字幕表 動画を再生する
-
The one question we get asked the most is probably, "What should I invest in?”
私たちが一番よく聞かれる質問と言えば、「何に投資をすればいいんですか?」だと思います。
-
And we're tempted to share hot tips about *#&%&#** and #[email protected]!*
そこで、今日はとっておきの秘密である「XXXX」と「OOOO」について、お教えしましょう!
-
Seriously, put your money there and you can't lose.
冗談抜きで、ここにお金を預けてさえおけば、決して損することはありませんよ。
-
But instead, we usually just say, "It depends.”
まあ、実際のところは、皆さんには「一概にはこれとは言えない」とお答えしているんです。
-
Investing should always be looked at through your personal context.
投資を行う際には、いつも自分の状況をよく考える必要があります。
-
What might be a sound investment for your bestie might be totally inappropriate for you.
自分の親友にとっては最高の投資方法であっても、自分にとっては完全に不向きなものだった、ということも十分にあり得るんです。
-
So if you're considering dipping your toe into investing and wondering where to start, the first step is to ask yourself 5 important questions before putting any money on the line.
ですから、もし皆さんが投資の世界に足を踏み入れようとしていて、何から始めたらいいか分からない場合は、まず初めに今回ご紹介する 5 つの重要な質問を自分に問いかけてみてください。
-
When confronted with an investment opportunity, most people wonder how much money they'll make, when the more appropriate question is, "HOW MUCH AM I WILLING TO LOSE?”
投資の機会がやってきた時に、ほとんどの人は自分はどれくらい儲けられるかという視点で考えがちですが、より適切な質問と言えば「自分はいくらまでなら損をしても構わないか」というものです。
-
If you have a thousand dollars to invest, how would you feel if you lost a hundred of that.
1000 ドル持っていたとするなら、そこから 100 ドル損したと仮定した時、どう感じるでしょうか。
-
Two hundred?
200 ドルだったら?
-
Five hundred?
500 ドルの時は?
-
Now, if the thought of losing money at all makes you sweat a little, you're not alone.
まあ、損するかもしれないという考えに対して不安に感じるのは、誰でも一緒です。
-
"Loss Aversion" is the term psychologists use for our tendency to fear losses more than we enjoy gains.
心理学者が使う「損失回避」という言葉は、私たちが利益を得ることに関する喜びよりも損失に対する恐怖を表すものです。
-
It's why many investors sold off their holdings during the market crash of 2008.
2008 年に経済市場が破たんした際に、非常に多くの投資家が持ち株を売却したのはそのためです。
-
They overestimated their risk tolerance when times were good, and ended up selling at a loss when the seas got stormy.
順調に行っている時に自分のリスク耐性を過大評価しすぎてしまって、いざ状況が厳しくなった時に損切りに走ってしまったのです。
-
Knowing your personal threshold for this loss-pain (even short-term) is a great start to knowing what kind of investment is right for you.
自分がどれだけ損することに対する耐性があるか(短期投資であっても)を把握しておくことは、自分にあった投資の種類を見極める上でまず最初に行っておきたいところです。
-
The second question you should ask yourself is what is the goal or purpose of this investment?
そして自分に問いかけておきたい 2 番目の質問は、投資のゴールや目的は何か、というものです。
-
Is it for your retirement?
定年後の蓄えでしょうか?
-
For your child's college?
それとも子どもを大学に行かせるため?
-
A trip around the world?
世界一周旅行のためとか?
-
Each of these goals probably has a completely different time-scale.
これらのゴールに達するには、それぞれが全く異なった期間を要するものです。
-
If your goal is far into the future, you could probably handle a more aggressive long-term investment option like the stock market or real estate and take on more risk.
もし随分先の未来のことを考えているのであれば、株式投資や不動産といったより積極的な長期投資も視野に入れて、多少のリスクには目をつぶることもできるでしょう。
-
That way you can leverage the longer time-line and put yourself in the position to receive the maximum reward while also allowing yourself space to recover from a recession.
こうすることで、時間がかかるという点を有効活用して利益を最大限得つつも、損失から回復する時間的余裕も持てるようになります。
-
But if you are just a year or two from your investment goal, a dip in the market might mean you can't afford to pay for that goal. So you're probably better off sticking with something less volatile, like a CD or a bond fund.
でも1~2年単位の短期投資の場合は、株式投資では目標額に到達することはおそらく難しいでしょう。ですから、より安定性の高い譲渡性預金、または債券ファンドを選んだ方が得策だということになるわけです。
-
One of the habits in Stephen Covey's classic "7 Habits of Highly Successful People" is "Begin with the end in mind."
有名なスティーブン・コヴィーの本「成功者の 7 つの習慣」に書かれている習慣の一つに、「終着点を考えた上で物事を始める」というのがあります。
-
And nowhere is this more true than in investing.
こと投資に関しては、これがピッタリ当てはまります。
-
As you consider your goals, you should ultimately make a decision on the circumstances that would lead you to selling the investment.
最終ゴールを考える際に、どのタイミングで投資を売却することになるかを決めておく必要があります。
-
This helps you avoid selling in a panic or hopping from one "greener pasture" to another."
こうすることによって、パニックで売却に走ったり、「いい条件に見える」投資に次から次へと乗り移ったりすることを防ぎます。
-
For example, you might decide that you plan to own an investment for at least 10 years.
例えば、ある投資を最低 10 年は保持すると決めます。
-
Or that you'll get out if the investment loses 10%.
もしくは、10% の損が出た時点で身を引くとあらかじめ決めておきます。
-
Knowing these details in advance will help you both pick an investment with realistic goals, and help you keep your head if the news headlines get hysterical.
こういった詳細をあらかじめ決めておくと、現実的なゴールが達成可能な投資案件を選択することができますし、市場に動きが出た際にも冷静に対処が可能になります。
-
It's okay to allow your rules to be a little flexible, but having no plan at all can lead to your decisions being driven by emotions like greed, fear, or panic.
自分に課したルールを柔軟に変えていくのは悪い事ではありませんが、何も決めずに始めてしまうと、欲が出たり、恐怖心、パニックといった感情に決定が左右されてしまいかねません。
-
Many brokers and investment companies are notorious for hiding fees or making them super complicated.
ブローカーや投資会社の中には、実際にかかるコストを全額初めに提示しなかったり、料金システムを非常に複雑にするところも多く存在します。
-
So it can be tricky to figure out exactly how much an investment cost.
そのため、投資に関する費用が全部でどれくらいかかるのか正確に割り出すことが難しくなっているのです。
-
Sometimes there's a simple one-time fee — like a stock-trading service that charges per-trade.
株取引の際に、その都度手数料を支払うだけのシンプルな形式のものもあれば、
-
Mutual funds and index funds, on the other hand, charge you a percentage of the money you invest every year, and perhaps even an extra sales charge in the form of a "front-end-load."
投資信託やインデックスファンドのように、年間投資額の一部を手数料として徴収したり、場合によっては「先取り手数料」の名目で追加の支払いを求められることもあります。
-
An investment advisor will typically add an additional fee-layer for the service.
その上、投資アドバイザーは一般的に各種サービス料を取りますから、
-
So if you hire one, be sure they're providing plenty of value.
アドバイザーを利用する時には、十分な価値のあるサポートを得られるように留意して下さい。
-
Even investment options that appear to be free, like CD's and high-yield savings accounts come with "opportunity costs.”
譲渡性預金や高利息口座のような、投資行為自体には費用はかからないものでも、「機会費用」が掛かってきます。
-
They're re-investing your money into higher-paying investments and pocketing the difference.
この場合では、預けたお金をさらに利益が多く上げられる投資に流用しているわけで、利益の差額を手数料として徴収している形になります。
-
Free investment apps like Robinhood generate income by earning interest on whatever cash you have in your account that isn't currently in an investment.
Robinhood のような無料投資アプリは、アカウントに入っているものの、現在は投資対象となっていないお金にかかる利子を収入源としています。
-
To be clear, paying a price to invest isn't bad, or even something you can always avoid.
ハッキリ言うと、投資にかかる費用は必要経費ですし、そもそも避けて通れないものである場合がほとんどです。
-
Just make sure you know what you're paying so you can decide for yourself if you're getting your money's worth.
ですから、自分が払う額に見合っただけのサービスを受けられるのかどうか見極めるようにしましょう。
-
It would be fine to put all your money on a single roll of the dice if you could be certain of the outcome.
必ず確かな結果が得られるという保証があれば、投資を一点集中で行うのも悪くはないですが
-
But in the real world, there's never a sure thing.
現実の世界では、100% 確かなものなど存在しません。
-
Spreading your assets out and avoiding over-concentration can help ensure that your fate isn't in the hands of any single company, sector, or industry.
ですから、資産を分散させて一か所に集中しないように投資を行うことで、財産の運命を 1 つの企業、セクター、業界に託し切るというような状況を避けることができます。
-
For example, let's say you have most of your savings in the stock of the company you work for.
例えば、貯金のほぼ全額を勤務先の株式に投資しているとしましょう。
-
What would happen if your employer suddenly went belly-up?
ある日突然、会社が倒産したらどうなってしまうでしょう?
-
You'd not only be out of a job, but that money you were counting on for retirement could evaporate.
職を失うだけでなく、老後のためにと蓄えていたお金も消えてなくなってしまいかねません。
-
A financial advisor might recommend selling off some of that stock and diversifying elsewhere, like buying a home or opening up an IRA.
ですからファイナンシャルアドバイザーは、一部の株式を売却して、家を購入したり個人退職口座を開設したりするように勧めると思います。
-
Remember that 2008 crash?
2008 年の世界経済破綻を思い出してみてください。
-
Many people had the bulk of their net worth tied up in their homes and couldn't afford to ride out the storm.
多くの人が純資産のほとんどを不動産に注ぎ込んでいたため、この経済危機を乗り越えることができませんでした。
-
Balance is key.
バランスが肝心なわけです。
-
So whenever you're trying to decide on a new investment, consider how it relates to the rest of your assets.
ですから、新規投資を考えている時には、今持っている資産との関連性を考慮してみてください。
-
If there were a one-size-fits-all that worked for every person in every situation, it would make our job a lot easier.
誰にでもピッタリな投資方法などというものが存在するのであれば、私たちの仕事も大分楽になるのですが
-
But picking the right investment doesn't have to be as overwhelming as you might think.
だからといって、自分に合った投資方法を見つけ出すのは、思っているほど大変な作業でもありません。
-
Asking yourself a few basic questions can go a long way to simplify which choice is best for you no matter what surprises might be around the corner.
いくつかの質問を自問自答してみることで、予期しない出来事に遭遇してもダメージの少ない、自分に適した投資スタイルとは何かが分かりやすくなります。
-
And that's our two cents!
以上、Two Cents がお送りしました!
-
Thanks to our patrons for keeping Two Cents financially healthy.
Two Cents の経済面をサポートしていただいている皆さん、いつもありがとうございます。
-
Click the link in the description if you'd like to support us on Patreon.
説明欄のリンクをクリックして、Patreon 上で私たちのサポートをよろしくお願いします。
-
We want to hear from you!
皆さんからのご意見もお待ちしています!
-
Tell us the story of your first investment in the comments.
初めての投資についての体験談を、コメント欄から投稿してくださいね。