字幕表 動画を再生する
-
China's most dangerous bear is Winnie the Pooh.
中国で一番危険な熊は「くまのプーさん」です。
-
Do you see a resemblance?
この2人は似ていると思いますか?
-
Welcome back to China Uncensored, I'm Chris Chappell.
China Uncensoredにようこそ。クリス・チャペルです。
-
China bans a lot of things like... a lot.
中国は多くのものを禁止します。本当に「たくさん」。
-
Facebook.
Facebook。
-
Falun Gong.
法輪功。
-
Even, for a time, the letter N.
しばらくの間「N」という文字まで禁止されました。
-
Yeah, that would make the Chinese version of Sesame Street a little awkward.
ええ、中国バージョンのセサミ・ストリートがちょっと不自然になりそうでしょ。
-
But that's what happens when you live under an authoritarian regime with absolutely no freedom of speech.
しかし、こういったことは、言論の自由が全くない、権威主義体制の中で生きているときに起こるのです。
-
So is everyone's favorite honey bear banned, too?
では、みんなの人気者のはちみつのくまさんも、禁止されたのでしょうか?
-
Sort of, sometimes.
ある意味では、そうなんです。
-
It's complicated.
複雑ですが。
-
It began back in 2013 when Chinese leader Xi Jinping met with US President Barack Obama.
それは2013年、中国の最高指導者である習近平がアメリカの大統領バラク・オバマに会った時に始まりました。
-
Chinese internet users noticed a more-than passing resemblance.
中国のインターネットユーザーが、かなり似ている何かに気づいたんですね。
-
The next year, Xi Jinping met with Japanese Prime Minister, Shinzo Abe, and this image got passed around.
翌年、習近平は日本の首相の安倍晋三に会い、このイメージがばらまかれました。
-
And thus a meme was born.
そして、ミームが生まれたのです。
-
Now it may surprise you, but communist leaders don't always have the best sense of humor, which is why Xi Jinping definitely didn't think this was funny.
驚くかもしれませんが、共産主義のトップたちは、いつも最高のユーモアセンスがあるわけではありません。ですから、習近平は全くこれを面白いとは思えなかったんですね。
-
And so Chinese censors began to remove comparisons of Winnie the Pooh and Xi Jinping from the Chinese Internet.
そして、中国のセンサーは中国のインターネット上からくまのプーさんと習近平が比較されているものを取り除き始めました。
-
And they can actually do that, because China has its own internet.
彼らは実際にそれができるんです。中国には独自のインターネットがありますから。
-
China's technological overlords built what's referred to as "The Great Firewall."
中国の技術権力者は、「グレート・ファイアーウォール」と呼ばれるものを構築しました。
-
It separates China's Internet from the rest of the world.
それは、中国のインターネットを世界の他の国々から切り離すんです。
-
This is not to say that Winnie the Pooh is outright banned.
これは「くまのプーさん」が完全に禁止されているというわけではありません。
-
But Winnie the Pooh is sometimes censored or not, depending on how he's used, and depending on the political situation.
くまのプーさんは、どのように使われているかや、その時の政治状況によって、検閲されたりされなかったりするんです。
-
For example, in 2015, this became the most censored image on the Chinese Internet.
たとえば2015年、これは中国のインターネットで一番検閲された画像となりました。
-
In early 2018, Chinese leader Xi Jinping declared himself president for life.
2018年はじめには、中国の最高指導者・習近平は、生涯国家主席であることに決めました。
-
And Chinese netizens started posting this.
そして中国のネット民たちは、これを投稿し始めたのです。
-
That was also censored.
これも検閲されました。
-
In some ways, it's hard to understand why Xi Jinping wouldn't want to be compared to a loveable cartoon bear.
ある面では、習近平がなぜこんなに愛らしいアニメのクマと比べられるのを嫌がるのか、理解に苦しみます。
-
It definitely could be worse.
だって、もっと悪い状況だってありますから。
-
Former leader Jiang Zemin has been compared to a toad and the Minions from Despicable Me.
元最高指導者の江沢民は、ヒキガエルや「怪盗グルーの月泥棒」のミニオンと比較されました。
-
Maybe Xi doesn't like being compared to Pooh bear because it triggers some deep insecurity he has.
もしかすると、習近平は潜在的な不安が引き起こされるから、プーさんと比べられたくないのかもしれません。
-
Like a traumatic childhood memory of being sent to the countryside to do forced labor without any honey.
たとえば、はちみつのない田舎に強制労働のために送られたというような、トラウマ的な子供時代の思い出とか。
-
Or a reoccurring nightmare where he's giving a big speech, and he looks down and he's not wearing any pants.
もしくは、大事なスピーチ中に下を見たらパンツを履いていなかったなんていう悪夢が蘇るのかもしれません。
-
But it doesn't matter why Xi Jinping doesn't like Winnie the Pooh.
しかし、習近平がなぜ「くまのプーさん」を嫌がるのかはどうでもいいことです。
-
As leader of the un-free world, he has the power to censor those Winnie the Pooh comparisons.
自由のない世界のリーダーとして、彼はくまのプーさんとの比較画像を検閲する力を持っているのです。
-
And every time Chinese censors block Winnie the Pooh, it makes headlines outside China.
そして中国の検閲でくまのプーさんが引っかかる度に、中国の外でそれがヘッドラインニュースになるんです。
-
I mean, what a story, right?
なんて話でしょうね?
-
China: The country that banned Winnie the Pooh.
中国:くまのプーさんを禁止する国
-
Except it's not always true.
常に禁止しているというわけではありませんが。
-
Like this story that claimed that Winnie the Pooh was about to be removed from Shanghai's Disneyland.
例えばここでは、上海のディズニーランドからくまのプーさんが取り除かれそうになったと主張されています。
-
But then definitely wasn't.
しかし、それは全く事実と異なります。
-
And this story that movie theaters in China were forbidden from showing the movie Christopher Robin, because one of the characters is Winnie the Pooh.
そしてこちらは、中国の映画館で「プーと大人になった僕」が、くまのプーさんが出演しているために上映禁止になったと言われています。
-
But it could have also been blocked because China has a quota of foreign movies it lets in each year, and Christopher Robin simply didn't make the cut.
ですが、中国では毎年許可される海外映画の枠が決まっているので、「プーと大人になった僕」がただその枠に入らなかっただけかもしれません。
-
After all, you can still watch Winnie the Pooh cartoons on state-run China Central Television.
どちらにしても、くまのプーさんのアニメは、国営のチャイナ・セントラル・テレビジョンで放映されているんです。
-
I mean, how else will the kids learn about Winnie the Pooh Thought on Socialism with Chinese Characteristics for a New Era.
だって、そうでなかったら、子供達はどうやって「“くまのプーさん”による新時代の中国の特色ある社会主義思想」を学ぶことができるんでしょうか。
-
So in summary: Winnie the Pooh, not banned in China.
つまり結論は:くまのプーさんは中国では禁止されていない
-
Comparing Winnie the Pooh to Chinese leader Xi Jinping?
くまのプーさんと中国の最高指導者・習近平を比べることは?
-
Definitely banned in China.
それは確実に中国では禁止されています。
-
Like in early 2019, when a Taiwanese horror video game called Devotion had this little easter egg.
たとえば2019年はじめ、「還願(Devotion)」という台湾のホラーゲームで、こんな小さな隠しネタが仕込んでありました。
-
It says: "Xi Jinping Winnie-the-Pooh moron."
これは「習近平・くまのプーさん・バカ」と書いてあります。
-
That got the game banned in China.
それで、中国ではこのゲームが禁止されました。
-
And then amazingly, Steam banned the game internationally, fearing a Chinese backlash.
そして驚くべきことに、Steamは中国の反発を恐れ、このゲームを世界中で禁止しました。
-
Sadly, that would not be the last time Western companies decided to censor something so as not to hurt Xi Jinping's sensitive feelings.
悲しいことに、習近平の繊細な気持ちを傷つけないために、西洋の企業が何かの検閲を決定することは、これが最後にはならないでしょう。
-
But the damage is already done.
ですが、すでに時遅しです。
-
The more Chinese censors ban the comparison, the more Winnie the Pooh is linked in people's minds with Xi Jinping.
中国がくまのプーさんと習近平の比較画像を禁止すればするほど、人々はこの比較が印象に残ってしまいます。
-
Remember when Blizzard created a huge backlash after banning a gamer for supporting Hong Kong protests?
Blizzardが香港の抗議行動を支援するためにあるゲーマーを禁止した時、大きな反発を起こしたのを覚えていますか?
-
Well, when Blizzcon rolled around in November, people showed up in Winnie the Pooh costumes.
Blizzconが開催された11月、人々はくまのプーさんのコスチュームを着て、現れました。
-
That had nothing to do with Hong Kong, but it was a great way to troll Xi Jinping and Blizzard.
それは香港とは全く関係がありませんが、習近平とBlizzardを煽るにはぴったりな方法だったのです。
-
And in the South Park episode, Band in China, that came out in October, they showed Winnie the Pooh in Chinese prison.
そして10月に放映された「サウス・パーク」のエピソード「Band in China」では、くまのプーさんが中国の刑務所にいました。
-
And then South Park joined Pooh in being banned by Chinese censors.
そして、サウス・パークも、プーさんと一緒に中国では禁止されることになったのです。
-
But now, with the Hong Kong protests heating up even more, and anger at Hong Kong's leader Carrie Lam, there's been a new addition to the Hundred Acre Wood.
しかし現在、香港の抗議行動、そして香港のリーダーであるキャリー・ラムに対する怒りがさらに激しくなったことにより、100エーカーの森には新しいお友達がやってきました。
-
Poor Piglet.
かわいそうなピグレット。
-
So what do you think about China's Winnie the Pooh sort-of ban?
中国の「くまのプーさん一部禁止」について、どう思いますか?
-
Leave your comments below.
下にコメントを投稿してください。
-
Thanks for watching this episode of China Uncensored.
China Uncensoredのエピソードをご覧いただきありがとうございました。
-
Once again, I'm Chris Chappell, see you next time.
改めまして、クリス・チャペルでした。次回お会いしましょう。