Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Hi, I'm Carl Azuz, delivering your Tuesday edition of CNN 10.

    こんにちは、カール・アズスです。火曜日の CNN 10 をお届けします。

  • It's always good to see you.

    いつもお会いできて嬉しいです。

  • The South Asian country of India is our first stop today.

    今日の最初の訪問先は、南アジアの国、インドです。

  • It's experiencing a new wave of coronavirus infections and it's a big one.

    国内では新型コロナウイルスの発生が相次ぎ、とても手に負えない状況になっています。

  • India is the second most populated nation on the planet.

    インドは地球上で 2 番目に人口の多い国です。

  • It's roughly a third the size of the United States, but it has 4 times the number of peoplemore than 1.3 billion live in India.

    アメリカの約 3 分の 1 の大きさですが、人口は 4 倍、13 億人以上の人がインドに住んでいます。

  • Health experts say the country's first wave of coronavirus infections peaked last September-Octoberat that time, India was reporting about 100,000 positive tests per day.

    保健所の専門家によると、新型コロナウイルスの発生の第一波は昨年 9 月と 10 月にピークを迎え、インドでは 1 日に約 10 万人の感染が確認されたといいます。

  • The numbers dipped during the winter, but this month, they skyrocketed.

    この数字は、冬には減少していましたが、今月に入って急激に上昇しています。

  • India has recorded more than 300,000 new cases each day for most of the last weekthat's an international record.

    この 1 週間のほとんどの期間、インドでは毎日 30 万人以上の新規感染者が発生しており、これは世界記録です。

  • In the capital of New Delhi, there is both a lockdown and a shortage of oxygen supplies.

    首都ニューデリーはロックダウンされ、酸素の供給が不足しています。

  • The gas is used to help people who are critically sick and having trouble breathing.

    このガスは、重症で呼吸が困難な人を助けるために使用されます。

  • But New Delhi doesn't produce its own oxygen, so it's asked the country's government to send help, which it has promised to provide.

    しかし、ニューデリーでは酸素を製造していないため、政府に協力を要請しました、これは政府により約束されているものです。

  • Other nations like the United States, the United Kingdom, Germany, Ireland, Singapore, and Russia are offering oxygen or other medical supplies.

    アメリカ、イギリス、ドイツ、アイルランド、シンガポール、ロシアなどの国々が酸素やその他の医療品を提供しています。

  • So is Pakistan, and that's significant because even though it shares a border with India, the two nations are bitter rivals.

    パキスタンはインドと国境を接していますが、2 つの国は激しいライバル関係にあります。

  • Despite India's spike in coronavirus cases, the country's medical officials are telling people not to panic.

    インドでは新型コロナウイルスの感染者が急増していますが、同国の医療関係者は人々にパニックを起こさないようにと呼びかけています。

  • A large percentage of those who test positive for COVID have no symptoms.

    新型コロナウイルスの検査で陽性と診断された人の多くは、症状がありません。

  • But if people with mild cases rushed to hospitals anywaywhich some of them haveit puts pressure on medical centers and makes it harder for them to focus on those who are at higher risk from severe cases.

    しかし、軽症の人がとにかく病院に駆け込んだ場合(実際に駆け込んだ人もいる)、それは医療機関に負担がかかり、深刻な状態に直面している重症の人たちに注力することが難しくなります。

  • One expert says people who have mild or no symptoms should treat themselves at home,

    ある専門家は、症状が軽かったり、なかったりする人は、自宅で治療するべきだと言っています。

  • 10-second trivia: Which of these empires dissolved the most recently?

    10 秒トリビア :次の帝国のうち、最も最近に崩壊したのは?

  • Ottoman Empire, Kingdom of Prussia, Qing Dynasty, or Russian Empire.

    オスマン帝国、プロイセン王国、清王朝、ロシア帝国?

  • Of these options, only the Ottoman Empire lasted until 1922.

    これらの選択肢の中で、オスマン帝国だけが 1922 年まで続きました。

  • In 1914, the Ottoman Empire was home to about 2 million Armenians, an ancient group of people who lived in the region.

    1914 年、オスマン帝国には古くからの民族であるアルメニア人が 200 万人ほど住んでいました。

  • By 1922, the number of Armenians, and what had become Turkey, had fallen to 400,000.

    1922 年には、アルメニア人とトルコ人になった人たちの数は 40 万人にまで減少しました。

  • What happened to them?

