字幕表 動画を再生する
-
Hi, I'm Michael from ETS.
こんにちは、私は ETS のマイケルです。
-
Today on Inside the TOEFL Test, we're going inside the TOEFL iBT Reading section.
今日の番組は、TOEFL iBTリーディングセクションに注目します。
-
Specifically, the Inference and Rhetorical Purpose questions.
具体的には、推論と修辞の問題です。
-
Inference questions ask you to identify information or comprehend an idea that is not explicitly stated in the reading passage.
推論の問題は、特定な情報を見つけたり、文に明示されていない意図を理解するように求められます。
-
You can recognize inference questions because they usually include the words "infer," "imply" or "suggest," like in these examples.
通常、推論の問題には以下の単語が含まれているため、それによって問題を判別することができます:infer「推論する」 imply「暗示する」suggest「意味する」。例はこちらです。
-
Rhetorical purpose questions are similar, because they also ask for information not explicitly stated.
修辞の問題も似たようなものです。同じく明確に述べられていない情報を尋ねる問題です。
-
These will ask why the author has presented a piece of information.
この類の問題は、著者がなぜ情報を提示したのかを尋ねます。
-
One way to approach these types of questions, if you can't identify the correct answer immediately, is to eliminate wrong answers.
正しい答えをすぐに特定できない場合、この種の問題に取り組む1つの方法は、間違った選択肢を排除することです。
-
You will see more on this as we go through the example.
例で紹介しましょう。
-
Now let's do a sample inference question.
さて、一緒に推論のサンプル問題を見てみましょう。
-
Here's a paragraph from a reading passage about meteorite impacts.
これはあるリーディングの隕石の衝突に関する文章の段落です。
-
Next, let's look at the question.
次に、問題を見てみましょう。
-
You see that it uses the word "inferred," so that clearly tells you that it's an inference question.
「推論する」という単語が含むので、それは推論の問題であることを明らかに伝えています。
-
Can you identify the correct answer?
正しい答えを見分けることができますか?
-
It's choice C, because it's supported by this sentence, which indicates that scientists knew in 1980 that there had been an impact.
正解は C です。なぜなら、その選択肢はこの文によって確認することができます:科学者たちは1980年に衝撃があったことを知っていたということを示しています。
-
And this one, where it said the site had been located in the Yucatan.
そしてここには、その場所はユカタンにあると示されています
-
Let's look at why the other choices can be eliminated.
他の選択肢を排除できる理由を見てみましょう。
-
Choice A is not correct.
選択肢 A は正しくありません。
-
Because there isn't anything written or implied in the passage about geologists keeping the impact site secret.
なぜなら、地質学者が衝突地点を隠れていることは文章に暗示や表記がないからです。
-
Choice B is also not correct.
選択肢 B も正しくありません。
-
Saying that it was a "well-known fact" contradicts the passage where it talks about the discovery of the crater in the Yucatan.
それは「よく知られた事実」という点が、ユカタンのクレーターの発見についての話しと矛盾しています。
-
Choice D also can't be correct.
選択肢 D も正しくありません。
-
Because the paragraph doesn't mention climate as a factor in the discovery of the impact site.
なぜなら、文章には衝突地点の発見における要因は、気候だと言っていないからです。
-
Now let's look at an example of a rhetorical purpose question.
では、修辞の問題の例を見てみましょう。
-
It asks about information from a different paragraph in the same reading passage about meteorites and dinosaurs.
同じく隕石と恐竜についてのリーディングにある別の段落の情報についての質問です。
-
It's like an Inference question, but it asks why the author includes a particular piece of information.
それは推論の問題と類似し、なぜ著者が特定の情報を含めているのかを尋ねています。
-
When reading each answer choice, the most important part to focus on is the "to clause" at the beginning of each one.
選択肢を読むときに、最も重要な部分はそれぞれの始めの「to の節」に焦点を当てることです。
-
Then pick the answer that best describes what the author is trying to do.
それから、作者の目的を一番よく表している答えを選びましょう。
-
In this case, the correct answer is C.
この問題では、正解はCです。
-
One way to build your reading skills is by practicing skimming, which is reading quickly to identify major points.
読解力を身に付けるための1つの方法は、スキミングを練習することです。それは文の要点を素早く特定するスキルです。
-
One way to skim is to read the introductory paragraph, then the first sentence of each of the middle paragraphs, and then read the concluding paragraph.
スキミングをする一つの方法は、序文の段落を読み、次に各段落の最初の文を読み、それから最後の結論を読むことです。
-
When you're practicing, try reading a passage twice, the first time skimming to get the main ideas, then read it again more carefully to see if you really did get those main ideas.
練習をしているときは、段落を2回読んください。まずはアイデアを得るためにスキミングして、そしてもう一度注意深く読んで、それらの主旨を把握したかどうかを確認します。
-
Another tip that will help with rhetorical purpose questions is to make sure you know the definition of these words.
修辞の問題に役立つもう1つのコツは、それらの単語の意味を確実に知っておくことです。
-
Because they are often used to describe kinds of rhetorical purposes.
なぜなら、それらはよく修辞の目的を説明するために使われるからです。
-
There are lots of ways to improve your English skills.
英語スキルを向上させる方法はたくさんあります。
-
Whatever you do, keep practicing.
何にしろ、練習を続けることが大事です。
-
And good luck on your TOEFL test.
そして、あなたのTOEFLテストに幸運を祈っています。