字幕表 動画を再生する
-
The Shellworks is a team of master's students at the Royal College of Art and Imperial College London.
Shellworks は王立美術院とインペリアル・カレッジ・ロンドンの大学院生学生のチームで成っています。
-
The Shellworks is all about taking unknown bio-material and trying to bring it into the mainstream.
Shellworks は知られていない生物由来物質を使い、広めるということが大きな目標となっています。
-
Together they make bioplastics from lobster shells.
共にロブスターの殻で生物由来プラスティックを作っています。
-
The team is comprised of architects and mechanical engineers and product design engineers.
チームは設計者と機械工学者、プロダクトデザインエンジニアで構成されています。
-
And we all had this fascination with food waste and specifically crustacean waste and fish waste, which is not often looked at from a design-and-engineering point of view.
僕たちは食物廃棄にとても興味があって、特に甲殻類と魚類の廃棄です。それらは滅多にデザインとエンジニアという点で見られることはありません。
-
The shells of these crabs and lobsters will sometimes just go to a landfill where they can start emitting methane.
カニやロブスターの殻はそのまま埋立地に捨てられることがあり、そこでメタンを発生させます。
-
And we were interested in whether there was a way to valorize that waste stream.
そして僕たちはその廃棄物処理の流れを安定させる方法があるかに興味がありました。
-
Over 250,000 tons of crustacean waste are produced every year in the EU alone.
甲殻類廃棄物がEUだけでも250,000トン以上排出されています。
-
That waste is equal to about 1,600 blue whales.
その量はシロナガスクジラ1,600 匹分にあたります。
-
But what's so valuable about that waste?
ですが、その廃棄物にどんな価値があるのでしょうか?
-
We found this biopolymer inside crustacean shells called chitin that you can treat in a certain way to extract and actually make a bioplastic from those shells.
僕たちはキチンと呼ばれる甲殻類の殻に生物高分子があることを発見しました。その殻はある特殊な方法で抽出処理を行うとバイオプラスチックを作ることができるんです。
-
Chitin is the second-most abundant organic material on earth.
キチンは地球上で2番目に最も多く存在する有機物質なのです。
-
It's found in insects, fungi, and crustaceans.
虫や菌類、甲殻類に含まれています。
-
We started working with lobsters because they're a really interesting waste source.
僕たちがロブスターに着手したのは、ロブスターは興味深い廃棄物質であると思ったからです。
-
By weight, chitin accounts for about 30% of the shell, and it's also the case that with lobsters they're eaten at the restaurant.
重さでは、キチンは殻の30%を占めており、ロブスターはレストランで食べられるものという点もあります。
-
So as opposed to shellfish or shrimp where they get industrially deshelled, these lobster shells are just going to waste at the restaurant source.
産業的に殻を剥かれる貝やエビとは対照的に、ロブスターの殻はそのままレストランで廃棄されるのです。
-
Through chemical processes, all that chitin can be turned into chitosan, which is where The Shellworks comes in.
科学的過程を経て、キチンはキトサンへと変えられます、そしてここで The Shellworks が活躍するのです。
-
What you need to do is to extract the chitosan before you can use it as a bioplastic.
必要なことは、バイオプラスチックにする前にキトサンを抽出するということです。
-
So the first stage is an extraction, which is this machine behind me.
なので、まず第一段階では抽出、それは私の後ろにある機械で行われます。
-
So we've designed four machines, Shelly, Sheety, Vaccy, and Dippy.
僕たちは4つの機械をデザインしました、Shelly:シェリー(殻の)、Sheety:シーティ(シートの)、Vaccy:バキー(吸い込む) と Dippy:ディッピー(ひたす)です。
-
The first machine is an extraction unit.
最初の機械は抽出過程です。
-
We basically put in ground-up lobster shells.
ここにすりつぶしたロブスターの殻を入れます。
-
It runs through a set of processes, and out comes the powder, which is the chitosan.
一連の工程を経て、粉末が出されます、その粉末はキトサンです。
-
We will start with the shells.
殻から始めます。
-
We will extract the chitosan powder and then to that we will add vinegar in varying ratios.
キトサン粉末を抽出し、それにさまざまな割合の酢を加えます。
-
That will form a kind of chitosan and bioplastic goop, which we will put into the dip-forming machine.
それによりある種のキトサンとバイオプラスチックの軟泥を形成します、そしてディップ・フォーミングの機械に入れます。
-
Each machine is kind of good for making a different thing.
各機械はそれぞれ違ったものを作るのに適しています。
-
The sheet-former obviously only makes sheets.
シート・フォーマーはわかりやすいですが、シートを作ります。
-
The vacuum-former is good for making kind of less three-dimensional reliefs, so things like blister packaging.
バキューム・フォーマーは立体感のない印刷をするのに適しています、ブリスターパックといったものです。
-
And then the dip-molder is excellent for making really extruded shapes, so very three-dimensional objects.
そしてディップ・モルダーは突き出した形のものを形成するのに最適です、立体感のあるものですね。
-
We can also make plastic bags from these sheets by gluing them together with more of the bioplastic, which means that the bag is 100% chitosan and so it's much more easily recycled.
これらのシートからバイオプラスチックをくっつけることによってプラスティックバッグを作ることができます。つまりバッッグは100%キトサンでできており、リサイクルも簡単になります。
-
We used our projects to illustrate that the material can actually be formed into lots of applications that could be a really compelling replacement for some single-use plastic items.
僕たちはこのプロジェクトを原料は用途が1つに限られるプラスティック用品の代わりになり、様々な活用をすることができるということを示す良い例に使用しました。
-
So we have designed plant pots that self-fertilize.
僕たちは自然に肥料へと変わる植木鉢をデザインしました。
-
So they actually get planted with the plant in the ground, and as they biodegrade, they become a fertilizer for the plant.
なので、土中に直接植えることができます、そして生物分解するため、植物の肥料となるのです。
-
The bioplastic is water soluble, which is both a blessing and a curse.
バイオプラスチックは水溶性なので、ある意味強点と弱点でもあります。
-
It makes it very easy to recycle, but obviously limits the applications that we can do with it.
リサイクルが簡単にはなりますが、その活用法は制限されてしまいます。
-
So we're looking at ways of waterproofing material with kind of natural wax coatings that would make it more applicable for a wider range of things.
なので、より幅広い利用ができるよう天然ワックスコーティングのような素材を使った耐水性を持たせる方法を検討しています。
-
I describe the machines as quite accessible.
私はこの機械はとても利用しやすいと思います。
-
We kind of designed them from scratch in workshops, so potentially other people could also build these machines.
作業場で一からデザインしました、なので、将来的に違う人がこの機会を組み立てることができます。
-
The project is all about bridging the gap between science and industry.
このプロジェクトは化学と製造業の架け橋になることに重点をおいています。
-
We find that there's so much stuff out there in scientific papers which never actually makes it into industry, which is a real shame.
化学的な研究で製造業で使われないものはたくさんあります、それはとても残念ですね。
-
So we've kind of taken inspiration from certain things that we've found in scientific papers.
なので、化学研究から僕たちが見つけた特定の物からインスピレーションを得ています。
-
And developed those into processes that might be scalable in industry to kind of really make this bioplastic something that could be feasible in the real world.
そして製造業利用できるまで、そしてこの今の世界に適したものになるよう開発をしています。