    彼らに何が起こったのでしょうか?

  • Armenians say it was genocide, that during World War One, the Ottoman Empire murdered or forced hundreds of thousands of Armenians to flee.

    アルメニア人はジェノサイドだと言っていますが、第一次世界大戦中、オスマン帝国は何十万人ものアルメニア人を殺害したり、逃亡させたりしました。

  • And there is photographic evidence that large numbers of Armenians were killed.

    また、多数のアルメニア人が殺害されたことは写真で証明されています。

  • Turkey strongly opposes the use of the word "genocide".

    トルコは「ジェノサイド」という言葉の使用に強く反対しています。

  • Its government says Turkish and Armenian lives were lost during World War One, and that the number of Armenians who died is closer to 300,000.

    政府の発表によると、第一次世界大戦ではトルコ人もアルメニア人も命を落としており、アルメニア人の死者は 30 万人に達します。

  • The term "genocide" has divided Turkey and Armenia; it's also a word that American leaders have hesitated to use.

    「ジェノサイド」という言葉は、トルコとアルメニアを分ける言葉であり、アメリカの指導者たちはこの言葉を使うことを躊躇しています。

  • The last one who referred to the genocide of Armenians was former President Ronald Reagan in 1981.

    アルメニア人虐殺について最後に言及したのは、1981 年のレーガン元大統領です。

  • But this month, President Joe Biden officially recognized the Armenian genocide at the hands of the Ottoman Empire.

    しかし今月、ジョー・バイデン大統領は、オスマン帝国で起きたアルメニア人虐殺を公式に認めました。

  • Turkey rejected his statement and said it would worsen the nation's relationship, but that country's leader also said he aims to open a new door with the US this June.

    トルコはこの発言を否定し、自国の関係を悪化させると述べましたが、同国の指導者は今年 6 月に米国との新しい扉を開くことが目標だとも述べています。

  • For many Armenians, recognizing the brutality endured by their ancestors is a crucial step in righting a historic wrong.

    多くのアルメニア人にとって、自分の祖先が受けた残酷さを認識することは、歴史的な過ちを正すための重要なステップとなります。

  • But modern-day Turkey that rose from the ashes of the Ottoman Empire has long maintained the killings were not systematic, were smaller in number, and do not meet the legal definition of genocide.

    しかし、オスマン帝国の灰の中から生まれた現代のトルコは、これらの殺害は組織的なものではなく、数も比較的少なく、ジェノサイドの法的定義を満たしていないと長年主張してきました。

  • In fact, the word genocide and the legal framework around it only entered the mainstream after World War Two.

    実際、ジェノサイドという言葉やそれを取り巻く法的枠組みが主流になったのは、第二次世界大戦後のことです。

  • The word was coined by a polish lawyer to describe the Nazi's systematic attempt to eradicate Jews in Europe, what we now call the Holocaust.

    これはポーランドの弁護士が作った言葉で、ナチスがヨーロッパのユダヤ人を組織的に絶滅させようとしたこと、現在ではホロコーストと呼ばれていることを表しています。

  • Turkey has softened its position over the years, with Turkish leader Recep Tayyip Erdoğan in 2014 issuing a first-ever statement, calling the events of 1915, "a shared pain" and offering condolences to the descendants of the killed.

    トルコは年々態度を軟化させており、2014 年にはトルコの指導者たちが最初の声明を発表し、1915 年の出来事を「共通の痛み」と呼び、亡くなった人々の子孫に哀悼の意を表しました。

  • Turkey still argues the events need to be put in historical context, that hundreds of thousands of people from other groups also lost their lives in rampant killings, some of which were carried out by Armenians.

    トルコは、他のグループの人々でも何十万人もの人々が乱暴な殺戮で亡くなり、その中にはアルメニア人によるものもあったことから、これらの出来事を歴史の中に位置づける必要性を今でも主張しています。

  • The historical debate has long been overshadowed by politics, in recognition of the Armenian genocide.

    長い間、アルメニア人虐殺の認定をめぐる歴史的な議論は、政治の影に隠れていました。

  • For years, Turkey's allies in the West had sidestepped the label of genocide in order to keep Ankara in the fold.

    長年、トルコの同盟国である欧米諸国は、アンカラを維持するためにジェノサイドのレッテルを回避してきました。

  • As Turkey's ties with the West became rockier than ever, a slew of genocide recognition bills have been passed in European capitals.

    トルコと欧米諸国との関係がかつてないほど険悪になる中、ヨーロッパの首都ではジェノサイドを認める法案が相次いで可決されました。

  • Turkey's rivals, like Russia and Syria, also jumped in to recognize the genocide label.

    トルコの競合相手であるロシアやシリアなども、ジェノサイドを認めるために飛び込んできました。

  • One of the remaining holdouts has been the United States.

    それを認めないと主張している残りの国の一つがアメリカです。

  • But with US-Turkish relations strained to new lows over the last 2 years, momentum has been building in Washington to recognize the events as a genocide.

    しかし、この 2 年間で米・トルコ関係が最悪の状態に陥ったことで、ワシントンはこれらの事件をジェノサイド(大量虐殺)と認める方向に向かい始めました。

  • During his term, President Obama shied away from using the term "genocide", choosing to call it "metz yeghern", an Armenian term meaning "the Great Calamity".

    オバマ大統領は任期中、ジェノサイドという言葉を使わず、アルメニア語で大惨事を意味する「metz yeghern」と呼んでいました。

  • In 2019, both the Senate and House passed a resolution to recognize the Armenian genocide, but President Trump refused to call the events a genocide.

    2019 年、上院、下院ともにアルメニア人虐殺を認める決議をしましたが、トランプ大統領はこれらの出来事をジェノサイドと呼ぶことを拒否しました。

  • Arwa Damon, CNN, Istanbul.

    CNN イスタンブールから、Arwa Damon でした。

  • The R&D is moving ahead on the Hyperloop, an extremely high speed form of magnetic rail transportation.

    超高速真空チューブ交通システムであるハイパーループトレインの研究開発が進んでいます。

  • It's still unknown if it'll make financial sense to build Hyperloop passenger networks, they may not be able to carry as many passengers as current trains, and there are concerns about catastrophic accidents if something goes wrong.

    ハイパーループの旅客ネットワークを構築することが経済的に意味があるかどうかはまだ不明で、現在の列車のように多くの乗客を運ぶことができないかもしれませんし、何か問題が発生した場合の大事故も懸念されます。スーパーサーキットのネットワークを構築する経済性は未知数であり、現在の列車のように多くの乗客を運ぶことができないかもしれないし、何か問題が発生した場合には大惨事になる恐れもあります。

  • So what's going right?

    では、何がうまくいっているのでしょうか?

  • November 8, 2020, just outside Las Vegas, Nevada, Virgin Hyperloop passed another milestone in its ambitious journey to revolutionize the way we move.

    2020 年 11 月 8 日、ネバダ州ラスベガスの郊外で、ヴァージン・ハイパーループ・トレインは、移動手段を変えるという野望の新たな中間地点を通過しました。

  • It carried out its first passenger ride.

    初の有人テスト走行を実施しました。

  • 3, 2, 1, launch.

    3、2、1、発射。

  • Josh Giegel, CEO and Co-founder of Virgin Hyperloop, and Sara Luchian, the Director of Passenger Experience, were the first to test it out.

    ヴァージン・ハイパーループの CEO 兼共同設立者である Josh Giegel 氏と、乗客体験担当の Sara Luchian 氏が最初にテストを行いました。

  • And what was that experience like for you?

    その経験はあなたにとってどのようなものでしたか?

  • Oh, it was absolutely incredible.

    それは本当に信じられないことでした。

  • It was phenomenal to be sitting in a vehicle that we've designed, built, we've made safe.

    自分たちが設計し、製造した車両に座ることができるのは素晴らしいことです。

  • And once we started going down the pod, we felt a nice gentle acceleration, and then we gotit's a pretty short test, but we got to the end, and all we want to do is go back again.

    キャビンに入るとすぐに緩やかな加速が感じられ、かなり短時間のテストでしたが、なんとかゴールにたどり着くことができ、私たちはまた乗りたいと思いました。

  • Yes, Yes.

    はい。

  • Virgin Hyperloop is harnessing magnetic levitation technology and wants to take it to the next level.

    ヴァージン・ハイパーループの列車は、磁気浮上技術を利用しており、さらに次のレベルへと進めようとしています。

  • And what we want to do is be the first new mode of mass transportation over 100 years.

    私たちがやりたいのは、100年以上ぶりの新しい形の公共交通機関です。

  • So we're not a plane, we're not a car, we're not a boat.

    ですから、飛行機でもないし、車でもないし、船でもないのです。

  • What we are is a pod moving inside of a tube at the speed of an aircraft for a fraction of the energy consumption, basically taking you directly from where you are to where you want to be without stopping in every place along the way.

    私たちは、飛行機の数分の 1 の速度でチューブの中を移動するキャビンであり、基本的には、あなたが今いる場所から行きたい場所へと、途中で止まることなく直接連れて行ってくれます。

  • Smooth, electrically, sustainably, autonomously.

    滑らかに、電気的に、持続的に、自律的に。

  • It's this idea thatbeing able to move 10 times faster than, you know, a car and doing that for a fraction of the emissions, being able to connect, being able to move so many people, being able to save so many, I'll say tons of emissionsis that is really going to open up a lot of opportunities.

    車の 10 倍の速さで、数分の 1 の排出量で実現できるアイデアであり、多くの人々をつなぎ、触れさせ、多くの排出量を削減することができ、本当に多くの可能性を開くものだと言えるでしょう。

  • Has the pandemic altered the course of your planning or the execution of your pilot projects? What impact has it had for you?

    パンデミックの影響で、パイロット・プロジェクトの計画や実施に変化はありましたか? どのような影響を受けましたか?

  • The thing that I think is, maybe a little bit of a silver lining, if we could say that about the pandemic, is that it's really accelerated the talk about sustainability.

    パンデミックについて少し明るい兆しがあるとすれば、それは持続可能性に関する議論を加速させたことだと思います。

  • We've seen a world with less congestion, we've seen a liworld with less pollution.

    渋滞や汚染の少ない世界が見えてきます。

  • We've also felt this absolute human desire to be connected to each other.

    また、人と人とのつながりを大切にしたいという人間らしい気持ちもあります。

  • So, we want to see each other, we want things faster, and this is the opportunity for us to rethink what it is we're doing about the future and make some changes.

    だからこそ、お互いに会いたいし、スピードを上げたいし、将来のことを考えて何かを変えるチャンスでもあります。

  • And instead of building back the past, we can actually build back the future

    過去を再構築するのではなく、未来を再構築することができるのです。

  • The fight to decide the one true Josh—10 out of 10!

    10 out of 10! 誰が本物のジョシュなのかを決めます。

  • Last year, this dude named Josh challenged other dudes named Josh to a Battle Royale.

    この 1 年、ジョシュという男は、同じ名前の他の男たちに挑戦してきました。

  • Whoever won would get to keep his name, the others would have to change theirs.

    勝った人は自分の名前を残しますが、他の人は自分の名前を変えなければなりません。

  • Well, scores of Josh's showed up; there was so much interest that the event raised money for a food bank and a children's hospital.

    何十人ものジョシュが集まり、イベントへの関心も高かったため、フードバンクや小児病院への寄付金が集まりました。

  • And after a giant fight with pool noodles, a 4-year-old nicknamed Little Josh came out the victor.

    発泡スチロールの棒を使った大乱闘の末、リトル・ジョシュと呼ばれる 4 歳の子供が勝者となりました。

  • Oh my "Josh"! Now, you might have thought we were just "joshing" you until you saw that "josh" pit, but "josh" you wait, when a battle results in that many "joshes" getting their "joshed" desserts, "joshtice" has been servedthat is hard to say.

    Oh my God! いたるところにジョシュがいるのを見ると、冗談だと思うかもしれませんが、ちょっと待ってください、何度もジョシュと戦った後、正義が果たされるのです。——今日のダジャレはいい感じですね。 (Josh をかけたダジャレ)

  • I'm Carl Azuz serving up puns for CNN 10.

    私は CNN 10 でダジャレを提供している カール・アズスです。

  • We're also happy to be serving the students and teachers of Butler Area Senior High Schoolit's located in Butler, Pennsylvania.

    また、ペンシルバニア州バトラーにあるバトラー・シニア・ハイ・スクールの生徒さんや先生方にもご愛顧いただいています。

  • youtube.com/CNN 10 is the place to request a shout-out.

    CNN 10 の Youtube チャンネルで気軽にshout-out をリクエストしてください。

Hi, I'm Carl Azuz, delivering your Tuesday edition of CNN 10.

こんにちは、カール・アズスです。火曜日の CNN 10 をお届けします。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます