字幕表 動画を再生する
For more than half the year, this sundial doesn't show the right time.
1年の半分以上、この日時計は正しい時刻を示さない。
That's because in many nations, the clocks spring forward by one
それは、多くの国では、時計が1つ進んでいるからです。
hour from the end of March to the end of October.
3月末から10月末までの1時間。
It's called daylight saving time, and it affects more
これはサマータイムと呼ばれるもので、より多くの人に影響を与えます。
than one billion people. But recently, several nations
10億人以上の人々がいます。 しかし最近、いくつかの国が
have proposed scrapping it, including the European Union.
欧州連合(EU)をはじめとした国々が、この制度の廃止を提案しています。
So how did seasonal clock changes come about,
では、季節による時計の変化はどのようにして生まれたのでしょうか。
and should we be getting rid of them?
そして、私たちはそれらを取り除くべきなのでしょうか?
In most countries, the standard
ほとんどの国では、標準
timezone is generally in sync
タイムゾーンは概ね同期している
with the sun. For example, midday is roughly when the
太陽の動きに合わせて例えば、正午はおおよそ
sun is highest in the sky, with equal amounts of daylight
太陽が最も高い位置にあり、日照時間が等しいこと
either side. But for about 70 countries around the world,
のどちらかになります。しかし、世界の約70カ国のために
this isn't the case for roughly half the year because of daylight
日照時間の関係で1年の約半分はそうではありません。
saving time, which is the method of moving clocks forward during
の間に時計を進める方法である「セービングタイム」を導入しています。
warmer months so that darkness falls at a later time.
暖かい季節になると、暗闇になる時間が遅くなります。
Towards the end of March,
3月の終わり頃。
countries in the northern
北部の国々
hemisphere set their clocks ahead by one hour to push
半島では、時計を1時間早めて
sunsets later in the evenings and sunrises
夕方以降の日没と日の出は
later in the mornings. Then, in late October,
遅くまで朝の時間帯が続きます。 そして、10月下旬。
they are wound back by an hour, subtracting an hour of daylight
1時間巻き戻して、1時間の日照時間を差し引く。
from the evening and making the early mornings brighter.
夕方から早朝にかけての時間帯を明るくしてくれます。
In the southern hemisphere, the reverse occurs, with their
南半球では、その逆で、彼らは
daylight saving time taking place during their summers.
夏に行われるサマータイム。
The idea of daylight saving was originally proposed by
サマータイムのアイデアは、もともとは
New Zealander George Hudson in 1895. He was a scientist
1895年、ニュージーランド人のジョージ・ハドソン。彼は、科学者
studying insects and wanted to take advantage of the
昆虫の研究をしていて、それを活かしたいと思っていました。
extra daylight in the summer to hunt for bugs.
夏の日中の時間を利用して、虫捕りをします。
The idea didn't catch on at the time, but at
このアイデアは、当時は受け入れられませんでしたが、現在では
the start of the 20th century, a successful
20世紀初頭には、成功した
British builder called William Willett published
ウィリアム・ウィレットというイギリスの建築家が出版した
a pamphlet called, 'The waste of daylight.'
というパンフレットを作成しました。
Willett proposed moving the clocks forward by 80 minutes
ウィレットは、時計を80分進めることを提案しました。
in 20-minute weekly increments.
を1週間に20分単位で表示します。
His campaign even gained the support of Winston
彼のキャンペーンは、ウィンストンの支持も得ていた。
Churchill, but Willett died in 1915 before
チャーチルですが、ウィレットは1915年に前に死亡しています。
his plans were realized.
彼の計画は実現した。
William Willett was a keen golfer and wasn't a fan of
ウィリアム・ウィレットは熱心なゴルファーであり、ファンではありませんでした。
cutting short his round at dusk.
夕方になるとラウンドを切り上げる。
He argued that several hours of sun were being
数時間の日照時間が確保されていると主張した。
wasted while we slept and that we should use more
私たちが眠っている間に浪費されていることを考え、もっと
of it, along with the nice summer weather, to pursue
夏の陽気に誘われて、その魅力を追求しています。
leisure activities after work. However, when daylight
仕事が終わってからの余暇活動。 しかし、昼間の
saving was finally adopted, it wasn't
節約術がようやく採用されたと思ったら、そうではありませんでした。
to enjoy long the summer evenings.
夏の夜を長く楽しむことができます。
In 1916, Germany and the Austro-Hungarian Empire
1916年、ドイツとオーストリア・ハンガリー帝国は
were the first countries to implement daylight saving
は世界で初めてサマータイムを導入した国です。
during the first world war. The aim was that by adjusting
第一次世界大戦中のことである。 その目的は
the clocks forward, less electricity would
時計を進めることで、電力の消費を抑えることができます。
be used for lighting, thereby conserving coal which could
照明に使用することで、石炭を節約することができます。
instead be used to power production
その代わりに、生産のために使用される
towards the war effort.
戦争のために。
The U.K. followed suit a month later while the
その1ヶ月後には英国が追随し、さらにその1ヶ月後には米国が追随しました。
U.S. adopted it in 1918, which was claimed to
アメリカが1918年に採用したもので、以下のように主張されています。
have saved the United States $2 million in gas
米国ではガス代を2百万ドル節約できた。
bills at the time, or around $33 million when
当時の請求書、または当時の3300万ドル前後の
adjusted for inflation.
インフレ調整を行っています。
Turning on the lights an hour later may have saved
1時間後に照明を点けていればよかったかもしれません。
a lot of energy a hundred years ago,
100年前にはたくさんのエネルギーがあった。
but industrialization and technological advances
しかし、工業化と技術の進歩
mean that lighting is a smaller part
つまり、照明の占める割合が少ないということです。
of our overall energy consumption.
は、私たちの全エネルギー消費量に占める割合です。
A 2017 study found that moving an hour of daylight
2017年の研究では、日中の1時間を移動すると
to the evening reduced electricity usage by an
夜間の電気使用量を1.5倍に減らすことができました。
average of just 0.34%. Places further from the
平均はわずか0.34%です。 から離れた場所では
equator, which experience the biggest change in
の変化が最も大きくなる赤道付近では
daylight, were more likely to save energy
昼間の光を浴びることで、より多くのエネルギーを節約することができました。
with daylight saving. But this was offset by
サマータイムで しかし、これを相殺したのが
countries closer to the equator.
赤道に近い国々。
Longer sunlit evenings in hot countries usually
暑い国では、太陽の光を浴びる時間が長くなります。
result in more time spent indoors, pushing up
の結果、室内で過ごす時間が増え、その分だけ上昇します。
electricity consumption due to the need for air
空気を吸うことによる電力消費
conditioning and the growing number of
コンディショニングと、増え続ける
household electronics.
家庭用電化製品。
The use of daylight saving continues to split opinion.
サマータイムの使用については、意見が分かれています。
Some countries are even divided about the annual
国によっては毎年のように意見が分かれることもあります。
ritual within their borders.
その国境内での儀式。
In the U.S., Hawaii and Arizona — states that
米国では、ハワイ州とアリゾナ州が
already get a lot of sunshine — are the
は、すでにたくさんの太陽の光を浴びています。
only two that haven't adopted daylight saving.
の2つだけがサマータイムを採用していません。
Within Arizona, however, it's even more confusing,
しかし、アリゾナ州内では、さらに混乱しています。
as there are territories and reservations which
領地や保留地があるように
don't have seasonal clock changes.
は、季節による時計の変化がありません。
There are also divides in Australia, where three
また、オーストラリアでは、3つの国に分かれています。
out of the eight states have not adopted daylight
8つの州のうち、昼光色を採用していない州は
saving; Brazil, where daylight saving is only
ブラジルでは、サマータイムは
used in the south of the country which lies
にある国の南部で使用されています。
furthest from the equator; and Canada, where the
赤道から最も遠いところにあるカナダ、そして
province of Saskatchewan doesn't have seasonal
サスカチュワン州では、季節に関係なく
clock changes, unlike the rest of the country.
の時計が変わる、他の国とは違う。
But the European Union is planning to keep things
しかし、欧州連合(EU)は、このような状況を維持することを計画しています。
simple by getting rid of daylight saving altogether.
のためには、サマータイムを廃止するのが一番です。
In 2019, the European Parliament voted to scrap
2019年、欧州議会は廃案を決議しました。
daylight saving time across all member states from
全加盟国のサマータイムが
2021 following a poll showed EU residents
2021年、EU加盟国の住民を対象とした世論調査で
were keen on the move.
は、この動きに熱心だった。
However, supporters and critics of seasonal clock
しかし、季節時計を支持する人も批判する人も
changes are divided about its effects.
その効果については賛否両論あります。
For instance, daylight saving reduces road
例えば、サマータイムによる道路交通量の削減
traffic accidents — which are more likely to occur
交通事故 - 発生しやすい
after dark — by an estimated 13% in
日没後の時間帯では、推定13%の増加
pedestrian fatalities and 3% fewer deaths among
歩行者の死亡率は3%減少しました。
those traveling in vehicles. However, a study in the U.S.
車で移動する人 しかし、米国で行われた調査では
found that during the week immediately after the clocks
を見てみると、時計が鳴った直後の1週間は
go back in the fall, there is an uptick
秋に戻ると、上昇しています。
in fatal car crashes by 6%.
致命的な自動車事故の発生件数が6%減少しました。
Research has also shown that immediately after
また、研究によると直後の
the clocks go forward in spring, the risk of heart
春になって時計が進むと、心臓病のリスクが高まります。
attacks and strokes grows by 24%, which some
攻撃や脳卒中の発生率は24%増加しています。
attribute to the loss of an hour of sleep.
は、1時間の睡眠時間を失うことになる。
Conversely, when the clocks go back in autumn,
逆に、秋になって時計が戻ると
the risk falls by 21%.
リスクは21%低下します。
And a study of people diagnosed with depression
うつ病と診断された人を対象にした研究でも
found that the end of daylight saving time saw
が、サマータイムの終了により
an 11% increase in depressive episodes,
憂鬱なエピソードが11%増加した。
thought to be caused by disruption to sleep
睡眠の乱れが原因と考えられる
patterns and darker evenings.
のパターンで、夜は暗くなります。
Studies also suggest that daylight saving causes a
また、研究では、サマータイムによって
fall in evening TV viewership and
夕方のテレビ視聴率の低下と
increased physical activity. The brighter evenings are
体を動かす機会が増えました。 明るい夕刻は
also popular with retail businesses as it encourages
を促進するため、小売業にも人気があります。
people to shop more in the sunlight.
の人たちが日光の下でより多くの買い物をするようになる。
According to opinion polls, it's not the distribution of
世論調査によると、配布されているのは
daylight hours that voters resent, but rather, the
有権者が憤慨しているのは、昼間の時間帯ではなく
one-hour transition itself which many
1時間のトランジション自体が、多くの
see as inconvenient.
は不便だと思っています。
In both the U.S. and the U.K., surveys suggest
米国と英国では、以下のような調査結果が出ています。
significant opposition to the changing of the clocks.
時計の変更には大きな反対がありました。
The further you travel from the equator, the
赤道から離れれば離れるほど
greater the change in daylight hours between
の間の日照時間の変化が大きい。
seasons and the significance of the
季節とその意義を
impact of daylight saving increases. However, for
の影響が大きくなります。しかし
those countries furthest from the equator, cutting
赤道から最も遠い国々ではカット
short the mornings of already very short days
とても短い日の朝が短い
in the winter would be extremely unpopular.
冬の間は非常に不評である。
Although the EU'S switch away from seasonal clock
EUでは、季節ごとの時計を廃止しています。
changes has been postponed due to
のため、変更が延期されました。
the pandemic, the decision taken in the European
パンデミックが発生した際には、欧州委員会で決定された
parliament suggests the move will happen soon.
国会議事堂は、この動きがすぐに起こることを示唆しています。
With around 80% of the global population not using
世界の人口の約80%は、まだインターネットを利用していません。
daylight saving time and many of the original reasons
サマータイムや多くのオリジナルの理由は
for implementing the change no longer relevant, the clock
変更を実施するためのクロックは、もはや関連性がありません。
appears to be ticking for daylight saving.
がサマータイムを刻んでいるように見えます。
Hi guys, thanks for watching our video. We'd love for you
ビデオをご覧いただきありがとうございます。私たちは、あなたに
to subscribe but before you do that we want to know your
を購読したいのですが、その前に、あなたの
thoughts on daylight saving. Does it benefit you or does
サマータイムについての考え。それはあなたのためになるのか、それとも
it hinder you? Do you get one more hour of sleep or
それはあなたの妨げになりますか?睡眠時間を1時間増やすか
do you have to go to school in the dark?
暗い中で学校に行かなければならないのですか?
Comment below the video to let us know
動画の下にコメントを入れてお知らせください。
and we'll see you next time.
そして、次回もお会いできることを楽しみにしています。