Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • What does it really mean to be connected to someone?

    人と繋がるってどう言うことなんでしょう?

  • Generally speaking, we can break this question down in two basic elements;

    この質問に対して、正直二つの問いに分けることができます。

  • Who am I? And how am I related to others?

    私は誰?どのように他人と繋がるの?

  • This is what I believe is at the heart of Sense8.

    これはまさに『センス 8』が伝えたい核心的な価値観です。

  • A show by the Wachowski sisters about a diverse group of strangers from all over the world,

    ウォシャウスキー姉妹による、世界中から集まった多様な見知らぬ人々を描いたショー。

  • who find themselves mentally linked to each other.

    精神的につながっていることに気づく人。

  • The show has been highly praised for including a diversity of ethnicities, genders and sexual orientations,

    この番組は、民族、性別、性的指向の多様性を含むことで高く評価されています。

  • and yet, what makes it even more special to me is how it goes beyond this descriptive diversity

    それなのに、それをさらに特別なものにしているのは、この描写的な多様性を超えたところにあります。

  • to explore these basic questions that are relevant to us all.

    これらの基本的な質問の中から、私たちに関係のあるものを探ってみましょう。

  • Or to put it rather corny; it uses our differences to show what makes us the same.

    あるいは、より陳腐な言い方をすれば、私たちの違いを利用して、私たちを同じものにしているものを示しているのです。

  • What makes Sense8 stand out though is that it doesn't just appeal to our sentiment.

    しかし、『センス 8』が際立っているのは、私たちの感情に訴えかけるだけではないところです。

  • In fact, it even shows how we tend to reject most of these platitudes and cheesy messages.

    実際、それは、私たちがこれらの平凡で安っぽいメッセージのほとんどを拒絶する傾向があることさえ示しています。

  • In the end...

    「最終的には…

  • we will all be judged by the courage of our hearts.

    私たちは皆、心の勇気で判断されます。」

  • It's a stupid line from a stupid movie Hernando please.

    「くだらない映画のセリフだよ、ヘルナンド、お願いだよ。」

  • Instead it bases its ideas on science and philosophy

    その代わりに、科学や哲学に基づいた考え方をしています。

  • and in doing so not only shows that connectedness is a real and tangible force,

    そうすることで、つながりがリアルで目に見える力であることを示しているだけではなく、

  • but also reveals how it is vital to our well-being and necessary for a better world.

    それがいかに私たちの幸福に不可欠であり、より良い世界のために必要であるかをも明らかにします。

  • To understand how the Wachowskis came to this we have to journey back to their movie Cloud Atlas

    ウォシャウスキー姉妹がどのようにしてこのようになったのかを理解するには、彼女らの映画『クラウド アトラス』にさかのぼらなければなりません。

  • in which one of its characters presents the following revelation;

    登場人物の一人が次のような事実を示します。

  • To be is to be perceived

    「存在することは知覚されることであり、

  • and so to know thyself is only possible through the eyes of the other.

    自分を知ることは他者の目を通してのみ可能である。」

  • The line 'to be is to be perceived' comes straight from philosopher George Berkeley who argued that the only reality we experience is the reality we perceive through our senses.

    哲学者ジョージ・バークリーが「存在することは知覚されることである」という概念を提唱し、人間が経験する唯一の現実は、感覚を通して知覚する現実であると主張しました。

  • Or in other words; "the only things we perceive are our perceptions".

    言い換えれば、「人間が知覚するものは知覚だけである」ということです。

  • What is real? How do you define real?

    「現実とは何か?現実をどう定義するのか?

  • If you're talking about what you can feel, what you can smell, what you can taste and see, then real is simply electrical signals interpreted by your brain.

    感じるもの、嗅ぐもの、味わうもの、見るもののことであれば、現実は単に脳が解釈した電気信号になってしまう。」

  • It seems however that in their later work the Wachowskis stumbled upon a problem with this philosophy when exploring its consequences for our ability to connect with one another.

    しかし、ウォシャウスキー姉妹はその後の作品で哲学が人々を結びつける能力にもたらす影響を探っていたときに、哲学の問題でつまずいたようです。

  • For how can we establish real relations when we are limited to our own perceptions?

    自分の知覚に制限されていたら、どうすれば本当の関係を築けるのでしょうか?

  • Or, as psychotherapist and Jesuit priest Anthony de Mello puts it;

    または、心理療法士とイエズス会の司祭であるアントニー・デ・メロが主張したように、

  • How can I love you if I cannot see you?

    「目に見えない人をどうやって愛することができるだろう?」

  • Generally, when I see you, or you see me

    「一般的には、私があなたを見た時、またはあなたが私を見た時、

  • generally, we don't see one another, we're seeing an image.

    一般的には、見ているのはお互いの姿ではなく、イメージなんです。

  • A husband; does he relate to his wife or to his image of his wife?

    例えば夫。彼は妻と繋がっているのか?それとも妻のイメージと繋がっているのか?」

  • He adds, like philosopher David Hume also pointed out,

    彼は哲学者デイヴィッド・ヒュームの言葉を付け加えました。

  • that our perceptions aren't based on logic or reason, but are rather formed through our intuition, our emotions.

    「知覚は論理や理性によってではなく、直感や感情によって形成されている」という。

  • Whenever there's a powerful emotion, whether it's positive or negative, I cannot see you.

    「ポジティブであろうとネガティブであろうと、強い感情が生じると相手の姿が見えなくなります。

  • The emotion comes in the way.

    感情が邪魔をしてきます。

  • I'm projecting my own needs onto you.

    私は自分の欲求をあなたに投影しています。」

  • In Sense8, the Wachowskis draw attention to the importance of our emotions as the driving forces of our lives and explore how they can be limiting as well as liberating in our relations with others.

    ウォシャウスキー姉妹は『センス 8』で私たちの生活の原動力として働く感情の重要性を取り上げ、人間関係において感情がいかに制限的で、解放的であるかを探究します。

  • This is what life is;

    「人生とはこういうものよ。

  • Fear.

    恐怖。

  • Rage.

    激怒。

  • Desire.

    欲望。

  • Love.

    愛。」

  • For starters, we see this focus on our emotions reflected in the way the show is structured.

    まず、感情が中心となることがこのショーの構成からわかります。

  • Whereas most TV shows are strongly driven by the plot or the narrative, which tends to be understood logically,

    ほとんどのテレビ番組は構想や物語によって制作されており、論理的に理解できるのに対して、

  • Sense8 feels more intuitive.

    『センス 8』はより直感的なものです。

  • Driven by the emotional states of the characters,

    登場人物の感情状態に左右されたり、

  • often putting the plot in the backseat to focus on how the characters are feeling,

    構想より登場人物がどのように感じているかに着目したり。

  • which is exactly where we find the fundamental struggle of each of the characters as they try to figure out who they are and what their place is in this world full of labels and presumptions.

    そうすることでラベルや推定で溢れているこの世界において自分は何者なのか、自分の居場所はどこなのかを理解しようとするそれぞれの登場人物の、根本的な葛藤が明らかになるのです。

  • A struggle that is perhaps most clear with minority groups, but is nevertheless a universal issue.

    この葛藤はおそらく少数者しか感じられないものですが、普遍的な問題となっているのは事実です。

  • No, you're not trying to understand anything, because labels are the opposite of understanding.

    「いや、何も理解しようとしてないだろ。」「ラベルを貼ることは理解と真っ逆な行為だから。」

  • Sense8 shows how we struggle with these limitations that others put on us

    『センス 8』は私たちが他人からかけられた制限とどう戦っているか、

  • which are mostly based on an intuitive close-mindedness and fear of those who are different, and shows how they can lead to violent consequences;

    ほとんど直感的な閉鎖的性格と自分と異なる人への恐怖心からなる制限が、どのようにして暴力的な結果につながるのかを示しています。

  • One truth, our truth!

    「唯一の現実だ!私たちの現実!」

  • Please, no violence, please!

    「暴力はやめてください!」

  • One truth, our truth!

    「唯一の現実だ!私たちの現実!」

  • Stop it!

    「やめろ!」

  • It also shows how this violence, or even the potential of violence, leads to limitations that we put on ourselves when we become too afraid to fully express who we want to be.

    また、この暴力、あるいは暴力の可能性が、人が恐怖心をあまりにも感じて自我を抑制すると自分自身に制限をかけてしまうことにどのようにつながるかをも明らかにしています。

  • The real violence..

    「本当の暴力とは…

  • the violence that I realized was unforgivable, is the violence we do to ourselves when we're too afraid to be who we really are.

    許されない暴力とは、本当の自分になるのを恐れすぎて自分自身に振るう暴力です。」

  • Then of course there is the main concept behind Sense8; the mental connection between the characters, which is based on an actual theory called limbic resonance.

    なお、『センス 8』の核心的な価値観は、大脳辺縁系共鳴という理論に基づいた登場人物同士の心のつながりです。

  • Limbic resonance, it's a language older than our species.

    「辺縁共鳴は人間より古い言語だ。」

  • Presented in 'A General Theory of Love',

    『愛の一般理論』によると、

  • limbic resonance suggests that the limbic system in our brain is not self-contained, but is measurably affected by those closest to us and allows us to share deep emotional states.

    大脳辺縁系共鳴は、人間の大脳辺縁系が自己完結型ではなく、身近な人から測定可能な影響を受けて奥底に秘めた感情状態の共有を可能にしているという。

  • It recognizes the earlier mentioned dangers of limiting emotions such as fear and anxiety,

    先ほど言及したような恐怖や不安などの感情を抑圧することの危険性を認知していますが、

  • but more importantly; it also brings attention to the emotions that have a liberating potential,

    より重要なのは、解放する可能性のある感情を目立たせたりもすること。

  • in particular intimacy and love, when establishing meaningful relations between human beings and building our emotional well-being.

    特に有意義な人間関係と感情的幸福感を構築する時に現れる親密と愛。

  • The authors note;

    著者はこう主張しています。

  • "The benefits of deep attachment are powerful - regulated people feel whole, centered, alive."

    「深い愛着の利点は強力です。束縛された人は全体的に、中心的に思い、生きていると感じます。」

  • What this theory gives us is a reasonable counterargument to a society of cynicism, a world that only seems to acknowledge the worst of humanity as scientifically valid, a world without connection.

    この理論を通じて、シニシズム社会、人間性の最悪な部分を科学的に有効と認めている世界、つながりのない世界に対して合理的な反論をすることができます。

  • In Sense8, this concept of sharing deep emotional states is taken to the extreme by fully merging the selves of a group of people, allowing them to fully experience each other's being.

    『センス 8』では、この奥底に秘めた感情状態を共有するという概念は人々の自我を一体化し、お互いの存在を徹底的に感じさせることで極められます。

  • It gives us a glimpse of what it would be like to be truly seen by other people; to be vulnerable and feel truly connected.

    そこからは他人に本当の自分を見られている時の心境が伺えます。傷つきやすかったり、本当に繋がっていると感じたり。

  • I know you wanna lay down here and never get up again.

    「ここで横になって二度と起きたくないんだろう。

  • I know it because I feel it.

    俺も感じてるんだ。

  • I can feel it.

    感じてるんだ。」

  • I've always found it interesting how the show chose to portray this newfound connection.

    このショーがこの新しいつながりをどのように描写するかが興味深いんです。

  • For it is not done with a big dramatic reveal, not with the characters freaking out as one would expect to happen when strangers suddenly appear in your mind.

    なぜなら大がかりでドラマチックなネタばらしや人々が想像するような、見知らぬ人が突然心の中に現れてパニックに陥るという手段によってではないからです。

  • Instead, the sensates just kind of ease into each other's life with an instant sense of familiarity and comfort.

    その代わりに、感覚者は瞬時に感じる親しみと快適を持ちつつお互いの生活に溶け込むんです。

  • Opening up their hearts to each other as if there never was anything to separate them in the first place;

    まるで二人を引き離すものが最初から存在しなかったかのようにお互いに心を開きます。

  • No fear, no suspicion, just empathy, acceptation and support in its purest form.

    恐れも疑いもなく、あるのは純粋な共感、受け入れ、応援だけです。

  • A reflection of what is perhaps our deepest desire:

    おそらく心底にある最も強い欲望を反映しているでしょう。

  • To know, to really know, that we're not alone.

    自分は一人ではないことを本当に知るというもの。

  • It is through this concept that the Wachowskis reveal how we can establish meaningful connections,

    この概念を通して、 ウォシャウスキー姉妹が有意義なつながりを築く方法を見せています。

  • for if to be is to be perceived;

    存在することは知覚されることであれば、

  • we can at the very least become more aware of the ways in which we allow limiting emotions to put up barriers between ourselves and others and try to be more open-minded.

    少なくとも抑圧された感情が人との間に壁を作ることにより注意できて、より開放的な性格になろうと努力します。

  • To love means at least; clarity of perception, accuracy of response.

    「愛するということは、少なくとも知覚の明瞭さ、反応の正確さを意味します。

  • I see you clearly as you are.

    ありのままのあなたをはっきり見ています。

  • That's the least I could demand in love.

    愛で求められるのはそれだけです。」

  • This is made clear not only by the interactions between the sensates, but maybe even more so by the interactions between the sensates and their significant others.

    これは感覚者間の交流だけでなく、感覚者とその重要な他者との交流によっても明らかにされています。

  • Proving that even without extraordinary capabilities, we too as normal human beings can have more healthy relations if we make a conscious effort to empathize.

    非凡な能力がない、普通の人間である私たちでも意識的に共感しようと努力すれば、健全な関係を築くことができることを裏付けています。

  • I understand what you're going through.

    「お前の気持ちはわかる。

  • And I'm not judging, or trying to fix it, or tell you what to do.

    批判はしない、解決しようともしない、どうすればいいかも言わない。

  • I just wanted you to know that I love you.

    お前を愛してる、

  • And that you aren't alone.

    お前は一人じゃないってことだけ知って欲しかったんだ。」

  • The Wachowskis also emphasize the importance of celebrating the intuitive phenomena through which we can express our connectedness and break down the walls that would otherwise prevent it.

    また、ウォシャウスキー姉妹は直感的な現象の重要性も強調しており、そうすることで人とのつながりを表し、つながりの妨げになる壁を壊すことができます。

  • We see this in the discussions on the inspiring power of art, in the many extensive montages of the characters enjoying music,

    芸術の奮起させる力をめぐる議論と、登場人物が音楽を楽しむ多くのモンタージュの中で見られます。

  • which is referred to by Henry Wadsworth Longfellow as the universal language of mankind,

    ヘンリー・ワーズワース・ロングフェローが人類の共通言語と称する音楽そのもの。

  • and of course in the act of sex:

    もちろん性行為の中にも現れます。

  • We exist because of sex.

    「セックスがあるから存在してる。

  • It's not something to be afraid of.

    恐れるものじゃない。

  • It's something to honor, to enjoy.

    むしろ尊敬するもので、楽しむもの。」

  • Ultimately, Sense8 is a show about us.

    まとめてみると、『センス 8』は自我と

  • A show that connected us to the lives of a diverse group of people and through them told us a story about the best of humanity;

    私たちを多種多様な人の生活に結びつけて彼らを通して人間性の良さを語るショーです。

  • a story about love, empathy, friendship, compassion, joy and sincerity.

    愛、共感、友情、思いやり、喜び、誠実についての物語。

  • A show that despite having great action scenes and suspenseful moments, shines brightest in the interactions between its characters.

    アクションシーンやサスペンスフルな場面があるものの、最も輝いている部分は登場人物たちの交流です。

  • In the profound heart-to-hearts, and in the beautifully meaningless and silly moments that are shared between them.

    深遠な心のつながりの時に、彼らの間で交わされる美しく無意味で愚かな瞬間に。

  • It is these interactions that the show reveals how our emotions and their expressions

    これらの交流によって私たちの感情と感情表現が明らかになります。

  • the part of ourselves and our society that we tend to dismiss as irrational and inferior, end up being the most important.

    自分自身や社会の中で非合理的で劣等であると見下しがちな部分が結局最も重要なものになってしまうのです。

  • This is not out of some woolly desire to sit in a circle and sing Lennon's 'Imagine', this is to remind people that free societies are stronger societies.

    「これは輪になって座ってレノンの『イマジン』を歌いたいというような訳のわからない願望ではなく、自由な社会こそもっと素晴らしい社会であることを繰り返して強調するためのものです。」

  • Unfortunately, we live in a time where most popular television shows, as great as they may be in themselves, tend to focus on the darker and cynical side of humanity.

    残念なことに、私たちが生きている時代には人気テレビ番組は素晴らしさを持ちながらも人類の暗くて皮肉な側面に焦点を当てがちなものがほとんどです。

  • And in this time, there apparently is no place for Sense8 as Netflix decided to cancel the show after just two seasons.

    ネットフリックスがシーズン 2 が最後と決めたことから、どうやら『センス 8』の居場所はなくなりました。

  • Cutting short what could have been a beautiful journey with beautiful characters.

    素晴らしい登場人物たちとの素晴らしい旅であったかもしれないのに打ち切られてしまいました。

  • Luckily, not all hope is gone.

    だが希望がまだ残っています。

  • Last week, Lana Wachowski published a very personal letter announcing a final two hour special made possible by all the fans who have been voicing their love for the show and their sorrow for its cancellation.

    先週ラナ・ウォシャウスキーは個人的な手紙を公開し、ショーへの愛と中止への悲しみを口に出してくださったファンのおかげで最後の2時間スペシャルの放送が決まったと発表しました。

  • It's a small victory, but a victory nonetheless for all those who see the goodness in life and long for shows like Sense8 that make an active effort to counter the cynicism that is so prevalent in today's society.

    小さな勝利ですが、人生における素晴らしきものを見出し、『センス 8』のような現代社会に浸透しているシニシズムに対抗することに積極的に取り組むショーを追求する人にとっては大きな勝利となっています。

  • A struggle that was already understood decades ago by the great Mr. Fred Rogers, who dedicated his career to create meaningful television that promotes life.

    このような苦闘を、生活を向上させる有意義なテレビ番組を作るためにキャリアを捧げた偉大なフレッド・ロジャース氏は数十年前にすでに会得しました。

  • Because, in his words;

    なぜなら彼はこう言っていました。

  • Well, life isn't cheap.

    「まあ、人生は安いもんじゃない。

  • It's the greatest mystery of any millennium, and television needs to do all it can to broadcast that.

    これは千年紀最大の謎で、テレビはこの事実を広げることに全力を尽くさねば。

  • To show and tell what the good in life is all about.

    人生における素晴らしきものを見せたり、伝えたり。

  • But how do we make goodness attractive?

    でも、素晴らしさを魅力的に伝えるにはどうすればいいのか?

  • By doing whatever we can to bring courage to those whose lives move near our own.

    できる限り周りの人に勇気を与えたり、

  • By treating our neighbor at least as well as we treat ourselves.

    少なくとも自分を扱うように隣人を扱ったり。

  • And allowing that to inform everything that we produce.

    そして私たちがやってきたすべてのことをテレビに放送してもらう。

  • We all have only one life to live on Earth.

    人生は一度きり。

  • And through television,

    テレビを通じて、

  • We have the choice of encouraging others to demean this life or to cherish it in creative, imaginative ways.

    私たちには、他人が人生を貶めるように仕向けるか、または想像力と創造力豊かな方法で大切なものを抱きしめていける選択肢が目の前にあるのです。」

What does it really mean to be connected to someone?

人と繋がるってどう言うことなんでしょう?

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます