字幕表 動画を再生する
-
As patients,
翻訳: Shoko Takaki 校正: Misaki Sato
-
we usually remember the names of our doctors,
患者というものは
-
but often we forget the names of our nurses.
自分の主治医を 覚えているものですが
-
I remember one.
看護師の名前は 忘れてしまいがちです
-
I had breast cancer a few years ago,
私は 1人覚えています
-
and somehow I managed to get through the surgeries
数年前に乳癌にかかり
-
and the beginning of the treatment just fine.
どうにかこうにか 手術を終え
-
I could hide what was going on.
治療の初期段階を巧く 切り抜けました
-
Everybody didn't really have to know.
何が起こっているかを隠し通し
-
I could walk my daughter to school,
周囲は何も 知るはずがありませんでした
-
I could go out to dinner with my husband;
娘と学校まで歩いて通う事も
-
I could fool people.
夫とディナーに行く事もでき
-
But then my chemo was scheduled to begin
私は皆をだます事が出来ました
-
and that terrified me
しかしその後 化学療法の計画が始まり
-
because I knew that I was going to lose every single hair on my body
怖くなってきました
-
because of the kind of chemo that I was going to have.
私の受ける化学療法は 体中の毛が抜けてしまうものだと
-
I wasn't going to be able to pretend anymore
知っていたからです
-
as though everything was normal.
何もなかったふりは
-
I was scared.
もう出来なくなります
-
I knew what it felt like to have everybody treating me with kid gloves,
怖かったです
-
and I just wanted to feel normal.
皆に腫れ物に触るように扱われるのが どんなものか 分かっていましたし
-
I had a port installed in my chest.
ただ 自分は正常だと 感じていたかったのです
-
I went to my first day of chemotherapy,
胸にポートを取り付けられ
-
and I was an emotional wreck.
化学療法の初日を迎えました
-
My nurse, Joanne, walked in the door,
精神的には ボロボロでした
-
and every bone in my body was telling me to get up out of that chair
担当の看護師ジョアンが ドアから入って来ると
-
and take for the hills.
私は椅子から立ち上がって 逃げ出したくなる程
-
But Joanne looked at me and talked to me like we were old friends.
体がうずきました
-
And then she asked me,
しかし ジョアンは 私を見て 旧友のように話しかけました
-
"Where'd you get your highlights done?"
そして 私に尋ねました
-
(Laughter)
「そのハイライト どこで入れたの?」
-
And I was like, are you kidding me?
(笑)
-
You're going to talk to me about my hair when I'm on the verge of losing it?
冗談でしょう?
-
I was kind of angry,
今にも髪の毛がなくなろうとする時に そんな話をするだなんて
-
and I said, "Really? Hair?"
私はちょっと 怒って言いました
-
And with a shrug of her shoulders she said,
「何ですって? 髪の毛が抜けるのよ」
-
"It's gonna grow back."
彼女は肩をすくめて言いました
-
And in that moment she said the one thing I had overlooked,
「また生えてくるわよ」
-
and that was that at some point, my life would get back to normal.
その時 私が見過ごしてきた 1つの事を 彼女は言ったのです
-
She really believed that.
つまり 時が来れば 私の人生は通常に戻るのだと―
-
And so I believed it, too.
彼女は本当に それを信じていました
-
Now, worrying about losing your hair when you're fighting cancer
だから 私も信じたのです
-
may seem silly at first,
そもそも 癌と戦っている時に 髪の毛の事を心配するなんて
-
but it's not just that you're worried about how you're going to look.
馬鹿げた事に 思えるかもしれません
-
It's that you're worried that everybody's going to treat you so carefully.
しかしそれは 自分がどう見えるか 心配しているだけではないのです
-
Joanne made me feel normal for the first time in six months.
皆が気遣ってくれる事を 気に病んでもいるのです
-
We talked about her boyfriends,
彼女のお陰で6ヶ月ぶりに 自分は正常だという気持ちになれました
-
we talked about looking for apartments in New York City,
私達は彼女のボーイフレンドの事
-
and we talked about my reaction to the chemotherapy --
ニューヨーク市内でアパートを 探している事
-
all kind of mixed in together.
化学療法への私の反応について等
-
And I always wondered,
色々な事を話しました
-
how did she so instinctively know just how to talk to me?
そしてどうやって彼女が
-
Joanne Staha and my admiration for her
私の気持ちを見抜いているのだろうかと いつも思っていました
-
marked the beginning of my journey into the world of nurses.
ジョアン・スタハと 彼女に対する賞賛を機に
-
A few years later, I was asked to do a project
私の看護師の世界への旅が 始まったのです
-
that would celebrate the work that nurses do.
数年後 看護師の行う仕事を 称え広めるプロジェクトを
-
I started with Joanne,
立ち上げるよう頼まれました
-
and I met over 100 nurses across the country.
私はジョアンと共に活動を始め
-
I spent five years interviewing, photographing and filming nurses
アメリカ中の100名以上の 看護師と会いました
-
for a book and a documentary film.
5年の歳月をかけて 看護師に インタビューをし 彼等の写真や動画を撮り
-
With my team,
本やドキュメンタリーフィルムを 制作しました
-
we mapped a trip across America that would take us to places
チームと共に
-
dealing with some of the biggest public health issues facing our nation --
アメリカ中にある この国最大の
-
aging, war, poverty, prisons.
公衆衛生上の問題に関わる場所を 訪ねる事にしました
-
And then we went places
この国が直面する問題とは 高齢化、戦争、貧困、刑務所です
-
where we would find the largest concentration of patients
そして これらの問題に関係する患者が 最も集まる場所に赴いたのです
-
dealing with those issues.
病院や施設にお願いして そこを代表する 最高の看護師を推薦してくれるよう
-
Then we asked hospitals and facilities to nominate nurses
頼みました
-
who would best represent them.
私が最初に出会った看護師の1人は ブリジット・カンベラでした
-
One of the first nurses I met was Bridget Kumbella.
彼女はカメルーンで生まれた
-
Bridget was born in Cameroon,
4人きょうだいの長子でした
-
the oldest of four children.
父親は仕事中4階から転落して
-
Her father was at work when he had fallen from the fourth floor
背中に酷い怪我を負いました
-
and really hurt his back.
父親は 床に臥して 必要なケアを受けられないのが
-
And he talked a lot about what it was like to be flat on your back
どんな体験なのかを 話してくれました
-
and not get the kind of care that you need.
その事が ブリジットを 看護師の仕事へと駆り立てたのです
-
And that propelled Bridget to go into the profession of nursing.
現在 ブロンクスで看護師として
-
Now, as a nurse in the Bronx,
様々な職業、地位、宗教を持つ 多様な患者グループの
-
she has a really diverse group of patients that she cares for,
ケアを行なっています
-
from all walks of life,
彼女は私達の文化的差異が 健康に及ぼす影響について
-
and from all different religions.
理解を広める事に 自分の仕事人生を捧げています
-
And she's devoted her career to understanding the impact
こんな患者の話をしてくれました
-
of our cultural differences when it comes to our health.
彼はネイティヴアメリカンで 集中治療室に
-
She spoke of a patient --
羽を1束 持ち込む事を望みました
-
a Native American patient that she had --
そうする事で 魂の安らぎを 見いだしていたのです
-
that wanted to bring a bunch of feathers into the ICU.
彼女は彼への支持を表明し
-
That's how he found spiritual comfort.
さまざまな宗教を持つ患者がいて
-
And she spoke of advocating for him
多様な物を お守りとして 使うものだと言いました
-
and said that patients come from all different religions
それが聖なるロザリオであろうと 象徴的な羽根であろうと
-
and use all different kinds of objects for comfort;
平等に支持する必要があるのです
-
whether it's a holy rosary or a symbolic feather,
こちらはジェイソン・ショートです
-
it all needs to be supported.
アパラチア山脈で 在宅看護に従事するジェイソンは
-
This is Jason Short.
ガソリンスタンドと自動車修理店を営む 父親の許で育ちました
-
Jason is a home health nurse in the Appalachian mountains,
それで彼は以前 地元で車を扱っていましたが 今はそこで看護師として働いています
-
and his dad had a gas station and a repair shop when he was growing up.
彼が大学生の頃
-
So he worked on cars in the community that he now serves as a nurse.
男性が看護師になるという風潮は 全くありませんでした
-
When he was in college,
そこで 何年も避けていたのです
-
it was just not macho at all to become a nurse,
少しの間トラックの 運転をしていましたが
-
so he avoided it for years.
彼の人生は常に 看護師の道へと引き戻されました
-
He drove trucks for a little while,
アパラチア山脈に住む 看護師として
-
but his life path was always pulling him back to nursing.
ジェイソンは 救急車が 辿り着くことも出来ない場所へ行きます
-
As a nurse in the Appalachian mountains,
この写真で 彼が立っているのは かつて道だった場所です
-
Jason goes places that an ambulance can't even get to.
山頂にある鉱山のため 道は水で溢れ返り
-
In this photograph, he's standing in what used to be a road.
今では あの家に住む 黒肺塵症の患者を
-
Top of the mountain mining flooded that road,
ジェイソンが訪問する 唯一の方法は
-
and now the only way for Jason to get to the patient
その小川のような流れの中を SUVで走っていく事です
-
living in that house with black lung disease
私が一緒にいた日は 車の前タイヤの泥除けが外れました
-
is to drive his SUV against the current up that creek.
翌朝 彼は起きると 車をリフトに載せ
-
The day I was with him, we ripped the front fender off the car.
その泥除けを修理してから
-
The next morning he got up, put the car on the lift,
次の患者の訪問に向かったのです
-
fixed the fender,
ジェイソンがこの紳士を 大いなる思いやりで包み込むように
-
and then headed out to meet his next patient.
介護をしている所を目撃しました
-
I witnessed Jason caring for this gentleman
看護の仕事とは 如何に心を通わす 仕事なのかと 再び心が震えました
-
with such enormous compassion,
ブライアン・マクミランと 出会った時 彼はまだ新人でした
-
and I was struck again by how intimate the work of nursing really is.
派遣先から戻ったばかりで
-
When I met Brian McMillion, he was raw.
サンデイエゴでの生活に まだ十分には 落ち着きを取り戻していませんでした
-
He had just come back from a deployment
彼はドイツで看護師をしていた経験を 話してくれました
-
and he hadn't really settled back in to life in San Diego yet.
戦場から戻って来たばかりの 兵士の手当てをしていたのです
-
He talked about his experience of being a nurse in Germany
多くの兵士達にとって 病院で目を覚ました時
-
and taking care of the soldiers coming right off the battlefield.
初めて見る人は 彼でした
-
Very often, he would be the first person they would see
患者達は手足を失って 横たわり
-
when they opened their eyes in the hospital.
ブライアンを見て
-
And they would look at him as they were lying there,
初めて発する言葉は こうでした
-
missing limbs,
「いつ戻れるんだ? むこうにまだ仲間がいるんだ」
-
and the first thing they would say is,
ブライアンは 言わねばなりませんでした
-
"When can I go back? I left my brothers out there."
「どこにも行かないんだよ」
-
And Brian would have to say,
「もう十分頑張ったんだ」
-
"You're not going anywhere.
ブライアンは戦闘を体験してきた 兵士であり 看護師でもあります
-
You've already given enough, brother."
それで彼は傷ついた退役軍人の
-
Brian is both a nurse and a soldier who's seen combat.
気持ちが分かった上でケアを行うという 彼ならではの職に就いています
-
So that puts him in a unique position
こちらはシスター・スティーブンです
-
to be able to relate to and help heal the veterans in his care.
ウィスコンシンでヴィラ・ロレット という老人ホームを経営しています
-
This is Sister Stephen,
そのホームでは 全ライフサイクルが見られます
-
and she runs a nursing home in Wisconsin called Villa Loretto.
彼女は農場暮らしを望みながら 育ちました
-
And the entire circle of life can be found under her roof.
それで地元の家畜を 引き取る機会を与えられると
-
She grew up wishing they lived on a farm,
熱心に動物を育てました
-
so given the opportunity to adopt local farm animals,
春になると 動物達は 赤ん坊を産み
-
she enthusiastically brings them in.
シスター・スティーブンは 赤ちゃんアヒルやヤギ、子羊を使って
-
And in the springtime, those animals have babies.
ヴィラ・ロレットの入居者達に アニマルセラピーを施していますが
-
And Sister Stephen uses those baby ducks, goats and lambs
時折 自分の名前すら 思い出す事の出来ない老人達も
-
as animal therapy for the residents at Villa Loretto
赤ちゃん羊を抱きしめて 心底喜んでいます
-
who sometimes can't remember their own name,
私がシスター・スティーブンと 一緒にいた日
-
but they do rejoice in the holding of a baby lamb.
彼女の物語の一部を フィルムに収めるため
-
The day I was with Sister Stephen,
ヴィラ・ロレットから 連れ出す必要がありました
-
I needed to take her away from Villa Loretto
私達がホームを出る前に
-
to film part of her story.
彼女は瀕死の患者の部屋に入り
-
And before we left,
患者の耳元で こう言いました
-
she went into the room of a dying patient.
「今日は出かけなきゃならないけど
-
And she leaned over and she said,
イエス様がお呼びになったら
-
"I have to go away for the day,
行くのよ
-
but if Jesus calls you,
イエス様の家に まっすぐに行くのよ」
-
you go.
私はそれを見て思いました
-
You go straight home to Jesus."
それは生涯で初めての体験でした
-
I was standing there and thinking
天に赴かせる事で 人々に愛情を示す姿を
-
it was the first time in my life
見たのです
-
I witnessed that you could show someone you love them completely
無理に引きとめる必要はないのです
-
by letting go.
ヴィラ・ロレットでは これまでの私の人生の中で
-
We don't have to hold on so tightly.
遭遇出来なかった 多くの人生と出会いました
-
I saw more life rolled up at Villa Loretto
医療に関して言えば 私達は困難な時代を迎えています
-
than I have ever seen at any other time at any other place in my life.
「命の長さ」だけではなく 「生活の質」の必要性を
-
We live in a complicated time when it comes to our health care.
見失う事になりがちです
-
It's easy to lose sight of the need for quality of life,
新たな救命の技術が 生み出されるにつれ
-
not just quantity of life.
私達の下す決断は本当に 複雑なものになります
-
As new life-saving technologies are created,
技術は確かに 生命を救いますが
-
we're going to have really complicated decisions to make.
痛みや死のプロセスも 長引かせてしまうのです
-
These technologies often save lives,
一体こういった苦境をどのように 切り抜けるべきなのでしょう?
-
but they can also prolong pain and the dying process.
私達にはどのような助けも 必要なのです
-
How in the world are we supposed to navigate these waters?
病人の枕元で過ごす時間があるため 看護師は 患者の家族と
-
We're going to need all the help we can get.
実に独特な関係を持つ事になります
-
Nurses have a really unique relationship with us
枕元にいる間
-
because of the time spent at bedside.
打ち解けた感情といったものが 生まれるのです
-
During that time,
この夏の8月9日の事でした
-
a kind of emotional intimacy develops.
父が心臓発作で亡くなりました
-
This past summer, on August 9,
母は打ちひしがれました
-
my father died of a heart attack.
父が存在しない世界なんて 想像すら出来なかったのです
-
My mother was devastated,
4日後に母は倒れ
-
and she couldn't imagine her world without him in it.
腰骨を折り
-
Four days later she fell,
手術が必要になりました
-
she broke her hip,
気がつくと 母は命懸けで 戦っていました
-
she needed surgery
もう一度 私は看護師のケアを
-
and she found herself fighting for her own life.
受ける側になりました
-
Once again I found myself
今回は母のためでした
-
on the receiving end of the care of nurses --
母は集中治療室に入り それから更に3日間
-
this time for my mom.
きょうだいと私は 母の枕元にいました
-
My brother and my sister and I stayed by her side
私達がとうとう 母の意思を尊重する事にした時
-
for the next three days in the ICU.
自分達が 看護師達の言う事に 頼っている事に気づきました
-
And as we tried to make the right decisions
そして看護師達はここでも
-
and follow my mother's wishes,
私達を失望させる事は ありませんでした
-
we found that we were depending upon the guidance of nurses.
母が亡くなるまでの最後の4日間 彼等のケアのやり方は
-
And once again,
素晴らしい気遣いに 満ちていました
-
they didn't let us down.
彼等は母に慰めをもたらし 痛みを和らげたのです
-
They had an amazing insight in terms of how to care for my mom
私と姉は 母の体に綺麗なガウンを 着せるようにと言われました
-
in the last four days of her life.
それは母にとって その後 重要な事になりましたが
-
They brought her comfort and relief from pain.
私達にとっても 多くの意味がありました
-
They knew to encourage my sister and I to put a pretty nightgown on my mom,
彼等は母の最期に間に合うよう 私の許に来て 起こしてくれました
-
long after it mattered to her,
母が逝った後 いつまで私を 病室でそっとしておくべきか
-
but it sure meant a lot to us.
彼等には ちゃんと分かっていました
-
And they knew to come and wake me up just in time for my mom's last breath.
なぜ分かるのかは 知りませんが
-
And then they knew how long to leave me in the room
もう一度 彼等が私達を導いてくれた事に 生涯に渡る感謝の気持ちを
-
with my mother after she died.
心から感じているのです
-
I have no idea how they know these things,
どうもありがとうございました
-
but I do know that I am eternally grateful
(拍手)
-
that they've guided me once again.
-
Thank you so very much.
-
(Applause)