字幕表 動画を再生する
-
Feifei: Hello and welcome to The English
フェイフェイ:こんにちは、The English We Speakへ
-
We Speak. You are Neil...
ようこそ。こちらはニール…
-
Neil: ... and hello, you are Feifei.
ニール:…こんにちは。こちらはフェイフェイです。
-
Feifei: Neil, a question - if you looked into
フェイフェイ:ニール、質問です。私の財布の中を
-
my purse, what would you find?
覗いたら、何があるでしょうか?
-
Neil: Not much! Probably lots of small
ニール:たいしてないんじゃないかな! たぶん小銭が沢山あるけど、
-
coins that aren't worth much.
たいした金額じゃない。
-
Feifei: Well I'm not rich, Neil - but yes,
フェイフェイ:まぁ私はお金持ちじゃないわ、ニール。でもその通り。
-
you would find small change.
小銭が見えるでしょう。
-
A collection of coins with little value.
あまり価値がない硬貨の集まりです。
-
Neil: OK - is this the phrase for this programme?
ニール:なるほど。それが今回の番組の表現かい?
-
Feifei: Not exactly. The phrase is 'small
フェイフェイ:ちょっと違う。言葉は'small change'だけど、
-
change' but it's not about money.
お金のことではありません。
-
Something that is insignificant or trivial,
取るに足りない些細な物事、
-
meaning not important,
重要ではないという意味だけど、
-
can also be described as 'small change'.
それも'small change'と言うことが出来ます。
-
Neil: Like getting a seat on the train
ニール:例えば混雑する時間帯に電車で席に座れるのは、
-
during the rush hour is 'small change' for me.
僕にとっては「些細な事」だ。
-
Feifei: And getting chocolate sprinkles on
フェイフェイ:あるいは、カプチーノの上に
-
top of my cappuccino is
チョコスプレーを乗っけるのは
-
'small change' for me.
私にとって「小さな違い」です。
-
Neil: Really? That's 'big change' for me!
ニール:本当に? それは僕には「大違い」だよ!
-
Let's hear some examples that are far
例をいくつか聞いてみよう。
-
from being small change!
これは決して取るに足りないものではないよ!
-
I've only got a cold so my health problems
私は風邪をひいただけだから、
-
are small change compared with your broken leg.
足を骨折したあなたに比べれば私の健康問題は大したことではない。
-
Eating out every night is small change to
毎晩外食することは、モリーにとって些細な問題だ。
-
Molly - she can afford it with the huge salary she's on.
彼女のもらってる高い給料なら。
-
Where I sit on the plane is small change
私にとって飛行機のどの席に座るかは取るに足りない事だ。
-
to me, as long as we arrive on time.
時間通りに着きさえすれば。
-
Feifei: This is The English We Speak from
フェイフェイ:こちらはBBC Learning Englishが
-
BBC Learning English and we're talking
お送りするThe English We Speak。
-
about the phrase 'small change' which
'small change'という言い回しについて話をしています。
-
describes something insignificant
これが言い表しているのは大したことない些末な物事。
-
or trivial, meaning not important.
重大ではないという意味です。
-
Neil: We can also describe someone as
ニール:誰かを「つまらない人」だと表現することもできます。
-
being 'small change' - so they are not
つまりその人は大切ではない。
-
important. Feifei, do you think I'm small
フェイフェイ、君はこの番組での僕を
-
change in this programme?
大したことない人だと思うかい?
-
Feifei: Of course not, Neil. You are very
フェイフェイ:まさかそんなことはないわ、ニール。あなたは
-
important to this programme - and
この番組にとってとても重要よ。
-
besides, we couldn't afford the other presenter!
それに、他の出演者を雇う余裕はないし!
-
Neil: Ha ha. Very funny. So now we've
ニール:ハハ、実に面白い。さて、'small change'の
-
explained 'small change' - can you lend me some?
説明をした訳だけど、いくらか貸してもらえるかな?
-
Feifei: You mean money? How much do you want?
フェイフェイ:それはお金の事? いくら必要なの?
-
Neil: Ten pounds!
ニール:10ポンド!
-
Feifei: Neil, that's NOT small change - and
フェイフェイ:ニール、それは小銭じゃないわ。
-
your request is not 'small change' either.
あなたのお願いも「些細な事」じゃないし。
-
The answer is 'no'!
答えはノーです!
-
Neil: Well it was worth a try. See ya.
ニール:まぁ試してみる価値はあったさ。じゃあね。
-
Feifei: Bye.
フェイフェイ:さよなら。