字幕表 動画を再生する
-
Eat Sleep Dreamers welcome back to another lesson with me Tom. Today I'm somewhere slightly
食べて寝て夢見るドリーマーにようこそ、僕トムと英語学習をしましょう。今日はいつもと少し違って、
-
different, I'm in Hong Kong. I've been out here for about a month teaching English. It's
香港にいます。ここで1ヶ月ほど英語を教えています。
-
been an amazing time, I've loved it here and one of the great things about being out here
楽しい時を過ごし、ここをとても気に入っています。ここの素晴らしいとこは
-
is that I get to meet the Eat Sleep Dreamers around the world. So I've met a few Eat Sleep
世界中の「食べて寝て夢見るドリーマー」に出会えることです。ここ香港で
-
Dreamers in Hong Kong which has been amazing. But today I want to talk to you guys about
「食べて寝て夢見るドリーマー」に会い、とても素晴らしい時を過ごしています。今日は
-
ten really useful expressions that you can use to talk about your every day lives. These
日常生活について話す時に使えるとても便利な表現10個を紹介したいと思います。
-
are ten phrases that talk about the frequency of doing things. So we know about sometimes
この表現は10個あり、何かをする頻度について話すことができます。もうご存知なのは「sometimes」
-
and never and always but these are ten expressions that you might not know that are used so often
「never」「always」ですが、今から紹介する表現はみなさんが知らないかもしれない、そして
-
by native English speakers and I really want to share them with you today. So if you are
ネイティブがよく使う表現です。今日はぜひみなさんにシェアしたいと思います。
-
ready, let's get going.
準備はいいですか?ではさっそくみていきましょう。
-
Ok, number one 'whenever I get the chance'. So if someone says to you
1つ目、「機会があれば」です。誰かに
-
'How often do you see your Mum and Dad?' you say 'whenever I get the chance'. It just
「親にどれくらい会いに行くの?」と聞かれ、「機会があれば」と答えることができます。
-
means there's no specific amount, it's not always or it's not every week but it's when
特定の回数ではなく、いつもでもなく、毎週でもないが、
-
you have the opportunity, that's when you'll do it. So whenever I get the chance. This
機会があれば、その時にするという意味です。「機会があれば」です。
-
is great for someone who has a really busy schedule, let's say you are a parent and someone
スケジュールが忙しい方に使いやすい表現ですね、例えばお子さんがいる方で、
-
says to you 'How often do you go running?' or 'How often do you workout?' you could say
「ランニングどのくらい行ってるの?」や「運動どのくらいしてるの?」に対して
-
'whenever I get the chance'. Like, you are super busy, work, life, baby. So if you have
「機会があれば」と言うことができます。仕事、子育てにとても忙しいと言うことですね。
-
the chance, when you have the chance, that's when you'll do it. So whenever I have the
なので「機会があれば」、その時するという意味です。「機会があれば」です。
-
chance. As we go through these phrases, think about how they link to your life. In what
表現をみて行く際に、あなたの生活にどう繋がっているか考えてみてください。
-
situations might you use this phrase 'whenever I get the chance'. Alright, let's get to number
「機会があれば」どんな場面で使えそうか。では、次の2つ目にいきましょう
-
two. Somewhat similar to that one 'not as often as I'd like'. That's telling you that
1つ目に似ていますが、「実際したいほどではないが」です。これは
-
you want to do this activity more often but you don't have the opportunity so not as often
あることをもっと頻繁にしたいが、機会がないので、私がしたいほどではないということです。
-
as I'd like. So again someone says to you 'How often do you do yoga?' You want to do
だれかに「ヨガどのくらいしているの?」と聞かれ、今よりもっと頻繁にしたいとすると、
-
it more than you do now so you would say 'Not as often as I'd like.' I want to do it more
「実際したいほどではないが」と答えることができます。もっとしたいが
-
but I don't have the opportunity. Not as often as I'd like. Two nice phrases here to mean
機会がないということですね。「実際したいほどではないが」です。次の2つの表現は
-
sometimes. We've got 'every now and then' and 'from time to time'. Both mean sometimes.
「sometimes(時々)」を意味します。「時折(毎今、その時)」と「時々(ある時からある時)」でどちらも「時々」という意味です。
-
So 'how often do you go shopping?' 'Every now and then' or 'From time to time'. So sometimes.
「買い物どのくらいいってる?」に対し、「時折」や「時々」と答えることができます。「時々」という意味です。
-
These are nice alternatives to sometimes. Every now and then, from time to time. I love
「sometimes」に代わるよい表現ですね。「時折」「時々」です。
-
this phrase 'not as often as I used to.' So here we are saying we don't do the activity
「前ほどではないが」僕はこの表現好きです。これはあることを以前ほどしていないという意味です。
-
as much as in the past. In the past we did this activity a lot more frequently but now
ある過去ではあることをよくしていたが、今はそれほど頻繁にしていないということです。
-
not so much. Not as often as I used to. For example 'Do you still go to concerts?' 'Not
「前ほどではないが」です。例えば、「まだコンサートにいってる?」に対し
-
as often as I used to.' So in the past i used to go to concerts a lot and now not so much.
「前ほどじゃないけど」と答えることができます。これは以前はよくコンサートに行っていたが、今はそうでもないということです。
-
So it's a nice way to contrast your present activity and frequency of doing something
現在の活動やその頻度を過去と比べるのに便利な表現です。
-
to the past. Not as often as I used to. Two nice phrases to talk about high-frequency
「前ほどではないが」です。次は何かをする頻度が高いことを
-
of doing something. All the time. So for example 'How often do you see Jack these days?' "I
表す表現「いつも」です。例えば、「ジャックにどのくらい会いますか?」に対し
-
see him all the time, he lives right next to me.' So high-frequency 'all the time'.
「いつも会いますよ、彼は隣に住んでいます」と答えることができます。頻度の高いことを表す「いつも」です。
-
And if you want to show that something is a regular habit you could say, nearly every
規則的な習慣があることを表す場合には、「nearly every」の後ろに時を持って来きます
-
and then the time so 'nearly every day' 'nearly every week' or 'nearly every month'. So you
なので、「ほぼ毎日」「ほぼ毎週」「ほぼ毎月」となります。
-
are showing that it's pretty habitual, that you do it frequently and you do it consistently,
習慣的であるということを表し、頻繁にそして絶えず、持続的にしている
-
nearly every week. 'How often do you call your Grandma?' 'Nearly every week.' So consistently,
「ほぼ毎週」。例えば「おばあちゃんにどのくらい電話するの?」に対し、「ほぼ毎週」と答え、
-
almost every week, not quite every week but nearly every week. Here's a great phrase for
持続的に「ほぼ毎週」、毎週ではないが、ほぼ毎週電話しているということです。
-
if you want to show that your answer is a bit surprising, that maybe it's not the answer
次の表現はあなたの返答が意外であることを表します。例えば、あなたの返答が
-
that the other person expected you to say. So for example 'How often do you cook?' You
相手の想像するものではない時です。例えば、「どのくらい料理しますか?」に対し、
-
might say 'Not that often actually.' The actually there is showing surprise, it's showing that
「実はそうでもない」と答え、この「actually(実は)」は驚き、
-
the answer that you are saying is probably surprising to the person you are speaking
あなたの返答が会話をしている相手にとって、意外であるかもしれないということを表しています。
-
to. They may expect you to say quite often or all the time. So you are saying not that
相手は「よく」や「いつも」という返答を予想している場合です。なので、
-
often, so low-frequency and then the actually part is showing that you are understand that
「そうでもない」という低い頻度、「actually」の部分で
-
it could be surprising information to the other person. So 'how often do you cook?'
相手にとってあなたの返答が意外かもしれないということを表しています。なので
-
'Not that often actually.' Here's one I've wanted to address for a long time. Now in
「どのくらい料理しますか?」に対し、「実はそうでもないんです」と答えることができます。
-
Hong Kong, when I hear students speaking they'll often use the word 'seldom' which means not
次は私はずっと取り組みたかった表現で、今香港で学生がよくめったに〜ないの「seldom」を使うのを
-
very often, yeah? Between sometimes and never it's in between there. Now seldom for me is
耳にしますが、これは「時々」と「全くない」の間にあります。この「seldom」は
-
quite a formal word and I see it most in written English. I don't generally hear it spoken
僕にとっては、かなり堅い正式な言葉で、書き言葉でみます。会話で聞かれることは
-
so much. In spoken English I would say 'hardly ever'. So 'how often do you eat chocolate?'
あまりありません。会話で言うのは「めったにない(ほどんとずっとない)」。なので「どのくらいチョコレートたべるの?」
-
'Hardly ever'. You are saying almost never, not quite but instead of saying seldom which,
に対し、「滅多にない」と答えることができます。これはほとんどない、あまり、を意味しますが、
-
as I say I think is quite a formal word mostly in written English, hardly ever is perfect
書き言葉で使われる堅い「seldom」と言う代わりに、「滅多に」は会話でぴったりな
-
for spoken English. Sounding very natural, like a native English speaker. So hardly ever,
表現です。ネイティブのようにとても自然に聞こえます。「滅多にない」ちょうどいい表現ですね。
-
perfect phrase. And let's finish off with a fun one to say that you basically never
最後は一度もしないことを表す面白い表現で締めくくりましょう。
-
do this. You could say 'once in a blue moon'. Because blue moons are rare, they don't happen
「ブルームーンの時」、ブルームーンはレアで滅多に起きることがないので、
-
very often so you might say 'once in a blue moon' to say that you basically never do it,
「ブルームーンの時」と言うことで、「全くしない」「たまに(長い間に一度)」
-
maybe once in a while. That's also another phrase 'once in a while'. So 'how often do
を意味することができます。「たまに」これもまたもう一つの表現ですね。
-
you go to a fancy restaurant?' Once in a blue moon.' So not very often at all. Alright guys,
「高級レストランにどのくらいいくの?」「全然いかないよ」となります。全くないということです。ではみなさん、
-
ten super useful phrases to expand your vocabulary, bring some variety and ten ways to express
語彙を広げ、違った言い方、方法であなたの考えを表現するとても便利な言い方10個
-
your ideas in slightly different ways. I hope you found that useful guys, if you did find
紹介しました。役に立ったと思ってくれたら嬉しいです。もし思ってくれたら
-
that useful guys give me a big thumbs up and let me know in the comments below. And if
いいね!を押して、下からコメントもしてくださいね。
-
you can make an example sentence with any of those phrases i'd love you to do that and
もしこの紹介した表現を使い例文を作れる人いましたら、ぜひコメントしてください。
-
I'll pop down and I'll comment on your comment. Remember to check me out on Instagram guys,
僕もあなたの例文にコメントしますよ。インスタグラムも忘れずに
-
I've got Instagram stories where I try and put regular English content and you get to
日常英語をインスタグラムストーリーからチェックできます。また、
-
see behind the scenes of Eat Sleep Dream English. You will have followed my trip in Hong Kong
食べて寝て夢見る英語の撮影裏の見ることができます。インスタグラムストーリー使っている方は
-
if you have been on Instagram stories and of course I'm on Facebook as well. I put videos
僕の香港の滞在もフォローしていただけます。もちろん Facebookもありますよ。
-
out every Tuesday and every Friday to help you to take your English to the next level
動画投稿は毎週火曜日と金曜日で、皆さんの英語をワンランク上へ、
-
and achieve your life goals whatever they may be. Thank you so much for hanging out
また目標達成のお手伝いをしています。最後まで付き合ってくれてありがとうございます。
-
with me guys, this is Tom, the Chief Dreamer, saying goodbye.
夢見るドリーマーのチーフ、トムでした。さようなら。