字幕表 動画を再生する
Exactly two weeks away from Election Day, the U.S. presidential candidates are out and about on the campaign trail.
大統領選挙までちょうど 2 週間となり、候補者の遊説にも熱が入ります。
And that's where we're starting today's edition of CNN 10.
今日の CNN 10 はその話題から始めたいと思います。
It's great to see you.
ご覧いただきありがとうございます。
I'm Carl Azuz.
お相手はカール・アズスです。
Millions of early votes are in.
期日前投票者数の数が続々と増えてきています。
In fact, a survey of ballot data that CNN participated in found that more than 27 million votes have been cast so far.
CNN独自の調査では、これまでに2700万人以上が投票を済ませていますが、
That count stretched across 45 states and the District of Columbia.
これは 45 州とワシントン DC が対象となります。
Traditionally, though, the biggest day for U.S. politicians is election day itself.
それでも、アメリカでは通常選挙当日に最も多くの投票が行われます。
And as November 3rd approaches, they're doing everything they can to get their supporters to the polls.
当日の 11 月 3 日が近づく中で、候補者は最後の 1 票までの獲得を目指して積極的に活動を展開しています。
On Sunday, at an in-person rally in Carson City, Nevada, incumbent Republican President Donald Trump spoke to supporters.
日曜日にはネバダ州のカーソンシティに現職のドナルド・トランプ大統領が姿を現し、後援者にスピーチを行いました。
And the best is yet to come, it's happening.
これから、さらに状況は良くなっていきます、全ては始まったばかりです。
The best is yet to come.
まだまだこれからです。
Proud citizens like you helped build this country, and together we are taking back our country.
皆さんのような誇り高き国民のおかげでこの国が成り立っているのです、ですから一緒に力を合わせて良きアメリカを取り戻しましょう。
We're returning power to you, the American people.
アメリカ国民の皆さんが主導となって国を導いていくのです。
So with your help, your devotion and your drive, we're going to keep on working.
ですから、皆さんの熱い思いとモチベーションでこれからも共にアメリカを変えていきましょう。
We're going to keep on fighting.
これからも戦い続けます。
And we're going to keep on winning, winning, winning.
そして、もっともっともっと、勝利を重ねていくのです。
Also on Sunday at a drive-in rally in Durham, North Carolina, Democratic presidential nominee Joe Biden spoke to supporters in their cars.
同じく日曜日にはノースカロライナ州のダーラムで大統領候補の民主党ジョー・バイデン氏が車に乗った後援者に演説を行いました。
Folks, as my coach used to say at college, "It's go time!"
皆さん、私の大学のコーチがよく言っていました、「やるなら今だ!」と。
I'm running as a proud Democrat, but I will govern as an American president.
民主党を代表していますが、これからはアメリカの大統領として皆さんに仕えていきます。
No red states, no blue states, just the United States.
共和党支持の州も、民主党支持の州もない、アメリカ合衆国です。
I promise you: I'll work as hard for those who don't support me as those who did.
私が約束するのは、私をサポートしない人に対しても、サポートをして下さる方と同じだけ一生懸命使えるということです。
But it's not just the presidential candidates who are working to get votes.
しかし、票集めに必死なのは大統領候補者だけではありません。
As we reported last Thursday, every voting seat in the U.S House of Representatives is up for election.
先週木曜日にお知らせした通り、アメリカ合衆国下院の議席も全て今回の投票によって決まります。
Democrats currently control that chamber with 232 seats to the Republicans 197.
民主党は現在232席を獲得しており、共和党の197を上回ります。
There's one Libertarian and five vacant seats in the House.
また下院内には自由主義党が1席を占め、空席が5席です。
In the Senate, 35 seats just over a third or up for election.
上院では、約3分の1以上の35席が投票によって決まります。
Republicans currently controlled that chamber, with 53 seats to the Democrats 45.
共和党は現在53席を獲得しており、民主党の45席を上回ります。
There are two independents who vote with the Democrats.
そして無所属議員2名が民主党に投票をしています。
And in addition to all that, thousands of state and local officials are trying to win the vote.
これらに加えて、州知事や地方行政が今回の選挙対象になっています。
So Americans have seen dozens of signs and ads for candidates not named Biden or Trump.
ですから、バイデンやトランプといった名前以外にも、多くの宣伝や看板を目にする機会が多くなっています。
But unlike those elections and the ballot measures, when voters themselves get to decide a law issue, the vote for the presidency is not direct.
しかし、一般の選挙や投票形式とは違い、大統領選挙に関しては、直接投票するものではありません。
It's for electors, members of the Electoral College who ultimately decide who sits in the White House.
最終的には、アメリカ選挙人団に属する選挙人がホワイトハウスの住人が誰になるかを決定するのです。
Americans do not vote directly for their president.
アメリカ国民は大統領を直接投票で選出することはありません。
I'm not talking about a government conspiracy.
でも別に政府の陰謀の事を話しているわけではないんです。
I'm talking about the Electoral College, a system that has been around since the birth of our nation.
アメリカという国が誕生して以来存在する、選挙人団というシステムに関しての事です。
What is the Electoral College?
選挙人団とはどんなものなのでしょうか?
The Electoral College is not a building or institution.
建物の名前だったり、何かの組織でもありません。
It's just the name given to a designated group of people who cast each state's official votes for president.
大統領選挙において、各州の公式票を投じる役割を与えられたグループに付けられた名前なのです。
This group is made up of 538 people.
メンバーは538人から成り、
Each state has a different number of electors based on their representatives in Congress.
議会における代表者数によって、州ごとにその数は変わります。
So states like California and Texas have more votes than states like North and South Dakota.
ですから、カリフォルニアやテキサスはノース・サウスダコダよりも票数が多いわけです。
The only exception?
ただ1つだけ例外があって、
The District of Columbia, which has three electors despite not having any voting members in Congress.
ワシントンDCは、議会に1人も代表者がいませんが3人の選挙人が存在します。
How does it work?
さて、全体的にはどのような仕組みになっているのでしょうか?
Each party selects their own group of electors.
各党とも独自の選挙人を選出し
Each state that empowers the electors who represent the candidate who won the most votes, except Nebraska and Maine, who award electors based on a combination of statewide results and districts won.
各州で勝利した候補者を代表する権利が与えられます。ただ、ネブラスカとメイン州は別で、州全体の結果と各地域での結果を合わせた内容を考慮します。
The candidate who receives at least 270 Electoral College votes becomes the next president.
そして選挙人団の票を最低270票を獲得した候補者が次期大統領となるのです。
What if there's a tie?
もし獲得数が同じの場合はどうなるのでしょうか?
If there is a tie or if somebody doesn't get to 270 , the House of Representatives appoints the president and the Senate chooses the vice president.
獲得数が同じもしくは270票に満たない場合は、合衆国下院が大統領を任命し、上院が副大統領を選出します。
Why does this system exist?
なぜこのようなシステムが存在するのでしょうか?
In short, the Electoral College was created as a compromise of several different proposals by the nation's founders.
簡単に言うと、選挙人団はアメリカ建国者から出されたいくつかのアイデアの折衷案として編み出されたものです。
Critics say the system allows candidates to become president without necessarily securing a majority of voter support.
批判的な意見としては、このシステムでは投票者の大半のサポートを得なくても大統領になれる可能性があるというものがあり、
Advocates argue it ensures less populated states aren't completely ignored.
賛成派としては、人口が少ない州の投票結果が完全に無視される事の無いシステムだと主張します。
How are these people selected?
選挙人はどのようにして選ばれるのでしょうか?
The electors are chosen by their political parties in each state.
各州において政党から選出されます。
The only rule is that they cannot currently hold office.
唯一の条件は、現在在任している人間ではいけないというものです。
Can an elector ignore the popular vote?
選挙人は多数決の投票結果を無視することができるのでしょうか?
Yes, it's called a faithless elector, but it's rare, and it has never affected the outcome of an election.
できるんです、こういう人はフェイスレス・エレクターと呼ばれますが、そのようなケースはまれで選挙結果を左右するような事態になったことはありません。
Some states require formal pledges enforced by fines and possible jail time, but, historically speaking, members rarely depart from the will of the people.
州の中には正式な誓約を課して違反者には罰金や投獄も辞さない場合がありますが、歴史的に考えると投票者の意思を尊重しない選挙人はまずほとんどいません。
One big reason why 27 million of those people have made their will known ahead of Election day: concerns about coronavirus.
2700万人もの人が選挙当日を待たずに投票を完了した理由の一つが、コロナウイルスです。
They're trying to avoid crowded public polling places on November 3rd, even though they've been waiting in some very long lines to vote early.
11月3日には投票所が混み合うことを考えて、期日前投票の列に長い時間待ったとしてもそちらを選んでいるのです。
The number of COVID cases has been increasing in most US states, but a top infectious disease specialist says another nationwide lockdown is not the answer, at least not at this point.
コロナウイルス感染者数はほとんどの州で上昇傾向にありますが、感染症の専門家はロックダウンをすることが少なくとも今の時点では解決策にはならないと話しています。
Instead, he's urging Americans to avoid crowds, gather in small groups outdoors and wear masks.
その代わりに、人混みを避けて、集まるとしたら屋外で少人数にして、マスクを着用するように促しています。
In Europe, however, there are countries considering closures once again.
しかし、ヨーロッパでは再度ロックダウンを考慮にいれている国があります。
I'm Ben Wedeman.
ベン・ウィーダマンです。
In Naples Sunday evening, Italian Prime Minister Giuseppe Conti announced new measures to try to slow the second wave of coronavirus here.
日曜日の午後にナポリでは、イタリア首相のジュゼッペ・コンテがコロナウイルス第二波の影響を軽減するための措置を発表しました。
They were, however, fairly modest measures, simply limiting some forms of social gathering.
しかしながら、この対応措置は比較的緩いもので、集会の人数を制限するという程度に留まっています。
For the last five days in a row, Italy has reported record increases in the number of new coronavirus cases.
ここ5日間連続で、イタリアではコロナウイルスへの新規感染者数が記録的に上昇しており、
Increases the likes of which we never saw here during the darkest days of the pandemic earlier this year.
これは今年初めのパンデミック最盛期にも見られなかった現象です。
I'm Salma Abdelaziz in Manchester, where we finally have a breakthrough after a dayslong standoff between the authorities here and the government of Prime Minister Boris Johnson over plans to raise the alert level of the city.
マンチェスターより、サルマ・アブデラジスです。ここでは丸一日かけて地元当局とボリス・ジョンソン首相との間で市内警戒レベルの引き上げに対する討議がされていましたが、ついに動きがみられました。
The mayor says that he has had constructive talks with the government.
市長は、政府と建設的な話し合いが持てたと話します。
We've also heard from the housing secretary that a larger financial package will be offered to the city to help affected businesses.
また、住宅都市開発長官からも、影響を受けた事業に対しては、より大きな経済支援措置が実施されるとの言葉も聞かれました。
The government says it is hopeful that a conclusion will be reached today, but it's important to remember Manchester is just one city.
政府は今日中に結論へ達することが期待されているとしていますが、マンチェスターは単なる一都市であるという点を理解することが重要です。
Imagine having to negotiate these restrictions city by city, town by town.
今回のような制限について国内の各市町村と協議するという事は、かなりの労力を要します。
That's part of the reason why the country's scientific advisers are calling for a nationwide lockdown.
そのため、科学的な観点からは全国ロックダウンの実施を進言する声が出ているのです。
I'm Scott McLain in Berlin, where the chancellor is urging Germans to abide by coronavirus rules as the number of infections continues to rise.
ベルリンより、スコット・マクレインです。感染者数が上昇しているこの国では、首相が国民に対しコロナウイルス関連の制限を遵守するよう呼びかけています。
Meanwhile, in nearby Prague, people protested the new restrictions there over the weekend, with no social distancing and few masks in sight.
一方、近隣のプラハでは新しい制限の施行に対して市民が抗議活動を行いましたが、そこではマスクの着用やソーシャルディスタンスの適用はほぼ見られませんでした。
I'm Melissa Bell in Paris.
パリより、メリッサ・ベルです。
Here in France, the daily rises in new coronavirus cases for the fourth day in a row above 25,000.
ここフランスでは感染者数が4日連続で上昇を続けており、2万5千人を超えています。
This as the curfews came into effect in 10 French cities, including here in Paris from midnight on Friday.
それを受けて、ここパリも含めて、金曜日の午前0時より10都市で外出制限が課せられています。
It's going to take some time, though for those to have an impact--if they do--on the number of new cases.
しかし、これによって新規感染の数が減少する効果を得られるとしても、それにはまだ時間がかかる見込みです。
And, of course, all eyes are very much on what these massive rises in new cases are gonna mean for the number of I.C.U beds taken up by coronavirus patients.
そして、当然ながら急速な感染者数上昇を受けて、コロナウイルス患者を収容するためICUのベッド数にどのような影響が出るのかにも大きな注目が注がれています。
Already nationally, it is above 35 percent.
すでに、国内全体で35%以上が使用中となっていますし、
And in places like the greater Paris region, 46.8.
パリの大半の地域などでは46.8%になっています。
10 second trivia!
10秒トリビアの時間です!
Who or what is 2018VP1?
2018VP1とは誰/何でしょうか?
An asteroid, a comet, Mike Pence, or the first Masked Singer?
小惑星、彗星、マイク・ペンス、それとも Masked Singer一号?
It's a bird?
鳥か?
It's a plane?
飛行機か?
No! It's an asteroid that's headed toward Earth as you watch this show.
いや!それは今、皆さんがこの番組を見ている時にも地球に向かってきている小惑星です。
And it could hit the Earth one day before the U.S. election--but it probably won't.
しかも、アメリカ大統領選挙当日の1日前に地球に衝突する可能性もありますけど、まあ、それはないでしょう。
Scientists have known about this asteroid since 2018.
この小惑星の存在は、2018年から科学者たちには知られています。
It's about the size of a refrigerator, and they say there's a chance of one in 240 that it will enter Earth's atmosphere on November 2nd.
サイズは冷蔵庫ほどで、240分の1の確率で11月2日に地球の大気内に突入する可能性があると言われています。
But even if 2018VP1 is on a path to do that, astronomers say it'll disintegrate and burn up in our atmosphere before it hits the ground beneath our feet.
しかし、例え2018VP1の軌道がそのようになっても、地球の地面に衝突する前に大気圏内でバラバラになって燃え尽きてしまうだろうと天文学者は話します。
Many of them are far more interested in another asteroid named Bennu.
実際のところ、多くの天文学者はむしろベヌーと呼ばれる別の小惑星の方に興味を大きく持っています。
NASA has a US$1.16 billion mission, in which a spacecraft is going to try to touch down on Bennu, collect a sample of its surface and bring it back home to Earth in 2023.
NASAは11億6千万ドルをかけて、宇宙船をベヌーの表面に着陸させて、地表のサンプルを集めて2023年に地球に持って帰ってくるというミッションを展開しています。
It's taking so long because the asteroid and the spacecraft are 200 million miles from Earth.
ここまで時間がかかる理由には、小惑星と宇宙船は地球から2億マイルも離れたところにあるからです。
But if it works, it will be the first time a sample from a rock in space is brought back to our planet.
それでももし成功すれば、宇宙空間にある岩のサンプルを地球に持ち帰る初めてのケースになります。
NASA should know by Tuesday if the sample collection successfully took place.
火曜日までには、NASAはサンプル取得に成功したかどうかを確認出来る予定です。
Well, the moon is set to get a 4G network, and it may be more reliable than ours.
さて、月にも4Gネットワークが設置されるという事ですが、その性能は私たちのものよりも優れたものになるかも知れません。
There won't be any trees, buildings or TV signals to get in the way.
邪魔な木や建物、TVの信号などは無いわけですから。
But Carl, you might be asking: there are no people on the moon, why do this?
「でも、カール、月には誰も住んでないでしょ。何のためにこんな事するの?」と思う方もいるでしょう。
So glad you asked.
いい質問ですね。
NASA is hoping to build a moon base by 2028, and they figure it'll need wireless technology.
NASAは2028年までに月に基地を建設する予定で、その際にはワイヤレス・テクノロジーが必要になるとみています。
So they gave Bell Labs US$14 million to build out a 4G network on the moon, and it'll be upgradable to 5G.
そこでBell Labsに1400万ドルを払って月に4Gネットワークを設置して、後日5Gにもアップグレードが可能な様になっています。
The 2028 is many moons from now.
2028年はまだ何カ「月」も先の話ですけど
5G technology may no longer be out of this world by then.
5Gテクノロジーもその頃には最新機能ではなくなっているかも知れません。
Technology buffs may 5-"jeer" at it, saying putting something so dated on the moon is sheer lunar-cy.
そうなるともう「そんなGGくさいテクノロジー」なんか使うな、という声が聞こえてきそうですが
Maybe ET can phone home, but it might be to dial up a complaint about a slow connection.
もしかしたらETは電話してくれるかもしれませんけど、ダイヤルアップ並みの接続に文句タラタラかも知れませんね。
I'm Carl Azuz.
カール・アズスでした。
Hey, speaking of planetary connections, it is great to see the students of the American Embassy School in New Delhi today.
ところで、惑星のつながり話ついでに言うと、ニューデリーのアメリカ大使館学校の皆さんにご挨拶です。
Thank you for watching from the Indian capital.
インドの首都からご覧いただきありがとうございます。
Come on back tomorrow for more CNN.
ではまた明日、またCNNでお会いしましょう。