Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Ever since Aristotle, we've been told that we have five senses, but it's now thought we could have around 20 or more.

    アリストテレスの時代から、人間には5感があるとして知られてきていますが、ここにきて実は20以上もあるのではという見方が出てきています。

  • For example, the sense that tells you you're feeling hot or cold, the sense that tells you you're out of breath, and the sense of balance.

    例えば、暑さ・寒さの感覚、息切れ感、平衡感覚などです。

  • We don't consciously experience the raw information all these senses generate, because the brain is constantly engaged in the act of perceptionthe analysis, synthesis and interpretation of all that data.

    こういった感覚が生み出す根本の情報は意識の中で経験することはありませんが、それは脳が常にデータの分析や認知、統合に解釈といった知覚行為を実施しているからです。

  • Perception can utilise what's known as bottom-up processing, whereby the brain relies on analyzing sensory data.

    知覚は俗に言う「ボトムアップ」処理を活用し、脳は感覚データの分析結果に反応します。

  • But certain perceptions are produced in a different way, by top-down processinginstead of relying just on sensory data, the brain calls on past experiences to make a best guess as to what might be there.

    しかし、中には別の形である「トップダウン」処理で得られる知覚要因もあり、単に感覚データに頼るのではなく、今経験しているのは何か把握するために脳が過去の経験を呼び起こそうとするのです。

  • In certain situations though, this type of processing results in mistakes.

    特定の場面では、こういう形で情報処理をしようとすると間違いが起き得ます。

  • Like thisyou're probably seeing two different colours here, but in fact there's only one.

    これが良い例ですが、おそらく2種類の色があると思うでしょうけど、実際のところは1色しかありません。

  • Based on past experiencethat surfaces in brighter light are darker than they appear, and surfaces in shadow are lighter.

    これまでの経験上、明るい光源の中にある物質は実際よりも暗い色に見えて、影の中にある物質は実際よりも明るく見えてしまうのです。

  • The brain expects that there should be two shades, and so that's what it puts into the virtual model it's creating.

    脳が勝手に2種類の色合いがあるのだろうと決めつけてしまうので、このように実際の状況とは違う結論に至るのです。

  • This top-down processing accounts for a number of human perception traits.

    このトップダウン式の情報処理は、いくつかの人間の知覚習性にも寄与しています。

  • We very often see faces, because we're hardwired to tune into them.

    自然界の中に、人の顔が見えるような気がしてしょうがなかったりしますよね。

  • The fact that we're all living in our own virtual recreations of the world is revealed most sharply by cases of people with malfunctioning perception, known as agnosia.

    私たちは、実は自分で作り上げた感覚の世界に暮らしているのだという点は、知覚処理が上手にできない失認を持つ人を見るとハッキリと明らかになります。

  • It's a general term that covers many different conditions.

    ひと口に失認といっても、非常に多くの種類があるのですが

  • What they all have in common is that the senses are still working perfectly.

    全ての症状に共通するのは、感覚機能は問題なくはたらいているというところです。

  • The brain is receiving the same information it always did, but its ability to process, interpret, and recognize is damaged.

    つまり脳は通常通り情報を受け取っているのですが、処理・解釈・認知の能力がおかしくなってしまっているのです。

  • Someone suffering from prosopagnosia, for example, has serious difficulty recognizing people by looking at their faces, but could still recognize them instantly from the sound of their voice.

    例えば相貌失認を抱えている人は、人の顔を認識するのが決定的に苦手ですが、声を聞くとすぐに誰だか分かるのです。

  • In extreme cases, sufferers can't recognise their own image in a mirror.

    極端な例になると、鏡に映った自分の顔すら認識できなくなります。

  • A person with akinetopsia is able to perceive objects normally when they're still, but can't recognise, or make sense of anything that's moving.

    運動盲を持つ人にとっては、物が動いていない時には普通通りに認識できる一方で、動いている物体に関しては認識をしたリそれが何なのかを把握することができません。

  • When someone with auditory verbal agnosia hears words, they just hear meaningless noises, so they can't have a conversation.

    聴覚失認の人が言葉を聞いても、意味を持たないただの雑音でしかなく会話を持つことができませんが

  • But it's only the hearing of words that's affectedthey can still talk, read and write.

    問題が起きるのは言葉を聞く時に限るので、自分から話すこともできますし、読み書きも普通にできます。

  • So, our ability to navigate the world is entirely dependent on the complex mechanisms, which interpret all the noise our senses make and give it meaning.

    このように、私たちが普通に生活ができている裏には、様々な感覚刺激を解釈してそこに意味を持たせることができる複雑なメカニズムのはたらきがあるのです。

  • Or, as the famous neurologist Oliver Sacks put it: "Every act of perception is to some degree an act of creation."

    または、有名な神経学者オリバー・サックスの言葉を借りれば、「知覚行為は全てある程度の創造行為に当てはまるものだ」というわけです。

  • Thanks for watching.

    ご覧いただきありがとうございます。

  • Don't forget to subscribe and click the bell to receive notifications for new videos.

    チャンネル登録をしてベルをクリックすれば、新しいビデオがアップされた時にお知らせします。

  • See you again soon!

    では、またすぐお会いしましょう!

Ever since Aristotle, we've been told that we have five senses, but it's now thought we could have around 20 or more.

アリストテレスの時代から、人間には5感があるとして知られてきていますが、ここにきて実は20以上もあるのではという見方が出てきています。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます