字幕表 動画を再生する
- You've probably already heard of TCL.
- TCLをご存知の方も多いでしょう。
You know, they're those guys
あのね、あいつらって
who make the surprisingly good,
意外と良いものを作る人
mid-range, Roku powered TVs?
ミッドレンジのRokuパワードTV?
But, I'd forgive you if you haven't heard of their phones
しかし、彼らの携帯電話を聞いたことがないならば、私はあなたを許すだろう。
'cause normally they're content
普通は満足しているから
to sticking other brand's names on them,
他のブランドの名前を貼り付けることに。
whether it's Alcatel or BlackBerry or even Palm.
アルカテルだろうが、ブラックベリーだろうが、パームだろうが。
So, that makes the TCL 10 Pro a little bit special.
ということで、TCL 10 Proはちょっと特別な存在になっています。
This is a TCL phone, I mean, its name is right there
これはTCLの携帯電話で、名前はすぐそこにあります。
on the back of the device.
デバイスの背面に記載されています。
So, is it worthy of their brand name?
では、それは彼らのブランド名にふさわしいものなのでしょうか?
Or is this beauty only skin deep?
それともこの美しさは肌の深さだけなのでしょうか?
- (upbeat music)
- (アップビートな曲)
- The TCL 10 pro looks pretty great for a 450 dollar phone.
- TCL 10 proは450ドルのスマホにしてはかなり良さそうですね。
I mean, I know this isn't a surprise to anyone
誰もが驚くことではないと思うが
but I really love how quick
しかし、私は本当に迅速な方法を愛しています。
and high end design trickles down.
とハイエンドなデザインがトリクルスダウンしていく。
You're still getting a decently sized 6.47 inch display
相変わらず6.47インチのディスプレイがまともなサイズになっているな
in a design that doesn't feel too bulky to hold
かさばらないデザインで
because of its 19.5 x 9 aspect ratio display.
19.5×9のアスペクト比のディスプレイを搭載しているため。
And for me, one of the nicest things
そして、私にとって最も素晴らしいことの一つは
about the design of this phone is this camera bump.
この携帯電話のデザインについては、このカメラのバンプです。
Or should I say its lack of a camera bump.
というか、カメラのバンプがないと言うべきか。
I mean, yes, I know that technically
技術的には知っているが
these 2 flash modules,
この2つのフラッシュモジュール。
of which there are 2, weird, right?
そのうち2つは変だよね?
technically stick out ever so slightly,
技術的には、今までにないほどわずかに突出しています。
but in terms of cameras, it's entirely flat.
が、カメラ的には完全にフラットです。
Yes, I know this is mainly an aesthetic thing,
はい、主に美学的なことだとは思いますが。
but honestly it's just nice
でも素直にいい
being able to lay this thing down on a desk
机の上に置ける
and tap on it without it rattling around.
と、ガタガタせずに叩いてみてください。
So, on the bottom there's USB-C,
下にはUSB-Cがあるんですね。
which fast charges up to 18 watts
18 ワットまで急速充電
thanks to support for quick charge 3.0.
クイックチャージ3.0のサポートに感謝します。
That's not while I was charging but, you know, 450 dollars.
課金している間はそうではなくて、450ドルですよ。
Battery life is generally fine,
バッテリーの持ちは概ね問題ありません。
but I'll admit that it's a little bit hard to evaluate
が、ちょっと評価が難しいのは認めよう
given my home-based lifestyle at the moment.
現在の在宅生活を考えると
I was averaging about 4 hours of screen time
平均して4時間ほどの画面を見ていました。
in between charges.
料金の間に
Which is okay, but a little bit low considering
これはこれでいいんだけど、ちょっと考えてみると低いかな?
the 4,500 milliamp hour battery inside of this device.
このデバイスの中にある4500ミリアンペアのバッテリー。
That said, it should get you through a day of use just fine.
そうは言っても、それはあなたが一日中使っても大丈夫なようにする必要があります。
There's a headphone jack on the top of the device,
本体上部にヘッドフォンジャックがあります。
a volume rocker, and a Google assistant button.
ボリュームロッカー、Googleアシスタントボタン。
TCL originally said it was gonna let you remap this button,
TCLは元々このボタンをリマップさせるって言ってたけど
but unfortunately that feature hasn't made it to release.
しかし、残念ながらその機能はリリースされていません。
Ultimately, I found I was
最終的には、私は自分が
just constantly pressing this button.
このボタンを押し続けているだけです。
I'd put it in my pocket
ポケットに入れて
and accidentally activate Google assistant,
と誤ってGoogleアシスタントを起動してしまいます。
so, in the end I just turned it off entirely.
で、結局、完全にオフにしました。
Broadly speaking then, it's nice external hardware,
大まかに言えば、それは素晴らしい外部ハードウェアです。
but of course that doesn't really matter
然れども然れども
if the internal hardware and software
内部のハードウェアとソフトウェアが
can't make the most of it.
それを生かすことはできません。
The TCL 10 Pro is powered by a Snapdragon 675 processor
TCL 10 Proは、Snapdragon 675プロセッサを搭載しています。
paired with 6GB RAM, which in 2020 terms
2020年には6GBのRAMを搭載しています。
translates to a solid mid-range Android phone.
は、固体のミッドレンジのAndroid携帯電話に変換します。
It's fine for day-to-day stuff,
日常的に使う分にはいいんですけどね。
but I definitely notice some occasional stuttering
吃音があるのは確かだが
while opening and closing apps,
アプリを開いたり閉じたりしている間に
and it's also not great if you're planning too much gaming,
とか、ゲームの予定が多すぎるのも良くないですね。
so, be warned.
だから、注意してください。
Compared to other Android phones at this price,
この価格で他のAndroidスマホと比較して
these specs are reasonable,
このスペックは妥当だと思います。
but it doesn't look so great compared to the iPhone SE 2,
が、iPhone SE 2と比較してもあまり見栄えがしません。
which, let's not forget,
忘れてはいけないのは
has Apple's latest and greatest processor in it.
には、Appleの最新かつ最大のプロセッサが搭載されています。
And now, TCL has made some sensible tweaks to Android,
そして今、TCLはAndroidにいくつかの賢明な微調整を行いました。
but, thankfully in other cases where it misses the mark,
しかし、ありがたいことに、他のケースでは、それはマークを逃しています。
you can pretty easily undo its choices.
あなたはその選択を簡単に元に戻すことができます。
I liked the edge bar,
エッジバーが良かったです。
but I wasn't such a fan of the SDR to HDR conversion,
が、SDRからHDRへの変換にはそこまでのファンではありませんでした。
which takes SDR content and tries to deepen blacks
SDRコンテンツを取り込み、黒子を深めようとする
and make highlights brighter
とハイライトを明るくする
to make it look like HDR content.
を使ってHDRコンテンツのように見せることができます。
I mean, it's not the worst thing I've ever seen,
今まで見た中では最悪の出来じゃないかな
but, honestly,
でも、正直なところ
I think it just looks a little bit too processed
ちょっと加工しすぎに見えるだけかな
and unnatural.
と不自然さを感じます。
And while you're at it,
そうこうしているうちに
I'd really, strongly suggest changing the color profile
色のプロファイルを変更することを強くお勧めします
to its gentle setting,
その穏やかな設定に。
since the other modes are just a little bit too saturated.
他のモードはちょっと飽和しすぎなので
With all these tweaks, I generally like the screen,
これらの調整で、私は一般的に画面が好きです。
but I still think it's a little bit too saturated.
が、やはりちょっと飽和しすぎな気がします。
Honestly though, it's an OLED,
正直、有機ELだけどね。
it supports HDR 10, it's 1080p,
HDR10に対応してるから1080pなんだよ。
and honestly, you could do a lot worse.
正直に言うと、もっと悪いことをしてもいいんじゃない?
And as a side note, you have to put up
そして、余談ですが、あなたは
with a fairly basic set of downward firing speakers
下向きに発射するスピーカーのかなり基本的なセットで
and they're just nothing special.
と、特別なことをしているわけではありません。
This display contains an optical fingerprint censor,
このディスプレイには光学式指紋センサーが搭載されています。
and it works about as well
と同じように動作します
as any other in display fingerprint reader I've used.
私が使用したディスプレイの指紋リーダーで他のどのようなとして。
I'd say it failed on me, at most,
せいぜい私の中では失敗したと言っていいでしょう。
maybe once a day, which isn't at all bad.
一日一回なら悪くないかもしれないが
I had bigger issues actually using the screen
実際に画面を使ってみると、もっと大きな問題がありました。
because i constantly found myself
私はいつも自分自身を発見していたから
accidentally touching its curved edges.
誤ってその湾曲した縁に触れてしまいます。
I'd be watching a YouTube video
ユーチューバーの動画を見ていると
and I'd go to grab it and turn it into landscape mode
とか言って掴みに行ってランドスケープモードにしてしまう
and accidentally find myself opening an ad.
そして、偶然にも広告を開いている自分に気づく。
Now, obviously,
さて、明らかに
this isn't a problem that's unique to the TCL 10 Pro
これはTCL 10 Pro特有の問題ではありません。
but for whatever reason it just felt less manageable here.
しかし、なぜかここでは扱いにくく感じた。
And I also had problems with the small lower vessels
また、下の小さな血管にも問題がありました。
since TCL hasn't done a great job optimizing this phone
TCLはこの携帯電話を最適化するための素晴らしい仕事をしていないので
for Android 10s new gesture controls.
Android 10sの新しいジェスチャーコントロールのために。
When you turn off the navigation buttons on this phone,
この携帯のナビゲーションボタンをオフにすると
the oasis keyboard is just way too far down the screen.
オアシスのキーボードは画面の下の方にありすぎです。
Now, other manufacturers insert blank space
今、他のメーカーは空白を入れる
to make it easier on your fingers.
を使って指に負担をかけないようにします。
So, yes, you can make a phone with small vessels
そうそう、小さな器で電話を作ることができます。
but that doesn't really matter
それはそれとして
if your software isn't well optimized for it,
ソフトウェアが最適化されていなければ
and the TCL 10 Pro kinda isn't.
TCL 10 Proはそうではありません。
Now, let's talk cameras.
さて、カメラの話をしましょう。
So, one of the earliest things I did
だから、私が一番早くやったことの一つは
when I first got this phone
この携帯電話を手に入れたばかりの頃
was take a photo for my friend Becca,
友達のベッカのために写真を撮ったの
and what the hell is this?
で、これは一体何なんだ?
So, it turns out that by default,
ということが判明したので、デフォルトでは
this phone watermarks your photos.
この携帯電話はあなたの写真に透かしをかけます。
I mean, yes, obviously if you know how,
方法を知っていればね
it's fairly easy to turn it off in settings
設定で簡単にオフにすることができます。
but think about what your grandma might do with this phone.
でも、おばあちゃんがこの電話で何をするか考えてみて。
TCL isn't the only company that does this but come on,
TCLだけがやってる会社じゃないんだけどさあ。
it's pretty cheap looking.
見た目はかなり安っぽいですね。
Now, the TCL 10 Pro has 4 rear cameras.
さて、TCL 10 Proには4つのリアカメラが搭載されています。
There's a 64 megapixel main sensor,
6400万画素のメインセンサーがあるんだよ。
a 16 megapixel ultra wide,
1600万画素の超ワイド。
a 5 megapixel micro camera,
5メガピクセルのマイクロカメラ。
and a 2 megapixel depth sensing camera.
と200万画素の深度検知カメラを搭載しています。
Then there's a 24 megapixel camera on the front.
そして、前面に2400万画素カメラがある。
So if I had to describe it in a word,
だから、一言で表現するならば
I'd probably call the TCL 10 Pro's photos fluorescent.
TCL 10 Proの写真を蛍光色と言ってもいいかもしれませんね。
I mean, look at this picture of a mini cooper,
このミニクーパーの写真を見てください
and I can assure you that the trees behind it were
そして、その後ろの木が
nowhere near looking that vibrant looking in real life.
現実の生活では、そんな生き生きとした顔はどこにもない。
Or there's this photo of a street corner,
街角にこんな写真があったり
there's so much sharpening going on
削れば削るほど
and this tree on the top left,
と左上のこの木。
it almost looks cutout against the sky.
空に向かって切り取られそうになる。
I don't think a photo with a bit of punch
ちょっとパンチの効いた写真は
is the worst thing in the world,
というのは、世界で一番悪いことです。
but it's something that I like to be able to add myself,
が、それは自分で付け足すことができるのが好きなものです。
rather than as a default.
をデフォルトとして使用するのではなく
I know its maybe an unfair comparison,
不公平な比較かもしれませんが
considering the price difference,
価格差を考えると
but just look at how the Pixel 3 handles this same shot.
しかし、Pixel 3がどのようにこの同じショットを処理するかを見てください。
I mean, sure, maybe things can look a little bit too flat
つまり、確かに、物事が少しフラットに見えすぎることがあるかもしれません。
but it's much more accurate
尤も
and I can always boost the saturation later.
あとで彩度を上げることもできます。
Unsurprisingly, the TCL 10 Pro processing means
意外と知られていませんが、TCL 10 Proの処理とは
that faces end up looking a little bit bright and unnatural.
顔が少し明るく不自然に見えてしまうことを
And then, if your taking photos in lower light,
そして、光量を落として写真を撮っていると
they end up coming out looking like
みたいになってしまう
they've had an Instagram filter applied.
インスタグラムのフィルターをかけてもらったそうです。
I will give it credit for the range of lenses though.
しかし、私はレンズの範囲のためにそれを与えるでしょう。
Wide angle shots are okay, if a little soft looking,
広角での撮影は、少しやわらかい感じであれば大丈夫です。
and macro shots have plenty of detail.
とマクロの写真はディテールが豊かです。
So, sufficed to say,
ということで、十分です。
there are better camera phones available at this price.
この価格で利用できるより良いカメラ付き携帯電話があります。
I mean, like last years Pixel 3A, for example,
例えば去年のPixel 3Aとかね。
which takes almost identical photos to the Pixel 3.
Pixel 3とほぼ同じ写真を撮る。
Or, I guess, there's the Pixel 4A,
というか、Pixel 4Aがあるんじゃないかな。
the all but confirmed success of the Pixel 3A,
Pixel 3Aの成功がすべて確認されました。
which probably is gonna be coming out
出てくるであろう
in the next couple of months.
数ヶ月後には
The TCL 10 Pro is available for 449 dollars,
TCL 10 Proは449ドルで購入できます。
starting on May 19th,
5月19日から
and while there is a lot to like here,
そして、ここには好きなことがたくさんあります。
there are also some frustrating first gen kinks
また、初代のゲームは、いくつかのイライラしたキンクがあります。
that really need to be ironed out.
それは、本当に解決しなければならないことです。
So there's promise,
約束があるんですね。
but I just don't think it quite sticks the landing.
ただ、着地には全く刺さらないと思います。
Now, TCL has built a solid reputation for itself
現在、TCLはそれ自体が確固たる評価を得ています。
off the back of its mid-range TVs.
そのミッドレンジテレビの背面をオフにします。
I just think that in the world of smartphones,
ただ、スマホの世界ではそう思うだけです。
it's gonna take a little longer
あと少しかかりそう
for that logo to mean something.
そのロゴが何かを意味するために
Now, I don't know about you
君のことは知らないが
but I'm really enjoying
楽しくて仕方がない
the amount of competition we're getting
獲得している競争の量
at the 400 to 500 or so dollar price category,
400~500くらいのドル相場の時に
but what would be your pick?
でも、あなたは何を選びますか?
Let me know in the comments down below.
下のコメントで教えてください。