity' is the noun form of that word 'adverse'.

    であり、「逆境」はその「逆境」という言葉の名詞形である。

  • Yes. And you mentioned nouns there.

    そうですね。そして、そこで名詞の話が出ましたね。

  • So, also the word 'affect' and 'effects':

    だから、「affect」「effects」という言葉も。

  • as we mentioned, with the English In A Minute we talk about that.

    先ほども申し上げましたが、「English In A Minute」では、そのような話をしています。

  • 'Affect' with an 'a', A-F-F-E-C-T, is the verb

    'Affect'に'a'をつけたA-F-F-E-C-Tは動詞です

  • and effect is E-F-F-E-C-T and it is the noun.

    であり、EffectはE-F-F-E-C-Tであり、名詞である。

  • Now, you can have...

    今、あなたが持っているのは...

  • you can 'affect' somebody as a verb,

    は、動詞として「影響を与える」ことができます。

  • or you can have 'an effect' on somebody.

    または、誰かに「影響」を与えることができます。

  • Now, important to notice that these two worlds are both neutral:

    さて、ここで重要なのは、この2つの世界はどちらも中立的であるということです。

  • you can have a positive or negative 'effect'.

    は、プラスにもマイナスにもなる「効果」を持つことができます。

  • It is the adjective before that changes the meaning.

    意味を変えるのは、その前の形容詞である。

  • OK. Let's get a summary, Roy:

    OK。まとめよう、ロイ。

  • Time now for a recap of our vocabulary please, Roy.

    それでは、ロイさん、私たちの語彙の復習をお願いします。

  • OK. We had 'filtered out' — removed completely.

    OKです。私たちは「フィルターアウト」、つまり完全に除去していたのです。

  • We had 'adverse effects' — negative and harmful consequences.

    私たちは「悪影響」、つまりマイナスで有害な結果を招いたのです。

  • And we had 'key risks' — most significant potential dangers.

    そして、「キーリスク」、つまり最も重要な潜在的危険性を持っていたのです。

  • If you want to test yourself on the vocabulary,

    ボキャブラリーを試したいなら

  • there's a quiz on our website at bbclearningenglish.com.

    bbclearningenglish.comのウェブサイトにクイズがあります。

  • Go there and take the test.

    そこに行って、テストを受けてみてください。

  • Thanks for joining us and see you again soon.

    ご参加ありがとうございました。またお会いしましょう。

  • Bye.

    さようなら。

Plastic has been found in human blood for the first time.

人間の血液から初めてプラスチックが検出されました。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます