字幕表 動画を再生する
-
For a good read this summer, try these five books.
今年は充実した夏を過ごしたいならば、この5冊の本を読んでみてください。
-
A Gentlemen in Moscow by Amor Towles
エイモア・トールズ氏の『モスクワの伯爵』。
-
You know, A Gentleman in Moscow is just so clever.
『モスクワの伯爵』はとても素晴らしい本だ。
-
There's lot of allusions to Russian literature and history.
本の内容は大量なロシアの文学や歴史について言及している。
-
It's an amazing story because it manages to be a little bit of everything.
それはいろいろなものを融合した、とっても素晴らしい物語だ。
-
It's kind of a fantastical romance.
少し幻想的なロマンス文学に似ている。
-
But it's kind of the real world, too.
しかし、現実離れしてない。
-
Presidents of War by Michael Beschloss
マイケル・ベシュロス氏の『Presidents of War』。
-
The public really does not want to go to war.
人々は本当に戦争を望んではいない。
-
But then, are we willing to defend our honor?
しかしながら、私たちは名誉を守るために戦いたいのか?
-
It means that having a good president is very important.
良い大統領はとても重要だ。
-
You better hope that you have some good leaders when you get into war.
もし戦争が起こったら、良い指導者がいることを願ったほうがいい。
-
The Future of Capitalism by Paul Collier
ポール・コリアー氏の『The Future of Capitalism』。
-
There's a crisis for capitalism.
資本主義は危機に瀕している。
-
Individualism has been taken too far.
個人主義は行き過ぎている。
-
He introduces this notion of an ethical family, an ethical company, and an ethical government.
彼は倫理的家族、会社、政府の概念を紹介している。
-
We have to be loyal to something.
私たちは何かに忠誠でなければならない。
-
We have to have a group thing where we're not just out for ourselves.
私たちは自分のためだけに生きるではく、グループに属するべきなのだ。
-
Upheaval by Jared Diamond
ジャレド・ダイアモンド氏の『Upheaval』。
-
He took examples of countries that actually had dealt with a problem and come out of it better off.
彼は世界の国々が危機をいかにして対応したか、その事例を挙げて社会の在り方を模索している。
-
He used kind of a psychological framework.
彼は一種の心理学の枠組みを使った。
-
It actually works pretty well.
それは、結構良い効果があるのだ。
-
He doesn't force you to have a negative or a positive point of view.
彼はあなたに強引に否定的または肯定的な見方を持たせるようなことはしない。
-
Will it work for what the U.S. is facing in terms of polarization?
この方法はは分極化するアメリカにも効くのだろうか?
-
And just even by raising the question, he at least admits the possibility that we'll solve these problems.
そして、質問を提起しただけでも、作者は少なくとも我々がこれらの問題を解決する可能性がある事を認めている。
-
Nine Pints by Rose George
ローズ・ジョージ氏の『Nine Pints』。
-
She mostly wants to educate you about blood and what an important and interesting history there has been about it.
簡潔に言うと、彼女は主に血液に関する知識とその重要で面白い歴史を紹介したいのだ。
-
The history of the blood supply, the different ways of gathering blood.
輸血の歴史と血液採集するさまざまな方法。
-
Things like leeches where their ability to suck blood out is advantageous.
例えば、吸血する能力に長けているヒルを使うとか。
-
I'm sure people will find that fascinating.
皆さんはきっと興味があるだろう。
-
Blood is so magical.
血液は神秘すぎる。
-
It's an interesting thing to know about.
知っておくと面白いこと。
-
So whether you read just one of these, or you read them all, I hope you find something you really enjoy.
紹介した内の1冊だけを読むか全部を読むかにかかわらず、楽しみを見つけられることを願っている。