Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • This episode is sponsored by Kiko Dear School.

    このエピソードは、Kiko Dear Schoolのスポンサーです。

  • Today, I want to talk about something that on the surface may seem trivial, but it's actually a huge deal and that is school start times because when I tell you that you might not only be severely impacting your students mental capacity and intelligence both in the moment and the future, but also impacting their physical and mental health.

    今日は、表面的には些細なことに見えるかもしれませんが、実際には非常に大きな問題である学校の開始時間についてお話したいと思います。

  • I'm not exaggerating.

    誇張ではありません。

  • Let me put it bluntly.

    誤解を恐れずに言えば

  • School needs to start later, at least for a high school and university age students.

    少なくとも高校生や大学生の年齢層では、学校の開始時間を遅くする必要があります。

  • And I don't mean later as in later in the year, I mean later as in not so freaking early in the morning, but to understand why we first have to understand sleep before a baby is even born and up to around the first year of its life infants spend much of their time in rem sleep otherwise known as rapid eye movement.

    この理由を理解するには、まず赤ちゃんが生まれる前の睡眠について理解する必要があります。生後1年頃までの乳児は、急速眼球運動として知られるレム睡眠に多くの時間を費やします。

  • This is a stage we dream in and it's during this rem sleep that babies are building up huge amounts of neural networks and connections in their brain.

    これは、私たちが夢を見る段階であり、赤ちゃんはこのレム睡眠中に、膨大な量の神経ネットワークと脳内のつながりを構築しています。

  • But soon after this time period there's a sharp decline in rem sleep and an exponential rise in deep non rem sleep that continues to rise until around puberty.

    しかし、この時期からすぐにレム睡眠が急激に減少し、レム睡眠を伴わない深い睡眠が急激に増加し、思春期頃まで増加し続けます。

  • And this non rem sleep is actually responsible for fine tuning our brains instead of building up more and more neurons and connections.

    そして、この非レム睡眠は、ニューロンや結合をどんどん増やしていくのではなく、実は脳を微調整する役割を担っているのです。

  • It actually prunes and makes the brain more efficient and effective.

    実際に剪定し、脳をより効率的で効果的なものにします。

  • It's basically taking the mold that early life created and sculpting it based on your life experiences and interactions and studies have shown that this non rem sleep is linked to the development of critical thinking, reasoning and cognitive skills.

    基本的には、初期の人生が作った型を、人生の経験や交流に基づいて彫刻していくものです。研究によると、このノンレム睡眠が、批判的思考、推論、認知能力の発達に関係していることがわかっています。

  • Now, some of you might be screaming, reasoning skills, critical thinking in teens and you'd be right in noticing that teens aren't exactly known for these things.

    さて、皆さんの中には、「10代の若者には推論力や批判的思考力が必要だ」と叫んでいる人がいるかもしれませんが、10代の若者がこれらの能力に長けているとは言えないことは、皆さんもご存じでしょう。

  • But ironically the development of the brain during this non rem increase happens from back to front, literally the back of the brain, which manages visual and spatial perception develops first and this growth eventually makes its way to the front of the brain or the frontal lobe last, which finally enables critical and rational thought.

    しかし、皮肉なことに、この非レム睡眠時の脳の発達は、後ろから前へと進みます。文字通り、視覚や空間認識を司る脳の後部が最初に発達し、この成長が最終的に脳の前部、つまり前頭葉に至り、最終的に批判的で合理的な思考を可能にするのです。

  • This is why it sometimes feels that kid's brains aren't exactly working or keeping up with the rest of their development.

    そのため、子供の脳の働きが他の発達に追いついていないと感じることがあります。

  • Thing is when non rem is minimized or removed, things can go really wrong in studies of mice and cats deprived of sleep, the brain development is stopped.

    マウスや猫が睡眠不足になると、脳の発達が止まってしまうという研究結果があります。

  • In fact, many psychiatric disorders like schizophrenia bipolar and major depression are considered disorders of abnormal development.

    実際、統合失調症や双極性障害、大うつ病などの精神疾患の多くは、異常な発達の障害と考えられています。

  • Studies on schizophrenia in particular have shown that there is a 2 to 3 fold reduction in non rem sleep in teenagers that suffer from it.

    特に統合失調症に関する研究では、統合失調症を患っている10代の若者の非レム睡眠が2〜3倍に減少することがわかっています。

  • To top it all off, teens actually need more sleep than their adult counterparts.

    さらに言えば、10代の若者は大人の若者よりも多くの睡眠を必要としています。

  • So if they're not getting enough hours of sleep, then they aren't going to be getting the optimal amount of non rem sleep, which can hamper development.

    睡眠時間が不足すると、レム睡眠以外の最適な睡眠時間が確保できず、発育に支障をきたします。

  • Now I know what you're asking how does this correlate to the time that school starts canteens, just go to bed early, like the rest of us and get a long enough sleep and if not, what time should school be starting at Before we get to that answer.

    学校が始まる時間との関連性を聞きたいのはわかりますが、学校に行く人は他の人と同じように早く寝て十分な睡眠をとり、そうでなければ学校は何時に始まるべきかを考えてみてください。

  • I want to quickly thank today's sponsor, kiko no word of a lie.

    本日のスポンサーである「kiko no word of a lie」に感謝したいと思います。

  • Kiwi co is one of our favorite companies defining the future of play and learning at home every month they release a crate that's designed by experts and tested by kids that teaches about science.

    キウィ・コーは、家庭での遊びと学びの未来を提案する、私たちのお気に入りの企業のひとつです。毎月、専門家がデザインし、子どもたちがテストした、科学を学ぶことができる箱を発表しています。

  • Technology engineering are a map through hands on learning.

    テクノロジー・エンジニアリングは、ハンズオン・ラーニングによる地図です。

  • They're truly awesome to experience even as an adult because they make creates for all different ages through eight different subscription lines.

    大人になってからも、8つのサブスクリプションラインで様々な年齢層向けの作品を作っているので、本当に素晴らしいと思います。

  • I of course love the Maker create which is designed for ages 14 to 104 plus.

    私はもちろん、14歳から104歳以上を対象としたMaker createが大好きです。

  • But all of them are amazing and I've had a great time playing with so many of them with my niece and nephew.

    でも、どれも素晴らしくて、姪っ子や甥っ子と一緒にたくさん遊んできました。

  • Each box comes with all the supplies you'll need for that month's unique projects so there's no need to run out to the store or get extra supplies.

    各ボックスには、その月のユニークなプロジェクトに必要な材料がすべて入っているので、お店に買いに行ったり、余分な材料を用意したりする必要はありません。

  • It's a blast every single time?

    毎回盛り上がっている?

  • Get it a blast.

    爆音でゲット。

  • Use kiwi co dot com slash s up to get your first month free, which also helps our show.

    kiwi co dot com slash s upを使用すると、最初の月が無料になり、私たちの番組にも役立ちます。

  • I mean, bam, what more can you ask for learning and supporting science creators again, that's kiwi co dot com slash except for your first month free now, Back to some sleepy science.

    科学を学び、サポートするためには、これ以上のことは望めないでしょう。

  • So why does the specific time matter so much, isn't it more relevant how much sleep kids are getting?

    では、なぜ時間が重要なのかというと、子供の睡眠時間の方が重要なのではないでしょうか?

  • Yes and no.

    イエスでもありノーでもある。

  • The first thing you need to know is that as kids move into puberty, their circadian rhythm completely shifts our circadian rhythm is the name given to our internal clock that controls your body's sleep wake cycle.

    まず知っておいていただきたいのは、子供が思春期に入ると、サーカディアンリズムが完全に変化するということです。サーカディアンリズムとは、体の睡眠・覚醒サイクルを司る体内時計の名称です。

  • In other words, it helps define when you feel tired and want to sleep versus when you feel at your most alert.

    言い換えれば、疲れて眠たいと感じる時と、最も注意力があると感じる時を明確にすることができます。

  • This rhythm is of course different for everyone.

    このリズムは、もちろん人によって違います。

  • We all have our unique prototype, which is why some people are considered early birds and others are night owls, but in general, adults share a propensity to wake and sleep at roughly the same time.

    早起きの人もいれば夜更かしの人もいるように、人にはそれぞれ個性がありますが、一般的に大人はほぼ同じ時間に起きて、同じ時間に眠る傾向があります。

  • The thing is one of the biggest factors defining our circadian rhythm is our age.

    私たちのサーカディアンリズムを決定する最大の要因の一つは、年齢です。

  • Young kids before puberty not only need the most sleep, but tend to have a really early schedule.

    思春期前の子供たちは、最も多くの睡眠を必要とするだけでなく、本当に早いスケジュールで行動する傾向があります。

  • They become sleepy early in the evening and wake up earlier than adults typically.

    夕方になると眠くなり、大人よりも早く目が覚めます。

  • But as we hit puberty, the timing is shifted forward past even their parents by as much as 2 to 4 hours, meaning we want to stay up much later.

    しかし、思春期になると、そのタイミングが親よりも2〜4時間も早くなり、もっと遅くまで起きていたいと思うようになります。

  • And this change is seen across all adolescents, regardless of culture or geography, where a nine year old will typically fall asleep around nine PM by the age of 16.

    そしてこの変化は、文化や地域を問わず、すべての思春期に見られるもので、9歳の子が16歳になると、通常、午後9時頃には眠りにつくようになります。

  • That's actually often the hour of peak wakefulness, asking a teenager to go to bed at 10 PM is like asking an adult to go to sleep at seven p.m. In the same vein, waking up at seven AM for a teen is the same as waking up around four a.m. For an adult.

    ティーンエイジャーに午後10時に寝ろというのは、大人に午後7時に寝ろというのと同じことなのです。

  • And I'm pretty sure all of us don't want to be seen at four AM, let alone have to use our brains at four a.m. A Lot of parents believe that teens are making a conscious decision to stay up later and that if they just went to bed earlier they wouldn't be so tired.

    多くの親は、10代の若者が意識的に夜更かしをしていると考えており、もっと早く寝ればこんなに疲れないと思っています。

  • But the truth is even if they do go to bed earlier chances are they'll just be lying in bed awake until their body naturally winds down but not embracing this biological timing.

    しかし、実際には、早く寝たとしても、体が自然に落ち着くまでベッドに横たわっているだけで、この生物学的タイミングを受け入れることはできません。

  • On top of the fact that teens need more sleep to begin with risks developmental brain abnormalities and mental illness.

    また、10代の若者は、脳の発達異常や精神疾患などのリスクがあるため、より多くの睡眠が必要とされています。

  • And we have experimental evidence to show it later.

    そして、後にそれを示す実験的証拠がある。

  • Start times increased class attendance reduced behavioral and psychological problems and decreased substance and alcohol abuse.

    開始時間の延長により、授業への出席率が向上し、行動上・心理上の問題が減少し、物質やアルコールの乱用が減少しました。

  • Longer sleep is directly correlated to better grades and teens across the board and higher I.

    睡眠時間が長いと、成績が良くなったり、10代が軒並みIが高くなったりと、直接的な相関関係があります。

  • Q.

    Q.

  • S.

    S.

  • And studies on identical twins show that by the age of 10 the twin with the longer sleep pattern has superior intellectual abilities with more expansive vocabulary to and schools that have tested later Start times have seen a huge shift.

    一卵性双生児を対象とした研究では、10歳までに睡眠時間の長い双生児の方が知的能力が高く、語彙も豊富であることがわかっており、始業時間を遅くした学校では大きな変化が見られました。

  • A school in Minnesota that changed from a 7 25 AM start to 8:30 a.m. Found that verbal S.

    ミネソタ州のある学校では、午前7時25分開始から午前8時30分開始に変更したところ、言葉のSが見つかりました。

  • A.

    A.

  • T.

    T.

  • Scores rose by over 150.

    スコアは150以上も上がりました。

  • Well math S.

    井戸端会議S。

  • A.

    A.

  • T.

    T.

  • Scores went up by over 50.

    スコアは50以上も上がりました。

  • And what we talked about the importance of non rem quality sleep in young adults.

    そして、若年層におけるレム以外の質の高い睡眠の重要性について話しました。

  • That's not to say rem sleep isn't also really important.

    睡眠が重要でないというわけではありません。

  • Studies in the 19 sixties that deprived young adults of Rem found that by the third day of extreme deprivation, participants started to exhibit signs of psychosis.

    1960年代に若者からレムを奪った研究では、極端な奪い方をした3日目には、被験者に精神病の兆候が現れ始めました。

  • They were anxious, moody and started to hallucinate and became paranoid.

    不安や不機嫌になり、幻覚を見るようになり、被害妄想に陥りました。

  • Rem also becomes longer and more prominent in the later parts of your sleep, meaning if you cut your sleep short, your disproportionately impacting the amount of RAM you're getting.

    また、レムは睡眠の後半になるほど長くなり、顕著になります。つまり、睡眠時間を短くすると、レムの量に比例して影響が出てくるということです。

  • Life expectancy has also been shown to increase with later start times.

    また、始業時間を遅くすると平均寿命が延びることもわかっています。

  • So the number one cause of death in teens is road traffic accidents which have been linked directly to sleep desperation.

    10代の死亡原因の第1位は交通事故で、これは睡眠不足と直接関係していると言われています。

  • When one county in Wyoming changed their start time from 7:25 a.m. To 8:55 a.m. They saw a 70% decrease in traffic accidents in the affected age group.

    ワイオミング州のある郡では、始業時間を午前7時25分から午前8時55分に変更したところ、影響を受ける年齢層の交通事故が70%減少したそうです。

  • So why do circadian rhythms stray so far in adolescence?

    では、なぜ思春期になると、サーカディアンリズムが大きく狂ってしまうのでしょうか。

  • The prevailing socio evolutionary theory right now is that it allows teens and young adults to start gaining their independence from their parents, but in small increments for several hours a day, kids can operate on their own or with their peer group away from adults, but it's not a full removal from parental supervision.

    今、主流の社会進化論では、10代の若者が親からの自立を始めることができるというものですが、1日に数時間、少しずつではありますが、子供たちは大人から離れて一人で、あるいは仲間と一緒に活動することができますが、親の監視から完全に離れるわけではありません。

  • During this stage, they get to practice becoming their own individual.

    この段階では、自分の個性を出す練習をします。

  • The truth is only a century ago in America.

    真実は100年前のアメリカにしかない。

  • Most schools started around nine a.m. And 95% of students woke up without an alarm.

    ほとんどの学校は午前9時頃に始まり、95%の生徒は目覚ましなしで起床しました。

  • Now in the US, 80% of schools begin before 8:15 a.m. And 50% of those who start before 7 20 am, not to mention the increasing impact of TVs, computers and phones in the bedroom.

    現在アメリカでは、80%の学校が8時15分以前に始まり、50%の学校が7時20分以前に始まっています。言うまでもなく、寝室でのテレビ、パソコン、電話の影響は大きくなっています。

  • It's no wonder kids are more tired than ever at the end of the day, the evidence is overwhelming that later start times around nine a.m. Or so are not only preferred by students but lead to improvements in basically every single metric for measuring their progress by in school.

    子供たちが一日の終わりに以前よりも疲れているのは不思議ではありません。朝9時前後の遅い開始時間が生徒たちに好まれるだけでなく、学校での成長を測るあらゆる指標の改善につながるという証拠は圧倒的に多いのです。

  • In the words of dr walker who wrote the book why we sleep, which was the primary source for this episode.

    今回のエピソードの元となった『Why we sleep』という本を書いたウォーカー博士の言葉です。

  • We're too often focused on what sleep is taking away from our teenagers without stopping to think about what it may be adding.

    私たちは、睡眠がティーンエイジャーから何を奪っているのかということにばかり気を取られ、何を与えているのかということにまで気が回らない。

  • I hope we can change.

    変わることができるといいですね。

  • I hope we can break the parent to child transmission of sleep neglect and remove what the exhausted fatigue brains of our youth are so painfully starved of when sleep is abundant, minds flourish when it's deficient.

    私は、親から子への睡眠不足の伝達を断ち切り、若者の疲労した脳が、睡眠が豊富なときには痛みを伴って飢え、不足しているときには心が豊かになることを取り除くことができればと思います。

  • They don't hope this video has been informative and useful, especially if you are a parent or a teacher or someone who manages a school.

    彼らは、このビデオが、特にあなたが親や教師、学校を管理している人であれば、有益で役に立つものであったことを願っています。

  • And if you're a student, send this to your teachers right now, send this to your administrators and let them know.

    そして、もしあなたが学生なら、今すぐ先生にこれを送り、管理者にこれを送り、知らせてください。

  • It's not a joke.

    ジョークではありません。

  • Sleep is a huge part of our lives and so important for intellectual capacities and our physical health.

    睡眠は私たちの生活の大部分を占めており、知的能力や身体の健康にとても重要です。

  • And they would do well to think about that when they start your school.

    そして、彼らはあなたの学校を始めるときに、そのことを考えたほうがいいでしょう。

  • Thanks again for watching.

    ご覧いただきありがとうございました。

  • Make sure you like the video, subscribe if you want more and we'll see you next time for some more science piece.

    また、次回の科学作品でお会いしましょう。

This episode is sponsored by Kiko Dear School.

このエピソードは、Kiko Dear Schoolのスポンサーです。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます