字幕表 動画を再生する
All right,
いいだろう
a MacBook Air review video
MacBook Airのレビュー動画
shot by me,
私が撮影しました。
by myself, at home. But
自宅で一人でと言っても
Becca is still directing this thing over Zoom,
ベッカはまだズームを超えた演出をしている。
so I can't screw it up too bad, right?
だからあんまりヘマはできないんだよね?
From what I can see,
私が見た限りでは
it looks like there's still a little headroom.
まだ少し頭に余裕がありそうですね。
We could tilt up like a literal centimeter, like, yeah.
1センチでも傾けることができるんだ
Let's tilt up a little. Just a little bit more.
少しだけ傾けてみましょう。もうちょっとだけ。
Let's... okay.
そうだな...いいだろう
Come back to the camera, and then zoom in like a click.
カメラに戻ってきて、クリックするようにズーム。
Oh, wait. Wait, one click less.
待ってくれ待って、1クリック少ない。
Okay. That looks really good.
(美咲)うんとても良さそうですね。
So
然れば
there's a new MacBook Air,
新しいMacBook Airがあります。
which is Apple's most popular Mac.
というのは、AppleのMacの中でも最も人気のあるMacのことです。
The big update happened two years ago
大型アップデートは2年前に起きた
with a full redesign around a Retina Display.
Retinaディスプレイを中心としたフルリデザインで。
This new 2020 model has
今回の2020年モデルは
faster 10th Gen Intel chips and
より高速な第10世代インテルチップと
a totally new keyboard.
全く新しいキーボードです。
Apple's also lowered the price.
アップルも値下げしました。
The base model starts at $999 with a 1.1GHz
ベースモデルは1.1GHzで999ドルから
dual-core Core i3 processor, 8GB of RAM, and
デュアルコアのCore i3プロセッサ、8GBのRAM、そして
256GB of storage.
256GBのストレージを搭載しています。
I've been reviewing the step-up $1,299 model
ステップアップ1299円モデルをレビューしてきました
that has a quad-core Core i5 and 512GB of storage,
クアッドコアのCore i5と512GBのストレージを搭載している。
which is the version I think most people should get.
ほとんどの人が手に入れるべきバージョンだと思います。
It's got two Thunderbolt 3 ports,
Thunderbolt 3ポートを2つ搭載しています。
which now support running 6K displays, and headphone jack,
現在では6Kディスプレイとヘッドホンジャックの動作をサポートしています。
which, well... you know how I feel.
それは...私の気持ちを知っているだろう。
Let's start with the most important thing: the new keyboard.
まずは一番重要なこと、新しいキーボードから始めましょう。
It has been a very bad few years
それは非常に悪い数年だった
for Apple's laptop keyboards.
Appleのノートパソコン用キーボードに対応しています。
So the switch back to
ということで、スイッチバックは
a traditional scissor key design is very welcome.
伝統的なシザーキーのデザインは大歓迎です。
Apple is calling this the Magic Keyboard, and
AppleはこれをMagic Keyboardと呼んでいます。
it first arrived on the 16-inch MacBook Pro last year.
昨年の16インチMacBook Proに初登場しました。
As it happens,
偶然にも
I've been using a 16-inch MacBook Pro for a few months now, and
16インチのMacBook Proを数ヶ月前から使っていて
I'm happy to say that the Air's keyboard feels
嬉しいことに、Airのキーボードの感触は
almost exactly the same,
ほとんど同じです。
which is to say: very good.
つまり:非常に良いです。
The keys have a millimeter of travel,
鍵の移動量は1ミリ。
they're just clicky enough without being too loud, and
騒がしくなくても十分なクリック感がありますし
overall, the whole thing is very solid and very satisfying.
全体的にとてもしっかりしていて大満足です。
There's also zero chassis flex,
シャーシのフレックスもゼロです。
so you can pound away on this keyboard on your lap
膝の上でキーボードを叩くことができるように
or at a weird angle on the couch.
ソファの上で変な角度になったり
I don't really want to give Apple
本当はアップルにあげたくないんだけど
too much credit for updating this keyboard.
このキーボードをアップデートしたことに手柄を立てすぎ
It took the company way too long
会社に時間がかかりすぎた
to get away from that butterfly design
蝶々の意匠から逃れるために
after people started calling out the problems.
みんなが問題を連呼するようになってから
It's going to take some time to earn back that trust. But
信頼を取り戻すには時間がかかりそうだしかし
history aside,
歴史はさておき
the keyboard is the single
キーボードはシングル
most important part of a laptop, and
ノートパソコンの最も重要な部分であり
the new MacBook Air's keyboard is extremely good.
新しいMacBook Airのキーボードは非常に良いです。
I also have to say,
とも言わざるを得ません。
I greatly prefer this keyboard
私は非常にこのキーボードを好む
with a standard top row and function buttons
標準的な上段と機能ボタンを備えた
to the Touch Bar version on the 16-inch MacBook Pro
16インチMacBook ProのTouch Barバージョンへ
that I've been using.
私が使っていた
I just don't understand the Touch Bar.
ただ、タッチバーの意味がわからない。
It seems to make basic things like adjusting volume and
音量調整などの基本的なことができるようで
brightness more complicated without making anything else
煩雑にならずに済む明るさ
so much easier that it's worth the trade-off.
比べ物にならないくらい楽になりました。
I know other people feel differently, and
他の人の感じ方が違うのを知っていて
I legitimately know people who love the Touch Bar, like Becca.
ベッカのようにタッチバーが好きな人を合法的に知っています。
Come on!
頑張れ!
But I don't, and I think
しかし、私はそうではなく、私が思うには
it's really telling that
それはそれとして
the Air is Apple's most popular laptop, and
Airは、Appleの最も人気のあるノートパソコンであり
it doesn't have the Touch Bar.
タッチバーがないんです。
That's the right choice.
それが正しい選択です。
The other thing it doesn't have is a touchscreen, and
それ以外にないのは、タッチスクリーンと
one, touchscreens on laptops are pretty common now, and
一つは、ラップトップ上のタッチスクリーンは、今ではかなり一般的です。
people seem to like them, and
人に好かれているようで
two,
2つだ
if Apple can figure out how to add trackpad support
アップルがトラックパッドのサポートを追加する方法を考え出すことができれば
to iPadOS,
をiPadOSに変更しました。
it can probably figure out how to add
を追加する方法を考え出すことができます。
touch support to macOS. But
touchをmacOSに対応させました。しかし
for right now, and honestly, for the near future,
今のところ、そして正直、近い将来のために。
the Mac is mouse and keyboard only.
Macはマウスとキーボードのみ。
The other new thing
もう一つの新しいこと
from last year
昨年度より
are the processors, which are Intel's new 10th Gen
は、インテルの新しい10th Genのプロセッサです。
chips with Intel Iris Plus Graphics.
チップにIntel Iris Plusグラフィックスを搭載。
Our review unit has a
当社のレビューユニットには
1.1GHz quad-core Core i5 chip and
1.1GHzクアッドコアのCore i5チップと
8GB of RAM in it, and it's been fairly capable.
8GBのRAMが入っていて、かなりの性能を発揮しています。
I've been working in Chrome, Slack, and Zoom, and
今までChrome、Slack、Zoomで仕事をしてきて
a little Lightroom on the side
側に少しのLightroom
like I normally do, and it's felt totally solid.
いつものように、すっかり垢抜けた感じになりました。
That feeling is backed up by
その気持ちは、次のように裏付けられています。
the single-threaded Geekbench score,
単刀直入にGeekbenchのスコア。
which is basically in line with
と基本的に一致している
a 16-inch Core i9 MacBook Pro that I've been using.
今まで使っていた16インチのCore i9 MacBook Pro。
But this thing still isn't a rocket, and
しかし、これはまだロケットではありませんし
I can definitely push the limits pretty easily.
私は間違いなく、かなり簡単に限界を超えることができます。
Just opening Lightroom is enough to
Lightroomを開くだけで
make the fan speed up, and after a couple of edits,
ファンをスピードアップさせて、何度か編集した後に
it's going full blast. And heavy sustained workloads
フル回転しています。 重い持続的な作業負荷も
cause the processor to do some thermal throttling.
を使用すると、プロセッサが熱スロットルを行う原因となります。
You can definitely see it with heavy benchmark tests
重いベンチマークテストで間違いなくわかる
like Cinebench.
シネベンチのように
I asked Apple about thermal throttling, and they told me
サーマルスロットリングについてAppleに聞いてみると
it's by design. They don't think most people
意図的なものだ彼らはほとんどの人が
need hardcore sustained performance,
ハードコアの持続的なパフォーマンスが必要です。
so the Air is designed to boost the processor
エアはプロセッサを高めるために設計されています。
up to 3.2GHz as needed and then
必要に応じて3.2GHzまで上げて、その後
bring it right back down. But
すぐに元の位置に戻すしかし
once things heat up, the processor's clock speed is capped
熱が上がると、プロセッサのクロック速度に上限があります。
at a lower number
より少ない数で
with the fan going so the system can manage heat.
システムが熱を管理できるように、ファンを回しながら。
Again, in pretty
またしても、きれいな状態で
average day-to-day use,
平均的な一日の使用量。
I never felt any of this thermal management slow things down,
この温度管理で遅くなると感じたことはありませんでした。
which is the entire point. But
それが全てのポイントですしかし
it's also clear there isn't a ton of headroom
隙間がないのは明らかだ
if you need a lot of performance all the time.
常に多くの性能を必要とするならば
You'll definitely at least hear the fan, and
間違いなくファンの声くらいは聞くだろうし
you might experience some slowdowns.
いくつかのスローダウンを経験するかもしれません。
I asked for questions on Twitter, and
ツイッターで質問してみたところ
almost all of you wanted to know about the performance gap
ほぼ全員が知りたいと思っていた性能差
between the new Air and the 13-inch Pro, and
新型Airと13インチProの間で
that thermal design is basically the big difference.
熱設計が基本的には大きな違いです。
Apple told me that the MacBook Pro
アップルが教えてくれたMacBook Pro
is the better laptop for people
人々のためのより良いラップトップです。
who need to push their machine to the limit all the time.
常に限界まで自分のマシンを追い込む必要がある人。
It has a more forgiving thermal design and
より寛容なサーマルデザインと
faster turbo boost clock speeds.
ターボブーストのクロックスピードが速くなりました。
It can basically run hotter and
基本的にはより高温で走ることができ
faster for a longer period of time.
より長い時間の間、より速くなります。
The bad news is that
悪いニュースは
the 13-inch MacBook Pro still has that butterfly keyboard.
13インチのMacBook Proにはまだあのバタフライキーボードがあります。
There are a lot of rumors of an update coming, and yeah...
アップデートが来るという噂が流れていますが、ええ...
we're just going to have to keep an eye on that.
様子を見るしかないな
All of that is to say that the Air's performance
すべては、エアの性能が
is totally fine for most day-to-day tasks. But
はほとんどの日常的なタスクには全く問題ありません。しかし
if you regularly use a bunch of demanding applications,
要求の厳しいアプリケーションの束を定期的に使用している場合。
you're going to be hearing that fan a lot.
そのファンの声がよく聞こえてきそうですね。
Apple says you can get 11 hours of battery life
Apple、11時間のバッテリー駆動時間を確保できるという。
on the new Air
新型エアに乗って
if you're just running Safari to browse the web. But
Safariを起動してウェブを閲覧しているだけであればしかし
in real life, running Chrome, Slack, and Zoom,
実際にChrome、Slack、Zoomを実行しています。
I got more like five hours of battery life
私は5時間以上のバッテリー寿命を得ました。
with the screen turned all the way up.
画面を上に向けて
I probably could've extended that a little
もうちょっと延長してもよかったかもしれない
if I turned down the brightness, but
明るさを下げても
this is not the world's brightest screen to begin with.
そもそもこれは世界で一番明るい画面ではありません。
It averages about 400 nits of
平均して約400nitの
brightness compared to, say, 625 for the iPhone 11.
輝度を比較して、言うと、625 iPhone 11 のためのと比較して。
Those three apps are battery hogs. But at this point,
この3つのアプリはバッテリーを消費します。しかし、この時点では
I live in Zoom and Slack all day, every day, and
毎日毎日、一日中ZoomとSlackで生活していて
I wouldn't say I'm blown away by the battery life
電池の持ちが悪いとは言いませんが
I'm experiencing. And
私は体験していますそして、それを
while Safari is way more efficient than Chrome,
Safariの方がChromeよりも効率的ですが。
Chrome is still just a fact of life for a lot of people.
Chromeはまだ多くの人にとって事実に過ぎません。
As with every Apple product,
他のアップル製品と同じように
there is a gap between the results you get
得られる結果に差がある
if you live entirely within Apple's ecosystem and reality.
あなたは完全にアップルのエコシステムと現実の中で生きている場合。
Speaking of Zoom,
ズームといえば。
the webcam in the Air is the same old
エアのウェブカメラは同じ古いです
720p webcam
720pウェブカメラ
Apple's been using forever.
アップルはずっと使い続けている。
It's fine, but
いいんだけど
it's disappointing that
勿体無い
Apple puts some of the best cameras in the industry
Appleは業界で最高のカメラをいくつか置いている
in the iPhone and sticks with one of the most
iPhoneの中では、ほとんどの1つに固執しています。
medium cameras in the Mac.
Macの中の中型カメラ。
I just got a lot of questions about the MacBook Air
MacBook Airについての質問が多かったので
versus the iPad Pro
iPad Proとの比較
with the new Magic Keyboard
新しいマジックキーボードを使って
since the 11-inch Pro and that keyboard
11インチProとそのキーボードから
cost about the same as the base-model Air. And
のコストは、ベースモデルのAirとほぼ同じです。そして
well... only you can know the answer in your heart.
まあ...心の中でしか答えはわからない。
For me,
私のために
I'd pick the Air for now.
とりあえずエアを選ぶ
You get a bigger screen, and
大きな画面を手に入れて
macOS has fewer limitations on what it can do.
macOSはできることの制限が少なくなっています。
Dieter has a whole review
ディーターは全体のレビューを持っています
of that new iPad Pro up on the channel if you want more, but
その新しいiPad Proのチャンネルをもっとしたい場合は、しかし
we're going to have to revisit this debate
議論の再検討が必要だ
when that Magic Keyboard case ships in May.
そのMagic Keyboardケースが5月に出荷されたら
So those are the major new changes in the MacBook Air.
以上がMacBook Airの主な新機能の変更点ですね。
I haven't tested the $1,000 base model
1,000ドルベースのモデルをテストしていない
that a lot of people asked me about. But
多くの人に聞かれたと言っていたのですが
I feel pretty confident
私はかなり自信を持っています
that you should spend the extra $100
余分な100ドルを費やすべきであること
to get the quad-core i5 upgrade and that
クアッドコアi5のアップグレードを取得し、その
most people should spring
跳ねればいい
for the $1,299 model with the i5 and extra storage
i5とストレージを追加した1299ドルモデルのために
if you can afford it
よければ
since these laptops tend to stick around for a while. And
これらのラップトップは、しばらくの間、周りに固執する傾向があるので。そして
that's really the thing: for the first time in several years,
それは、本当に数年ぶりのことです。
I feel confident in saying that
そう言っておけば安心
most people in the market for a Mac laptop
ほとんどの人がMacのラップトップを購入しています
can just buy a MacBook Air and
MacBook Airを買うだけで
expect it to competently and reliably do most things
期待が持てる
for a long time to come.
これからの長い間
That's a big win.
大勝利ですね。
Just make sure you use Safari
Safariを使用していることを確認してください。
if you want the battery to last.
バッテリーを長持ちさせたいなら
Making this video, for me,
このビデオを作っているのは、私のためです。
was a nice distraction from the virus news cycle, and
ウィルスのニュースサイクルからの良い気晴らしになったし
I hope it helped you out a little bit, too.
少しでもお役に立てたなら幸いです。
That said,
と言っていました。
I want to call out the entire Verge team,
Vergeチーム全員に呼びかけたい。
particularly the Verge Science team.
特にVerge Scienceチーム。
They're doing an absolutely great job
彼らは素晴らしい仕事をしている
covering the coronavirus.
コロナウイルスを覆う
Check it out. It's Verge Science on YouTube.
チェックしてみてください。YouTubeのVerge Scienceです。
That's their channel.
彼らのチャンネルだ
I hope you're staying safe, and I hope you're staying home.
無事に帰ってきてくれればいいですね。