Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • So, do we think differently in different languages?

    言葉が違うと考え方も変わってくるか、ってことですか?

  • Okay.

    えっとですね…。

  • (Speaking Russian)

    (ロシア語で話す)

  • Sorry, it's like a tongue twister.

    ゴメンなさい、早口言葉みたいなんですよ。

  • [Do we think differently in different languages?]

    [言葉が違うと考え方も変わってくるでしょうか?]

  • That's a brilliant question.

    鋭い質問ですね。

  • [There are over 7000 languages in the world.]

    [世界には 7000 を超える言語が存在します。]

  • [Does that mean there are 7000 ways of seeing it?]

    [これはそのまま、物の見方には 7000 通りあるということになるのでしょうか?]

  • The Whorfian hypothesis as it's known, which is the idea that our language affects our thinking, has been debated for decades, even centuries.

    サピア=ウォーフの仮説として知られている考え方は、言語によって人間の思考が変わってくるという何十年、いや何世紀にもわたって議論されているトピックです。

  • There's a growing amount of experimental evidence that differences across languages have an influence on the way speakers of those languages conceive of the world.

    実験の結果得られてきている証拠としても、言語間の違いが話し手の世界観に影響を与えているということが明らかになってきています。

  • We can see that different languages structure the world in different ways, they carve up the various continua and different types of relations in the world.

    言語の違いによって世界の捉え方が異なりますし、世界との関わり方に対しての標準や種類もまちまちです。

  • The way that different languages chop up the world almost can vary, and that does actually influence how you see that world.

    異なる言語間では世界の切り取り方みたいなものが変わってきますし、その結果世界の見方が変わってくるんです。

  • I think language changes everything about the way you think.

    言語はその人の考え方の全てに影響があると思います。

  • I go into a certain mindset, I sound deeper.

    特定の精神状態に入って、声も太くなるんですけど、

  • I don't know why.

    どうしてかは分からないですね。

  • I perceive situations differently, I react differently.

    状況の捉え方も変わりますし、反応の仕方も変わってきます。

  • I think I'm more grounded and more in touch with my emotions in German.

    私はドイツ語を話す時はもっと落ち着いて考えられるし、感情と密接につながっていると思いますね。

  • Yeah, it makes me feel more assertive when I'm speaking Dutch because you just get straight to the point.

    はい、オランダ語を話す時は直接話の本筋に触れていくので、はっきり意見を言える感じになります。

  • It's not just for talking.

    話をする時だけに限りません。

  • Language is for organising an otherwise messy world into identifiable categories.

    言語というのは、混乱に満ちた世界をカテゴリー化して整理するためにありますから。

  • It gives us ready labels.

    ラベル付けをすることができるわけです。

  • It's like Lego, you add another word to the word and that makes it more precise.

    レゴみたいなもので、単語に単語をつなげていく事でより詳細に物事を表現していくんです。

  • Language in French is super gendered so everything has a masculine or feminine.

    フランス語はとっても性別の性格が反映されていて、全てのものに男性形か女性形が当てはまるんです。

  • And it just makes everything feel a bit more one or the other.

    ですから、どっちかにはっきり分けられる感覚が強いですね。

  • If you have a word like bridge, if it's in a language where it is carrying a masculine gender then bridges will be described by people slightly differently.

    例えば「橋」という単語が男性形とみなされる言語の場合は、橋という言葉の持つイメージが他の言語とは若干変わってきます。

  • So, it might be its usefulness or its power might be more associated with the feminine gender, whereas its strength and its size might be more sort of associated with the masculine gender.

    ということは、女性形の場合には便利さとか効果というイメージが強くなって、男性形では強度やサイズが想像されやすいかも知れません。

  • The structure of a language forces us to attend to certain aspects of a language... certain aspects of reality that are relevant for a language, at the moment of using that language.

    言語の構成形態は話す人の意識を一定の方向に持っていかせるはたらきを持ちます…。使っている間はその言語が作り出す現実世界観を反映した考え方になるわけです。

  • It's known as the "thinking for speaking" hypothesis.

    「話す言葉で考えが変わる」仮説として知られているものです。

  • There's evidence that language involves some kind of image simulation and that that has a consequence for how we perceive of certain events.

    言語には画像的シミュレーションが含まれる証拠はいくつか見られていますので、その結果として特定の出来事に対する見方に違いが出てくるわけです。

  • Color is quite a complex property of a visual world.

    色というのは、視覚世界において随分と複雑な要素です。

  • Your brain is decoding colour in quite a complicated way.

    人間の脳というのは、色の解釈をする時にとても複雑な方法を用いています。

  • So you have many languages that have a term to denote both green and blue and typically we call this a grue term.

    ですから、多くの言語で緑 (Green) と青 (Blue) の両方を表現する言葉があって、これを俗に Grue 的と言い表します。

  • You find this in languages like the Himba, for example, in the Namibian plains.

    例えばナミビア平野に住むヒンバ族の言葉の中に見て取ることができます。

  • In this experiment, we asked participants to look at the color tile.

    この実験では、被験者に色の付いたタイルを見るように伝えて

  • And then after 30 seconds we show them the full array of colours and we say: "Now, pick the one that you just saw."

    30 秒後に沢山の色のサンプルを見せて、「この中からあなたが今さっき見たタイルの色を選んでください」と言います。

  • And it's a very difficult task if you're an English speaker but a Himba speaker can do it like child's play because that colour is central to them.

    この際に、英語圏の人にとってはとても難しく感じるタスクだと一方で、ヒンバ語を話す人にとってはこの色は生活の中心をなす存在なので、子どものお遊びみたいな感覚で取り組めます。

  • You simply cannot recognise colours that are not easily encoded in your native language.

    母国語の中にスッと「XX 色だ」と当てはまることのできない色というのは、認識そのものもできないわけです。

  • I think by virtue of being born into a particular culture and the language that goes with that culture we're almost certainly given to think in a particular way.

    特定の文化の中に生まれてそこで話される言語に囲まれて育つ人ならではの、独特なものの考え方というのはあると思います。

  • The human brain doesn't work out of the box.

    人間の脳というのは、与えられた環境を超えて機能するものではないですから

  • You grow up and you're growing up learning languages in particular environments, so you've got...

    成長する特定の環境で話される言語というものはあるわけですから…

  • By the time you're dealing with an adult, you're dealing with a brain that has been trained up to be an expert along a number of quite specific dimensions.

    大人として他人と接する頃には、自分の脳は特定の世界観の中で対応するのに特化されてきているわけです。

  • There's actually another very, very good reason to learn a language.

    この他にも、言語を学ぶことの素晴らしさとして、非常に良い理由があります。

  • That's simply to gain another perspective on the world.

    これまでとは違った世界の見方ができるようになるというのがそれです。

  • You can actually say a lot more, a lot quicker, in Uzbek than you can in English which is quite interesting.

    ウズベキスタン語で話す時には、英語の時と比べてより多くの事をもっと速くしゃべることができるんですけど、これって面白いですね。

  • They used to be nomadic which meant that the language has to be a lot quicker because you were speaking to people while moving around and all this kind of stuff.

    ウズベキスタン人は昔は遊牧民でしたから、お互いに場所移動をしながらその中で会話をしなければいけないので、スピーディーに話をする必要があったんですね。

  • But in a sense, language is culture and culture is language.

    でもある意味言語が文化であって、文化とは言語であるともいえるわけですね。

  • Speaking a different language is almost a gateway into a completely different cultural understanding.

    違う言語を話すというのは、完全に異なる文化の理解への一歩を踏み出すことになるわけです。

  • (Speaking Korean) Do we think differently in different languages?

    (韓国語で話す)言葉が違うと考え方も変わってくるでしょうか?

  • (Speaking Russian) Do we think differently in different languages?

    (ロシア語で話す)言葉が違うと考え方も変わってくるでしょうか?

  • (Speaking Portuguese) Do we think differently in different languages?

    (スペイン語で話す)言葉が違うと考え方も変わってくるでしょうか?

  • Cognitive diversity I think is at the core of human nature.

    認知形態のバラエティ豊富さというのは、人間の性質の中心を成すものだと思います。

  • It is probablyif you are looking for universalsdiversity is probably the one true universal of humanity.

    おそらく、普遍的な要素という点で考えると、人間世界にとって多様さというものは本当の意味で普遍的であると言えるんじゃないでしょうか。

  • Thanks for watching.

    ご覧いただきありがとうございます。

  • Don't forget to subscribe and click the bell to receive notifications for new videos.

    チャンネル登録をしてベルをクリックして新しいビデオのお知らせを受け取るのをお忘れなく。

  • See you again soon.

    では、また次回お会いしましょう。

So, do we think differently in different languages?

言葉が違うと考え方も変わってくるか、ってことですか?

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます