字幕表 動画を再生する
I was watching the Olympics last night, and the commentator used the wrong word.
昨晩、オリンピックを見ていたら、解説者が間違った言葉を使っていた。
“She is incredible adapt at going big.”
"彼女は、大きなことをするときの適応力がすごい。"
He said 'adapt', which is
彼は「適応」と言いましたが、それは
a verb. He meant 'adept', an adjective. ADEPT – very skilled, proficient. This
は動詞です。彼は形容詞の「adept」を意味していました。 ADEPT - 非常に熟練した、熟達した。この
person was an adept snowboarder, a very skilled snowboarder. So that's
の人は、スノーボードが得意で、とても上手な人でした。だからそれは
'adept' with the EH vowel. But what he said was 'adapt', with the AA vowel.
EHの母音で「adept」。しかし、彼が言ったのはAAの母音を使った「adapt」でした。
Now, that's a verb, and it means 'to make suitable to requirements or
さて、これは動詞で、「要件に適したものにする」という意味があります。
conditions, to adjust or modify fittingly. But what
の状態を、適切に調整・修正することです。しかし、何が
he meant was 'adept'. She is skilled. Adept, adapt.
彼が言いたかったのは「adept」。彼女は熟練している。adept, adapt.