Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • You've probably all seen an exit sign before and have a pretty good idea of what one looks like, but how an exit sign looks differs depending on where you live.

    皆さんも一度は目にしたことがあるであろう「避難誘導標識」ですが、住んでいる地域によって見え方が違います。

  • However, there is one design that most designers agree is the best and most effective.

    しかし、多くのデザイナーが「これがベストで、効果的だ」と認めるデザインが1つあります。

  • That's the ISO graphic symbol for emergency exits, designed by Japanese graphic designer Yukio Ota.

    これは、日本人グラフィックデザイナーの太田幸夫がデザインした、非常口を示すISOのグラフィックシンボルです。

  • Well, I should say, most of us outside of the US agree that it's the best.

    まあ、米国以外のほとんどの人は、それが一番いいのだと認めています。

  • If you live in the US, or maybe elsewhere, you may be skeptical, but I'm here to try to convince you otherwise.

    アメリカ、あるいは他の国に住んでいる人は、疑い深いかもしれませんね。説得するためにここにいますけど。

  • In the late 1970s, a Japanese fire safety association held a contest for a new national exit sign design.

    1970年代後半、日本の消防協会が、全国避難誘導標識の新しいデザインを募集したことがありました。

  • Entries underwent extensive user testing to evaluate their effectiveness in smokey environments.

    また、煙の多い環境下での効果を検証するため、ユーザーテストを実施しました。

  • The winner, among over 3,000 entries, was Yukio Ota's design.

    3000件を超える応募の中から選ばれたのは、太田幸夫のデザインです。

  • Ota's primary design philosophy is to create universal symbols that transcend language barriers.

    太田は、言葉の壁を越える普遍的なシンボルを作ることを彼のデザイン哲学としています。

  • That vision, at least for this particular design, was realized in 1985 when ISO, the International Organization for Standardization, adopted the Japanese exit sign as a part of their standards for safety signs.

    1985年、ISO、つまり国際標準化機構が安全標識の規格に日本の出入口標識を採用したことで、この構想は現実のものとなりました。

  • ISO was founded in 1947 to unify standards across nations and better facilitate international trade.

    ISOは、国家間の規格を統一し、国際貿易をより円滑にするために1947年に設立されました。

  • There are ISO standards for just about everything, from the classifications of shipping containers to standards for brewing tea.

    輸送用コンテナの分類からお茶の淹れ方の規格まで、あらゆるものにISO規格があります。

  • Ota's design is now used all over the world.

    太田のデザインは、世界中で使われています。

  • Certain regions sometimes use a variation it, but essentially, the green and white running figure can be found everywhere from China to Czech Republic to France and to Canada.

    地域によってはバリエーションもあるが、基本的には、中国、チェコ、フランス、カナダなど、どこでも緑と白のランニングフィギュアを目にすることができます。

  • So, why is this a good design?

    ては、なぜこれが良いデザインなのでしょうか?

  • Well, first, it's doesn't require you to know the language the sign happens to be in.

    まず、使われている言語を知らなくても大丈夫です。

  • Our world is becoming increasingly globalized.

    世界は、ますますグローバル化が進んでいます。

  • I live in a city with a pretty large immigrant population who aren't all fluent in English.

    私の住んでいる街は移民が多く、全員が英語を流暢に話せるわけではありません。

  • But maybe you think, "If someone is moving to a new country, they should learn basic words like 'exit".”

    でも、もし誰かが新しい国に引っ越すなら、「出口」のような基本的な単語を学ぶべきだと思うかもしれません。

  • Okay, yes, probably.

    まあ、そうかもしれない。

  • But what about tourists, young children, and people with reading-related disabilities?

    しかし、観光客や小さな子供、読書に関連する障害を持つ人はどうでしょうか?

  • Overall, a pictogram-based sign is just more accessible.

    全体として、ピクトグラムベースの標識は、とにかくわかりやすいのです。

  • But why is this particular design better than other pictogram based signs?

    しかし、なぜこのデザインが他のピクトグラムベースのサインよりも優れていますか?

  • Well, because it's a simple design, but it communicates a lot.

    まあ、シンプルなデザインですが、多くのことを伝えてくれるからです。

  • The figure appears to be running out of a doorway, but running steadily and calmly as opposed to sprinting and rushing.

    戸口から走り出しているように見えるが、疾走しているのではなく、着実に、落ち着いて走っています。

  • Because, in an emergency, you want people to move swiftly, but without panicking.

    緊急時には、パニックにならずに迅速に行動してもらいたいからです。

  • According to Ota, they finessed the design back and forth 58 times before settling on the final design.

    太田によると、最終的なデザインを決めるまでに58回も何度も何度もデザインを練り直したという。

  • As designers, we're often accused of squabbling over seemingly tiny details.

    デザイナーにとっては、一見すると小さなことにこだわるあまり、しばしば非難を浴びることがあります。

  • Yeah, I'll admit, some of us are probably a little crazy.

    まぁ、ちょっとおかしい人がいるかもしれませんね。

  • But it's mostly because these details matter.

    しかし、こうした細部が重要であることがほとんどです。

  • It's our job is to communicate design intent to the end user in the most simple and direct way.

    私たちの仕事は、デザインの意図を最もシンプルで直接的な方法で実際に使うユーザーに伝えることです。

  • And, in this particular context of developing an international design for emergency situations, no small detail should be overlooked.

    そして、緊急事態を想定した国際的なデザインの開発という文脈では、どんな小さなことも見落としてはならないです。

  • Lastly, there is the debate about color.

    最後に、色に関する議論です。

  • A key aspect of good design is providing users with consistent expectations.

    優れたデザインの重要なポイントは、ユーザーに一貫した期待を与えることです。

  • Most exit signs in the US and Canada are red.

    アメリカやカナダの出口標識は、ほとんどが赤色です。

  • However, red is usually used to represent concepts like "Danger", "Stop", and "Do Not Enter".

    しかし、赤は通常、「危険」「停止」「進入禁止」などの概念を表すために使われます。

  • So, it's kind of inconsistent to also use red to represent "Go that way; it's safe".

    だから、「あっちに行けば安全だよ」というのを赤で表現するのは、ちょっと矛盾しているんです。

  • I live in Canada where traditional exit signs are the red EXIT or SORTIE signs.

    私が住んでいるカナダでは、伝統的な出口標識は赤い出口やソーティという標識です。

  • But, in 2010, the National Building Code finally adopted the ISO exit design.

    しかし、2010年、ついに国家建築基準法がISOの出口設計を採用したのです。

  • It is now mandatory in new buildings or buildings undergoing extensive renovation.

    現在では、新築や大規模な改修を行う建物には義務付けられています。

  • So, why doesn't the US adopt the ISO sign?

    では、なぜアメリカはISOサインを採用しないのでしょうか?

  • Well, it's hard to say.

    まあ、何とも言えないですね。

  • Maybe it's because the US is a lot more monolingual than countries in Europe and Asia.

    アメリカはヨーロッパやアジアの国々に比べて、モノリンガルな人が多いからかな?

  • And maybe that's why Canada eventually caught on, since we have two official languages.

    また、カナダは公用語が2つあるため、最終的にはそれが浸透したのかもしれませんね。

  • I don't really know.

    よくわからないんです。

  • If you live in the US, leave a comment.

    米国にお住まいの方は、コメントをお寄せください。

  • And maybe you live in a place where the exit sign looks different than any of the one I've shown.

    もしかしたらあなたの住んでいるところは、私が紹介したどの出口標識とも違う形をしているかもしれませんね。

  • I'd love to see them; let me know in the comments below.

    ぜひ見てみたいですね。下のコメント欄で教えてください。

  • Speaking of Canada and fire emergencies, did you know the Canadian government deliberately burned down a village in 1958?

    カナダと火災の緊急事態といえば、1958年、カナダ政府が意図的に村を焼き払ったことをご存知ですか?

  • To learn more about that, why don't we head over to Tom Scott's channel...

    詳しくは、トム・スコットのチャンネルをご覧ください。

  • Hi!

    トム:やぁ!

  • ... where he dies.

    ベティ:ここで彼が死ぬ。

  • I'm fine. I'm fine.

    大丈夫だ。大丈夫だ。

  • Slippy down there.

    下は滑りやすい。

You've probably all seen an exit sign before and have a pretty good idea of what one looks like, but how an exit sign looks differs depending on where you live.

皆さんも一度は目にしたことがあるであろう「避難誘導標識」ですが、住んでいる地域によって見え方が違います。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます