字幕表 動画を再生する
-
What are you working on?
なにをしてるの?
-
My resume.
履歴書よ
-
Oh.
あらそうなの
-
Writing an English resume is so hard.
英語で履歴書かくのすごく難しいわ
-
I wish someone could help me.
誰か助けてくれないかしら
-
Do you want my help?
私が手伝いましょうか?
-
Oh thanks for offering, why not?
あら、ありがとう、もちろん
-
Hi everyone! Welcome back to VT English.
みなさんこんにちは、VT英語へようこそ
-
Today I'm going to teach you how to write an English resume.
今日は英語での履歴書の書き方を紹介します
-
I'll walk you through every section of a resume,
履歴書で書かないといけない項目、一つ一つ紹介していきますよ
-
and give you some tips along the way,
そしてポイントも教えるので
-
so that by the end of this video,
動画を見終わった頃には
-
you'll be ready to write your very own English resume.
英語で履歴書を書く準備は整っているはず
-
At the very top of your resume,
まず、履歴書の一番上には
-
you'll need a header that includes all of your basic information.
ヘッダーと呼ばれるあなたの基本情報を含んだものが必要になります
-
You should include your name, phone number, email, and address.
それは名前、電話番号、Eメールアドレス、そして住所です
-
You can format this however you like,
書き方は自由ですが、
-
but remember that it should stand out and look professional.
目立つように、また正式に記入することを覚えておいてください
-
And just a side note,
ここでポイントです
-
in North America and the UK,
北アメリカやイギリスでは
-
photos are not usually included on resumes.
一般的には履歴書に写真は載せません。
-
Below your header you can add a section that highlights key points from your resume.
ヘッダーの下にはあなたの履歴書のポイントとなるものを加えましょう
-
This section is often titled "Professional Profile,"
これは「プロフェッショナル・プロファイル」と呼ばれています
-
"Summary of Qualifications," or "Highlights."
また「資格のまとめ」や「ハイライト」という言い方もあります
-
This part should be a brief summary of your skills, strengths, and key experiences.
ここにはあなたの技能、強みや重要な経験などのまとめを記入します
-
It should show companies what you have to offer.
あなたがその会社でどう活躍できるのかを明確にしましょう
-
You can write this in sentences or bullet points, but keep it short.
文章や箇条書きで書きますが、なるべく短く済ませましょう
-
A few lines should be enough.
2、3行で十分です
-
The next section is work experience, or professional experience.
次の項目では、職務経験やプロとしての実績です
-
In this section, you should list the jobs that you've had in reverse chronological order.
ここでは新しい年代順に今までしたことのある仕事をリストアップしましょう
-
So, your most recent job should come first,
なので、一番最近の仕事をはじめに書くということです
-
and then you should work your way back in time from there.
そしてそこから、年代ごとに過去の仕事を記入しましょう
-
For each job you should include your job title,
各仕事ごとにそれぞれの職名も載せましょう
-
the company's name and location,
会社の名前と住所です
-
and the dates that you worked there.
そしてそこで働いた期間も記入します
-
Under that, you should write a few bullet points
その下にはいくつか箇条書きを加えるといいでしょう
-
that explain what you did at that job.
どういった仕事なのかという説明です
-
Each bullet point should start with an action verb,
それぞれの箇条書きは動詞から記入を始めます
-
and should focus on specific job duties.
そして特定の職務に重点をおきます
-
Also try to include some measurable results.
さらにわかりやすい実績結果も記入できればいいですね
-
For example, if you worked in sales,
例えば、セールスでの経験がある場合
-
you could write the actual amount of sales that you made.
実際のセールスの件数や数字を記入します
-
Remember, since each bullet point starts with a verb,
ここで注意したいのが、箇条書きは動詞で始まるので
-
they won't be complete sentences.
完全な文にならないということです
-
There is no need for a subject,
主語はいりません
-
so don't use "I" in them.
なので、「私は」は使用しないでくださいね
-
And remember to use the right tense for each verb.
さらに覚えておきたいのが、動詞の時制です
-
For tasks that you still do in your present job, use the present tense.
今もまだ就いている職である場合、現在形、
-
For past jobs, use past tense.
過去の場合は、過去形を使いましょう
-
You should also be careful about which verbs you use.
どの動詞を使うかも気をつけてくださいね
-
Instead of using very simple or boring verbs, use power verbs.
簡単で、面白みのない動詞ではなく、インパクトのある動詞を使いましょう
-
For example, rather than using "made," use "developed";
例えば、「作った」ではなく「開発した」
-
or, instead of using "did," use "executed."
または「した」の代わりに「遂行した」などがあります
-
Using power verbs like these will strengthen your resume.
このようなインパクトのある動詞を使うことで、あなたの履歴書に強みを出します
-
The next section is education.
次の項目は教育です
-
This section can also be moved to before professional experience
この項目は、職務経験の前に移動することもできます
-
if you're a new graduate and you don't have much work experience.
新卒で、あまり職務経験がない場合などはそうするといいでしょう
-
In this section you should list your education starting with your most recent degree.
この項目では一番最近のものから教育歴を書き始めましょう
-
So if you have a master's degree, you should list that first,
なので、修士号が最終教育歴である場合、修士号を最初に
-
followed by your bachelor's degree.
そして次に学士号と続けましょう
-
For each of these, you should write your degree, school, and graduation date.
それぞれの号には、号名、学校名、そして卒業した日付を加えましょう
-
If you haven't graduated yet, you can write "expected graduation date" and then that date.
卒業予定で、まだ卒業していない場合は「卒業予定日」と書き予定日の記載をしてください
-
You can also include your GPA if it's high and any awards you received.
成績平均点(GPA)が高い場合や賞などをもらった場合、それも加えるといいでしょう
-
The other sections of your resume will depend on your own needs.
残りの項目はあなたがどういう履歴書にしたいかで変わってきます
-
Let's go through a few sections that people often include.
一般的に書かれているものを2、3見てみましょう
-
Under this section you can list any volunteer work you've done.
この項目ではボランティア経験を加えることもできます
-
Here you can list any licenses or certificates that you have
そしてここには所持している職務に関係のある免許や資格
-
that relate to the job you're applying for.
をリストアップしましょう
-
In this section, you can include any skills that might be useful for the job you're applying for.
この項目では職務に役立つ技能をのせることもできます
-
If you work in a field that requires technical skills, list those.
もし技術的なスキルが必要な職務に応募する場合は、それをのせると良いです
-
If you're applying for an office job,
オフィスでの職務に応募する場合
-
you might want to include something like:
こういったものを加えるといいでしょう:
-
"proficient in Microsoft Word and Excel."
「Microsoftワード、エクセルに習熟」
-
If you speak multiple languages, you can list those here.
話せる言語が複数の場合、ここにのせることができます
-
If you've done any language exams, include those to show what level you're at.
言語試験を受けたことがある場合、その結果も含めて記入しましょう
-
Otherwise, just give a basic idea of your level.
試験を受けていない場合、大まかなレベルを記載しましょう
-
You could use words like "native language,"
例えば「母国語」
-
"fluent," "intermediate," or "basic" to describe your language level.
「精通」「中級」や「初級」などを使い、あなたの言語レベルを明確にしましょう
-
Alright, we've gone through all the basic sections of an English resume,
以上、英語の履歴書全ての項目をご紹介しました
-
but before I go I'd like to give you a few final tips.
最後にもうちょっとだけポイントを紹介しますね
-
Number one, keep your resume to one to two pages in length.
一つ目、履歴書は1〜2ページで書くこと
-
Number two, adjust your resume based on the job you're applying for,
二つ目、応募する職種に合わせ、履歴書を調節しましょう
-
to make sure that the information on your resume relates to that job.
応募する職種にふさわしい履歴書か確認しておきましょう
-
Number three, make sure not to make any mistakes or typos on your resume.
三つ目、履歴書での間違い、ミススペルがないか確認することです
-
This looks really unprofessional,
もし間違いがあれば、プロにふさわしくなく見えてしまいます
-
so get someone to check over your resume before you send it to any companies.
ですので、会社に送る前に、別の誰かにチェックをしてもらうといいでしょう
-
You can download our full sample resume by clicking the link in the description below.
履歴書のサンプルをダウンロードできます、下の説明ボックスにリンクがありますので、クリックしてくださいね
-
Thanks for watching, VoiceTubers!
ボイスチューバーのみなさん、みてくれてありがとう!