Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • In 1958, a new food was invented with the goal to help end hunger in Japan.

    1958 年、日本の食糧事情を改善するために新しい食べ物が開発されました。

  • The inventor knew it had to be delicious, nonperishable, easy to prepare, and inexpensive.

    美味しくて賞味期限が無く、作るのも簡単で安いものである必要がありました。

  • That food was this 29-cent pack of instant ramen.

    その食べ物とは 1 袋 29 セントのインスタントラーメンです。

  • Every day, 290 million people eat instant noodles.

    1 日2 億 9000 万の人がインスタントヌードルを食べています。

  • They've even been eaten in space.

    宇宙でも食べられた事があるほどです。

  • Roger.

    了解です。

  • Reportedly, the astronaut said, "I enjoyed it."

    宇宙飛行士曰く「美味しかったです」とのことですが、

  • But you don't get billions of dollars in sales and a Sanrio merch tie-in just by accident.

    このように巨大市場を作り上げてサンリオともコラボするような商品というのは、偶然の産物ではありません。

  • Gudetama!

    ぐでたま!

  • So, how did a 48-year-old businessman who knew almost nothing about making noodles start a multibillion-dollar industry?

    では、麺づくりに関してはド素人だった 48 歳のビジネスマンがどのようにして巨大産業を生み出すに至ったのでしょうか?

  • Momofuku Ando was an entrepreneur with a wildsumé.

    安藤百福さんは多くの経験を積んだ事業家でした。

  • Everything from selling textiles to charcoal, and he even started a school at one point.

    生地販売から石炭、そして学校を立ち上げた事もありました。

  • Now, Ando's story has admittedly gotten a bit mythical over time.

    確かに、時と共に安藤さんの物語には少し尾ひれがついてしまったのは否めません。

  • There's even this adorable children's book written about him and an incredible animated short film about his origins.

    こんな感じにカワイイ子どもの本の題材になったり、生い立ちと描いたミニ映画なんかも作られています。

  • It's called "Samurai Noodles," and it's probably the coolest "Our Story" page a company can have.

    「サムライヌードル」というタイトルで、企業サイトの「沿革」セクションにピッタリの内容です。

  • And I think you can see the resemblance.

    何となく本人に似ていますよね。

  • But, anyway, to really understand how that giant box of ramen ended up in your grocery store, we have to go back to 1940s Japan.

    まあそれはともかくとして、どのような経過をたどって現在のようにインスタントヌードルが店頭に並ぶようになったかを知るには、1940 年代の日本にまでさかのぼる必要があります。

  • After World War II, Japan faced widespread famine and had its worst harvest season in decades.

    第二次大戦後、日本は国中で飢饉に見舞われ近年まれに見る不作にも襲われました。

  • A Nissin spokesperson would later state that, "At the time, people were starving and queuing for noodles at street stalls."

    日清の報告では、「当時は飢えた人々が露店で売られているラーメンに列をなしていた」と回顧しています。

  • Because of strict rationing laws and a ban on selling street food, thousands of unsanctioned open-air markets started to pop up.

    厳しい配給法や露店禁止法のせいで、不認可の露店商店街が登場し始めました。

  • It's estimated that factory workers got more than half of their vegetables on the black market.

    工場作業員は全体の野菜の半分は闇市場で購入していたと推測されています。

  • At the time, Japan relied heavily on the wheat provided by the US during its occupation.

    当時の日本は、進駐軍からの配給物資に頼らざるを得ない状況で、

  • Ramen and gyoza, both made from surplus wheat flour, were considered "stamina food" because they were high in calories and kept you full.

    余分な小麦粉から作られるラーメンや餃子は、カロリーが高くお腹も膨れるため「スタミナ食品」と考えられていました。

  • But at the time, there was a push to use the US-provided wheat to make bread.

    しかし、当時はアメリカが提供する麦でパンを作るよう強いはたらきかけがありました。

  • Ando, as inquisitive as ever, wanted to know why the government wasn't using more of that wheat flour to make noodles, which were much more common in Japan.

    いつも好奇心旺盛な安藤さんは、なぜ日本政府が小麦粉を使って日本ではより人気の高いラーメンを作ろうとしないのか不思議に思っていました。

  • He said, "If you change your diet, you are in effect throwing away your traditions and cultural heritage."

    彼曰く「食生活を変えるというのは、実質的に伝統や文化遺産を捨ててしまうことにつながる」というわけです。

  • Ando thought that ramen that was more accessible and easier to prepare could be a solution to Japan's hunger problem.

    安藤さんはラーメンの方が受け入れられやすく、調理も簡単なので日本国内の飢饉問題の解決策になるのではと考えたのです。

  • But in response, he was basically told, "If you think it's a good idea, then do it yourself."

    しかし、反応としては「それが言い考えだと思うのであれば、自分の力でやりなさい」というものでした。

  • So he did.

    そこでその通りにやってみたのです。

  • But this was no easy task.

    でも、簡単にはいきませんでした。

  • Ando had basically no noodle-making experience.

    安藤さんは基本的に麺づくりの経験はありませんでした。

  • And remember that checklist?

    それから、先ほど話した条件も覚えていますか?

  • He had to figure out how to bring great flavor and texture to instant food.

    インスタント食品に美味しい味付けと食感をもたらさないといけなかったわけで、

  • After a year of experimenting, he finally had his breakthrough.

    何年にも渡る実験の結果、ついに大きな壁が破られました。

  • According to my favorite anime, "Samurai Noodles," the development process looked a little bit like this, which is pretty epic.

    ボクも大好きなアニメ「サムライヌードル」によると、開発プロセスはこんな感じですすんだということですが、これはちょっとスゴイです。

  • Basically, after watching his wife make tempura, he realized that frying the noodles was key.

    基本的には、奥さんが天ぷらを作っているのを見て麺を揚げてしまえばいいのだということに気づいたのです。

  • Frying extracted their moisture, so they could be stored for long periods of time and then rehydrated with hot water.

    揚げることで水分が飛び、長い期間保存が可能になり、食べるときにはお湯で戻してあげればいいわけです。

  • That's how we got this iconic brick of noodles.

    こうして誰もが知っているレンガ上のヌードルが誕生しました。

  • What you'll love is that you can serve your family in three minutes and for just pennies.

    何といっても 3 分で家族全員分の食事の準備ができて値段も安いのが嬉しいところです。

  • What I find so interesting about Ando's invention was that it wasn't an accidental breakthrough.

    ボクが安藤さんの発明で面白いなと思うところは、偶然の産物ではないというところです。

  • He thought instant noodles would be a success, and he worked for a year to find the solution.

    初めからインスタントヌードルは成功すると思っていて、具体的な作り方を1年かけて編み出したんです。

  • Looking back, he said: "The experiences of hardship and suffering strengthened me to succeed in a critical time."

    振り返ってみると、「困難や犠牲の経験が一番大事な時に私を強くしてくれた」と話しています。

  • In 1958, Ando released Chikin Ramen and changed his company's name to Nissin, which you probably recognize.

    1958年に、安藤さんはチキンラーメンの販売を開始して会社の名前を今やおなじみの日清に変更しました。

  • Ando played a direct role in trying to sell instant ramen, reportedly setting up a sales booth in Tokyo to give customers a chance to try the new product.

    安藤さんはインスタントラーメンの普及において先導的役割を担い、東京都内で販売ブースを設けて新製品を試食してもらった、という記録が残っています。

  • At first, it actually cost more than five times the price of fresh noodles, but the taste and convenience made it a huge hit.

    最初は普通のラーメンの5倍以上の値段でしたが、味と便利さのおかげで大ヒット商品となりました。

  • It was nicknamed "magic ramen" because it was ready to eat in just a few minutes.

    ものの数分で食べられるようになるため、「魔法のラーメン」というニックネームも付けられました。

  • It was now over a decade since the end of World War II.

    時は第二次世界大戦が終戦してから 10 年以上経っていて

  • Japan's economy had started to improve, there was a surplus of wheat flour, and people were going back to working long hours.

    日本国内経済も回復してきて小麦粉も十分供給できるようになり、人々は長い時間労働する以前のスタイルに戻っていきました。

  • These were the perfect circumstances for instant ramen to succeed.

    こういった状況はインスタントヌードルが成功する土壌としては完ぺきでした。

  • Chikin Ramen sold 13 million packages in its first year.

    チキンラーメンは最初の年で 1300 万袋売れて

  • And sales in Japan skyrocketed, growing by billions in just a decade.

    国内販売数はうなぎ上りとなり 10 年間で何十億単位の成長率を記録しました。

  • As its popularity grew, dozens of companies started manufacturing instant noodles.

    人気が高まるにつれて、多くの他社もインスタントヌードルを製造するようになりました。

  • In 1968, instant ramen was estimated to hit 3.5 billion servings.

    1968 年には、インスタントラーメンが推定 35 億食売れたとされています。

  • But Ando wasn't done inventing.

    それでも安藤さんの開発熱は冷めることがありませんでした。

  • At age 61, it was time to make instant noodles even more instant.

    61 歳にして、これまでのインスタントヌードルをさらにインスタントにしようと考え、

  • Nissin introduced Cup Noodles in 1971, and, like Chiken Ramen, it was a huge hit.

    日清は 1971 年にカップヌードルを発表し、これがチキンラーメンのように大ヒットしました。

  • In fact, it was so popular that Nissin couldn't meet demand, even though they were making 650,000 cups a day.

    実際のところ、あまりにも人気が出たので毎日 65 万個生産をしても需要に追い付かないという状況でした。

  • You can see how noodles in a cup completely overtakes packaged-noodle sales by 1989.

    これを見ると分かるように、カップヌードルは 1989 年までには完全に袋入り麺の売り上げに取って代わっていきます。

  • Today, cup-noodle sales are more than double packaged-noodle sales in Japan.

    今日では、日本におけるカップヌードルの販売数は袋入り麺の2倍以上に上っています。

  • And Ando was still involved with the company.

    そして安藤さんは会社に留まり続けました。

  • In 1998, The Japan Times wrote that, "Even as he celebrates his 88th birthday this year, Ando is still keen to invent new variations on his instant noodles."

    1998 年、英字新聞社ジャパンタイムズは「今年で 88 歳になる安藤さんですが、いまだにインスタントヌードルの新作への投資の情熱は失われていません」という記事を載せています。

  • Today, hundreds of instant-noodle flavors are introduced in Japan every year

    近年、日本では毎年多くの味を持ったインスタントヌードルが販売されますが

  • But it wasn't just a hit in Japan.

    ヒットしたのは日本国内だけではありません。

  • China is currently the largest market, eating over 40 billion servings a year.

    現在最も大きな市場は中国で年間400億食が消費されています。

  • But South Korea beats it in per capita consumption, with a staggering 75 servings per year.

    しかし、一人当たりの消費量では韓国が上回り、年間 1 人 75 食消費しているという驚きのデータが出ています。

  • That's a lot of instant ramen.

    こんなにインスタントラーメン食べるのはなかなかですよね。

  • Here in the US, the original Nissin Top Ramen was introduced in 1972.

    ここアメリカでは、オリジナルの日清トップラーメンは 1972 年に紹介されました。

  • Most people are like Corey.

    このコーリー君のように、たくさんの人が

  • They love eating all those noodles in Top Ramen.

    トップラーメンを大好きで食べています。

  • Six years later, The Washington Post wrote, "Now the noodles are threatening to replace TV sets as Japan's hottest export to this country."

    6 年後に、ワシントンポストは「今や日本からの人気輸入商品ナンバーワンの座を、テレビセットから奪おうとせんほどの勢いです」と書いています。

  • Ando was even awarded the key to the city in LA.

    安藤さんはロサンゼルス名誉市民賞も受賞したほどでした。

  • And in 1989, The New York Times wrote, "The growing U.S. appetite for Asian-style ramen can no longer be ignored."

    そして 1989 年、ニューヨークタイムズ紙は「アメリカでのアジアスタイルラーメンに対する人気は顕著に」という記事を載せています。

  • It became a fixture in US supermarkets despite being a new type of food for a lot of Americans.

    多くのアメリカ人にとっては前代未聞の食べ物でしたが、アメリカ国内のスーパーマーケットでも売られるようになりました。

  • Today, instant-ramen consumption in the US is over 4.5 billion servings per year and over 100 billion servings globally.

    今日では、アメリカ国におけるインスタントラーメンの消費量は年間45億食を超え、世界中では1000億を超えます。

  • And in case you were wondering, Ando finally retired at age 95.

    そして気になるところですが、安藤さんは 95 歳でついに定年退職をしました。

  • Nissin, the company Ando founded, reported over 450 billion yen in revenue in 2019, or about $4.3 billion.

    安藤さんが設立した日清は、2019 年の売り上げ高が 4500 億円(約 43 億ドル)という報告が出ています。

  • It's now led by Ando's son Koki.

    同社は現在安藤さんの息子の宏基さんが取締役を務めています。

  • But despite its commercial success, Ando didn't forget his original goal to help end hunger.

    それでも、ビジネスとして成功した後でも安藤さんはお腹を減らした人を助けるという初期の目的は忘れませんでした。

  • In 1997, Ando helped start what's now called the World Instant Noodles Association.

    1997 年、安藤さんは現在世界ラーメン協会と呼ばれる組織を立ち上げましたが

  • Its purpose is to improve the instant-noodle industry and provide emergency food aid.

    その目的はインスタントヌードル業界を発展向上させて緊急色として提供をするものでした。

  • Since its founding, the organization has helped donate hundreds of thousands of instant-noodle servings.

    設立以降、同協会はインスタントヌードルを数多く寄付してきました。

  • Ando once said: "It is never too late to do anything in life. You can have a new beginning even at the age of 50 or 60."

    安藤さんは「人生で何かをするのに遅すぎることなどない。新しいことを始めるのは50歳でも60歳でも可能だ」と話しています。

  • And he really lived his life with that mindset.

    そして自身もその考え方を反映させた人生を送りました。

  • Whether or not you believe every detail of the "Samurai Noodle" story, instant ramen completely changed the way that people ate a centuries-old food.

    「サムライヌードル」物語の細かな内容を信じるか信じないかは皆さん次第ですが、インスタントラーメンはこの歴史ある食べ物の食し方に大きな変革をもたらしたのは事実です。

In 1958, a new food was invented with the goal to help end hunger in Japan.

1958 年、日本の食糧事情を改善するために新しい食べ物が開発されました。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます