Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Dialogue gives a story color, makes it exciting and moves it forward.

    ダイアログ(会話文)は物語に色を与え、刺激的にし、前進させます。

  • Romeo: O, wilt thou leave me so unsatisfied?

    ロミオ:ああ、どうしてあなたは私をこんなにも満足させないでおくのですか?

  • Juliet: What satisfaction canst thou have tonight?

    ジュリエット:今夜、あなたはどんな満足感を得られるというの?

  • Romeo: The exchange of thy love's faithful vows for mine.

    ロミオ:あなたの愛の誠実な誓いを私のものと交換すること。

  • Without dialogue:

    会話文なしだと:

  • So what goes into writing effective dialogue?

    では、効果的な会話文を書くためにはどうすればいいのでしょうか?

  • Well, there are social skills: making friends, solving conflicts, being pleasant and polite.

    友達を作ること、争いを解決すること、快活で礼儀正しいことなどなどの社会的スキルがあります。

  • We won't be using any of those today.

    今日はそのどれも使いません。

  • Instead, we'll be working on -- let's call them "anti-social skills."

    その代わりに取り組むのは、「反社会的スキル」とでも呼ぶべきものです。

  • If you're a writer, you may already have a few of these.

    もしあなたがライターなら、すでにこれらのいくつかを持っているかもしれません。

  • The first is eavesdropping.

    1つ目は「盗み聞き」です。

  • If you're riding a bus and hear an interesting conversation, you could write it all down.

    バスに乗っていて、面白い会話を聞いたら、それを全部書き留めておくことかできるでしょう。

  • Of course, when you write fiction, you're not describing real people, you're making up characters.

    もちろん、フィクションを書くときには、実在の人物を描写するのではなく、キャラクターを作り上げることになります。

  • But sometimes the words you overhear can give you ideas.

    しかし、耳にした言葉からアイディアがやってくることもあります。

  • "I did not," says one person.

    「してないよ」一人の人が言います。

  • "I saw you," the other replies.

    「私はあなたを見た」もう一人が返します。

  • Who might be saying those words?

    その言葉を言っているのは誰でしょう?

  • Maybe it's two kids in a class, and the boy thinks the girl pushed him.

    それはクラスにいる2人の子供たちかもしれません。そして、その男の子は女の子が彼を押したと思っているかもしれません。

  • Maybe it's a couple, but one of them is a vampire, and the woman vampire saw the man flirting with a zombie.

    もしかすると、カップルかもしれません。そのうち一人はヴァンパイアで、女性のヴァンパイアは、男性がゾンビといちゃついていたのを見たのです。

  • Or maybe not.

    もしくは、そうではないかもしれません。

  • Maybe the characters are a teenager and his mother, and they're supposed to be vegetarians, but the mother saw him eating a burger.

    登場人物はティーンエイジャーとその母親で、彼らはベジタリアンのはずなのに、母親は彼がハンバーガーを食べているのを見てしまったのかもしれません。

  • So let's say you've decided on some characters.

    では、キャラクターが決まったとしましょう。

  • This is anti-social skill number two:

    これは、反社会的スキルの第二弾です。

  • start pretending they're real.

    彼らが本物だと装ってみましょう。

  • What are they like? Where are they from? What music do they listen to?

    彼らはどんな感じでしょうか?どこの出身でしょう?どんな音楽を聴くのでしょうか?

  • Spend some time with them.

    彼らと時間を過ごしてみましょう。

  • If you're on a bus, think about what they might be doing if they were there too.

    バスに乗っているなら、彼らもそこにいたら何をしているだろうかと考えてみてください。

  • Would they talk on the phone, listen to music, draw pictures, sleep?

    電話で話すでしょうか?音楽を聴く?絵を描く?寝る?

  • What we say depends on who we are.

    何を言うかは、自分自身にかかっています。

  • An older person might speak differently than a younger person.

    年配の方と若い方では話し方が違うかもしれません。

  • Someone from the south might speak differently than someone from the north.

    南から来た人と北から来た人では話し方が違うかもしれません。

  • Once you know your characters, you can figure out how they talk.

    キャラクターがわかれば、そのキャラクターがどのように話すかがわかります。

  • At this stage, it's helpful to use anti-social skill number three:

    この段階では、反社会的スキルの第三弾を使うのが有効です。

  • muttering to yourself.

    独り言のようにつぶやく。

  • When you speak your character's words, you can hear whether they sound natural, and fix them if necessary.

    あなたがキャラクターの言葉を話すとき、それが自然に聞こえるかどうかを聞き、必要に応じて修正することができます。

  • Remember, most people are usually pretty informal when they speak.

    ほとんどの人は、通常、かなりインフォーマルに話します。

  • They use simple language and contractions.

    簡単な言葉や短縮形を使います。

  • So, "Do not attempt to lie to me" sounds more natural as "Don't try to lie to me."

    ですから、「Do not attempt to lie to me(私に嘘をつこうとしないでください)」は、「Don't try to lie to me(私に嘘をつこうとしないで)」の方が自然に聞こえます。

  • Also keep it short.

    また、なるべく短くしましょう。

  • People tend to speak in short bursts, not lengthy speeches.

    人は長い演説ではなく、短い演説をする傾向があります。

  • And let the dialogue do the work.

    そして、対話に委ねるのです。

  • Ask yourself: do I really need that adverb?

    自問自答しましょう:その副詞は本当に必要なのだろうか?

  • For instance, "'Your money or your life,' she said threateningly."

    例えば、「"金を出せ、さもなくば殺す" 彼女は脅迫的に言った。」

  • Here, "threateningly" is redundant, so you can get rid of it.

    ここでは、「threateningly(脅迫的)」が冗長になっていますので、これを取り除くことができます。

  • But if the words and the actions don't match, an adverb can be helpful.

    しかし、言葉と行動が一致しない場合は、副詞が役に立ちます。

  • "'Your money or your life,' she said lovingly."

    「金を出せ、さもなくば殺す」彼女は愛情を込めて言った

  • So, to recap:

    そこで、おさらいです。

  • First, eavesdrop. Next, pretend imaginary people are real.

    まず、盗み聞きをする。次に、想像上の人を現実にいるように装う。

  • Finally, mutter to yourself, and write it all down.

    最後に独り言を呟いて、全てを書き出す。

  • You already have everything you need.

    これで必要なものはすでに揃いました。

  • This is fictional dialogue, or "How to Hear Voices in Your Head."

    これはフィクション・ダイアログ、もしくは 「頭の中の声を聞く方法 」です。

Dialogue gives a story color, makes it exciting and moves it forward.

ダイアログ(会話文)は物語に色を与え、刺激的にし、前進させます。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます