Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • This is the city of the future.

    これは未来の街です。

  • Well, it's a hypothetical one, and this is me Jaden in cartoon form.

    まぁ、仮想のものですが。そしてこれが私、ジェイデン。アニメバージョンです。

  • I wanted to understand how COVID-19 is reshaping the city around me.

    私が知りたいと思ったのは、どんなふうにコビッド 19 が身近な街を変えていっているのかについて。

  • Because right now my office is sitting mostly empty, shops are closing or struggling to survive, and any plans I had for live events are put on hold.

    なぜかというと、今現在、私の職場はほぼ空っぽ、お店も閉まっているか、生き残りに必死な状態だし、行こうと思っていたライブイベントはどれもこれも延期中だからです。

  • So I did some research to try to understand which changes will outlast the pandemic.

    そこで私は、いくつか調査を行い、どのような変化がパンデミック後も残っていくのかを知ろうとしたのです。

  • Experts paint a picture of a new daily routine that looks more like this.

    専門家が思い描く、新たな日常はこのような感じになります。

  • I split my working hours between my apartment and office, where I have to reserve a desk from my phone ahead of time.

    私は労働時間を、自宅とオフィスで分けることになります。オフィスは事前に電話でデスクの予約をしなくてはなりません。

  • I pick my groceries up from a local corner shop on my way home, and order my dinner off a digital menu from a nearby restaurant.

    帰り道に地元の小さな商店で食料品を受け取り、近くのレストランのデジタルメニューから夕食を注文します。

  • As the cities around us undergo a transformation, the future is being refocused on health, tech and open spaces, but will that be enough for cities to thrive again?

    各都市が変化を続ける中、これからは健康やテクノロジー、建物のない広い場所などに再び注目が集まっていくでしょう。でも、それで都市地域は賑わいを取り戻すことができるのでしょうか?

  • To understand just how big of a turning point this pandemic is for our cities, we need to look to health crises of the past.

    都市部にとって今回の(新型コロナの)大流行がいかに大きなターニングポイントとなったかを理解するには、私たちは過去に起こった健康危機に目を向ける必要があります。

  • More people live in cities than ever before with nearly 70% of the world expected to live in an urban area by 2050.

    都市部で暮らす人々はこれまでにないほど増えています。世界の人口の70%が2050年までに都市部で生活するようになるだろうとされているのです。

  • But, what makes cities so successful as cultural and financial hubs, also makes them a hotbed for spreading diseases.

    ですが、なぜ都市は文化的、経済的中心地としてうまく機能しているのでしょう?また、なぜ感染性疾患の温床となってしまっているのでしょう?

  • And the way cities have responded to the spread of diseases throughout history, have had lasting impacts.

    都市は歴史的にも、感染性疾患の影響を長く受けてきています。

  • Just take this medieval city that was built to quarantine traders and travelers as the bubonic plague spread across 14th century Europe.

    この地中海都市を見てみましょう。この都市は、貿易商や旅人を隔離するために作られました。腺ペストが14世紀のヨーロッパで広まったためです。

  • Or how New York city's overheating problem today has been attributed to the Spanish flu epidemic.

    他にも、現在のニューヨークの大きな問題が、いかにスペイン風邪の大流行の影響を受けているか。

  • When radiators were made hot enough, so people could keep their windows open in the winter to get fresh air.

    暖房を高温にすれば、人々は冬でも窓を開けたままにして、新鮮な空気を取り込むことができました。

  • Well say you go back another century in the 19th century with London, it helped to improve sanitation conditions, and I think that large shocks are always a cause of things to change.

    例えば、昔に戻ったとしましょう。19 世紀のロンドンに。衛生環境の改善は役に立ちました。大きな衝撃はいつも大きな変化を引き起こすんだと思います。

  • That's Nayan Parekh, she's a principal at Genzler architecture firm in Singapore, and she thinks a lot about how design can reshape cities.

    この方はナヤン・パリークさん。シンガポールにあるゲンツラー建築事務所の社長です。彼女は設計によって都市の再形成が可能になると強く考えています。

  • COVID-19 began at spread in an industrial city in China.

    コビッド 19 は中国の工業都市で広まり始めました。

  • From there, the pandemic has moved from city to city and across entire countries.

    そこから、流行は世界各国の都市から都市へと移動していったのです。

  • So Nayan says that after the pandemic we'll have to make some big adjustments, let's start here with how we work.

    ナヤン氏は次のように話します。(新型コロナの)流行が収まったら、大きな修正を行わなければならないでしょう。まずは働き方からです、と。

  • I typically used to work in an office and governments are recommending others like me stagger their shift times if they can.

    私も多くの人と同じように、オフィスで働いていましたが、政府は私のような人たちに、可能であれば仕事の時間帯を調整して重ならないようにするよう推奨しています。

  • We're probably going to see a mindset shift in terms of the way people are thinking about the work day, especially because of the commute density during those peak times.

    恐らく私たちは発想の転換に迫られることになるでしょう。通勤日についての考え方に関してです。特に通勤時の密集状態が理由に挙げられます。

  • Future me works 11:00 am to 7:00 Pm while others on my team spread their shifts out, starting as early as 6:00 am.

    未来の私は午前 11 時から午後7時まで働きますが、私のチームの他の人たちは就業時間をずらして、早朝の午前 6 時から仕事を始めます。

  • The idea is that staggered shifts can reduce crowding on public transit and in the office as companies try to resume working there.

    この発想は、就業時間をずらすことで公共交通機関やオフィスでの混雑を減らすことができるというもの。各企業が同じ場所で再稼働を試みた場合にです。

  • Morgan Stanley for example, is aiming to get about half of its employees back in the office by 2021.

    例えば、モーガン・スタンリー社。2021年までに従業員の約半分をオフィスに戻すことを目指しています。

  • But like many other companies, their work might not be limited to the office anymore.

    けれども、他の多くの企業と同様に、仕事の場はもうオフィスに限られたものではないかもしれません。

  • One survey found that 60% of corporate real estate professionals expect remote work to remain an option after the pandemic.

    ある調査では企業不動産業者の 60% が、パンデミックが収まった後もリモートワークという選択肢が残ることを期待してることが分かっています。

  • So, I might do my first couple hours of work from home or walk to a nearby coffee shop.

    つまり、私は仕事を始めてから最初の 2 時間は家か、近くのコーヒーショップで仕事をして、

  • Around 1:00 pm before heading into the office, I'll have to check a dedicated workplace app to make sure there's space for my colleagues and I to meet.

    午後 1 時頃になったら、オフィスへ向かう前に、職場専用のアプリをチェックして、同僚と打ち合わせをする場所があるか確認しなければならないようになるかもしれません。

  • I think we're gonna start seeing a huge acceleration, almost using your phone if you like as a digital concierge as you access the space.

    私たちはこれから急激に加速していく様子を目の当たりにするでしょう。スマートフォンをデジタルコンシェルジュのように使って、働くための場所を確保するのです。

  • We might see more integrated booking systems, so the way you book say your meeting room, you might have to book a desk in the future.

    もしかすると、もっと統一された予約システムができるかもしれません。予約の仕方もです。例えば会議室だとしたら、将来的にはデスクを予約しなければならなくなるかもしれません。

  • Once I'm in the Office, there are fewer cubicles, more meeting spaces, open windows.

    オフィスに入ると、パーテーションの数は減っていて、打ち合わせのための場所が増え、窓は空いた状態になっているでしょう。

  • And touchless technology that gets rid of having to touch things like elevator buttons or soap dispensers.

    そして、タッチレス技術が使われます。エレベーターのボタンやソープディスペンサーのようなものに触れなくても良いようにです。

  • Of course not everyone who lives in a city works in a big office.

    もちろん、都会に住む人全員が大きなオフィスで働いているわけではありません。

  • And not every business can afford to invest in these smart technologies.

    それに、すべての企業がそういったスマートテクノロジーに投資する余裕があるわけでもありません。

  • I think that the conversation around kind of smart cities, the conversation around more data to check health and wellness.

    私が思うのは、スマートシティのような場所での(コンピューターとの)やりとり、健康状態をチェックするためのデータに関するようなやりとり、

  • All of these come from a really good place, but good start creating really, really dangerous divides that exacerbates the haves of the have-nots.

    そういったものはすべて、すごく良い観点から生まれたものです。でも、良い観点から生まれたものも、ものすごく危険な隔たりを生み出しています。持つものと持たざる者との差が大きくなってしまっているのです。

  • There's a whole range of occupations from healthcare workers to teachers or servers that can't really be done from a cafe or modern office buildings.

    職業は様々で、医療従事者から教員、飲食店での給仕などがありますが、それもカフェやモダンなオフィスビルでとばかりはいかないもの。

  • Many of the jobs that can't be done remotely are in the service industry, where many jobs have also been lost overnight.

    リモートで行うことのできない仕事の多くがサービス産業なのです。この産業では多くの職が一夜にして失われてもいます。

  • Take retailers for example.

    例えば小売業。

  • You're seeing that if you don't invest as a personal shopper in kind of what's immediately around you, it's not gonna be immediately around you.

    パーソナルショッパーとして働いていない限り、自分に身近な状況ではない限り、小売店は身近なものではないんです。

  • Which means your neighborhood is totally gonna change.

    それは、街の様子がまったく変わってしまうことを意味しています。

  • One research firm, estimates that as many as 25,000 US stores could permanently close in 2020.

    あるリサーチ企業は、2 万 5 千もの店舗が 2020 年に廃業するという予測をしています。

  • The pandemic has made online shopping, not just more convenient, but necessary as people try to reduce going out, and brick and mortar retailers need to make big changes to survive.

    (新型コロナの)流行をきっかけに、オンラインショッピングはより便利になっただけではなく、人々が外出を減らすために必要なものとなったのです。そして、店舗販売を行っている小売業者は生き残るために大きく変わらなければならなくなりました。

  • The future might look like me adding clothes to an online shopping cart to pick up and try on in a physical store.

    将来的には、オンラインショッピングのカートに洋服を入れて、実際のお店で受け取ったり、試着したりするようになるかもしれません。

  • Or experiential stores that use brick and mortar as more of a branding opportunity, like House of Vans, or Taobao.

    または、実験的なお店もあります。実際の店舗をブランディングのチャンスとして活用する機会を増やすというもので、ハウス・オブ・バンズやタオバオなどがそうです。

  • We did a Taobao store in China pre COVID, it was completely online store and they started creating physical presence just to build that sense of kind of brand connection.

    コビッドの感染が広がる前、私たちは中国のタオバオストアを訪れました。タオバオはまったくのオンラインストアだったのですが、実店舗を作り始めました。ブランドと顧客のつながりを築くことだけを目的としてです。

  • So I feel more and more stores would be more about brand connection rather than full on stores.

    ですから、店舗はこれからもっとブランディング重視のものになっていくような気がしているんです。何もかも店頭に並べる店舗よりもです。

  • And then there's the 15-minute city a concept that's being discussed around the world.

    そこで、15 分シティという、発想の登場です。この発想は世界中で議論されています。

  • The idea is that everything I need like groceries, parks and schools, are all within a short walk of my home.

    どういうものかというと、必要なものすべて、例えば食料品、公園、学校など、それらが自宅から短時間の徒歩で行ける範囲にあるという発想です。

  • And cities are already transforming their streets to help people avoid public transit by widening sidewalks and adding bike lanes.

    そして各都市はすでに街の変革に乗り出しています。人々が公共交通機関を利用しなくても良いように、歩道を拡張したり、自転車レーンを加えたりしているのです。

  • So after I finish up work around seven, I might walk down to a local boutique and browse handmade products.

    ということで、午後 7 時頃に私は仕事を終えて、地元のブティックまで歩いて行き、手作りの品を見て回っているかもしれません。

  • Or stop at a street market to pick up locally grown produce.

    それか、ストリートマーケットに立ち寄って、地元で採れたものを手に取っているかもしれません。

  • Many experts agreed that the city center will still be the place to go for shopping, and for a night out.

    専門家の多くの意見が一致しているのは、市の中心部がショッピングや夜の外出先であり続けるだろうという点です。

  • More businesses like dine-in cinemas are merging retail with entertainment, and arts and culture is big business in many cities.

    レストラン型映画館のようなビジネスは、娯楽や芸術、文化などを伴った融合型小売業で、多くの都市で大きなビジネスとなっています。

  • In New York city, performing arts brought in nearly $2 billion in the 2018, 19 season.

    ニューヨークでは、舞台芸術分野は2018年から2019年の間で20億ドル(約2,100円)近くの売り上げをもたらしています。

  • I think entertainment really needs footfall.

    娯楽に関しては、議論が必要だと思います。

  • And so there's a kind of economic argument for the city still being the cultural center.

    都市部が芸術文化の中心であり続けることから、一種の経済的議論が起こっています。

  • When you're kind of buying into entertainment, you also want to see other people that are kind of part of that experience with you.

    もし、お金を払ってエンターテイメントを楽しむなら、他の人も同じように楽しんでいる様子を見たいと思うものです。

  • Those shared experiences will probably utilize more outdoor space, with the help of technology.

    そういう体験はたぶん、屋外スペースで共有される形で増えるでしょう。テクノロジーの力を借りてです。

  • Like when I go out to eat.

    例えば、食事に出かける時。

  • Smart data that can help with maybe extending restaurant areas into streets after rush hours, because it's reading traffic, those kinds of things I think can really come to fruition.

    スマートデータは、レストランが混雑時を避けて通りに店を広げる際に活用できるでしょう。交通情報を読むことができますから。そういったことが本当に実現すると思うんです。

  • And when I meet up with some friends to go to a big outdoor concert.

    友人たちと大きな野外コンサートに行くために集まる時は、

  • We might use our phones to guide us through a touch free checking process, and navigate the least crowded routes through the venue.

    スマホを使ってタッチレスで入場チェックを受け、会場で最も混雑していない場所までナビゲートしてもらうことになる可能性も。

  • For example, today, if you go into any building in Beijing or Shanghai.

    例えば今現在、北京や上海でビルなどに入ると、

  • You have air quality Monitors because there's an expectation that the building will have healthy air because outside the air is not so healthy.

    大気質モニターがあります。ビル内の空気を衛生的に保とうと考えられているからです。外気はあまり衛生的ではないので。

  • That expectation has created the need for those monitors.

    その思いが、そういったモニターの必要性を生み出したんです。

  • And I think in a same way, there'll be certain expectations that people want to see what's going on in terms of hygiene in buildings in the future.

    そして同様に、人々の中にある種の期待があると思うんです。将来的にビル内の衛生状態がどうなっていくのかを見たいという。

  • So will these changes be enough to still make people Want to live in cities in the future?

    では、ここまでお伝えしてきた変革は、この先も都市部に住みたいと人々に思わせるでしょうか?

  • During lockdowns more spacious suburbs or the countryside have started to look more attractive for some people.

    都市封鎖の間、(都市部より)広々とした郊外や田舎が魅力的に見え始めた人たちもいます。

  • But cities have proven resilient in the past.

    ただ、過去に都市はその回復力を示しています。

  • I feel like that that's kind of a dream that a lot of urban residents have.

    それは夢のようなものだと思います。都市部で暮らす多くの人が持っているような。

  • Which when actually realized isn't as fulfilling as the kind of diversity and craziness you get of bumping into people in a dense city.

    実現したら、ある種の多様性とか熱狂とか、混雑した都市部の人にもまれながら得るような充実感はありません。

  • Life in cities probably won't return to exactly how it was before the pandemic.

    都市部での暮らしは、パンデミック以前とまったく同じ状態に戻ることはないでしょう。

  • My journey in this city shows a future that could be a lot more digitally integrated, cleaner, and less crowded than before.

    この街での旅は、以前よりもデジタル化がぐんと進み、清潔で、混雑の少ない未来を見せてくれました。

This is the city of the future.

これは未来の街です。

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます